第 8 税 制 1. 市税税率の変遷 住民税の所得控除等一覧 過去 5ヵ年における税制改正等による増減収額

Similar documents
名称未設定-4

第3表 繰越欠損金

121025 資料4 国民年金保険料の後紊制度の実施状況等について

untitled

富山ライトレール株式会社 貸借 対照表 平成 19 年 3 月 31 日現在 ( 単位円 ) 資産の部 負債の部 科目 金額 科目 金額 流動資産 453,956,489 流動負債 207,539,676 現金及び預金 316,441,636 未 払 金 38,258,357 商 品 5,455,0

固定資産税 1 固定資産税の調定額調 区分構成比前年比構成比前年比 納税義務者数 ( 人 ) 課税標準額 法定未免満税点 法定以免上税点 計 合 年度平成 3 0 年度平成 2 9 年度 土地 5, % 99.8 % 6, % % 土 家 家屋 1,156

xls

2017 年度決算短信集計 連結 合計 ( 市場第一部 市場第二部 マザーズ JASDAQ)(1) 業種集計社数 ( 単位 : 社 百万円 %) 売 上 高 ( 営業収益 ) 営業利益 経常利益 2017 前年度比 前年度比 前年度比 全産業 3,250 72

投資部門別取引状況 Trading by Type of Investors ( 日経 225 先物 / Nikkei 225 Futures) 株式会社大阪取引所 Osaka Exchange, Inc 年 11 月第 4 週 2018/11 week4 ( 11/26-11/30 )

投資部門別取引状況 Trading by Type of Investors ( 日経 225 先物 / Nikkei 225 Futures) 株式会社大阪取引所 Osaka Exchange, Inc 年 05 月第 2 週 2017/05 week2 ( 05/08-05/12 )

投資部門別取引状況 Trading by Type of Investors ( 日経 225 先物 / Nikkei 225 Futures) 株式会社大阪取引所 Osaka Exchange, Inc 年 04 月第 4 週 2018/04 week4 ( 04/23-04/27 )

法人名 : 学校法人津田塾大学資金収支計算書平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで < 総括表 > ( 単位円 ) 収入の部 科目予算決算差異 学生生徒等納付金収入 3,235,158,000 3,308,709,084 73,551,084 手数料収入 132,83

2. 事業所 (1) 事業所数の推移 区分年平 総 数 第 1 次産業 第 2 次産業 第 3 次産業 農林漁業 事業所数 従業者数 鉱業 採石業 砂利採取業 建設業 製造業 電気 ガス 熱供給 水道業 情報通信業 運輸業 運輸業 郵便業 卸売 小売業 金融 保険業 不動産業 物品

第5期科学技術基本計画における目標値・指標

5 市民税 ⑴ 市民税の調定状況等 ( 現年課税分 ) 区分 普 通 徴 収 均等割額 所得割額 計 納税者数 ( 人 ) 調定額 増減額 増減率 調定額 増減額 増減率 調定額 増減額 増減率 増減人数 増減率 年度 ( 千円 ) ( 千円 ) (%) ( 千円 ) ( 千円 ) (%) ( 千円

5 市民税 ⑴ 市民税の調定状況等 ( 現年課税分 ) 区分 普 通 徴 収 均等割額 所得割額 計 納税者数 ( 人 ) 調定額 増減額 増減率 調定額 増減額 増減率 調定額 増減額 増減率 増減人数 増減率 年度 ( 千円 ) ( 千円 ) (%) ( 千円 ) ( 千円 ) (%) ( 千円

Microsoft Word - 07 (別紙)県税の賦課聴取等に関する事務 全項目評価書

様式 -1 氾濫範囲図


運輸業 業種別経営指標 ページ 1 調査対象数 1,873 黒字かつ自己資本プラス企業数 723 指標名単位平均 黒字かつ自己資本プラス企業平均上方信頼限界下方信頼限界標準偏差 総資本経常利益率 (%) 自己資本経常利益率 (%)

Microsoft Word - 02_表紙.doc

平成 30 年度 第 4 章市税の予算決算及び収入状況

島根県 市町村単独医療費助成事業状況一覧 ( 平成 27 年 7 月 ~ 平成 28 年 3 月調剤分 ) 調 剤 < 島根県 > 島根県 乳幼児医療 (0 歳から就学前 ) 無料 福祉医療 無料 < 市町村 >

1 級会計模擬試験問題第 1 回 答案用紙 1 借方貸方 a b c d e f g 1 得点 2 得点 3 得点 4 得点 合計 組番号名前 第 1 回 -1 級会計答 -1 29

平成 26 年度市町村税の徴収実績に関する調について ( 平成 27 年 5 月末現在 ) 合計 ( 国保除く ) ( 単位 : 千円 ) 調定済額 収入済額 収入率 標準税率超過 標準税率超過 過誤納金還付未済額 本年度中不納欠損額 収入未済額 市町村名現年課税分滞納繰越分計現年課税分滞納繰越分計

Microsoft Word - æŒ°âŸƒâŸ–ã•’æł´æŒ°å‹ƒ30㕆10,19確å®ı㕂㕕髟瀇帇仉è�·äº‹éŸ²ã…»æŠ¥å¸¸çfl�æ´»æfl¯æ‘´ç·‘咋争æ¥�費ㇳㅼㅛ表 - ㇳã…flã…¼ (è⁄ªå‰Łä

物件毎チラシ1-4-2

1 売却 ( 買受 ) 件数 不動産競売価格統計 / 広島地方裁判所福山支部 - 平成 20 年 (2008 年 )~ 平成 22 年 (2010 年 )- 平成 23 年 1 月 23 日作成

document

資金収支計算書 平成 27 年 4 月 1 日から 平成 28 年 3 月 31 日まで ( 単位円 ) 収入の部 科 目 予 算 決 算 差 異 学生生徒等納付金収入 4,673,525,000 4,663,050,000 10,475,000 手数料収入 137,000, ,179,

税率等

データ項目一覧

法人名 : 学校法人津田塾大学資金収支計算書平成 27 年 4 月 1 日から平成 28 年 3 月 31 日まで < 総括表 > ( 単位円 ) 収入の部 科目予算決算差異 学生生徒等納付金収入 2,849,579,000 2,904,469,883 54,890,883 手数料収入 115,50

30年度財剎諸表å⁄ºå−ł.xlsx

平成 28 年 11 月 8 日第 64 回中小企業退職金共済部会資料 4 独立行政法人勤労者退職金共済機構 平成 27 事業年度決算の概要

H23tochi.xls

< AD928D8AEE8F E786C73>

資金収支計算書 ( 自 ) 平成 26 年 4 月 1 日 ( 至 ) 平成 27 年 3 月 31 日 第 1 号の 1 様式 事業活動による収支 施設整備等による収支 収入 支出 収入 支出 ( 単位 : 円 ) 勘定科目 予算 (A) 決算 (B) 差異 (A)-(B) 備考 介護保険事業収入

Ⅲ 固定資産税 都市計画税 1. 平成 27 年度固定資産税 都市計画税の決算の状況 (1) 固定資産税 (2) 都市計画税 (3) 国有資産等所在市町村交付金 2. 固定資産税 都市計画税の決算の状況 3. 固定資産税 ( 土地 家屋 ) の課税状況 (1) 土地 ( 地目別 ) (2) 家屋 (

社会福祉法人ケアマキス 事業活動による収支 施設設備等による収支 活そる動の収に他支よの 収入 支出 収入 支出 資金収支計算書 ( 自 ) 平成 26 年 4 月 1 日 ( 至 ) 平成 27 年 3 月 31 日 第 1 号の 1 様式 ( 単位 : 円 ) 勘定科目 予算 (A) 決算 (B

24年度決算書表紙.pwd

市町村税の概要 ( 平成 30 年度調査分 ) 平成 30 年度固定資産の価格等の概要調書 表題一覧 区分表題頁 固定資産税 ( 土地 ) 第 1 表納税義務者数 1 第 2 表 ~ 第 28 表 地積 決定価格 課税標準額 筆数 単位当たり平均価格 2 固定資産税 ( 家屋 ) 第 29 表納税義

ㇳã…flㅼ⟃⟃㕕調æ�»ç·‘扬表.xlsx

研究者海外派遣基金補助金(研究者海外派遣基金)

< E937893FC8E8E8EC08E7B8C8B89CA C668DDA A2E786C73>

福祉医療費助成制度診療報酬明細書記載事例 香川県国民健康保険団体連合会 平成 30 年 8 月 1 日

1 級会計模擬試験問題第 1 回 答案用紙 1 借方貸方 a b c d e f g 1 得点 2 得点 3 得点 4 得点 合計 組番号名前 第 1 回 -1 級会計答 -1 29

法人名社会福祉法人桃山福祉会事業所名事業 拠点 [1000: 社会福祉法人桃山福祉会 ] 第 3 号の 1 様式 ( 単位 : 円 ) 資 産 の 部 負 債 の 部 当年度末 前年度末 増 減 当年度末 前年度末 増 減 流動資産 767,681, ,289,801 67,391,51

平成 28 年度 自平成 28 年 4 月 1 日至平成 29 年 3 月 31 日 宇都宮市下水道事業会計決算書

国民健康保険事業特別会計 ( 単位千円 ) 費目本年度予算額 前年度との比較 増 減 本年度の財源内訳特定財源一般財源国 ( 県 ) 支出金地方債その他 特定財源の内訳 1 総務費 348,212 13,156 2, ,197 1 総務管理費 288,009 前年度比 13

R220_平均価額(確)_ _ XLS

document

26.04版地域密着サービスコード表

住民基本台帳による世帯と人口 ( 付 外国人登録人口 ) 1. 町丁名別の世帯と人口 地域振興部戸籍住民課 平成 23 年 11 月 1 日現在 地域 世帯数 人口 地域 世帯数 人口 地域 世帯数 人口 総数 男 女 総数 男 女 総数 男 女 総数 206, , ,938

平成25年度 VI 税率等 1 都税の税率等の推移一覧表

平成 29 年度病院事業会計決算の概要 1 損益計算書 ( 病院事業全体 ) 単位 : 千円収入の部 29 年度 28 年度支出の部 29 年度 28 年度 医業収益入院収益外来収益その他医業収益医業外収益受取利息配当金一般会計負担金国 県補助金その他医業外収益 5,247,863 4,842,23

資料 社労夢給与計算システム 汎用マスタ受入 データ仕様 2009 年 2 月 26 日 - 1 -

法人名 社会福祉法人啓朋会 事業所名長浜梅香保育園 貸借対照表 平成 28 年 3 月 31 日現在 ( 単位 : 円 ) 資 産 の 部 負 債 の 部 当年度末 前年度末 増 減 当年度末 前年度末 増 減 流動資産 25,945, ,252,667-91,306,900 流動負債

30付属統計表(全体)

病院機能別 制度別 医療費等の状況

施設整備等による収支その他無形固定資産取得支出 6,000 6,000 第一号第四様式 ( 第十七条第四項関係 ) つくしんぼ保育園拠点 資金収支計算書 事業活動による収 2,626,669 ( 自 ) 平成 29 年 4 月 1 日 ( 至 ) 平成 30 年 3 月 31 日 ( 単位 : 円

新規文書2

法人単位資金収支計算書 ( 自 ) 平成 28 年 4 月 1 日 ( 至 ) 平成 29 年 3 月 31 日 第一号第一様式 勘定科目 ( 単位 : 円 ) 予算 (A) 決算 (B) 差異 (A)-(B) 備考 事業活動による収支 施設整備等による収支 その他の活動による収支 収 入 支 出

(1) 徴収状況 区 分 徴収決定済額 16-1 国税徴収状況 収納済額 不納欠損額 収納未済額 本年度分繰越分計本年度分繰越分計本年度分繰越分計本年度分繰越分計千円千円千円千円千円千円千円千円千円千円千円千円 源泉所得税 1,918,525,608 26,760,021 1,945,285,630

平成 22 年度 利用状況

連結貸借対照表 前連結会計年度 ( 平成 30 年 3 月 31 日 ) ( 単位 : 百万円 ) 当連結会計年度 ( 平成 31 年 3 月 31 日 ) 資産の部流動資産現金及び預金 12,106 7,481 受取手形及び売掛金 13,136 13,590 たな卸資産 52,692 54,765

資金収支計算書 ( 自 ) 平成 25 年 4 月 1 日 ( 至 ) 平成 26 年 3 月 31 日 社会福祉法人ケアマキス ( 単位 : 円 ) 勘定科目 予算 (A) 決算 (B) 差異 (A)-(B) 介 護 保 険 事 業 収 入 461,388, ,008,672 15,6

出生数 出生率 合計特殊出生率 婚姻件数等の年次推移 福岡県と全国の出生数 出生率 合計特殊出生率 婚姻件数等の年次推移 出生数の推移 ( 都道府県別 ) 合計特殊出生率の推移 ( 都道府県別 ) 出生率の推移 ( 都道府県別 ) 婚姻件数の推移 ( 都道府県別 ) 婚姻率の推移 ( 都道府県別 )

<8ED089EF959F8E C E6D8DF7938D89EF>

1) 精神障害者把握状況出典 : 能登中部保健福祉センター事業概要 *H14 より精神分裂病から 統合失調症 へ変更 (1) 精神障害者把握状況 ( 七尾市 ) ( 単位 : 人 年度末日現在 ) H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 脳 器 質 性 精 神

株券等の大量保有の状況の開示に関する内閣府令第一号様式 表紙 提出書類 変更報告書 7 根拠条文 提出先 氏名又は名称 住所又は本店所在地 報告義務発生日 提出日 提出者及び共同保有者の総数( 名 ) 提出形態 法第 27 条の25 第 1 項関東財務局長北條和子東京都港区赤坂八丁目 11 番 7

都税の税率等の推移一覧表

決算報告書 ( 第 1 3 期 ) 自平成 26 年 4 月 1 日至平成 27 年 3 月 31 日 社会福祉法人 野のはな

26.04版介護給付サービスコード表

令和2年分 公的年金等の受給者の扶養親族等申告書 の手引

目 录 前 言 1 劳 动 条 件 的 原 则 1 决 定 劳 动 条 件 时 1 平 等 待 遇 以 及 男 女 同 酬 的 原 则 2 排 除 昔 日 的 约 束 2 平 均 薪 金 2 关 于 劳 动 合 同 期 限 以 及 有 期 限 的 劳 动 合 同 3 明 确 表 示 劳 动 条 件

Microsoft Word - 54期決算公告.doc

参考資料5

財政課 財政課 平成 21 年度予算収入 支出に関する調 1 一般会計 1) 歳入 款 区 分 当初予算 補正予算 第 1 回第 2 回第 3 回第 4 回 1. 市 税 36,257,098 9, 地 方 譲 与 税 213,000 2, 利 子 割 交 付 金 264,0

法人単位資金収支計算書 第一号第一様式 社会福祉法人名社会福祉法人武光福祉会 ( 単位 : 円 ) 事業活動による収支入支出収施設整備等による収支入支出収その他の活動による収支入支出至平成 30 年月 3 31 日収( 自 ) 平成 29 年 月 4 日 1 )( 勘 定 科 目 予算 (A) 決算

病院別財務諸表等 平成 29 年度 ( 第 12 期事業年度 ) 自 至 平成 29 年 4 月 1 日 平成 30 年 3 月 31 日 地方独立行政法人大阪府立病院機構

平成27年2月期 第2四半期決算短信

<81798B9B89EE97DE817A95FA8ECB945C945A93788C8B89CA2E786C7378>

平成 29 年度一般会計 特別会計 決算の概要 東御市会計課

平成27年2月期 決算短信

入札結果調書 1. 工事の名称 2. 工事の場所 市営小川団地建設工事 (Ⅱ 期 ) 松原市小川 5 丁目 139 番 1 3. 工 期 令和元年 6 月 24 日 ~ 令和 2 年 1 月 10 日 4. 工事の内容 市営小川団地 (Ⅱ 期 ) の新築工事 5. 入札執行日令和元年 6 月 17

Microsoft Word - Business Express No.180.doc

貸借対照表 ( 平成 31 年 3 月 31 日 ) 和歌山病院 ( 単位 : 円 ) 科 目 金 額 資産の部 Ⅰ 流動資産 現金及び預金 177,499,754 医業未収金 553,591,095 貸倒引当金 26, ,565,060 未収金 1,940,106 医薬品 9,051,

貸借対照表 ( 平成 29 年 3 月 31 日 ) 北陸病院 ( 単位 : 円 ) 科目金額 資産の部 Ⅰ 流動資産 現金及び預金 134,207,344 医業未収金 354,444,684 貸倒引当金 1,108, ,335,686 未収金 1,253,291 医薬品 6,432,4

untitled

2 2.1 A H ir@abchina.com 2

平成 30 年 3 月期三英グループ決算概要 グループ会社名 :( 株 ) 三英 日本体育産業 ( 株 ) 東京体器 ( 株 ) 貸借対照表 資産の部 ( 千円 ) 自平 ~ 至平 構成比 科目 金額 (%) 流動資産 1,268, % 現金 預金 91,

水道事業会計 1 概況 ⑴ 総括事項 ( 給水 ) 本年度の総配水量は12,791 千m3 うち有収水量は10,724 千m3で 有収率は83.84% となり 前年度と比べて 総配水量が0.5% の減 有収水量が1.7% の減 有収率は1.06ポイント低下した なお 一日最大配水量は12 月 31

61_設計建設14A_本文正誤表

川崎市川崎区 101 東田町 地域特性分類 販売商品特性分類 立地環境特性分類 D 3 5 小売業計 区 分 事業所数従業者数 年間商品商品分類別売場面積販売額取扱年間商品事業所数販売額 事業所 人 万円 m2 事業所 万円 ,184 5, , 各

目 次 第 1 章 はじめに 1 1 本 研 究 の 目 的 先 行 研 究 本 研 究 の 構 成 略 語 収 集 の 方 針 10 第 2 章 原 形 分 割 単 位 (1): 段 2 1 略 語 構 成 過 程 における 原 形 分 割 段 の

リスニング ⑴~⑸のAの 発 話 に 対 するBの 問 いの 答 えとして 最 も 適 当 なものを,それぞれ 1~4の 中 から1つ 選 び,その 番 号 を 解 答 欄 にマークしなさい (25 点 ) ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ 1

平成18年度庄内町ガス事業上半期

2017 年 3 月期 YKKAP( 株 ) 決算の概要 2017 年 5 月 15 日 会社名 YKKAP 株式会社 上場の有無非上場 URL 代表者 ( 役職名 ) 代表取締役社長 ( 氏名 ) 堀秀充 問合せ先責任者 ( 役職名 ) 経理部長 (

14. 社会保障 ( 単位 ; 人 世帯 千円 ) 91. 国民健康保険加入及び支給状況 総人口 総世帯 被保険者 一般退職者老人 被保険者世帯 総額 旧近江八幡市 旧安土町 新近江八幡市 平成 19 年度平成 20 年度平成 19 年度平成 20 年度平成 21 年度 69,323 25,878

Transcription:

第 8 税 制 1. 市税税率の変遷 96 2. 住民税の所得控除等一覧 108 3. 過去 5ヵ年における税制改正等による増減収額 121-95-

1. 市税税率の変遷 税目 年度 34~35 36 37 38 39 市 民 均等割 ( 円 ) 600 個人 20 所得割 準拠税率 準拠税率 準拠税率 税 法 均等割 ( 円 ) 2,400 人 9.7 法人税割 県民税 均等割 ( 円 ) 市民税所得割と併課固定資産税 8 1.4 150 万円以下 150 万円超 2 4 都市計画税 0.2 市たばこ消費税 電気ガス税 11 12 13.4 15 10 9 8 7 鉱産税 商品切手発行税 1 3 原動機付 原動付自転車 原動機付自転車 原動機付自転車 自転車 50cc 以下 50cc 以下 500 50cc 以下 500 50cc 以下 500 90cc 以下 800 90cc 以下 800 500 90cc 以下 90cc 超 1,000 90cc 超 1,000 90cc 以下 800 軽自動車 軽自動車 800 90cc 超 小型特殊自動車 小型特殊自動車 90cc 超 1,000 イ. 軽自動車 イ. 軽自動車 1,000 軽自動車 二 輪 二 輪 1,500 軽自動車 二輪 1,500 三 輪 2,000 1,500 1,500 三輪四輪貨物 2,500 軽自動車税 ( 円 ) 二輪小型三輪 2,000 四輪乗用 3,000 自動車 2,000 四輪貨物 ロ. 小型特殊自動車 2,500 四輪貨物 2,500 農耕作業用 1,000 2,500 四輪乗用 その他 3,000 四輪乗用 3,000 二輪の小型自動車 3,000 ロ. 小型特殊自動車 2,500 二輪の 農耕作業者 小型自動車 1,000 2,500 二輪の小型自動車 2,500-96-

40 41 42~44 600 10.1 2,400 S41.4.1 前に開始し 6.30 前に終了する事業年度分 10.4 10.7 資本金等 1 千万円以下 2,400 1 千万円超 4,000 150 万円以下 150 万円超 2 4 1.4 0.2 15 7 1 3 18.1 原動機付自転車 50cc 以下 500 90cc 以下 800 90cc 超 1,000 軽自動車 小型特殊自動車イ. 軽自動車二輪 1,500 三輪 2,000 四輪貨物 2,500 四輪乗用 4,500 ロ. 小型特殊自動車農耕作業用 1,000 その他 3,000 二輪の小型自動車 2,500-97-

1. 市税税率の変遷 ( 続 ) 税目 年度 45 46 47 48 49 50 個 均等割 ( 円 ) 600 市人 所得割 資本金等 民 1 千万円以下 法 均等割 ( 円 ) 2,400 1 千万円超 税 人 4,000 法人税割 10.7 13.7 県民税 均等割 ( 円 ) 市民税と併課 所得割 固定資産税 都市計画税 150 万円以下 150 万円超 1.4 0.2 2 4 原動機付自転車 50cc 以下 500 90cc 以下 800 90cc 超 1,000 ロ. 小型特殊自動車農耕作業用 1,000 その他 3,000 二輪の小型自動車 市たばこ消費税 電 気 ガ ス 税 鉱 産 税 商品切手発行税 入 湯 税 ( 円 ) 特別土地保有税 事 業 所 税 2,500 18.1 電気税 6 5 電気税 7 6 5 ガス税 4 3 ガス税 1 S46.3.29 3 削除 (45 年度から ) 20 40 保有分 1.4 取得分 3 新増設分 5,000 円 資産割 300 円 従業者割 0.25 軽自動車 小型特殊自動車イ. 軽自動車二輪 1,500 軽自動車税 ( 円 ) 三輪 2,000 四輪貨物 2,500 四輪乗用 4,500-98-

税目 年度 51 52 53 均等割 ( 円 ) 個人所得割 市 資本等の金額 1 億円超 資本等の金額 1 億円超 資本等の金額 ( 相互会社は純資産額 以下同じ ) 従業者 人超 40,000 従業者 人超 134,000 50 億円超 従業者 人超 1,000,000 資本等の金額 1 億円超 資本等の金額 1 億円超 資本等の金額 10 億円超 50 億円以下 従業者 民 従業者 人以下 20,000 従業者 人以下 40,000 人超 560,000 法 資本等の金額 1 千万円超 資本等の金額 1 千万円超資本等の金額 1 億円超 10 億円以下 従業者 人超均等割 ( 円 ) 1 億円以下 20,000 1 億円以下 40,000 資本等の金額 10 億円超 従業者 人以下税人 資本等の金額 1 千万円以下 資本等の金額 1 千万円以下資本等の金額 1 億円超 10 億円以下 従業者 人以下 7,200 8,000 資本等の金額 1 千万円超 1 億円以下 134,000 40,000 資本等の金額 1 千万円以下 8,000 ( 本則 13,000) 法人税割 1,700 13.7 14.5 資本等の金額 13.7 1 千万円以下の法人 県民税均等割 ( 円 ) 300 入湯税 ( 円 ) 特別土地保有税 保有分取得分 事 業 所 新増設分税資産割 2 4 市民税 150 万円以下所得割と併課 150 万円超 固 定 資 産 税 1.4 都 市 計 画 税 0.2 原動機付自転車 50cc 以下 650 90cc 以下 1,000 90cc 超 1,300 軽自動車 二三 輪輪 2,000 2,600 四輪以上 軽自動車税 ( 円 ) 乗用貨物用 営業用 5,200 自家用 5,900 営業用 2,900 自家用 3,300 小型特殊自動車 農耕作業その他 1,300 3,900 二輪の小型自動車 3,300 市たばこ消費税 18.1 電 気 税 5 ガ ス 税 2 商品切手発行税 4 1.4 3 従業者割 0.25 150 5,000 円 300 円 0.3-99-

1. 市税税率の変遷 ( 続 ) 税目 年度 54 55 56~57 市 個人 均等割 ( 円 ) 所得割 1,700 2,000 資本等の金額 従業者数 税率 資本等の金額 人超 年間 1,000,000 50 億円超 人以下 134,000 法 資本等の金額 人超 560,000 民 50 億円以下 10 億円超 人以下 134,000 均等割 ( 円 ) 資本等の金額 人超 134,000 10 億円以下 1 億円超 人以下 40,000 資本等の金額 1 億円以下 1 千万円超 40,000 人 資本等の金額 当分の間 8,000 税 1 千万円以下 ( 本則 13,000) 県民税 法人税割 均等割 ( 円 ) 2 150 万円以下市民税 所得割と併課 4 150 万円超 固 定 資 産 税 1.4 都 市 計 画 税 0.3 原動機付自転車 50cc 以下 750 90cc 以下 1, 90cc 超 1,450 軽自動車 二 輪 2,000 三 輪 2,850 四輪以上 軽自動車税 ( 円 ) 乗用貨物用 営業用営業用 5,200 2,900 自家用自家用 6,500 3,650 小型特殊自動車 農耕作業 1,450 その他 4,300 二輪の小型自動車 3,650 市たばこ消費税 18.1 電 気 税 5 ガ ス 税 2 商品切手発行税 4 入湯税 ( 円 ) 14.5 資本等の金額 1 千万円以下の法人 300 150 13.7 14.7 資本等の金額 13.9 1 千万円以下の法人 500 特別土地保有税 事業所税 保有分 1.4 3 取得分 新増設分 5,000 円 新増設分 6,000 円 資産割 300 円 資産割 500 円 従業者割 0.25 0.25 従業者割 --

58 59 60 2,000 2,500 資本等の金額 従業者数 税率 資本等の金額 従業者数 税率 資本等の金額 50 人超 年間 1,500,000 資本等の金額 50 人超 年間 3,600,000 50 億円超 50 人以下 270,000 50 億円超 50 人以下 480,000 資本等の金額 50 人超 1,000,000 資本等の金額 50 人超 2,,000 50 億円以下 10 億円超 50 人以下 270,000 50 億円以下 10 億円超 50 人以下 480,000 資本等の金額 50 人超 270,000 資本等の金額 50 人超 480,000 10 億円以下 1 億円超 50 人以下,000 10 億円以下 1 億円超 50 人以下 180,000 資本等の金額 50 人超,000 資本等の金額 50 人超 180,000 1 億円以下 1 千万円超 50 人以下 80,000 1 億円以下 1 千万円超 50 人以下 144,000 当分の間 48,000 当分の間 120,000 50 人超 50 人超資本等の金額 ( 本則 80,000) 資本等の金額 ( 本則 144,000) 1 千万円以下当分の間 16,000 1 千万円以下当分の間 40,000 50 人以下 50 人以下 ( 本則 27,000) ( 本則 48,000) 14.7 資本等の金額 1 千万円以下の法人 500 13.9 2 150 万円以下 4 150 万円超 1.4 0.3 原動機付自転車 原動機付自転車 原動機付自転車 50cc 以下 750 50cc 以下 1,000 50cc 以下 1,000 90cc 以下 1, 90cc 以下 1,200 90cc 以下 1,200 90cc 超 1,450 90cc 超 1,600 90cc 超 1,600 ( ただし 60.2.15 以降取得のミニカーは 2,500) 軽自動車 軽自動車 軽自動車 二 輪 2,000 二 輪 2,400 二 輪 2,400 三 輪 2,850 三 輪 3, 三 輪 3, 四輪以上 四輪以上 四輪以上 乗用貨物用 営業用 5,200 営業用 5,500 営業用 5,500 乗用乗用自家用 6,500 自家用 7,200 自家用 7,200 営業用 2,900 営業用 3,000 営業用 3,000 貨物用貨物用自家用 3,650 自家用 4,000 自家用 4,000 小型特殊自動車 小型特殊自動車 小型特殊自動車 農耕作業 1,450 農耕作業 1,600 農耕作業 1,600 その他 4,300 その他 4,700 その他 4,700 二輪の小型自動車 3,650 二輪の小型自動車 4,000 二輪の小型自動車 4,000 18.1 従価割 14.3 従量割千本につき350 円 5 2 4 150 700 保有分新増設分資産割従業者割 1.4 3 取得分 6,000 円 500 円 0.25-101-

1. 市税税率の変遷 ( 続 ) 税目 年度 61 62 63 個 均等割 ( 円 ) 2,500 市 人 所得割 資本等の金額 従業者数 税率 資本等の金額 50 人超 年間 3,600,000 50 億円超 50 人以下 480,000 法 資本等の金額 50 人超 2,,000 民 50 億円以下 10 億円超 50 人以下 480,000 均等割 ( 円 ) 資本等の金額 50 人超 480,000 10 億円以下 1 億円超 50 人以下 180,000 資本等の金額 50 人超 180,000 1 億円以下 1 千万円超 50 人以下 144,000 税 人 資本等の金額 50 人超 当分の間 120,000 ( 本則 144,000) 1 千万円以下 50 人以下 当分の間 40,000 ( 本則 48,000) 法人税割 14.7 資本等の金額 1 千万円以下の法人 13.9 県民税 均等割 ( 円 ) 700 市民税と併課 所得割 固定資産税 150 万円以下 150 万円超 1.4 2 2 130 万円以下 4 3 130 万円超 4 300 万円超 都市計画税 0.3 原動機付自転車 四輪以上 50cc 以下 1,000 営業用 5,500 乗用 90cc 以下 1,200 自家用 7,200 90cc 超 1,600 営業用 3,000 貨物用軽自動車税 ( 円 ) ミニカー 2,500 自家用 4,000 軽自動車 小型特殊自動車 二 輪 2,400 農耕作業 1,600 三 輪 3, その他 4,700 二輪の小型自動車 4,000 従価割 14.3( 本年度においては たばこの小売定価から 従価割 14.3(S63.3.31まで 市たばこ消費税 千本につき1,000 円を控除 ) 従量割千本につき640 円 たばこの小売定価から千本 平成元年から につき1,000 円を控除 ) 市たばこ税 従量割千本につき350 円 (S62.3.3までは640 円 ) 電気税 5 ガス税 2 商品切手発行税 4 入湯税 ( 円 ) 150 特別土地保有税 事業所税 保有分 新増設分資産割 1.4 3 取得分 6,000 円 0.25 従業者割 600 円 -102-

元 ~2 3~4 5 6 資本等の金額 従業者数 税率 資本等の金額 50 人超 年間 3,600,000 50 億円超 50 人以下 492,000 資本等の金額 50 人超 2,,000 50 億円以下 10 億円超 50 人以下 492,000 資本等の金額 50 人超 480,000 10 億円以下 1 億円超 50 人以下 192,000 資本等の金額 50 人超 180,000 1 億円以下 1 千万円超 50 人以下 156,000 資本等の金額 50 人超 当分の間 120,000 ( 本則 144,000) 1 千万円以下 50 人以下当分の間 50,000 ( 本則 60,000) 500 万円以下 500 万円超 2 2 550 万円以下 4 4 550 万円超 市紙巻たばこた 1,000 本につき 1,997 円ば旧 3 級品の紙巻たばここ 1,000 本につき 948 円税 -103-

1. 市税税率の変遷 ( 続 ) 税目 年度 7 8 9~10 11~14 個 均等割 ( 円 ) 2,500 3,000 市 人 所得割 資本等の金額 従業者数 税率 資本等の金額 50 人超 年間 3,600,000 50 億円超 50 人以下 492,000 法 資本等の金額 50 人超 2,,000 民 50 億円以下 10 億円超 50 人以下 492,000 資本等の金額 50 人超 480,000 均等割 ( 円 ) 10 億円以下 1 億円超 50 人以下 192,000 資本等の金額 50 人超 180,000 1 億円以下 1 千万円超 50 人以下 156,000 税人当分の間 120,000 資本等の金額 50 人超 ( 本則 144,000) 1 千万円以下 当分の間 50,000 50 人以下 ( 本則 60,000) 法人税割 14.7 資本等の金額 1 千万円以下の法人 13.9 県民税 均等割 ( 円 ) 700 1,000 市民税所得割と併課 固 定 資 産 税 都 市 計 画 税 軽自動車税 ( 円 ) 700 万円以下 700 万円超 1.4 0.3 原動機付自転車四輪以上 50cc 以下 1,000 営業用 5,500 乗用 90cc 以下 1,200 自家用 7,200 90cc 超 1,600 営業用 3,000 貨物用ミニカー 2,500 自家用 4,000 軽自動車 小型特殊自動車二輪 2,400 農耕作業 1,600 三輪 3, その他 4,700 2 2 700 万円以下 4 3 700 万円超 市たばこ税 二輪の小型自動車 4,000 紙巻たばこ 1,000 本につき 1,997 円旧 3 級品の紙巻たばこ 1,000 本につき 948 円 2,434 円 1,155 円 平成 9 年 4 月 1 日以後の売渡し分から適用 2,668 円 1,266 円 平成 11 年 5 月 1 日以後の売渡し分から適用 入湯税 ( 円 ) 150 特別土地保有税 事業所税 保有分 新増設分 資産割 1.4 3 取得分 6,000 円 600 円 従業者割 0.25-104-

15~17 18 19 20~21 22~24 25 26 3,500 6 12.1 11.3 平成 26 年 10 月 1 日以後に開始する事業年度から適用 1,500 2,000 4 2,977 円 1,412 円 平成 15 年 7 月 1 日以後の売渡し分から適用 150 ( 日帰り客は50 円 ) 3,298 円 1,564 円 平成 18 年 7 月 1 日以後の売渡し分から適用 4,618 円 5,262 円 2,190 円 2,495 円 平成 22 年 平成 25 年 10 月 1 日以 4 月 1 日以後後の売渡し分の売渡し分かから適用ら適用 課税停止 資産割 600 円従業者割 0.25-105-

1. 市税税率の変遷 ( 続 ) 税目 年度 27 個 均等割 ( 円 ) 3,500 人市 所得割 資本等の金額 従業者数 税率 資本等の金額 50 人超 年間 3,600,000 50 億円超 50 人以下 492,000 法 資本等の金額 50 人超 2,,000 民 50 億円以下 10 億円超 50 人以下 492,000 資本等の金額 50 人超 480,000 均等割 ( 円 ) 10 億円以下 1 億円超 50 人以下 192,000 資本等の金額 50 人超 180,000 1 億円以下 1 千万円超 50 人以下 156,000 税人当分の間 120,000 資本等の金額 50 人超 ( 本則 144,000) 1 千万円以下 50 人以下 当分の間 50,000 ( 本則 60,000) 6 法人税割 12.1 11.3 資本等の金額 1 千万円以下の法人 平成 26 年 10 月 1 日以後に開始する事業年度から適用 県民税均等割 ( 円 ) 2,000 市民税と併課 所得割 4 固定資産税 都市計画税 軽自動車税 ( 円 ) 1.4 0.3 原動機付自転車 小型特殊自動車 50cc 以下 1,000 農耕作業 1,600 90cc 以下 1,200 その他 4,700 90cc 超 1,600 二輪の小型自動車 ミニカー 2,500 4,000 軽自動車 二 輪 2,400 三 輪 3,900 (3,) 四輪以上 乗用貨物用 営業用 6,900 (5,500) 自家用 10,800 (7,200) 営業用 3,800 (3,000) 自家用 5,000 (4,000) () 税率は, 平成 27 年 3 月以前に新車新規登録を受けた車両に適用 市たばこ税 紙巻たばこ 旧 3 級品の紙巻たばこ 1,000 本につき 5,262 円 1,000 本につき 2,495 円 入湯税 ( 円 ) 特別土地保有税 150 ( 日帰り客は 50 円 ) 課税停止 事業所税資産割 600 円従業者割 0.25-106-

( 別表 ) 市民税 ( 個人 ) 所得割の税率の変遷 年度 区分 昭和 37 年 ~ 昭和 47 年度 昭和 48 年 ~ 昭和 54 年度 昭和 55 年 ~ 昭和 59 年度 昭和 60 年 ~ 昭和 62 年度 昭和 63 年度 平成元年 ~ 平成 2 年度 平成 3 年 ~ 平成 6 年度 平成 7 年 ~ 平成 8 年度 平成 9 年 ~ 平成 10 年度 平成 11 年 ~ 平成 18 年度 市民税所得割 県民税所得割 課税所得階級 万円 15 40 70 150 250 400 600 1,000 2,000 3,000 5,000 5,000~ 計 % 4 5 6 7 8 11 12 13 14 15 16 17 18 市 % 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 県 % 2 2 2 2 2 4 4 4 4 4 4 4 4 課税所得階級 万円 30 50 80 110 150 250 400 600 1,000 2,000 3,000 5,000 5,000~ 計 % 4 5 6 7 8 11 12 13 14 15 16 17 18 市 % 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 県 % 2 2 2 2 2 4 4 4 4 4 4 4 4 課税所得階級 万円 30 45 70 130 150 230 370 570 950 1,900 2,900 4,900 4,900~ 計 % 4 5 6 7 8 9 11 12 13 14 15 16 17 18 市 % 2 3 4 5 6 7 7 8 9 10 11 12 13 14 県 % 2 2 2 2 2 2 4 4 4 4 4 4 4 4 課税所得階級 万円 20 45 70 95 120 150 220 370 570 950 1,900 2,900 4,900 4,900~ 計 % 4.5 5 6 7 8 9 11 12 13 14 15 16 17 18 市 % 2.5 3 4 5 6 7 7 8 9 10 11 12 13 14 県 % 2 2 2 2 2 2 4 4 4 4 4 4 4 4 課税所得階級 万円 60 130 260 460 950 1,900 1,900~ 計 % 5 7 10 12 14 15 16 市 % 3 5 7 8 10 11 12 県 % 2 2 3 4 4 4 4 課税所得階級 万円 120 500 500~ 計 % 5 10 15 市 % 3 8 11 県 % 2 2 4 課税所得階級 万円 160 550 550~ 計 % 5 10 15 市 % 3 8 11 県 % 2 2 4 課税所得階級 万円 200 700 700~ 計 % 5 10 15 市 % 3 8 11 県 % 2 2 4 課税所得階級 万円 200 700 700~ 計 % 5 10 15 市 % 3 8 12 県 % 2 2 3 課税所得階級 万円 200 700 700~ 計 % 5 10 13 市 % 3 8 10 県 % 2 2 3 平成 19 年度 ~ 課税所得階級万円計 % 市 % 県 % 一律 10 6 4-107-

2. 住民税の所得控除等一覧 項目 給与所得控除 雑 損 医 療 費 社会保険料 (1) 1,625,000 円以下 650,000 円 (2) 1,625,000 円超 1,650,000 円以下収入金額 40% (3) 1,650,000 円超 3,300,000 円以下収入金額 30%+165,000 円 (4) 3,300,000 円超 6,000,000 円以下収入金額 20%+495,000 円 (5) 6,000,000 円超 10,000,000 円以下収入金額 10%+1,095,000 円 (6) 10,000,000 円超収入金額 5%+1,595,000 円 1( 損失額 - 補てん額 )-( 総所得金額等 10%) 2 災害関連支出額 -5 万円 1 2 いずれか多い額 ( 医療費の額 - 補てん額 )-{( 総所得金額等 5%) と 10 万円とのいずれか低い金額 } ( 限度額 200 万円 ) 支払った金額 平成 6 年度 一般の生命保険料と個人年金保険料をそれぞれ下表より求めた控除額の合計 平成 7 年度 所 生命保険料 支払金額が15,000 円以下の場合 その金額 支払金額が15,000 円を超え40,000 円以下の場合 支払金額 1/2+ 7,500 円 支払金額が 40,000 円を超え 70,000 円以下の場合支払金額 1/4+17,500 円 支払金額が 70,000 円を超える場合 35,000 円 短期損害保険の場合 支払金額が 1,000 円以下 支払金額全額 1,000 円超 3,000 円以下支払金額 1/2+500 円 3,000 円超 2,000 円 ( 限度額 ) 得 損害保険料 長期損害保険の場合支払金額が5,000 円以下 支払金額全額 5,000 円超 15,000 円以下支払金額 1/2+2,500 円 15,000 円超 10,000 円 ( 限度額 ) 短期 長期共にある場合 上記の合計額 ( 限度額 10,000 円 ) 寄附金 {( 支払った寄附金の額 ) と ( 総所得金額等 25%) とのいずれか少ない方の金額 }-10 万円 控 障害者 26 万円 ( 特別障害者 28 万円 ) 老年者 48 万円 寡婦 ( 寡夫 ) 26 万円 ( 母子家庭 30 万円 ) 勤労学生 26 万円 除 配偶者 扶 養 31 万円 33 万円 ( 老 人 36 万円 ) ( 老 人 38 万円 ) ( 同居特別障害者 52 万円 ) ( 同居特別障害者 54 万円 ) 31 万円 ( 特定扶養 39 万円 ) 33 万円 ( 特定扶養 41 万円 ) ( 老 人 36 万円 ) ( 老 人 38 万円 ) ( 同居老親等 43 万円 ) ( 同居老親等 45 万円 ) ( 同居特別障害者 52 万円 ) ( 同居特別障害者 54 万円 ) 配偶者特別控除 最高 31 万円 最高 33 万円 基礎 31 万円 33 万円 ( 注 ) 平成元年度から 老人配偶者控除又は老人扶養控除と障害者控除との重複適用ができる -108-

平成 8~10 年度 (1) 1,625,000 円以下 650,000 円 (2) 1,625,000 円超 1,800,000 円以下収入金額 40% (3) 1,800,000 円超 3,600,000 円以下収入金額 30%+180,000 円 (4) 3,600,000 円超 6,600,000 円以下収入金額 20%+540,000 円 (5) 6,600,000 円超 10,000,000 円以下収入金額 10%+1,200,000 円 (6) 10,000,000 円超収入金額 5%+1,700,000 円 平成 11 年度 平成 12~16 年度 26 万円 ( 特別障害者 30 万円 ) 33 万円 ( 老 人 38 万円 ) ( 同居特別障害者 56 万円 ) 33 万円 ( 特定扶養 43 万円 ) 33 万円 ( 特定扶養 45 万円 ) ( 老 人 38 万円 ) ( 老 人 38 万円 ) ( 同居老親等 45 万円 ) ( 同居老親等 45 万円 ) ( 同居特別障害者 56 万円 ) ( 同居特別障害者 56 万円 ) -109-

2. 住民税の所得控除等一覧 ( 続 ) 項目 平成 17 年度 平成 18 年度 平成 19 年度 給与所得控除 年金所得控除 (1) 1,625,000 円以下 650,000 円 (2) 1,625,000 円超 1,800,000 円以下 収入金額 40% (3) 1,800,000 円超 3,600,000 円以下 収入金額 30%+180,000 円 (4) 3,600,000 円超 6,600,000 円以下 収入金額 20%+540,000 円 (5) 6,600,000 円超 10,000,000 円以下 収入金額 10%+1,200,000 円 (6) 10,000,000 円超 収入金額 5%+1,700,000 円 65 歳以上の者 65 歳以上の者 (1) 260 万円以下 1,400,000 円 (1) 330 万円以下 1,200,000 円 (2) 260 万円超 460 万円以下 (2) 330 万円超 410 万円以下 収入金額 25%+75 万円 収入金額 25%+37 万 5 千円 (3) 460 万円超 820 万円以下 (3) 410 万円超 770 万円以下 収入金額 15%+121 万円 収入金額 15%+78 万 5 千円 (4) 820 万円超 (4) 770 万円超 収入金額 5%+203 万円 収入金額 5%+155 万 5 千円 65 歳未満の者 65 歳未満の者 (1) 130 万円以下 700,000 円 (1) 130 万円以下 700,000 円 (2) 130 万円超 410 万円以下 (2) 130 万円超 410 万円以下 収入金額 25%+37 万 5 千円 収入金額 25%+37 万 5 千円 (3) 410 万円超 770 万円以下 (3) 410 万円超 770 万円以下 収入金額 15%+78 万 5 千円 収入金額 15%+78 万 5 千円 (4) 770 万円超 (4) 770 万円超 収入金額 5%+155 万 5 千円 収入金額 5%+155 万 5 千円 雑 損 医 療 費 1( 損失額 - 補てん額 )-( 総所得金額等 10%) 2 災害関連支出額 -5 万円 1 2 いずれか多い額 ( 医療費の額 - 補てん額 )-{( 総所得金額等 5%) と 10 万円とのいずれか低い金額 } ( 限度額 200 万円 ) 社会保険料 支払った金額 一般の生命保険料と個人年金保険料をそれぞれ下表より求めた控除額の合計 ( 限度額 7 万円 ) 所生命保険料 支払金額が15,000 円以下の場合 支払金額の全額 支払金額が15,000 円を超え40,000 円以下の場合 支払金額 1/2+ 7,500 円 支払金額が 40,000 円を超え 70,000 円以下の場合支払金額 1/4+17,500 円 支払金額が 70,000 円を超える場合 35,000 円 得 控 除 短期損害保険の場合 支払金額が1,000 円以下 支払金額の全額 1,000 円超 3,000 円以下 支払金額 1/2+500 円 3,000 円超 2,000 円 ( 限度額 ) 損害保険料 長期損害保険の場合支払金額が5,000 円以下支払金額の全額 5,000 円超 15,000 円以下 支払金額 1/2+2,500 円 15,000 円超 10,000 円 ( 限度額 ) 短期 長期共にある場合 上記の合計額 寄 附 金 ( 限度額 10,000 円 ) {( 支払った寄附金の額 ) と ( 総所得金額等 25%) とのいずれか少ない方の金額 }-10 万円 障 害 者 26 万円 ( 特別障害者 30 万円 ) 老 年 者 48 万円 寡婦 ( 寡夫 ) 26 万円 ( 母子家庭 30 万円 ) 勤 労 学 生 26 万円 33 万円 配 偶 者 ( 老 人 38 万円 ) ( 同居特別障害者 56 万円 ) 33 万円 ( 特定扶養 45 万円 ) 扶 養 ( 同居特別障害者 56 万円 ) ( 老人 38 万円 ) ( 同居老親等 45 万円 ) 配偶者特別控除 最高 33 万円 ( ) 廃止 基礎 33 万円 ( ) 他の扶養親族とされる者 事業専従者及び控除対象配偶者に該当しない者で合計所得金額が38 万円以上 76 万円未満の者 -110-

平成 20 年度 平成 21 年度 平成 22~23 年度 平成 19 年分より損害保険料控除は廃止 平成 18 年 12 月 31 日までに契約した長期損害保険料は 地震保険料控除に改組 1 地震保険料の場合支払金額が50,000 円以下支払金額 1/2 支払金額が50,000 円超 25,000 円 ( 限度額 ) 2 長期損害保険の場合支払金額が5,000 円以下支払金額の全額 5,000 円超 15,000 円以下支払金額 1/2+2,500 円 15,000 円超 10,000 円 ( 限度額 ) 1 2 共にある場合上記の合計額 ( 限度額 25,000 円 ) 平成 20 年度の税制改正により 所得控除から税額控除に変更 -111-

2. 住民税の所得控除等一覧 ( 続 ) 項目 給与所得控除 年金所得控除 雑 損 医 療 費 社会保険料 (1) 1,625,000 円以下 650,000 円 (2) 1,625,000 円超 1,800,000 円以下収入金額 40% (3) 1,800,000 円超 3,600,000 円以下収入金額 30%+180,000 円 (4) 3,600,000 円超 6,600,000 円以下収入金額 20%+540,000 円 (5) 6,600,000 円超 10,000,000 円以下収入金額 10%+1,200,000 円 (6) 10,000,000 円超収入金額 5%+1,700,000 円 65 歳以上の者 (1) 330 万円以下 1,200,000 円 (2) 330 万円超 410 万円以下収入金額 25%+37 万 5 千円 (3) 410 万円超 770 万円以下収入金額 15%+78 万 5 千円 (4) 770 万円超収入金額 5%+155 万 5 千円 65 歳未満の者 (1) 130 万円以下 700,000 円 (2) 130 万円超 410 万円以下 収入金額 25%+37 万 5 千円 (3) 410 万円超 770 万円以下 収入金額 15%+78 万 5 千円 (4) 770 万円超 収入金額 5%+155 万 5 千円 1( 損失額 - 補てん額 )-( 総所得金額等 10%) 2 災害関連支出額 -5 万円 1 2 いずれか多い額 ( 医療費の額 - 補てん額 )-{( 総所得金額等 5%) と 10 万円とのいずれか低い金額 } ( 限度額 200 万円 ) 支払った金額 平成 24 年度 一般の生命保険料と個人年金保険料をそれぞれ下表より求めた控除額の合計 ( 限度額 7 万円 ) 所生命保険料得損害保険料控寄附金 支払金額が15,000 円以下の場合支払金額が15,000 円を超え40,000 円以下の場合 支払金額の全額支払金額 1/2+ 7,500 円 支払金額が40,000 円を超え70,000 円以下の場合 支払金額 1/4+17,500 円 支払金額が70,000 円を超える場合 35,000 円 平成 19 年分より損害保険料控除は廃止 平成 18 年 12 月 31 日までに契約した 長期損害保険料は 地震保険料控除に改組 1 地震保険料の場合 支払金額が50,000 円以下 支払金額 1/2 支払金額が50,000 円超 25,000 円 ( 限度額 ) 2 長期損害保険の場合支払金額が5,000 円以下 支払金額の全額 5,000 円超 15,000 円以下 支払金額 1/2+2,500 円 15,000 円超 10,000 円 ( 限度額 ) 1 2 共にある場合 上記の合計額 ( 限度額 25,000 円 ) 平成 20 年度の税制改正により 所得控除から税額控除に変更 障 害 者 26 万円 ( 特別障害者 30 万円 )( 同居特別障害者加算 23 万円 ) 老 年 者 廃止 寡婦 ( 寡夫 ) 26 万円 ( 母子家庭 30 万円 ) 勤労学生 26 万円 除 33 万円配偶者 ( 老人 38 万円 ) 33 万円 (16 歳未満の者を除く ) 扶 養 ( 特定扶養 45 万円 ) (19 歳以上 23 歳未満の者 ) ( 老人 38 万円 ) (70 歳以上の者 ) ( 同居老親等 45 万円 ) ( ) 配偶者特別控除 最高 33 万円 ( ) 基礎 33 万円 ( ) 他の扶養親族とされる者 事業専従者及び控除対象配偶者に該当しない者で合計所得金額が38 万円以上 76 万円未満の者 -112-

(1) 1,625,000 円以下 650,000 円 (2) 1,625,000 円超 1,800,000 円以下収入金額 40% (3) 1,800,000 円超 3,600,000 円以下収入金額 30%+180,000 円 (4) 3,600,000 円超 6,600,000 円以下収入金額 20%+540,000 円 (5) 6,600,000 円超 10,000,000 円以下収入金額 10%+1,200,000 円 (6) 10,000,000 円超収入金額 5%+1,700,000 円 65 歳以上の者 (1) 330 万円以下 1,200,000 円 (2) 330 万円超 410 万円以下収入金額 25%+37 万 5 千円 (3) 410 万円超 770 万円以下収入金額 15%+78 万 5 千円 (4) 770 万円超収入金額 5%+155 万 5 千円 65 歳未満の者 (1) 130 万円以下 700,000 円 (2) 130 万円超 410 万円以下 収入金額 25%+37 万 5 千円 (3) 410 万円超 770 万円以下 収入金額 15%+78 万 5 千円 (4) 770 万円超 収入金額 5%+155 万 5 千円 1( 損失額 - 補てん額 )-( 総所得金額等 10%) 2 災害関連支出額 -5 万円 1 2 いずれか多い額 ( 医療費の額 - 補てん額 )-{( 総所得金額等 5%) と 10 万円とのいずれか低い金額 } ( 限度額 200 万円 ) 支払った金額 1 旧契約に基づく保険料の支払金額が 2 新契約に基づく保険料の支払金額が 15,000 円以下の場合 支払金額全額 12,000 円以下の場合 支払金額全額 15,000 円超 40,000 円以下 支払金額 1/2+7,500 円 12,000 円超 32,000 円以下 支払金額 1/2+6,000 円 40,000 円超 70,000 円以下 支払金額 1/4+17,500 円 32,000 円超 56,000 円以下 支払金額 1/4+14,000 円 70,000 円超 35,000 円 56,000 円超 28,000 円 ( 一般 個人年金それぞれに適用 ) ( 一般 個人年金 介護医療それぞれに適用 ) 12 共にある場合 上記の合計額 ( 限度額 7 万円 ) 平成 19 年分より損害保険料控除は廃止 平成 18 年 12 月 31 日までに契約した 長期損害保険料は 地震保険料控除に改組 1 地震保険料の場合 支払金額が50,000 円以下 支払金額 1/2 支払金額が50,000 円超 25,000 円 ( 限度額 ) 2 長期損害保険の場合支払金額が5,000 円以下 支払金額の全額 5,000 円超 15,000 円以下 支払金額 1/2+2,500 円 15,000 円超 10,000 円 ( 限度額 ) 1 2 共にある場合 上記の合計額 ( 限度額 25,000 円 ) 26 万円 ( 特別障害者 30 万円 )( 同居特別障害者加算 23 万円 ) 廃止 26 万円 ( 母子家庭 30 万円 ) 26 万円 33 万円 ( 老 人 38 万円 ) 33 万円 (16 歳未満の者を除く ) ( 特定扶養 45 万円 ) (19 歳以上 23 歳未満の者 ) ( 老 人 38 万円 ) (70 歳以上の者 ) ( 同居老親等 45 万円 ) ( ) 最高 33 万円 ( ) 33 万円 平成 25 年度 平成 20 年度の税制改正により 所得控除から税額控除に変更 -113-

2. 住民税の所得控除等一覧 ( 続 ) 項目給与所得控除年金所得控除雑損医療費社会保険料所生命保険料 (1) 1,625,000 円以下 650,000 円 (2) 1,625,000 円超 1,800,000 円以下収入金額 40% (3) 1,800,000 円超 3,600,000 円以下収入金額 30%+180,000 円 (4) 3,600,000 円超 6,600,000 円以下収入金額 20%+540,000 円 (5) 6,600,000 円超 10,000,000 円以下収入金額 10%+1,200,000 円 (6) 10,000,000 円超 15,000,000 円以下収入金額 5%+1,700,000 円 (7) 15,000,000 円超 2,450,000 円 65 歳以上の者 (1) 330 万円以下 1,200,000 円 (2) 330 万円超 410 万円以下収入金額 25%+37 万 5 千円 (3) 410 万円超 770 万円以下収入金額 15%+78 万 5 千円 (4) 770 万円超収入金額 5%+155 万 5 千円 65 歳未満の者 (1) 130 万円以下 700,000 円 (2) 130 万円超 410 万円以下 収入金額 25%+37 万 5 千円 (3) 410 万円超 770 万円以下 収入金額 15%+78 万 5 千円 (4) 770 万円超 収入金額 5%+155 万 5 千円 1( 損失額 - 補てん額 )-( 総所得金額等 10%) 2 災害関連支出額 -5 万円 1 2 いずれか多い額 ( 医療費の額 - 補てん額 )-{( 総所得金額等 5%) と 10 万円とのいずれか低い金額 } ( 限度額 200 万円 ) 支払った金額 平成 26 年度 ~ 平成 27 年度 1 旧契約に基づく保険料の支払金額が 2 新契約に基づく保険料の支払金額が 15,000 円以下の場合 支払金額全額 12,000 円以下の場合 支払金額全額 15,000 円超 40,000 円以下 支払金額 1/2+7,500 円 12,000 円超 32,000 円以下 支払金額 1/2+6,000 円 40,000 円超 70,000 円以下 支払金額 1/4+17,500 円 32,000 円超 56,000 円以下 支払金額 1/4+14,000 円 70,000 円超 35,000 円 56,000 円超 28,000 円 ( 一般 個人年金それぞれに適用 ) ( 一般 個人年金 介護医療それぞれに適用 ) 12 共にある場合 上記の合計額 ( 限度額 7 万円 ) 得 控 損害保険料 配偶者特別控除 平成 19 年分より損害保険料控除は廃止 平成 18 年 12 月 31 日までに契約した 長期損害保険料は 地震保険料控除に改組 1 地震保険料の場合 支払金額が50,000 円以下 支払金額 1/2 支払金額が50,000 円超 25,000 円 ( 限度額 ) 2 長期損害保険の場合支払金額が5,000 円以下 支払金額の全額 5,000 円超 15,000 円以下 支払金額 1/2+2,500 円 15,000 円超 10,000 円 ( 限度額 ) 1 2 共にある場合 上記の合計額 ( 限度額 25,000 円 ) 寄附金平成 20 年度の税制改正により 所得控除から税額控除に変更 障 害 者 26 万円 ( 特別障害者 30 万円 )( 同居特別障害者加算 23 万円 ) 老 年 者 廃止 寡婦 ( 寡夫 ) 26 万円 ( 母子家庭 30 万円 ) 勤労学生 26 万円 除 33 万円配偶者 ( 老人 38 万円 ) 33 万円 (16 歳未満の者を除く ) 扶 養 ( 特定扶養 45 万円 ) (19 歳以上 23 歳未満の者 ) ( 老人 38 万円 ) (70 歳以上の者 ) ( 同居老親等 45 万円 ) ( ) 最高 33 万円 ( ) 基礎 33 万円 ( ) 他の扶養親族とされる者 事業専従者及び控除対象配偶者に該当しない者で合計所得金額が38 万円以上 76 万円未満の者 -114-

-115-

( 参考 ) 所得税の所得控除一覧 項目平成 5 年分平成 6 年分 平成 7~9 年分 1( 損失額 - 補てん額 )-( 総所得金額等 10%) 雑 損 2 災害関連支出額 -5 万円 1 2 いずれか多い額 ( 医療費の額 - 補てん額 )-{( 総所得金額等 5%) 医療費 と 10 万円とのいずれか低い金額 } ( 限度額 200 万円 ) 社会保険料 支払った金額 支払金額が 25,000 円以下の場合支払金額全額 25,000 円超 50,000 円以下支払金額 1/2+12,500 円生命保険料 50,000 円超,000 円以下支払金額 1/4+25,000 円,000 円超 50,000 円 ( 個人年金保険料についても生命保険料控除と同じ仕組みで別枠控除される ) 短期損害保険の場合 支払金額が 2,000 円以下 支払金額全額 2,000 円超 4,000 円以下支払金額 1/2+1,000 円 4,000 円超 3,000 円 損害保険料 長期損害保険の場合支払金額が10,000 円以下 支払金額全額 10,000 円超 20,000 円以下支払金額 1/2+5,000 円 20,000 円超 15,000 円 短期 長期共にある場合 上記の合計額 ( 限度額 15,000 円 ) 寄付金 {( 支払った寄付金の額 ) と ( 総所得金額等の合計額の25%) とのいずれか少ないほうの金額 }-1 万円 障害者 27 万円 ( 特別障害者 35 万円 ) 老年者 50 万円 寡婦 ( 寡夫 ) 27 万円 ( 母子家庭 35 万円 ) 勤労学生 27 万円 配偶者 扶 養 35 万円 38 万円 ( 老 人 45 万円 ) ( 老 人 48 万円 ) ( 同居特別障害者 65 万円 ) ( 同居特別障害者 68 万円 ) 35 万円 ( 特定扶養 45 万円 ) 35 万円 ( 特定扶養 50 万円 ) 38 万円 ( 特定扶養 53 万円 ) ( 老 人 45 万円 ) ( 老 人 45 万円 ) ( 老 人 48 万円 ) ( 同居老親等 55 万円 ) ( 同居老親等 55 万円 ) ( 同居老親等 58 万円 ) ( 同居特別障害者 65 万円 ) ( 同居特別障害者 65 万円 ) ( 同居特別障害者 68 万円 ) 配偶者特別控除 最高 35 万円 最高 38 万円 基礎 35 万円 38 万円 -116-

平成 10 年分平成 11 年分平成 12~15 年分 平成 16 年分 27 万円 ( 特別障害者 40 万円 ) 38 万円 ( 老 人 48 万円 ) ( 同居特別障害者 73 万円 ) 38 万円 ( 特定扶養 58 万円 ) 38 万円 (16 歳未満 48 万円 ) 38 万円 ( 特定扶養 63 万円 ) ( 老 人 48 万円 ) ( 特定扶養 63 万円 ) ( 老 人 48 万円 ) ( 同居老親等 58 万円 ) ( 老 人 48 万円 ) ( 同居老親等 58 万円 ) ( 同居特別障害者 73 万円 ) ( 同居老親等 58 万円 ) ( 同居特別障害者 73 万円 ) ( 同居特別障害者 73 万円 ) 最高 38 万円 ( 他の扶養親族とされる者 事業専従者及び控除対象配偶者に該当しない者で合計所得金額が 76 万円未満の者 ) -117-

( 参考 ) 所得税の所得控除一覧 ( 続 ) 項目平成 17 年分平成 18 年分 雑 損 医 療 費 社会保険料 1( 損失額 - 補てん額 )-( 総所得金額等 10%) 2 災害関連支出額 -5 万円 1 2いずれか多い額 ( 医療費の額 - 補てん額 )-{( 総所得金額等 5%) と10 万円とのいずれか低い金額 } ( 限度額 200 万円 ) 支払った金額 支払金額が 25,000 円以下の場合支払金額全額 25,000 円超 50,000 円以下支払金額 1/2+12,500 円生命保険料 50,000 円超,000 円以下支払金額 1/4+25,000 円,000 円超 50,000 円 ( 個人年金保険料についても生命保険料控除と同じ仕組みで別枠控除される ) 損害保険料 ( 地震保険料 ) 短期損害保険の場合 支払金額が2,000 円以下 支払金額全額 2,000 円超 4,000 円以下 支払金額 1/2+1,000 円 4,000 円超 3,000 円 長期損害保険の場合 支払金額が10,000 円以下 支払金額全額 10,000 円超 20,000 円以下支払金額 1/2+5,000 円 20,000 円超 15,000 円 短期 長期共にある場合上記の合計額 ( 限度額 15,000 円 ) 寄付金 {( 支払った寄付金の額 ) と ( 総所得金額等の合計額の 30%) {( 支払った寄付金の額 ) と ( 総所得金額等の合計額の 30%) とのいずれか少ないほうの金額 }-1 万円 とのいずれか少ないほうの金額 }-5,000 円 障害者 27 万円 ( 特別障害者 40 万円 ) 寡婦 ( 寡夫 ) 27 万円 ( 母子家庭 35 万円 ) 勤労学生 27 万円 配偶者 扶 養 38 万円 ( 老人 48 万円 ) ( 同居特別障害者 73 万円 ) 38 万円 ( 特定扶養 63 万円 ) ( 老人 48 万円 ) ( 同居老親等 58 万円 ) ( 同居特別障害者 73 万円 ) 配偶者特別控除 最高 38 万円 ( 他の扶養親族とされる者 事業専従者及び控除対象配偶者に該当しない者で合計所得金額が 76 万円未満の者 ) 基礎 38 万円 -118-

平成 19~22 年分 平成 23 年分 平成 19 年分より損害保険料控除は廃止 平成 18 年 12 月 31 日までに契約した長期損害保険料は 地震保険料控除に改組 1 地震保険料の場合支払金額が50,000 円以下支払金額全額支払金額が50,000 円超 5 万円 2 長期損害保険料の場合支払金額が10,000 円以下支払金額全額 10,000 円超 20,000 円以下支払金額 1/2+5,000 円 20,000 円超 15,000 円 1 2 共にある場合上記の合計額 ( 限度額 50,000 円 ) {( 支払った寄付金の額 ) と ( 総所得金額等の合計額の 40%) {( 支払った寄付金の額 ) と ( 総所得金額等の合計額の 40%) とのいずれか少ないほうの金額 }-5,000 円 とのいずれか少ないほうの金額 }-2,000 円 27 万円 ( 特別障害者 40 万円 ) ( 同居特別障害者加算 35 万円 ) 38 万円 ( 老人 48 万円 ) 38 万円 (16 歳未満の者を除く ) ( 特定扶養 63 万円 )(19 歳以上 23 歳未満の者 ) ( 老人 48 万円 )(70 歳以上の者 ) ( 同居老親等 58 万円 )( ) -119-

( 参考 ) 所得税の所得控除一覧 ( 続 ) 項目 平成 24 年分 ~ 平成 27 年分 雑 損 1( 損失額 - 補てん額 )-( 総所得金額等 10%) 2 災害関連支出額 -5 万円 1 2いずれか多い額 ( 医療費の額 - 補てん額 )-{( 総所得金額等 5%) 医療費 と 10 万円とのいずれか低い金額 } ( 限度額 200 万円 ) 社会保険料 支払った金額 生命保険料 1 旧契約に基づく保険料の支払金額が 2 新契約に基づく保険料の支払金額が 25,000 円以下の場合 支払金額全額 20,000 円以下の場合 支払金額全額 25,000 円超 50,000 円以下 支払金額 1/2+12,500 円 20,000 円超 40,000 円以下 支払金額 1/2+10,000 円 50,000 円超,000 円以下 支払金額 1/4+25,000 円 40,000 円超 80,000 円以下 支払金額 1/4+20,000 円,000 円超 50,000 円 80,000 円超 40,000 円 ( 一般 個人年金それぞれに適用 ) ( 一般 個人年金 介護医療それぞれに適用 ) 12 共にある場合 上記の合計額 ( 限度額 12 万円 ) 平成 19 年分より損害保険料控除は廃止 平成 18 年 12 月 31 日までに 契約した長期損害保険料は 地震保険料控除に改組 1 地震保険料の場合 損害保険料 ( 地震保険料 ) 支払金額が50,000 円以下支払金額が50,000 円超 2 長期損害保険料の場合支払金額が10,000 円以下 支払金額全額 5 万円 支払金額全額 10,000 円超 20,000 円以下支払金額 1/2+5,000 円 20,000 円超 15,000 円 1 2 共にある場合 上記の合計額 ( 限度額 50,000 円 ) 寄付金 障害者 {( 支払った寄付金の額 ) と ( 総所得金額等の合計額の 40%) とのいずれか少ないほうの金額 }-2,000 円 27 万円 ( 特別障害者 40 万円 ) ( 同居特別障害者加算 35 万円 ) 寡婦 ( 寡夫 ) 27 万円 ( 母子家庭 35 万円 ) 勤労学生 27 万円 配偶者 38 万円 ( 老人 48 万円 ) 扶 養 38 万円 (16 歳未満の者を除く ) ( 特定扶養 63 万円 )(19 歳以上 23 歳未満の者 ) ( 老人 48 万円 )(70 歳以上の者 ) ( 同居老親等 58 万円 )( ) 配偶者特別控除 最高 38 万円 ( 他の扶養親族とされる者 事業専従者及び控除対象配偶者に該当しない者で合計所得金額が 76 万円未満の者 ) 基礎 38 万円 -120-

3. 過去 5 ヵ年における税制改正等による増減収額 ( 単位 : 百万円 ) 年度税目等 平成 22 年度 平成 23 年度 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 個人市民税 住宅借入金等 年少扶養控除 生命保険料控除 防災, 減災事業の 特別税額控除 の廃止 の改組 財源確保 の創設 3,447 20 293 272 特定扶養控除 退職所得 10% 給与所得控除の の見直し 税額控除の廃止 見直し 336 117 208 退職所得 10% 退職所得課税 税額控除の廃止 の見直し 12 27 退職所得課税 の見直し 2 法人市民税 中小企業等基 社会 地域貢献 法人税の実効税 所得拡大促進税制 盤強化税制の 準備金の廃止 率の引下げ等 等 拡充等 4 2,721 417 2 固定資産税 住宅用地の措置 特例の見直し等 160 軽自動車税 市たばこ税 税率の引上げ 県たばこ税から 912 の税源移譲 1,479 事業所税 都市計画税 そ の 他 の 市 税 住宅用地の措置特例の見直し等 23 市税合計 637-3,985 1,118 84 地方揮発油 譲 与 税 エコカー減税の 車体課税の見直し自動車重量拡充譲与税 167 22 航空機燃料 譲与基準の見直し 譲 与 税 147 利 子 割 交 付 金 配 当 割 交 付 金 株 式 等 譲 渡 所得 割交 付金 地方消費税 税率の引上げ 交 付 金 2,891 自動車取得税交付金 エコカー減税 エコカー減税の 税率の引下げ 見直し 1 315 508 軽 油 引 取 税 交 付 金 そ の 他 の 譲 与 税 交 付 金 税外収入合計 - 1 148 ( 注 ) 端数の関係で 総数と内訳の合計とは一致しない場合がある - 2,258-121-

-122-