平成 30 年度 介護サービス事業者集団指導資料 - 訪問介護 - 山梨県 中北保健福祉事務所長寿介護課

Size: px
Start display at page:

Download "平成 30 年度 介護サービス事業者集団指導資料 - 訪問介護 - 山梨県 中北保健福祉事務所長寿介護課"

Transcription

1 平成 30 年度 介護サービス事業者集団指導資料 - 訪問介護 - 山梨県 中北保健福祉事務所長寿介護課

2 目次 No P 1 本資料 1-1 平成 30 年度介護保険指定事業者集団指導 - 訪問介護 - P.1~P.35 2 別添資料 2-1 各種届出書類について P.36~P 人員基準 運営基準 報酬算定等資料集 P.42~P 訪問介護費の算定構造 P 訪問介護におけるサービス行為ごとの区分等について P.83~P 医師法第 17 条 歯科医師法第 17 条及び保健師助産師看護師法第 31 P.89~P.92 条の解釈について 2-6 報酬評価の対象となる地域指定 P 中山間地域等における小規模事業所加算 ( 規模に関する状況 ) 確認表 P 平成 29 年度実地指導での主な指摘事項 P.95~P 介護報酬改定に関する関係 Q&A P.102~P 介護保険制度下での居宅サービス等の対価に係る医療費控除の取扱 P.131~P.144 いについて 2-11 厚生労働大臣が定める回数及び訪問介護 P.145~P.146 通知 様式等の掲載先 厚生労働省 山梨県からの通知 変更届等の様式などは 次のホームページに掲載されてい ますので 確認をお願いいたします 1 山梨県庁ホームページ トップページ 組織から探す 福祉保健部 健康長寿推進課 トップページ 組織から探す 福祉保健部 中北保健福祉事務所 長寿介護課 2WAM-NET( 独立行政法人福祉医療機構 ) トップページ 都道府県からのお知らせ 山梨 県からのお知らせ ( トップページ左側ナビゲーション 特設サイト 内 ) 3 厚生労働省ホームページ

3 0 1-1-

4 2 3-2-

5 4 5-3-

6 6-4- 7

7 8-5- 9

8 10 etc

9

10

11

12 a b c

13

14

15

16

17 28 = =

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28 50 / /

29 () () () ()

30

31

32

33

34

35

36

37 68-35-

38 別添資料 1 各種届出書類について 訪問介護事業者は 介護保険法に定める事項等の変更 もしくは事業の廃止 休止又は再開をしたときは その旨を知事に届け出なければなりません また 老人福祉法に定めがある事項についても 届出が必要です 介護保険法に基づく届出とあわせて提出してください ( 各様式については 各保健福祉事務所長寿介護課のホームページにあります ) (1) 届出事項の変更の届出 届出を要する事項及び添付書類等 別表のとおり ( 詳細については 各保健福祉事務所に確認してください ) 届出の時期 変更があった日から 10 日以内 届出部数 1 部 ( 副本は各事業所で保管してください ) 届出先 各保健福祉事務所長寿介護課 (2) 居宅サービス費の請求に関する事項の変更の届出 届出を要する事項 1 地域区分 2 施設等の区分 3その他体制等 4 割引 身体介護生活援助通院等のための乗車又は降車の介助定期巡回 随時対応サービスに関する状況サービス提供責任者体制の減算特定事業所加算共生型サービスの提供特別地域加算中山間地域等における小規模事業所加算 ( 地域に関する状況 ) 中山間地域等における小規模事業所加算 ( 規模に関する状況 ) 介護職員処遇改善加算 -36-

39 提出書類 別表のとおり 届出の時期 加算等を行う月の前月の 15 日以前 ( 下記留意事項を参照してください ) 届出部数 1 部 ( 副本は各事務所で保管してください ) 届出先 各保健福祉事務所長寿介護課 届出に当たっての留意事項 1 届出に係る加算等の算定の開始時期 届け出に係る加算等のうち算定される単位数が増えるものについては 適正な支給限度額管理のた め 利用者や居宅介護支援事業者の対する周知期間を確保する観点から 届出が毎月 15 日以前になさ れた場合には翌月から 16 日以降になされた場合には翌々月から 算定を開始することとなります 2 加算等が算定されなくなる場合の届出の取扱い 事業所の体制について加算等が算定されなくなる状況が生じた場合又は加算等が算定されなくなる ことが明らかな場合には 速やかにその旨の届出をしてください また 加算等が算定されなくなった事実が発生した日から加算等の算定を行わないものとし この場 合に 届出を行わず 当該算定について請求を行った場合には 不正請求となり 支払われた介護給付費 は不当利得となり 返還措置を講ずることとなりますので注意してください 居宅サービス費の請求に関する事項の変更により 運営規程等の届出事項が変更となる場合は そちらの 変更も必要となりますので あわせて提出してください (3) 事業の廃止 休止 再開の届出 提出書類 別表のとおり 再開に伴い 各種届出事項に変更が生じる場合は 変更届出書の提出もお願いします 届出の時期 廃止 休止予定日の1 月前まで 再開したときから 10 日以内 届出部数 1 部 ( 副本は各事務所で保管してください ) 届出先 各保健福祉事務所 長寿介護課 -37-

40 (4) 指定更新申請 提出書類 別表のとおり 届出の時期 有効期限の 2 週間前 届出部数 1 部 ( 副本は各事務所で保管してください ) 届出先 各保健福祉事務所長寿介護課 留意事項 6 年毎に更新しなければならない 休止中は更新できない 更新する場合は 期限が切れる前に再開する必要がある -38-

41 変更届出提出書類一覧 ( チェック用 ) 訪介 : 訪問介護 入浴 : 訪問入浴 訪看 : 訪問看護 訪リ : 訪問リハ 療養 : 居宅療養 通介 : 通所介護 通リ : 通所リハ 貸与 : 福祉用具貸与 販売 : 福祉用具販売 : みなし事業所は提出不要 変更届出が必要な事項 は 変更届出書様式に対応 変更届出共通 訪介 入浴 届出対象サービス 訪看 訪リ 療養 通介 通リ 貸与 販売 提出書類 確認書類名 ( 印については変更の時のみ ) 変更届出書第 3 号様式 付表サービス毎 1 事業所 ( 施設 ) の名称 運営規程 ( 新 旧 ) - 変更箇所を明示 様式 運営規程 ( 新 旧 ) - 変更箇所を明示 備考 2 事業所 ( 施設 ) の所在地 土地 建物登記簿謄本 ( 原本 ) 賃貸借契約書等 - 平面図 位置図 - 登記簿謄本 ( 原本 ) - みなし事業所は提出不要 3 事業者の名称 主たる事務所の所在地 定款 ( 新 旧 ) - 変更箇所を明示みなし事業所は提出不要 運営規程 ( 新 旧 ) - 変更箇所を明示 業務管理体制に係る届出書 ( 変更 ) 第 2 号様式みなし事業所は提出不要 誓約書 ( 居宅サービス 予防サービス ) 参考様式 代表者 ( 開設者 ) の氏名 生年月日 住所 職名 役員名簿 ( 新 旧 ) 参考様式 9-2 登記簿謄本 ( 原本 ) - みなし事業所は提出不要 定款 ( 新 旧 ) - 変更箇所を明示みなし事業所は提出不要 業務管理体制に係る届出書 ( 変更 ) 第 2 号様式みなし事業所は提出不要 5 定款 寄附行為及びその登記事項証明書 条例等 ( 当該事業に関するもの ) 登記簿謄本 ( 原本 ) - 定款 寄付行為 条例 ( 新 旧 )- 変更箇所を明示 6 事業所 ( 施設 ) の建物の構造専用区画等 平面図 ( 新 旧 ) - 変更箇所を明示 設備 備品一覧表参考様式 5 7 備品 設備 備品一覧表参考様式 5 従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表参考様式 1 8 事業所 ( 施設 ) の管理者の氏名及び住所 管理者経歴書参考様式 2 誓約書 ( 居宅サービス 予防サービス ) 参考様式 9-1 役員名簿 ( 新 旧 ) 参考様式 サービス提供責任者の氏名及び住所 資格証 サービス提供責任者経歴書 参考様式 2 減員は不要 資格証 減員は不要 従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 参考様式 1 サービス提供責任者配置人数確認表 参考様式 運営規程 運営規程 ( 新 旧 ) 変更箇所を明示 営業日 営業時間 利用定員に変更のある場合 11 協力医療機関 ( 病院 ) 協力歯科医療機関 従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表参考様式 1 契約書 運営規程 ( 新 旧 ) 変更箇所を明示 12 事業所の種別 13 提供する居宅療養管理指導の種類 事業所の種別がわかる書類 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 別紙 2 別紙 運営規程 ( 新 旧 ) 変更箇所を明示 従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表参考様式 1 資格証 16 福祉用具貸与の保管 消毒方法 ( 委託の場合は 委託先の状況 ) 18 役員の氏名 生年月日及び住所 契約書 消毒保管手順書 運営規程 ( 新 旧 ) 変更箇所を明示 誓約書 ( 居宅サービス 予防サービス ) 参考様式 9-1 役員名簿 ( 新 旧 ) 参考様式

42 訪問介護 介護報酬算定に係る届出提出書類一覧 ( チェック用 ) 1 各加算に共通して提出が必要な書類 番号確認提出書類 提出時の留意事項 ( 詳細は 報酬基準 各様式備考等を確認 ) 1 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書別紙 2 様式 2 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表別紙 1 2 加算ごとに提出が必要な書類 ( 以下に記載の無い加算等については 上記 1 のみの提出で可 ) 番号確認提出書類 定期巡回 随時対応サービスに関する状況 提出時の留意事項 ( 詳細は 報酬基準 各様式備考等を確認 ) 様式 1 定期巡回 随時対応サービスに関する状況等に係る届出書別紙 15 2 定期巡回 随時対応サービス指定指令書指定のあるときのみ 指定状況がわかる書類を添付 特定事業所加算 (Ⅰ) 1 特定事業所加算に係る届出書別紙 10 2 従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表参考様式 1 3 サービス提供責任者配置人数確認表参考様式 組織図 5 研修計画 ( 訪問介護員等 ) 6 会議録原則 PC により作成されたもの 7 サービス提供責任者の指示 連絡書 手交 FAX メール等により訪問介護員へ指示した内容がわかる資料 8 訪問介護員の報告書サービス提供責任者に報告した内容がわかる資料 9 就業規則 健康診断のお知らせ等定期的な健康診断の実施のあることがわかる資料 緊急時の連絡先 対応可能時間等を記載し 利用者 10 重要事項説明書 緊急時対応マニュアルに説明し 交付をするための資料資格証 研修修了証 ( 写 ): 介護福祉士 実務者研修修了者 基礎研修課 11 程修了者 1 級課程修了者 看護師等 12 サービス提供責任者経歴書 13 利用者実績 特定事業所加算 (Ⅱ) 1 特定事業所加算 (Ⅰ) に記載する 1~ 12 に記載するもの 特定事業所加算 (Ⅲ) 1 特定事業所加算 (Ⅰ) に記載する 1~ に記載するもの 特定事業所加算 (Ⅳ) 1 特定事業所加算 (Ⅰ) に記載する 1~ 4 6~ 10 に記載するもの 要介護 4 5 日常生活自立度ランク Ⅲ Ⅳ M たん吸引を要する利用者の割合がわかる資料 2 研修計画 ( サービス提供責任者 ) 3 利用者実績 中山間地域等における小規模事業所加算 要介護 日常生活自立度ランク Ⅲ Ⅳ M たん吸引を要する利用者の割合がわかる資料 1 中山間地域等における小規模事業所加算 ( 規模に関する状況 ) 確認表 HP に別途様式掲載 介護職員処遇改善加算 1 計画書 就業規則 労働保険に加入していることがわかる書類等健康長寿推進課 HP 参照 -40-

43 指定更新申請 再開 休止 廃止届に係る提出書類一覧 ( チェック用 ) 番号確認提出書類 訪問介護 訪問訪問訪問通所入浴看護リハ介護 ( 予防 )( 予防 )( 予防 ) 通所リハ 用具貸与 用具販売 ( 予防 )( 予防 )( 予防 ) 様式 指定更新 1 指定更新申請書 第 1-2 号様式 2 付表 各サービスに応じたもの 3 従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表 参考様式 1 4 サービス提供責任者配置人数確認表 参考様式 誓約書 参考様式 役員名簿 参考様式 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 別紙 再開 1 再開届 第 3-2 号様式 2 付表 各サービスに応じたもの 3 従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表 参考様式 1 4 サービス提供責任者配置人数確認表 参考様式 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 別紙 事業所規模確認表 ( 算定区分確認表 ) HPに別途様式掲載 7 加算ごとに必要となる各種添付書類 8 事業所メールアドレス届出書 HPに別途様式掲載 休止 廃止 1 休止 廃止届出書 第 4 号様式 -41-

44 別添資料 2 人員基準 運営基準 報酬算定等資料集 人員に関する基準 管理者 常勤専従 1 人 管理業務に支障がない場合 同事業所の他の職務または同一敷地内等の他の 事業所 施設の職務に従事できる サービス提供責任者 常勤専従 1 人以上 利用者の数に応じて 常勤換算方法によることができる 訪問介護の提供に支障がない場合は 同一敷地内にある定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所又は夜間対応型訪問介護事業所と兼務できる 資格要件 1 介護福祉士 2 実務者研修修了者 3 介護職員基礎研修課程修了者 1 級課程修了者又は看護師等 4 3 年以上介護等の業務に従事した者であって 介護職員初任者研修課程を修了したもの ( 経過措置 1) 1 4については 平成 30 年 3 月 31 日時点でサービス提供責任者の業務に従事している者に限り 平成 31 年 3 月 31 日まで従事可能 ( 減算あり ) 介護職員初任者研修課程修了者であるサービス提供責任者を配置する事業所は 経過措置期間中にこれらの者に十分な機会を与え 介護福祉士の資格取得等をさせなければならない 員数 利用者 40 人ごとに 1 人以上を配置 利用者数は前 3 月の平均で算出する 新たに事業を開始 又は再開した事業 所は 適切な方法により利用者の数を推計する 通院等乗降介助のみを利用した場合の利用者の数は 0.1 人として計算する 利用者の数が 40 人又はその端数を増すごとに 1 人以上を配置する 利用者の数が 40 人を超える場合は 常勤換算方法に基づき配置することがで きる -42-

45 別表一利用者の数 40 人以下 40 人超 80 人以下 80 人超 120 人以下 120 人超 160 人以下 160 人超 200 人以下 200 人超 240 人以下 サービス提供責任者の員数 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人 6 人 常勤換算方法を採用する事業所で必要となる常勤のサービス提供責任者 1 人 1 人 2 人 3 人 4 人 4 人 上記にかかわらず 常勤のサービス提供責任者を 3 人以上配置し かつ サ ービス提供責任者の業務に主として従事する者を 1 人以上配置している訪問介 員数 護事業所において サービス提供責任者が行う業務が効率的に行われている場 合は 利用者の数が 50 又はその端数を増すごとに 1 人以上とすることができる ( 2 サービス提供責任者の配置に関する基準 3 参照 ) 別表二利用者の数 50 人以下 50 人超 100 人以下 100 人超 150 人以下 150 人超 200 人以下 200 人超 250 人以下 250 人超 300 人以下 常勤換算方法で 2.5 人以上 居宅基準第五条第五項の規定の適用を受ける訪問介護事業所が置かなければならない常勤のサービス提供責任者数 3 人 3 人 3 人 4 人 5 人 6 人 常勤換算方法を採用する事業所で必要となる常勤のサービス提供責任者数 3 人 3 人 3 人 3 人 4 人 4 人 訪問介護員等 ( 常勤の従業者が勤務すべき時間数が週 32 時間を下回る場合は 32 時間を基本と する ) 資格要件 1 介護福祉士 2 実務者研修修了者 3 介護職員初任者研修課程修了者 ( 介護職員基礎研修課程修了者 1 級課程修了者 2 級課程修了者及び看護師等を含む ) 4 生活援助従事者研修修了者 ( 生活援助中心型サービスのみ従事可能 ) -43-

46 サービス提供責任者の配置に関する基準 ( 山梨県指定居宅サービス等の事業に関する基準等を定める条例 ( 抜粋 )) ( 指定居宅サービス等及び指定介護予防サービス等に関する基準について ( 抜粋 )) 1 利用者の数が 40 人又はその端数を増すごとに 1 人以上の者をサービス提供責任者としなければならない こととされたが その具体的取扱は次のとおりとする なお これについては 指定訪問介護事業所ごと に最小限必要な員数として定められたものであり 1 人のサービス提供責任者が担当する利用者の数の上 限を定めたものではないことに留意するとともに 業務の実態に応じて必要な員数を配置するものとする イ ロ ハ 管理者がサービス提供責任者を兼務することは差し支えないこと 利用者の数については 前 3 月の平均値を用いる この場合 前 3 月の平均値は 暦月ごとの実利用 者の数を合算し 3 で除して得た数とする なお 新たに事業を開始し 又は再開した事業所において は 適切な方法により利用者の数を推定するものとする 当該指定訪問介護事業所が提供する指定訪問介護のうち 通院等乗降介助に該当するもののみを利用 した者の当該月における利用者の数については 0.1 人として計算すること 2 利用者の数に応じて常勤換算方法によることができることとされたが その具体的取扱は次のとおりとする なお サービス提供責任者として配置することができる非常勤職員については 当該事業所における勤務時間が 当該事業所において定められている常勤の訪問介護員等が勤務すべき時間数 (32 時間を下回る場合は 32 時間を基本とする ) の2 分の1 以上に達している者でなければならない イ利用者の数が 40 人を超える事業所については 常勤換算方法とすることができる この場合において 配置すべきサービス提供責任者の員数は 利用者の数を 40 で除して得られた数 ( 小数第 1 位に切り上げた数 ) 以上とする ロイに基づき 常勤換算方法とする事業所については 以下に掲げる員数以上の常勤のサービス提供責任者を配置するものとする a 利用者の数が 40 人超 200 人以下の事業所常勤換算方法としない場合に必要となるサービス提供責任者の員数から1を減じて得られる数以上 b 利用者の数が200 人超の事業所常勤換算方法としない場合に必要となるサービス提供責任者の員数に2を乗じて3で除して得られた数 (1の位に切り上げた数) 以上 3 条例第 5 条第 5 項 ( 前頁表下欄 2) は 常勤のサービス提供責任者を3 人以上配置し かつ サービス提供責任者の業務に主として従事する者を1 人以上配置している訪問介護事業所であって 当該事業所のサービス提供責任者が行う業務が効率的に行われていることにより サービス提供責任者が担当する利用者を増すことに支障がないと認められる事業所に置くべきサービス提供責任者の員数について規定したものであるが 次の点に留意する必要がある イ サービス提供責任者の業務に主として従事する者 とは サービス提供責任者である者が当該事業所の訪問介護員として行ったサービス提供時間 ( 事業所における待機時間や移動時間を除く ) が 1 月あたり 30 時間以内であること ロ サービス提供責任者が行う業務が効率的に行われている 場合とは 居宅基準においてサービス提供責任者が行う業務として規定されているものについて 省力化 効率化が図られていることが必要で -44-

47 あり 例えば 以下のような取組が行われていることをいうものである 訪問介護員の勤務調整 ( シフト管理 ) について 業務支援ソフトなどの活用により 迅速な調整を可能としていること 利用者情報 ( 訪問介護計画やサービス提供記録等 ) について タブレット端末やネットワークシステム等の IT 機器 技術の活用により 職員間で円滑に情報共有することを可能としていること 利用者に対して複数のサービス提供責任者が共同して対応する体制 ( 主担当や副担当を定めている等 ) を構築する等により サービス提供責任者業務の中で生じる課題に対しチームとして対応することや 当該サービス提供責任者が不在時に別のサービス提供責任者が補完することを可能としていることこの場合において 常勤換算方法を採用する事業所で必要となるサービス提供責任者については 2 の規定に関わらず 別表二 ( 前頁表下欄 ) に示すサービス提供責任者数を配置するものとする 4 サービス提供責任者については 訪問介護員等のうち 介護福祉士又は厚生労働大臣が定めるサービス提供責任者 ( 平成 24 年厚生労働省告示第 118 号 ) 各号に定める者であって 原則として常勤のものから選任するものとされたが その具体的取扱は次のとおりとする イ専ら指定訪問介護の職務に従事する者であること ロイにかかわらず 同一敷地内にある指定定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所又は指定夜間対応型訪問介護事業所の職務に従事することができること この場合 それぞれの職務については 同時並行的に行われることが差し支えないと考えられるものであることから 当該者についてはそれぞれの事業所における常勤要件を満たすものであること 5 3 年以上介護等の業務に従事した者であって 介護職員初任者研修課程を修了したもの ( 介護職員基礎研修課程又は1 級課程を修了した者を除く ) については 平成 30 年 4 月 1 日以降サービス提供責任者の任用要件に該当しなくなるところ 平成 30 年 3 月 31 日時点で訪問介護事業所においてサービス提供責任者として従事している者に限り 1 年間の経過措置を設けているが 指定訪問介護事業者は 経過措置期間中に これに該当するサービス提供責任者に介護福祉士実務者研修の受講又は介護福祉士の資格を取得するための十分な機会を与え 要件に合致するよう必要な措置を講ずること ( 問 ) 訪問介護事業所の常勤のサービス提供責任者が 同一敷地内の定期巡回 随時対応サービス事業所や夜間対応型訪問介護事業所の職務に従事する場合には それぞれの事業所において常勤要件を満たすとされているが 当該者に係る常勤換算方法により算定する勤務延時間数はどのように算出するのか ( 答 ) 当該者が各事業所の職務に従事している時間を分けた上で 事業所ごとの常勤換算方法により算定 する勤務延時間数に算入する -45-

48 ( 問 ) 最低基準を上回る員数のサービス提供責任者を配置しようとする場合 非常勤の訪問介護員を 置くことはできるか ( 答 ) 可能である ただし この場合の非常勤のサービス提供責任者についても 当該事業所における勤 務時間が 当該事業所において定められている常勤の訪問介護員等が勤務すべき時間数 (32 時間を下 回る場合は 32 時間を基本とする ) の 2 分の 1 以上に達している者でなければならない ( 問 ) 非常勤のサービス提供責任者が 指定訪問介護事業所において勤務する時間以外に 他の事業 所で勤務することは差し支えないか ( 答 ) 差し支えない 例えば 所定労働時間が 40 時間と定められている指定訪問介護事業所において 30 時間勤務する こととされている非常勤の訪問介護員等を ( 常勤換算 0.75) サービス提供責任者とする場合 当の 該 30 時間については 指定訪問介護事業所の職務に専ら従事する必要があるため 他の事業の職務に 従事することはできないが それ以外の時間について 他の事業 ( 介護保険法における事業に限らな い ) の職務に従事することは可能である -46-

49 運営に関する基準 (1) 内容および手続の説明および同意 あらかじめ 利用申込者または家族に対して 運営規程の概要等サービス選択に関する重要事項を記 した文書を交付して説明を行い 同意を得てから サービスの提供を開始しなければならない (2) 提供拒否の禁止 正当な理由なく訪問介護の提供を拒んではならない ( 事業者は 原則として 利用申込に対しては応 じなければならないことを規定したもの 特に 要介護度や所得の多寡を理由にサービスの提供を拒否 することを禁止している また 利用者が特定のサービス行為以外の訪問介護サービスの利用を希望す ることを理由にサービスの提供を拒否することも禁止するもの ) 提供を拒むことのできる正当な理由がある場合とは a 事業所の現員からは利用申込に応じきれない場合 利用申込者の居住地が事業所の通常の事業の実施地域外である場合 その他利用申込者に対し自ら適切な訪問介護を提供することが困難な場合 一般的に介護保険の生活援助の範囲に含まれないと考えられる事例 直接本人の援助 に該当しない行為 利用者以外のものに係る洗濯 調理 買い物 布団干し 主として利用者が使用する居室等以外の掃除 b c 来客の応接 ( お茶 食事の手配等 ) 自家用車の洗車 清掃等 日常生活の援助 に該当しない行為 むしり 花木の水やり草 散歩等ペットの世話等犬の 日常的に行われる家事の範囲を超える行為 家具 電気器具等の移動 修繕 模様替え 大掃除 窓のガラス磨き 床のワックスがけ 室内外家屋の修理 ペンキ塗り 植木の剪定等の園芸 正月 節句等のために特別な手間をかけて行う調理等 医療行為 (3) サービス提供困難時の対応 通常の実施地域等の関係で 利用申込者に対し自ら適切な訪問介護を提供することが困難な場合は 居宅介護支援事業者への連絡 適当な他の事業者等の紹介その他の必要な措置を速やかに講じなければ ならない -47-

50 (4) 受給資格等の確認 訪問介護の提供を求められた場合は その者の提示する被保険者証によって 被保険者資格 要介護 認定の有無および要介護認定の有効期間を確かめるものとする また 被保険者証に 当該被保険者が 留意すべき事項に係る認定審査会意見が記載されているときは 認定審査会意見に配慮して 訪問介護 を提供するように努めなければならない (5) 要介護認定の申請に係る援助 訪問介護の提供の開始に際し 要介護認定を受けていない利用申込者については 要介護認定等の申 請が既に行われているかどうかを確認し 申請が行われていない場合は 利用申込者の意思を踏まえて 速やかに当該申請が行われるよう必要な援助を行わなければならない 居宅介護支援が利用者に対して行われていない等の場合であって必要と認めるときは 要介護認定の 更新の申請が 遅くともその利用者が受けている要介護認定の有効期間が終了する 30 日前にはなされる よう 必要な援助を行わなければならない (6) 心身の状況等の把握 訪問介護の提供にあたっては 利用者に係る居宅介護支援事業者が開催するサービス担当者会議等を 通じて 利用者の心身の状況 その置かれている環境 他の保健医療サービスまたは福祉サービスの利 用状況等の把握に努めなければならない (7) 居宅介護支援事業者等との連携 訪問介護を提供するにあたっては 居宅介護支援事業者その他保健医療サービスまたは福祉サービス を提供する者 ( 以下 居宅介護支援事業者等 という ) との密接な連携に努めなければならない (8) 法定代理受領サービスの提供を受けるための援助 利用申込者が介護保険法施行規則第 64 条各号のいずれにも該当しないときは 訪問介護の提供を法定 代理受領サービスとして受けることができる旨を説明し 必要な援助を行わなければならない (9) 居宅サービス計画に沿ったサービスの提供 居宅サービス計画が作成されている場合は 当該計画に沿った訪問介護を提供しなければならない (10) 居宅サービス計画の変更の援助 利用者が居宅サービス計画の変更を希望する場合は 居宅介護支援事業者への連絡その他の必要な援 助を行わなければならない -48-

51 (11) 身分を証する書類の携行 訪問介護員等に身分を証する書類を携行させ 初回訪問時および利用者またはその家族から求められ たときは これを提示すること (12) サービス提供の記録 訪問介護を提供した際には 訪問介護の提供日および内容 居宅介護サービス費の額その他必要な事 項を 利用者の居宅サービス計画を記載した書面またはこれに準ずる書面 ( サービス利用票等 ) に記載 しなければならない また 記載した内容について 利用者からの申出があった場合には 文書の交付 その他適切な方法により その情報を利用者に対して提供しなければならない (13) 利用料等の受領 法定代理受領サービスに該当する訪問介護を提供した際には その利用者から利用料の一部として 訪問介護に係る居宅介護サービス費用基準額から訪問介護事業者に支払われる居宅介護サービス費の額 を控除して得た額の支払を受けるものとする 法定代理受領サービスに該当しない訪問介護を提供した際にその利用者から支払を受ける利用料の額 と 訪問介護に係る居宅介護サービス費用基準額との間に 不合理な差額が生じないようにしなければ ならない 介護保険給付の対象となる訪問介護のサービスと明確に区分されるサービスについては 次のような方法により別の料金設定をして差し支えない 1 利用者に その事業が訪問介護の事業とは別事業であり そのサービスが介護保険給付の対象とならないサービスであることを説明し 理解を得ること 2 事業の目的 運営方針 利用料等が 訪問介護事業所の運営規程とは別に定められていること 3 会計が訪問介護の事業の会計と区分されていること 利用者の選定により通常の事業の実施地域以外の地域の居宅において訪問介護を行う場合は それに要した交通費の額の支払を利用者から受けることができる ( 通常の実施地域を越えた距離のみ ) 交通費の支払いを受けるサービスの提供にあたっては あらかじめ 利用者 その家族に対して サービスの内容および費用について説明を行い 利用者の同意を得なければならない (14) 保険給付の請求のための証明書の交付 法定代理受領サービスに該当しない訪問介護に関わる利用料の支払を受けた場合は 提供した訪問介 護の内容 費用の額その他必要と認められる事項を記載したサービス提供証明書を利用者に対して交付 しなければならない -49-

52 (15) 訪問介護の取扱方針 基本取扱方針 訪問介護は 利用者の要介護状態の軽減または悪化の防止に資するよう その目標を設定し 計画 的に行わなければならない 訪問介護事業者は 自らその提供する訪問介護の質の評価を行い 常にその改善を図らなければな らない 具体的取扱方針 訪問介護計画に基づき 利用者が日常生活を営むのに必要な援助を行う 訪問介護の提供に当たっては 懇切丁寧に行うことを旨とし 利用者又はその家族に対し サービスの提供方法等について 理解しやすいように説明を行う 介護技術の進歩に対応し 適切な介護技術をもってサービスの提供を行う 常に利用者の心身の状況 その置かれている環境等の的確な把握に努め 利用者又はその家族に対し 適切な相談及び助言を行う 留意事項 提供された介護サービスについては 目標達成の度合いや 利用者及び家族の満足度等について常 に評価を行うとともに 訪問介護計画の修正を行うなど その改善を図らなければならない 過去の指摘事項 過剰と思われるサービス提供をしている! (16) 訪問介護計画の作成 訪問介護計画は 居宅サービス計画が作成されている場合は 当該計画の内容に沿って作成しなけれ ばならない サービス提供責任者は 訪問介護計画を作成しなければならない 訪問介護計画作成に当たっては 利用者の日常生活全般 の状況及び希望を把握 分析し 訪問介護の提供によって解決すべき問題状況を明らかにし ( アセス メント ) これに基づき 援助の方向性や目標を明確にし 担当する訪問介護員等の氏名 訪問介護員 等が提供するサービスの具体的内容 所要時間 日程等を明らかにすること 訪問介護計画の作成に当たっては その内容について利用者又はその家族に対し理解しやすい方法 で説明し 利用者の同意を得なければならない また サービス提供の実施状況や 評価についても 説明を行うこと 訪問介護計画を作成した際には 遅滞なく利用者に交付しなければならない 訪問介護計画の作成後 計画の実施状況の把握を行い 必要に応じて訪問介護計画変更を行うこと 訪問介護員等の行うサービスが訪問介護計画に沿って実施されているかについて把握するとともに 助言 指導等必要な管理を行わなければならない 居宅サービス計画に基づきサービスを提供している指定訪問介護事業者は 当該居宅サービス計画を 作成している指定居宅介護支援事業者から訪問介護計画の提供の求めがあった際には 当該訪問介護計 画を提供することに協力するよう努めるものとする -50-

53 (17) 同居家族に対するサービス提供の禁止 訪問介護員等に その同居の家族である利用者に対する訪問介護の提供をさせてはならない (18) 利用者に関する市町村への通知 利用者が次に該当する場合は 遅滞なく 意見を付してその旨を市町村に通知しなければならない 1 2 正当な理由なしに訪問介護の利用に関する指示に従わないことにより 要介護状態の程度を増進さ せたと認められるとき 偽りその他不正な行為によって保険給付を受け または受けようとしたとき (19) 緊急時等の対応 利用者に病状の急変が生じた場合その他必要な場合は 速やかに主治の医師への連絡を行う等の必要 な措置を講じなければならない サービス提供時に利用者に病状の急変が生じた場合その他の必要な場合に 対応の手順 主治医の連絡先等を明 確にし 文書化するなど迅速に対応できるような措置を講じ 従業者に対して周知徹底してください (20) 管理者 サービス提供責任者の責務 管理者の責務 事業所の従業者および業務の管理を 一元的に行わなければならない 事業所の従業者に 運営基準を遵守させるために必要な指揮命令を行うものとする サービス提供責任者の責務 サービス提供責任者は 訪問介護計画の作成に関する業務のほか 次の業務を行う 1 訪問介護の利用の申し込みに関する調整をすること 2 利用者の状態の変化やサービスに関する意向を定期的に把握すること 3 居宅介護支援事業者等に対し 訪問介護の提供に当たり把握した利用者の服薬状況 口腔機能その他の利用者の心身の状態及び生活の状況に係る必要な情報の提供を行うこと 情報の提供は サービス担当者会議等を通じて行うことも差し支えない 情報提供する内容は サービス提供責任者が適切に判断することとする なお 必要な情報の提供については あらかじめ サービス担当者会議等で居宅介護支援事業者等と調整しておくことが望ましい 必要な情報の内容の例 a b c d e 薬が大量に余っている又は複数回分の薬を一度に服用している薬の服用を拒絶している使い切らないうちに新たに薬が処方されている口臭や口腔内出血がある体重の増減が推測される見た目の変化がある -51-

54 f 食事量や食事回数に変化がある g h i 下痢や便秘が続いている 皮膚が乾燥していたり湿疹等がある リハビリテーションの提供が必要と思われる状態にあるにも関わらず提供されていない 4 サービス担当者会議への出席等により 居宅介護支援事業者等と連携を図ること 5 訪問介護員等に対し 具体的な援助目標および援助内容を指示するとともに 利用者の状況についての情報を伝達すること 6 訪問介護員等の業務の実施状況を把握すること 7 訪問介護員等の能力や希望を踏まえた業務管理を実施すること 8 訪問介護員等に対する研修 技術指導等を実施すること 9 その他サービス内容の管理について必要な業務を実施すること 複数のサービス提供責任者を配置する訪問介護事業所において サービス提供責任者間での業務分担を行うこ とにより 訪問介護事業所として当該業務を適切に行うことができているときは 必ずしも一人のサービス提供 責任者が当該業務の全てを行う必要はない サービス提供責任者による業務管理 研修 技術指導等 H30 年度以降 生活援助中心型のみに従事することができる生活援助従事者研修修了者が従事するようになることから 訪問介護に従事したことがない者については 初回訪問時にサービス提供責任者が同行するなどのOJTを通じて支援を行うこととする また 緊急時の対応等についてもあらかじめ当該訪問介護員等に指導しておくこととする 生活援助従事者研修修了者である訪問介護員等が 生活援助中心型しか提供できないことを踏まえ 利用者の状況を判断の上 適切な業務管理を行うこととする 具体的には 生活援助中心型のみ利用している利用者に対する訪問介護に従事させることなどが考えられる (21) 運営規程 訪問介護事業所ごとに 運営規程を定めておかなければならない 事業の目的および運営の方針 従業者の職種 員数および職務の内容 営業日および営業時間 訪問介護の内容および利用料その他の費用の額 5 通常の事業の実施地域 ( 客観的にその区域が特定されるもの ) 6 7 緊急時等における対応方法 その他運営に関する重要事項 -52-

55 (22) 介護等の総合的な提供 運営にあたっては 入浴 排せつ 食事等の介護または調理 洗濯 掃除等の家事を常に総合的に提 供するものとし 介護等のうち特定の援助に偏することがあってはならない 通院等乗降介助を行う事業者について 身体介護や生活援助を総合的に提供することとし 特定のサ ービス行為に偏ったり 通院等乗降介助に限定することはできない (23) 勤務体制の確保等 利用者に対し適切な訪問介護を提供できるよう 事業所ごとに 原則として月ごとに勤務表を作成す ること 訪問介護員等については 日々の勤務時間 職務内容 常勤 非常勤の別 管理者との兼務関係 サ ービス提供責任者である旨を明確にすること 訪問介護事業所ごとに 雇用契約等により 当該事業所の管理者の指揮命令下にある訪問介護員等に よって訪問介護を提供しなければならない 訪問介護員等の資質の向上のために その研修の機会を確保しなければならない (24) 衛生管理等 訪問介護員等の清潔の保持および健康状態について 必要な管理を行わなければならない 訪問介護事業所の設備および備品等について 衛生的な管理に努めなければならない 特に 訪問介 護員等が感染源となることを予防し また訪問介護員等を感染の危険から守るために 使い捨ての手袋 等感染を予防するための備品等を備えるなどの対策を講じる必要がある (25) 掲示 訪問介護事業所の見やすい場所に 運営規程の概要 訪問介護員等の勤務の体制その他の利用申込者 のサービスの選択に資すると認められる重要事項を掲示しなければならない (26) 秘密保持等 事業所の従業者及び従業者であった者は 正当な理由がなく その業務上知り得た利用者またはその 家族の秘密を漏らしてはならない また 訪問介護事業者は 秘密を漏らすことがないよう必要な措置 を講じなければならない サービス担当者会議等において 利用者の個人情報を用いる場合は利用者の同意を 利用者の家族の 個人情報を用いる場合は当該家族の同意を あらかじめ文書により得ておかなければならない (27) 広告 訪問介護事業所の広告をする場合においては その内容が虚偽又は誇大なものであってはならない -53-

56 (28) 不当な働きかけの禁止 居宅サービス計画の作成又は変更に関し 居宅介護支援事業所の介護支援専門員又は居宅要介護被保 険者に対して 利用者に必要の無いサービスを位置付けるよう求めることその他の不当な働きかけを行 ってはならない 不当な働きかけを行っている場合 とは 例えば 訪問介護事業者と居宅介護支援事業者が同一法人等であ る場合や同一の建物等に所在する場合において 利用者の状況を勘案することなく 自らが提供する訪問介護サ ービスを居宅サービス計画に位置付けるよう働きかけるような場合が該当する (29) 居宅介護支援事業者等に対する利益供与の禁止 居宅介護支援事業者又はその従業者に対し 利用者に対して特定の事業者によるサービスを利用させ ることの対償として 金品その他の財産上の利益を供与してはならない (30) 苦情処理 利用者からの苦情に迅速かつ適切に対応するために 必要な措置を講じなければならない 苦情を受け付けた場合には 苦情の内容等を記録しなければならない 市町村の職員からの質問若しくは照会に応じ および利用者からの苦情に関して市町村が行う調査に 協力するとともに 市町村から指導または助言を受けた場合には 必要な改善を行わなければならない 市町村から求めがあった場合には 改善の内容を市町村に報告しなければならない 利用者からの苦情について国民健康保険団体連合会が行う調査に協力するとともに 国民健康保険団 体連合会から指導または助言を受けた場合においては 必要な改善を行わなければならない 国民健康保険団体連合会からの求めがあった場合には 改善の内容等を国民健康保険団体連合会に報 告しなければならない その事業の運営に当たっては 提供したサービスに関する利用者からの苦情に関して 市町村等が派 遣する者が相談及び援助を行う事業その他の市町村が実施する事業に協力するよう努めなければならな い 苦情処理の体制 手順を定め 利用者に重要事項説明書等文書で説明し 事業所に掲示してください 文書により 事業所 市町村 国保連の窓口 ( それぞれ 電話番号 担当者もしくは担当部署 受付時間等 ) を情報提供してください (31) 事故発生時の対応 事故が発生した場合は 市町村 利用者の家族 その利用者に係る居宅介護支援事業者等に連絡を行 うとともに 必要な措置を講じなければならない 事故の状況および事故に際して採った処置について記録しなければならない 賠償すべき事故が発生した場合は 損害賠償を速やかに行わなければならない -54-

57 そのほか 以下の点に留意すること 1 事故が発生した場合の対応方法については あらかじめ定めておくことが望ましい 2 賠償すべき事態において速やかに賠償を行うため 損害賠償保険に加入しておくか 又は賠償資力を有することが望ましい 3 事故が生じた際にはその原因を解明し 再発を防ぐための対策を講じること (32) 会計の区分 訪問介護事業所ごとに経理を区分するとともに 訪問介護の事業の会計とその他の事業の会計を区分 しなければならない 介護保険と介護保険以外の会計を区分してください 決算は サービス事業所ごとに経理を区分してください 共通費用等は 合理的な率により按分するなどして各 事業所に配分するようにしてください (33) 記録の整備 従業者 設備 備品 会計に関する諸記録を整備しておかなければならない 利用者に対する訪問介護の提供に関する次の記録を整備し その完結の日から 2 年間保存しなければ ならない 訪問介護計画 具体的なサービスの内容等の記録 市町村への通知に係る記録 苦情の内容等の記録 事故の状況および事故に際して採った処置についての記録 (34) 共生型訪問介護の基準 居宅介護事業者 ( 指定障害福祉サービス等基準第 5 条第 1 項 ) 及び重度訪問介護 ( 障害者総合支援法 第 5 条第 3 項 ) は 共生型訪問介護事業を実施することができる 詳細は 共生型訪問介護に関する基準 を参照 -55-

58 介護報酬の基準 (1) 訪問介護費の算定について 別添資料 3( 訪問介護費の算定構造 ) を参照 (2) 訪問介護費算定の一般原則 1 同一時間帯に複数種類の訪問サービスを利用した場合の取扱いについて 利用者は同一時間帯にひとつの訪問サービスを利用することを原則とする ただし 訪問介護と訪問看護 または訪問介護と訪問リハビリテーションを 同一利用者が同一時 間帯に利用する場合は 利用者の心身の状況や介護の内容に応じて 同一時間帯に利用することが介 護のために必要があると認められる場合に限り それぞれのサービスについてそれぞれの所定単位数 が算定される 2 サービス種類相互の算定関係について 利用者が以下のサービスを受けている間は 原則として訪問介護費は算定しない ( 介護予防 ) 短期入所生活介護 ( 介護予防 ) 短期入所療養介護 ( 介護予防 ) 特定施設入居者生活介護 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 定期巡回 随時対応型訪問介護看護を受けている利用者に 通院等乗降介助の提供を行った場合は 所定単位数の算定は可能 ( 介護予防 ) 小規模多機能型居宅介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型共同生活介護 地域密着型特定施設入居者生活介護 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 看護小規模多機能型居宅介護 ( 複合型サービス ) 3 訪問介護サービスの行われる利用者の居宅について 介護保険法第 8 条の定義上 要介護者の居宅において行われるものとされており 要介護者の居宅以外で行われるものは算定できない 例えば 通院 外出介助については 居宅以外において行われるバス等の公共交通機関への乗降 院内の移動等の介助などのサービス行為だけをもってして訪問介護として算定することはできない -56-

59 介護保険法において訪問介護の提供ができるものとして扱われる施設 ( ただし これらの施設が特定施設入居 者生活介護の指定を受けている場合は 原則として訪問介護の対象とならない ) 1 老人福祉法第 20 条の4に規定する 養護老人ホーム 2 老人福祉法第 20 条の6に規定する 軽費老人ホーム 3 老人福祉法第 29 条第 1 項に規定する 有料老人ホーム ( 老人福祉施設 認知症対応型老人共同生活援助事業を行う住居その他厚生労働省令で定める施設でないもの ) 過去の指摘事項 病院間の移動を通院等乗降介助で算定している! 4 訪問介護の所要時間 実際に行われた訪問介護の時間ではなく 訪問介護計画において位置付けられた内容の指定訪問介護を行うのに要する標準的な時間とすること 訪問介護の報酬については 上記により算出された訪問介護を行うのに要する標準的な時間が いずれの時間区分に該当するかをもって決定されるものである 訪問介護の所要時間は 介護支援専門員やサービス提供責任者が行う適切なアセスメント及びマネジメントにより 利用者の意向や状態像に従い設定されるべきものであることを踏まえ 訪問介護計画の作成時には硬直的な運用にならないよう十分に留意し 利用者にとって真に必要なサービスが必要に応じて提供されるよう配慮すること 訪問介護を実際に行った時間を記録するとともに 当該時間が訪問介護を行うのに要する標準的な時間に比べて著しく短時間となっている状態が続く場合には サービス提供責任者は 介護支援専門員と調整の上 訪問介護計画の見直しを行うものとする 具体的には 介護報酬の算定に当たっての時間区分を下回る状態が1か月以上継続する等 常態化している場合等が該当する 例 : 身体介護中心型において 標準的な時間は 45 分 実績は 20 分の場合 ( 問 ) 計画上の所要時間と訪問介護を実際に提供した時間が異なっていても 訪問介護計画に明記さ れた所要時間により所定単位を算定するのか ( 答 ) 訪問介護の所要時間については 従前より 訪問介護計画に位置付けられた内容の指定訪問介護を行うのに要する標準的な時間 としているところである また 運営基準第 24 条において 訪問介護計画には 提供するサービスの具体的内容 所要時間及び日程等を明らかにすることとされている したがって 訪問介護を実際に提供した時間が 訪問介護計画に明記された所要時間を超えた又は下回った場合であっても 訪問介護計画に位置づけられた内容の指定訪問介護を適切に行った場合 訪問介護計画に明記された所要時間により 所定単位数を算定することとなる なお 訪問介護計画については 事前にサービス提供責任者がその内容について利用者又はその家族に対して説明し 同意を得ること また 訪問介護計画に明記された所要時間と訪問介護を実際に提供した時間が著しく又は恒常的に乖離する場合は 再度 利用者に十分な説明を行うとともに 介護支援専門員と調整の上 必要に応じ訪問介護計画の見直しを図ること -57-

60 ( 問 ) 利用者の当日の状況が変化した場合であっても 所要時間の変更は 計画に位置づけられた時 間であるため 変更はできないのか ( 答 ) 例えば 訪問介護計画上 全身浴を位置づけていたが 当日の利用者の状態変化により 清拭を提供した場合や訪問介護計画上 全身浴を位置づけていたが 全身浴に加えて排泄介助を行った場合等において 介護支援専門員とサービス提供責任者が連携を図り 介護支援専門員が必要と認める ( 事後に介護支援専門員が必要であったと判断した場合を含む ) 範囲において 所要時間の変更は可能である なお この場合 訪問介護計画及び居宅サービス計画は 必要な変更を行うこと 5 所要時間ごとの単位 1 日に複数回の訪問をする場合の算定 前回提供した指定訪問介護から概ね2 時間未満の間隔で指定訪問介護が行われた場合には それぞれの所要時間を合算するものとする ( 緊急時訪問介護加算を算定する場合を除く ) ただし 次項(3) 身体介護中心型の算定についての留意事項に該当する場合は 上記の規定に関わらず 20 分未満の身体介護中心型について 前回提供した指定訪問介護から2 時間未満の間隔で提供することが可能であり 所要時間を合算せずにそれぞれの所定単位数を算定するものとする 1 日において1 人の利用者に対して行われる訪問介護が複数回にわたる場合であっても それぞれの所要時間が所定の要件を満たさない場合 ( 生活援助中心型 :20 分未満 ) には算定対象とならない ただし 複数回にわたる訪問介護が一連のサービス行為とみなすことが可能な場合に限り それぞれの訪問介護の所要時間を合計して1 回の訪問介護として算定できる 訪問介護計画に位置づけられた訪問介護の内容が 単なる本人の安否確認や健康チェックであり それに伴い若干の身体介護又は生活援助を行う場合には 上記の規定にかかわらず 訪問介護費は算定できないものとする ( 問 ) 概ね 2 時間未満の間隔で指定訪問介護が行われた場合には それぞれの所要時間を合算する とあるが 概ね 2 時間未満の間隔とは いつの時点からいつの時点までを指すのか ( 答 ) 居宅サービス計画上のサービスの終了時から次のサービスの開始時をいうものとする また 当該規定は 通院等のための乗車又は降車の介助 の単位を算定する場合には適用されない (3) 身体介護中心型の算定について 身体介護中心型 については 身体介護 ( 利用者の身体に直接接触して行う介助ならびにこれを行う ために必要な準備および後始末並びに利用者の日常生活を営むのに必要な機能の向上等のための介助及 び専門的な援助 ) が中心である訪問介護を行った場合に所定単位数を算定する 身体介護中心型 の訪問介護の所要時間が 20 分未満である場合は 所要時間 20 分未満の場合の所定 単位数を 身体介護が中心である指定訪問介護の所要時間が 20 分未満であって かつ 別に厚生労働大 臣が定める基準 ( 1) に適合するものとして都道府県知事に届け出た訪問介護事業所において 別に 厚生労働大臣が定める基準 ( 2) に適合する利用者に対して行われる場合は 所要時間 20 分未満の場 合の所定単位数を当該算定月における 1 月当たりの訪問介護費を定期巡回 随時対応型訪問介護看護費 -58-

61 (Ⅰ)( 訪問看護サービスを行わない場合 ) のうち当該利用者の要介護状態区分に応じた所定単位数を限度として それぞれ算定する なお 頻回の訪問の要件を満たす事業所の利用者であっても 当該月において頻回の訪問を含まない場合は 当該算定上限を適用しない なお 頻回の訪問として提供する 20 分未満の身体介護中心型の単位を算定する場合は 当該サービス提供が 頻回の訪問 にあたるものであることについて 居宅サービス計画において 明確に位置付けられていることを要する 1 厚生労働大臣が定める基準 に適合するもの 次のいずれにも適合すること イ ロ 利用者又はその家族等から電話等による連絡があった場合に 常時対応できる体制にあること 当該訪問介護事業所に係る訪問介護事業者が次のいずれかに該当すること ⑴ 当該訪問介護事業所に係る定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業者の指定を併せて受け かつ 一 体的に事業を実施していること ⑵ 当該訪問介護事業所に係る定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業者の指定を併せて受けようとする計 画を策定していること ( 当該訪問介護事業者については 要介護状態区分が要介護 3 要介護 4 又は要介 護 5 である者に対して訪問介護を行うものに限る ) 2 厚生労働大臣が定める基準 に適合する利用者 次のいずれにも該当する者 イ 要介護状態区分が 要介護 1 又は要介護 2 である利用者であって 周囲の者による日常生活に対する注意 を必要とする認知症のもの及び要介護 3 要介護 4 又は要介護 5である利用者であって 疾病若しくは傷害若しくはそれらの後遺症又は老衰により生じた身体機能の低下が認められることから 屋内での生活に介護を必要とするものロ居宅介護支援事業所の介護支援専門員が開催するサービス担当者会議 ( サービス提供責任者が参加し 3 月に1 回以上開催されている場合に限る ) において 概ね1 週間のうち5 日以上 頻回の訪問を含む所要時間が20 分未満の訪問介護 ( 身体介護に該当するものに限る ) の提供が必要であると認められた利用者 留意事項 所要時間 20 分未満の身体介護中心型の算定については 次の各号に掲げるいずれにも該当する場合には 頻回の訪問 ( 前回提供した訪問介護からおおむね2 時間の間隔を空けずにサービスを提供するものをいう ) を行うことができる a 次のいずれかに該当する者 要介護 1 又は要介譲 2の利用者であって 周囲の者による日常生活に対する注意を必要とする認知症のもの ( 周囲の者による日常生活に対する注意を必要とする認知症のもの とは 日常生活自立度のランクⅡ Ⅲ Ⅳ 又はMに該当する利用者を指すものとする ) 要介護 3 要介護 4 及び要介護 5の利用者であって 障害老人の日常生活自立度 ( 寝たきり度 ) -59-

62 b c d e 判定基準 の活用について ( 平成 3 年 11 月 18 日老健 号厚生省大臣官房老人保健福祉部長通 知 ) におけるランク B 以上に該当するもの ( 当該自立度の取扱いについては 認知症高齢者の日常生 活自立度 の取扱いに準じる a の要件を満たす利用者を担当する介護支援専門員が開催するサービス担当者会議において 週間 のうち 5 日以上 頻回の訪問を含む 20 分未満の身体介護の提供が必要と判断されたものに対して提供 される指定訪問介護であること この場合 当該サービス担当者会議については 当該訪問介護の提 供日の属する月の前 3 月の間に 1 度以上開催され かつ サービス提供責任者が参加していなければ ならないこと なお 1 週間のうち 5 日以上の日の計算に当たっては 日中の時間帯のサービスのみ に限らず 夜間 深夜及び早朝の時間帯のサービスも含めて差し支えないこと 当該訪問介護を提供する指定訪問介護事業所は 24 時間体制で 利用者又はその家族等から電話等 による連絡に常時対応できる体制にあるものでなければならない また 利用者又はその家族等からの連絡に対応する職員は 営業時間中においては当該事業所の職 員が 1 以上配置されていなければならないが 当該織員が利用者からの連絡に対応できる体制を確保 している場合は 利用者に訪問介護を提供することも差し支えない また 営業時間以外の時間帯に ついては 併設する事業所等の職員又は自宅待機中の当該訪問介護事業所の職員であって差し支えな い 頻回の訪問により 20 分未満の身体介議中心型の単位を算定する訪問介護事業所は 定期巡回 随時 対応型訪問介護看護事業所と一体的に運常しているもの又は定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業 所の指定を併せて受ける計画を策定しているものでなければならないこと ( 要介護 1 又は要介護 2 の 利用者に対して提供する場合は 定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所と一体的に運営している ものに限る ) c 及び d の事項については届出を要することとされており 日中における 20 分未満の身体介護中心 型の算定を開始する始期については 加算等の届出の取扱いに準じること (4) 生活援助中心型の算定について 生活援助中心型 については 単身の世帯に属する利用者または家族もしくは親族 ( 家族等 ) と同 居している利用者であって 当該家族等の障害 疾病等の理由により 当該利用者または当該家族等が 家事を行うことが困難である利用者等に対して 生活援助 ( 調理 洗濯 掃除等の家事の援助であって これを受けなければ日常生活を営むのに支障が生ずる居宅要介護者に対して行われるもの ) が中心であ る訪問介護を行った場合に所定単位数を算定する 居宅サービス計画に生活援助中心型の訪問介護を位置付ける場合には 居宅サービス計画書に生活援 助中心型の算定理由その他やむを得ない事情の内容について記載するとともに 生活全般の解決すべき 課題に対応して その解決に必要であって最適なサービスの内容とその方針を明確に記載する必要があ る -60-

63 留意事項 次のような行為は生活援助の内容に含まれない 1 商品の販売や農作業等生業の援助的な行為 2 直接本人の援助に該当しない行為 主として家族の利便に供する行為又は家族が行うことが適当であると判断される行為 3 日常生活の援助に該当しない行為 訪問介護員が行わなくても日常生活を営むのに支障が生じないと判断される行為 日常的に行われる家事の範囲を超える行為 (5) 通院等乗降介助の算定について 通院等乗降介助 については 要介護者である利用者に対して 通院等のため 訪問介護事業所の 訪問介護員等が 自らの運転する車両への乗車又は降車の介助を行うとともに 併せて 乗車前もしく は降車後の屋内外における移動等の介助または通院先若しくは外出先での受診等の手続き 移動等の介 助を行った場合に 1 回につき所定単位数を算定する 移送行為そのもの すなわち運転時間中は当該所定単位数の算定対象ではなく 移送に係る経費 ( 運 賃 ) は評価しない 通院等乗降介助 の単位を算定することができる場合 片道につき所定単位数を算定する よって 乗車と降車のそれぞれについて区分して算定することはできない 算定に当たっては 適切なアセスメントを通じて 生活全般の解決すべき課題に対応した様々なサー ビス内容の 1 つとして 総合的な援助の一環としてあらかじめ居宅サービス計画に位置付けられている 必要があり 居宅サービス計画において ア イ ウ 通院等に必要であることその他車両への乗降が必要な理由 利用者の心身の状況から乗降時の介助行為を要すると判断した旨 総合的な援助の一環として 解決すべき課題に応じた他の援助と均衡していること を明確に記載する必要がある 居宅 運転中 病院 乗車前介助 1 乗車介助 2 運賃は介護保険適用外降車介助 4 降車後介助 5 介護保険適用 ( 全額自己負担 )3 介護保険適用 その他留意点等 留意点 1 利用目的の 通院等のため とは 身体介護中心型 の通院 外出介助と同じものである 留意点 2 複数の要介護者に 通院等乗降介助 を行った場合であって 乗降時に1 人の利用者に対し1 対 1 で行う場合は それぞれ算定できる -61-

64 留意点 3 1 人の利用者に対して複数の訪問介護員等が交代して介助を行った場合も 1 回の 通院等乗降介助 として算定し 訪問介護員等ごとに細かく算定できない 留意点 4 要介護 4 5の利用者に対して 通院等乗降介助を行う前後に連続して相当の所要時間 (20~30 分程度以上 ) を要しかつ手間の係る身体介護を行う場合 その所要時間に応じた 身体介護中心型 の所定単位数を算定できる この場合には 通院等乗降介助 は算定できない 例 : 乗車の介助の前に連続して寝たきりの利用者の更衣介助や排泄介助をした後 ベッドから車いすへ移乗介助し 車いすを押して自動車へ移動介助する場合 居宅 病 院 居宅 乗車前介助乗車介助運転中降車介助受診等手続薬の受取等乗車介助運転中降車介助降車後介助 20~30 分程度以上 身体介護中心型を算定 運転時間を除く 身体介護中心型を算定 運転時間を除く 20~30 分程度以上 内の移動等の介助を訪問介護員等が行う必要性が認められる場合院 ( ) 居宅 病 院 居宅 乗車前介助乗車介助運転中降車介助受診等手続院内介助薬の受取等乗車介助運転中降車介助降車後介助 20~30 分程度以上 20~30 分程度以上 身体介護中心型を算定 運転時間を除く 留意点 5 通院等のための乗車前 ( 降車後 ) 介助 乗降車介助に連続して居宅における外出に直接関連しない身体介護 ( 入浴 食事介助等 ) に 30 分 ~1 時間程度以上を要しかつ当該身体介護が中心である場合 その所要時間に応じた 身体介護中心型 の所定単位数を算定できる この場合 通院等乗降介助費 は算定できない 居宅 病 院 居宅 身体介護乗車前介助乗車介助運転中降車介助受診等手続薬の受取等乗車介助運転中降車介助降車後介助身体介護 30 分 ~1 時間程度以 身体介護中心型を算定 運転時間を除く 身体介護中心型を算定 運転時間を除く 30 分 ~1 時間程度以上 留意点 6 通所サービス又は短期入所サービスにおいて利用者の居宅と当該事業所との送迎を行う場合は 当該利用者の心身の状況により当該事業所の送迎車を利用することができないなど特別な事情のない限り 短期入所サービスの送迎加算を算定することとし ( 通所サービスは基本単位に包括 ) 通院等のための乗降又は降車の介助 の算定はできない -62-

65 (6) 身体介護の後に引き続き生活援助を行った場合の取扱い 身体介護が中心である訪問介護を行った後に引き続き所要時間 20 分以上の生活援助が中心である訪問 介護を行ったとき ( 身体介護 20 分未満の所定単位数を算定する場合を除く ) は 身体介護中心型 の 所定単位数にかかわらず 身体介護中心型 の所定単位数に当該生活援助が中心である訪問介護の所要 時間が 20 分から計算して 25 分を増すごとに 66 単位単位を限度 (198 ) を加算した単位数を算定する (7) 介護職員初任者研修課程修了者をサービス提供責任者として配置する場合の取扱い 介護職員初任者研修課程修了者 ( 介護職員基礎研修課程修了者 1 級課程修了者又は看護師等の資格 を有する者を除く ) をサービス提供責任者として配置している訪問介護事業所において 訪問介護を 行った場合は 平成 31 年 3 月 31 日までの間 所定単位数の 100 分の70に相当する単位数を算定する 本減算は 1 月間 ( 暦月 ) で 1 日以上 介護職員初任者研修課程修了者であるサービス提供責任者を 配置している事業所について 当該月の翌月に提供された全ての訪問介護に適用となる (8) 2 人の訪問介護員によるサービス提供 身体介護中心型 生活援助中心型 については 厚生労働大臣が定める要件を満たす場合で 同時 に 2 人の訪問介護員等が 1 人の利用者に対して訪問介護を行ったときは 所定単位数の 100 分の 200 に 相当する単位数を算定する 2 人の訪問介護員等により訪問介護を行うことについて利用者またはその家族等の同意を得ている 場合で 次のいずれかに該当する場合 ア イ ウ 利用者の身体的理由により 1 人の訪問介護員等による介護が困難と認められる場合 暴力行為 著しい迷惑行為 器物破損行為等が認められる場合 その他利用者の状況等から判断して アまたはイに準ずると認められる場合 (9) 夜間 早朝 深夜の訪問介護の取扱い 夜間 ( 午後 6 時から午後 10 時まで ) または早朝 ( 午前 6 時から午前 8 時まで ) に訪問介護を行った場 合は 1 回につき所定単位数の 100 分の 25当する単位数を所定単位数に加算し 深夜に相 ( 午後 10 時 から午前 6 時まで ) に訪問介護を行った場合は 1 回につき所定単位数の 100 分のに相当する単位数 50 を所定単位数に加算する 居宅サービス計画上又は訪問介護計画上 訪問介護のサービス開始時刻が加算の対象となる時間帯に ある場合に 当該加算を算定するものとする なお 利用時間が長時間にわたる場合に 加算の対象と なる時間帯におけるサービス提供時間が全体のサービス提供時間に占める割合がごくわずかな場合にお いては 当該加算は算定できない -63-

66 (10) 特定事業所加算 厚生労働大臣が定める基準 ( 参照 ) に適合しているものとして都道府県知事に届け出た訪問介護事 業所が 利用者に対し 訪問介護を行った場合は 1 回につき次の単位数を加算する イ特定事業所加算 )(Ⅰ 所定単位数の 100 分の 20 に相当する単位数 ロ ハ ニ 特定事業所加算 (Ⅱ) 特定事業所加算 (Ⅲ) 特定事業所加算 (Ⅳ) 所定単位数の 100 分の 10 に相当する単位数 所定単位数の 100 分の 10 に相当する単位数 所定単位数の 100 分の5 に相当する単位数 厚生労働大臣が定める基準 イ特定事業所加算 (Ⅰ) 次に掲げる基準のいずれにも該当すること (1) 訪問介護事業所の全ての訪問介護員等 ( 登録型の訪問介護員等 ( あらかじめ訪問介護事 業所に登録し 当該事業所から指示があった場合に 直接 当該指示を受けた利用者の居 宅を訪問し 指定訪問介護を行う訪問介護員等をいう ) を含む 以下同じ ) に対し 訪問介護員等ごとに研修計画を作成し 当該計画に従い 研修 ( 外部における研修を含む ) を実施又は実施を予定していること (2) 次に掲げる基準に従い 訪問介護が行われていること ( 一 ) 利用者に関する情報若しくはサービス提供に当たっての留意事項の伝達又は当該訪 問介護事業所における訪問介護員等の技術指導を目的とした会議を定期的に開催する こと ( 二 ) 訪問介護の提供に当たっては サービス提供責任者が 当該利用者を担当する訪問 介護員等に対し 当該利用者に関する情報やサービス提供に当たっての留意事項を文 書等の確実な方法により伝達してから開始するとともに サービス提供終了後 担当 する訪問介護員等から適宜報告を受けること (3) 当該訪問介護事業所の全ての訪問介護員等に対し 健康診断等を定期的に実施すること (4) 居宅サービス基準第 29 条第六号に規定する緊急時等における対応方法が利用者に明示さ れていること (5) 当該訪問介護事業所の訪問介護員等の総数のうち介護福祉士の占める割合が 100 分の 30 以 上又は介護福祉士 実務者研修修了者並びに介護職員基礎研修課程修了者及び 1 級課程 修了者の占める割合が100 分の50 以上であること (6) 訪問介護事業所の全てのサービス提供責任者が 3 年以上の実務経験を有する介護福祉士 又は 5 年以上の実務経験を有する実務者研修修了者若しくは介護職員基礎研修課程修了 者若しくは 1 級課程修了者であること ただし 居宅サービス基準第 5 条第 2 項の規定 により 1 人を超えるサービス提供責任者を配置することとされている事業所において は 常勤のサービス提供責任者を 2 名以上配置していること (7) 前年度又は算定日が属する月の前 3 月間における利用者の総数のうち 要介護状態区分 が要介護 4 及び要介護 5 である者 日常生活に支障をきたすおそれのある症状若しくは行 動が認められることから介護を必要とする認知症である者並びにたんの吸引等が必要な者 の占める割合が 100 分の 20 以上であること -64-

67 ロ特定事業所加算 (Ⅱ) イの (1) から (4) までに掲げる基準のいずれにも適合し かつ (5) 又は (6) のいずれかに適合すること ハ特定事業所加算 (Ⅲ) イの (1) から (4) まで及び (7) に掲げる基準のいずれにも適合すること ニ特定事業所加算 (Ⅳ) 次に掲げる基準のいずれにも適合すること (1) イの (2) から (4) までに掲げる基準のいずれにも適合すること (2) 訪問介護事業所の全てのサービス提供責任者に対し サービス提供責任者ごとに研修計画を作成し 当該計画に従い 研修 ( 外部における研修を含む ) を実施又は実施を予定していること (3) 居宅サービス等基準第 5 条第 2 項の規定により配置することとされている常勤のサービス提供責任者が2 人以下の訪問介護事業所であって 同項の規定により配置することとされているサービス提供責任者を常勤により配置し かつ 同項に規定する基準を上回る数の常勤のサービス提供責任者を1 人以上配置していること (4) 前年度又は算定日が属する月の前 3 月間における利用者の総数のうち 要介護状態区分が要介護 3 要介護 4 又は要介護 5である者 日常生活に支障を来すおそれのある症状若しくは行動が認められることから介護を必要とする認知症である者並びに社会福祉士及び介護福祉士法施行規則第 1 条各号に掲げる行為を必要とする者の占める割合が 100 の60 以上であること 留意点 1 体制要件イ計画的な研修の実施 訪問介護員等ごとに研修計画の作成 又は サービス提供責任者ごとに研修計画を作成 については 当該事業所におけるサービス従事者の資質向上のための研修内容の全体像と当該研修実施のための勤務体制の確保を定めるとともに 訪問介護員等又はサービス提供責任者について個別具体的な研修の目標 内容 研修期間 実施時期等を定めた計画を策定しなければならない ロ会議の定期的開催 利用者に関する情報若しくはサービス提供に当たっての留意事項の伝達又は当該指定訪問介護事業所における訪問介護員等の技術指導を目的とした会議 とは サービス提供責任者が主宰し 登録ヘルパーも含めて 当該事業所においてサービス提供に当たる訪問介護員等のすべてが参加するものでなければならない なお 実施に当たっては 全員が一堂に会して開催する必要はなく サービス提供責任者ごとにいくつかのグループ別に分かれて開催することで差し支えない 会議の開催状況については その概要を記録しなければならない なお 定期的 とは おおむね1 月に1 回以上開催されている必要がある ハ文書等による指示及びサービス提供後の報告 当該利用者に関する情報やサービス提供に当たっての留意事項 とは 少なくとも 次に掲げる事項について その変化の動向を含め 記載しなければならない 利用者のADLや意欲 -65-

68 利用者の主な訴えやサービス提供時の特段の要望 家族を含む環境 前回のサービス提供時の状況 その他サービス提供に当たって必要な事項なお 前回のサービス提供時の状況 を除く事項については 変更があった場合に記載することで足りるものとし 1 日のうち 同一の訪問介護員等が同一の利用者に複数回訪問する場合であって 利用者の体調の急変等 特段の事情がないときは 当該利用者に係る文書等の指示及びサービス提供後の報告を省略することも差し支えないものとする また サービス提供責任者が事業所に不在時のサービス提供に係る文書等による指示及びサービス提供後の報告については サービス提供責任者が事前に一括指示を行い 適宜事後に報告を受けることも差し支えないものとする この場合 前回のサービス提供時の状況等については 訪問介護員等の間での引き継ぎを行う等 適切な対応を図るとともに 利用者の体調の急変等の際の対応のためサービス提供責任者との連絡体制を適切に確保すること 文書等の確実な方法 とは 直接面接しながら文書を手交する方法のほか FAX メール等によることも可能である また 訪問介護員等から適宜受けるサービス提供終了後の報告内容について サービス提供責任者は 文書 ( 電磁的記録を含む ) にて記録を保存しなければならない 二定期健康診断の実施労働安全衛生法により定期的に実施することが義務付けられた 常時使用する労働者 に該当しない訪問介護員等も含めて 少なくとも1 年以内ごとに1 回 事業主の費用負担により実施しなければならない 新たに加算を算定しようとする場合は 少なくとも1 年以内に健康診断等が実施されることが計画されていることをもって足りるものとする ホ緊急時における対応方法の明示 明示 については 当該事業所における緊急時等の対応方針 緊急時の連絡先及び対応可能時間等を記載した文書を利用者に交付し 説明を行うものとする なお 交付すべき文書については 重要事項説明書等に当該内容を明記することをもって足りるものとする 2 人材要件 イ 訪問介護員要件 介護福祉士 実務者研修修了者 介護職員基礎研修課程修了者及び 1 級課程修了者の割合につい ては 前年度 (3 月を除く ) 又は届出日の属する月の前 3 月の 1 月当たりの実績の平均について 常勤換算方法により算出した数を用いて算出するものとする ただし 生活援助従事者研修修了者 については 0.5 を乗じて算出するものとする なお 介護福祉士又は実務者研修修了者 介護職員基礎研修課程修了者若しくは 1 級課程修了者 とは 各月の前月の末日時点で資格を取得している又は研修の課程を修了している者とすること また 看護師等の資格を有する者については 1 級課程の全科目を免除することが可能とされて いたことから 1 級課程修了者に含めて差し支えない ロサービス提供責任者要件 実務経験 は サービス提供責任者としての従事期間ではなく 在宅や施設を問わず介護に関 する業務に従事した期間をいうものであり 資格取得又は研修終了前の従事期間も含めるものとす る なお サービス提供責任者を 2 人配置することとされている事業所については 常勤のサービ -66-

69 ス提供責任者を 1 人配置し 非常勤のサービス提供責任者を常勤換算方法で必要とされる員数配置することで基準を満たすことになるが 本要件を満たすためには 常勤のサービス提供責任者を2 名以上配置しなければならない また 基準ニ (3) については 指定居宅サービス等基準第 5 条第二項の規定により配置されることとされている常勤のサービス提供責任者が2 人以下の指定訪問介護事業所であって 基準により配置することとされている常勤のサービス提供責任者の数 ( サービス提供責任者の配置について 常勤換算方法を採用する事業所を除く ) を上回る数の常勤のサービス提供責任者を1 人以上配置しなければならないこととしているものである 看護師等の資格を有する者については 1 級課程の全科目を免除することが可能とされていたことから 1 級課程修了者に含めて差し支えない 3 重度要介護者等対応要件基準イ (7) の要介護度 4 及び5である者又は基準ニ (4) の要介護 3 要介護 4 又は要介護 5である者 日常生活に支障を日常生活に支障を来すおそれのある症状若しくは行動が認められることから介護を必要とする認知症である者並びにたんの吸引等が必要な者の割合については 前年度 (3 月を除く ) 又は届出日の属する月の前 3 月の1 月当たりの実績の平均について 利用実人員又は訪問回数を用いて算定する なお 日常生活に支障をきたすおそれのある症状若しくは行動が認められることから介護を必要とする認知症である者 とは 日常生活自立度のランクⅢ Ⅳ 又はMに該当する者とする 認知症高齢者の日常生活自立度 の決定方法について 医師の判定結果又は主治医意見書を用いるものとする 医師の判定結果又は主治医意見書は ケアプラン又は各サービスのサービス計画に記載する 医師の判定がない場合は 認定調査員が記入した認定調査票の 認知症高齢者の日常生活自立度 欄の記載を用いるものとする たんの吸引等が必要な者 について たんの吸引等が必要な者 とは たんの吸引等( 口腔内の喀痰吸引 鼻腔内の喀痰吸引 気管カニューレ内の喀痰吸引 胃ろう又は腸ろうによる経管栄養又は経鼻経管栄養 ) の行為を必要とする利用者を指すものとする また 本要件に係る割合の計算において たんの吸引等の行為を必要とする者を算入できる事業所は 社会福祉士及び介護福祉士法の規定に基づく 自らの事業又はその一環としてたんの吸引等の業務を行うための登録を受けているものに限られること 4 割合の計算方法 前年度実績が6 月に満たない事業所は ( 新規 再開含む ) 前年度の実績による加算の届出はできない 前 3 月の実績により届出を行った事業所は 届出を行った月以降においても 直近 3 月間の職員又は利用者の割合につき 毎月継続的に所定の割合を維持しなければならない また その割合は毎月ごとに記録することとし 所定の割合を下回った場合については直ちに届出を行わなければならない -67-

70 ( 問 ) 計画的な研修の実施に係る要件の留意事項を示されたい ( 答 ) 訪問介護員等ごとに研修計画を策定されることとしているが 当該計画の期間については定めていないため 当該訪問介護員等の技能や経験に応じた適切な期間を設定する等 柔軟な計画策定をされたい また 計画の策定については 全体像に加えて 訪問介護員等ごとに策定することとされているが この訪問介護員等ごとの計画については 職責 経験年数 勤続年数 所有資格及び本人の意向等に応じ 職員をグループ分けして作成することも差し支えない なお 計画については すべての訪問介護員等が概ね1 年の間に1 回以上 なんらかの研修を実施できるよう策定すること ( 問 ) 定期的な健康診断の実施に係る要件の留意事項を示されたい ( 答 ) 本要件においては 労働安全衛生法により定期的に健康診断を実施することが義務づけられた 常時使用する労働者 に該当しない訪問介護員等を含めたすべての訪問介護員等に対して 1 年以内ごとに 1 回 定期的に医師による健康診断を 事業所の負担により実施することとしている また 常時使用する労働者 に該当しない訪問介護員等に対する健康診断については 労働安全衛生法における取扱いと同様 訪問介護員等が事業者の実施する健康診断を本人の都合で受診しない場合については 他の医師による健康診断 ( 他の事業所が実施した健康診断を含む ) を受診し その者が当該健康診断の結果を証明する書面を提出したときは 健康診断の項目を省略できるほか 費用については本人負担としても差し支えない ( この取扱いについては 高齢者の医療の確保に関する法律により保険者が行う特定健康診査については 同法第 21 条により労働安全衛生法における健康診断が優先されることが定められているが 常時使用する労働者 に該当しない訪問介護員等については 同条の適用はないことから 同様の取扱いとして差し支えない ) ( 問 ) 届出においての留意事項を示されたい ( 答 ) 次のとおりの取扱いとする 1 訪問介護員等要件を満たすと届出を行い 特定事業所加算 (Ⅱ) を算定している事業所が 当該要件を満たさなくなったが サービス提供責任者要件は満たす 要届出 ( 変更 ) 2 訪問介護員等要件及びサービス提供責任者要件をともに満たすと届出を行い 特定事業所加算 (Ⅱ) を算定している事業所が 一方の要件のみを満たさなくなった場合 要届出 ( 変更 ) 3 訪問介護員等要件又は重度要介護者等対応要件を前年度実績により届出を行い 特定事業所加算を算定している事業所が 翌年度に当該要件を満たさなくなったが 前 3 月実績は満たす場合 要届出 ( 変更 ) -68-

71 ( 問 ) 人材要件のうち サービス提供責任者要件 を月の途中で満たさなくなった場合 加算の算定が できなくなるのは その当日からか それともその翌月からか ( 答 ) 翌月の初日からとする なお 前月の末時点でサービス提供責任者要件を満たしていて その翌月 ( 以下 当該月 という ) の途中で要件を満たさなくなった場合 当該月の末日にその状態が解消した場合に限り 加算要件は中断しないものとする ただし 当該月に人員基準を満たさなくなった場合はこの限りでない ( 問 ) 介護福祉士又は介護職員基礎研修課程修了者若しくは一級課程修了者とは 各月の前月の末日時点で 資格を取得している者とされているが その具体的取扱いについて示されたい ( 答 ) 要件における介護福祉士等の取扱いについては 登録又は修了証明書の交付まで求めるものではなく 例えば介護福祉士については 平成 21 年 3 月 31 日に介護福祉士国家試験の合格又は養成校の卒業を確認し 翌月以降に登録をした者については 平成 21 年 4 月において介護福祉士として含めることができる また 研修については 全カリキュラムを修了していれば 修了証明書の交付を待たずに研修修了者として含めることが可能である なお この場合において 事業者は当該資格取得等見込み者の 試験合格等の事実を試験センターのホームページ等で受験票と突合する等して確認し 当該職員に対し速やかな登録等を促すとともに 登録又は修了の事実を確認するべきものであること ( 問 ) 特定事業所加算の人材要件のうちの訪問介護員等要件において 指定訪問介護事業所が障害者自立 支援法における指定居宅介護等を併せて行っている場合の取扱いについて ( 答 ) 人材要件のうち訪問介護員等要件における職員の割合の算出にあたっては 介護保険法におけるサー ビスに従事した時間により算出された常勤換算の結果を用いるものとする したがって 障害者自立支 援法における指定居宅介護等に従事した時間は含めない ( 問 ) 次の場合における特定事業所加算の取扱い及び届出に関する留意事項について 特定事業所加算 (Ⅰ) を算定している事業所が 人材要件のいずれか一方若しくは双方又は重度要介護者等対応要件を満たさなくなった場合 特定事業所加算 (Ⅱ) 又は (Ⅲ) を算定していた場合に 一方の要件を満たさなくなったが もう一方の要件を満たす場合 ( 答 ) 特定事業所加算については 月の 15 日以前に届出を行った場合には届出の翌月から 16 日以後に届出を行った場合には届出日の翌々月から算定することとなる この取扱いについては特定事業所加算 (Ⅱ) 又は (Ⅲ) を算定していた事業所が (Ⅰ) を算定しようとする場合の取扱いも同様である ( 届出は変更でよい ) -69-

72 また 特定事業所加算を算定する事業所は 届出後も常に要件を満たしている必要があり 要件を満たさなくなった場合は 速やかに廃止の届出を行い 要件を満たさないことが明らかとなったその月から加算の算定はできない取扱いとなっている ただし 特定事業所加算 (Ⅰ) を算定していた事業所であって 例えば重度要介護者等対応要件のみを満たさなくなる場合は (Ⅰ) の廃止後 (Ⅱ) を新規で届け出る必要はなく (Ⅰ) から (Ⅱ) を新規で届け出る必要はなく (Ⅰ) から (Ⅱ) への変更の届出を行うことで足りるものとし 届出日と関わりなく (Ⅰ) の算定ができなくなった月から (Ⅱ) の算定を可能であることとする この場合 居宅介護支援事業者への周知や国保連合会のデータ処理期間の関係もあるため速やかに当該届出を行うこと この取扱いについては 例えば (Ⅲ) を算定していた事業所が 重度要介護者等対応要件を満たさなくなったが 人材要件のいずれかを満たすことから (Ⅲ) の算定ができなくなった月から (Ⅱ) を算定しようとする場合も同様とする ( 問 ) 特定事業所加算の体制要件として サービス提供責任者が訪問介護員等に対して文書等による指示 を行い サービス提供終了後 担当する訪問介護員等から適宜報告を受けることとされているが 毎 回のサービスごとに行わなければならないのか ( 答 ) サービス提供責任者は サービス提供前に訪問介護員等に対して文書等による指示を行い 事後に訪問介護員等からの報告を適宜受けることとしているが 下図 AからCまでに示す場合については サービス提供責任者が文書等による事前の指示を一括で行い サービス提供後の報告を適宜まとめて受けることも可能である -70-

73 ( 問 ) 特定事業所加算の重度要介護者等対応要件に たんの吸引等の行為を必要とする利用者 が含ま れたが たんの吸引等の業務を行うための登録を受けた事業所以外はこの要件を満たすことができな いのか ( 答 ) 登録事業所以外であっても 要介護 4 以上又は認知症自立度 Ⅲ 以上の割合が 20% 以上であれば 重度要介護者等対応要件を満たす ( 登録事業所に限り たんの吸引等の行為を必要とする利用者を重度要介護者等対応要件に関する割合の計算に当たり算入できる ) なお たんの吸引等の行為を必要とする利用者 とは たんの吸引等の行為を当該登録事業所の訪問介護員等が行うことにつき医師の指示を受けている者をいう ( 問 ) 特定事業所加算の重度要介護者等対応要件における具体的な割合はどのように算出するのか ( 答 ) 重度要介護者等対応要件の利用者の割合については 利用実人員又は訪問回数を用いて算定するもの とされているが 例えば下記のような場合 前 3 月の平均値は次のように計算する ( 前年度の平均値の 計算についても同様である ) 状態像 利用実績 要介護度 認知症 たんの吸 1 月 2 月 3 月 自立度 引等が必 要な者 1 利用者 A 要介護 1-2 回 1 回 2 回 2 利用者 B 要介護 1 Ⅲ 4 回 0 回 4 回 3 利用者 C 要介護 2-4 回 3 回 4 回 4 利用者 D 要介護 2-6 回 6 回 4 回 5 利用者 E 要介護 2-6 回 5 回 6 回 6 利用者 F 要介護 3 Ⅲ 8 回 6 回 6 回 7 利用者 G 要介護 3-10 回 5 回 10 回 8 利用者 H 要介護 4 Ⅲ 12 回 10 回 12 回 9 利用者 I 要介護 5 Ⅱ 12 回 12 回 12 回 10 利用者 J 要介護 5 M 15 回 15 回 15 回 重度要介護者等合計 61 回 48 回 59 回 合計 79 回 63 回 75 回 ( 注 1) 一体的運営を行っている場合の介護予防訪問介護の利用者に関しては計算には含めない ( 注 2) 利用者 Gについては たんの吸引等の業務を行うための登録を受けた事業所のみ算入可能 ( 注 3) 例えば 利用者 H I Jのように 要介護度 4 以上 認知症自立度 Ⅲ 以上 又は たんの吸引等が必要な者 の複数の要件に該当する場合も重複計上はせず それぞれ 1 人 又は 1 回 と計算する -71-

74 1 利用者の実人数による計算 総数( 利用者 Bは2 月の利用実績なし ) 10 人 (1 月 )+9 人 (2 月 )+10 人 (3 月 )=29 人 重度要介護者等人数( 該当者 B F G H I J) 6 人 (1 月 )+5 人 (2 月 )+6 人 (3 月 )=17 人したがって 割合は17 人 29 人 58.6% 20% 2 訪問回数による計算 総訪問回数 79 回 (1 月 )+63 回 (2 月 )+75 回 =217 回 重度要介護者等に対する訪問回数( 該当者 B F G H I J) 61 回 (1 月 )+48 回 (2 月 )+59 回 (3 月 )=168 回したがって 割合は168 回 217 回 77.4% 20% なお 上記の例は 人数 回数の要件をともに満たす場合であるが 実際には1か2のいずれかの率を満たせば要件を満たす また 当該割合については 特定の月の割合が 20% を下回ったとしても 前年度又は前 3 月の平均が 20% 以上であれば 要件を満たす ( 問 ) 訪問介護の特定事業所加算を取得すれば 利用者の自己負担も増加することになるが 加算を取得 した上で 負担軽減のため 特定の利用者に対して加算を行わないという取扱いをすることは可能か ( 答 ) 加算を取得した上で 利用者間に加算の適否の差を付けることは 利用者間の不合理な負担の差を是認することにつながりかねないと考えられるので認められない したがって 加算を取得するか あるいは利用者の負担を考慮して取得しないかのどちらかを あらかじめ各事業者が十分検討の上 選択する必要がある (11) 共生型訪問介護の所定単位数等の取扱い 障害福祉制度上の事業所の種別や 訪問介護提供者の有する資格により 算定する単位数が異なる 詳細は 共生型訪問介護に関する基準 を参照 -72-

75 (12) 事業所と同一の敷地内若しくは隣接する敷地内の建物に居住する利用者に対する減算について 訪問介護事業所の所在する建物と同一の敷地内若しくは隣接する敷地内の建物若しくは訪問介護事業 所と同一の建物 ( 以下 同一敷地内建物等 という ) に居住する利用者又は訪問介護事業所における 1 月当たりの利用者が同一の建物に 20 人以上居住する建物 ( 同一敷地内建物等を除く ) に居住する利用 者に対し 訪問介護を行った場合は 1 回につき所定単位数の100 分の90 相当する単位数を算定する に 訪問介護事業所における 1 月当たりの利用者が同一敷地内建物等に 50 人以上居住する建物に居住する 利用者に対して 訪問介護を行った場合は 1 回につき所定単位数の100 分の85に相当する単位数を算定 する 同一敷地内建物等 とは 訪問介護事業所と構造上又は外形上 一体的な建築物及び同一敷地 内並びに隣接する敷地 ( 訪問介護事業所と建築物が道路等を挟んで設置している場合を含む ) にあ る建築物のうち効率的なサービス提供が可能なものをいう 具体的には 一体的な建築物として 当該建物の 1 階部分に訪問介護事業所がある場合や 当該 建物と渡り廊下でつながっている場合など 同一の敷地内若しくは隣接する敷地内の建物として 同一敷地内にある別棟の建築物や幅員の狭い道路を挟んで隣接する場合などが該当する 訪問介護事業所における利用者が同一建物に 20 人以上居住する建物 とは 1 に該当するもの 以外の建築物を指すものであり 当該建築物に訪問介護事業所の利用者が 20 人以上居住する場合に 該当し 同一敷地内にある別棟の建物や道路を挟んで隣接する建物の利用者数は合算しない この場合の利用者数は 1 月間 ( 暦月 ) の利用者数の平均人数とし 当該月の 1 日ごとの該当す る建物に居住する利用者の合計を 当該月の日数で除した値とする また 実利用者数は 訪問介護事業所が第 1 号訪問事業 ( 訪問介護相当サービス ) と一体的な運 営をしている場合 同事業の利用者を含めて計算すること 同一敷地内建物等に 50 人以上居住する建物 とは 同一敷地内建物等のうち 当該同一敷地内 建物等における当該指定訪問介護事業所の利用者が 50 人以上居住する建物をいう この場合の利用者数は 1 月間 ( 暦月 ) の利用者数の平均人数とし 当該月の 1 日ごとの該当す る建物に居住する利用者の合計を 当該月の日数で除した値とする 本減算は 事業所と当該建物の位置関係により効率的なサービス提供が可能であることを評価する趣 旨であることに鑑み 減算の運用は位置関係のみで判断しないよう留意すること 具体的には 次のよ うな場合を一例として サービス提供の効率化につながらない場合には 減算が適用されない 1 同一敷地にあっても 広大な敷地に複数の建物が点在する場合 2 隣接する敷地であっても 道路や河川などで敷地が隔てられており 横断するのに迂回しなけれ ばならない場合 本減算は 当該建築物の管理 運営法人と 訪問介護事業所を運営する事業者が異なる場合でも適用 される (13) 緊急時訪問介護加算 身体介護中心型サービスについて 利用者又はその家族等からの要請に基づき 指定訪問介護事業 所のサービス提供責任者が指定居宅介護支援事業所の介護支援専門員 ( 以下 ケアマネ という ) と連携し 当該介護支援専門員が必要と認めた場合に 当該指定訪問介護事業所の訪問介護員等が当 該利用者の居宅サービス計画に位置付けられていない ( 指定訪問介護を提供した時間帯が あらかじ め居宅サービス計画に位置付けられたサービス提供の日時以外の時間帯であるもの ) 指定訪問介護を緊 -73-

76 急に行った場合は 1 回につき 100 単位を加算する 1 緊急に行った場合 とは 居宅サービス計画に位置付けられていない訪問介護( 身体介護中心型に限る ) を 利用者又はその家族等から要請を受けてから 24 時間以内に行ったものとする 2 当該加算は 1 回の要請につき1 回を限度として算定できるものとする 3 サービス提供責任者が事前にケアマネと連携を図り 当該ケアマネが利用者や家族等から要請された日時又は時間帯に訪問介護 ( 身体介護中心型に限る ) を提供する必要があると判断した場合に加算される ただし やむを得ない事由により ケアマネと事前の連携が図れない場合に 訪問介護事業所により緊急にサービスが行われた場合であって事後にケアマネによって必要であったと判断された場合には 加算の算定は可能である 4 加算の対象となる訪問介護の所要時間については 利用者や家族等からの要請内容から 当該サービスに要する標準的な時間をケアマネが判断する なお ケアマネが実際に行われた訪問介護の内容を考慮して所要時間を変更することは差し支えない 5 加算の対象となる訪問介護の所要時間については通常の場合とは異なり 所要時間が 20 分未満であっても身体介護 20 分未満のサービスの算定は可能であり また 前後に行われた訪問介護の間隔が 2 時間未満であっても それぞれの所要時間に応じた所定単位数を算定する ( 所要時間を合算する必要はない ) ものとする 6 サービスを提供した場合は 要請の内容 サービス提供時刻 緊急時加算の算定対象である旨等を記録するものとする ( 問 ) 緊急時訪問介護加算の算定時における訪問介護の所要時間はどのように決定するのか ( 答 ) 要請内容から想定される 具体的なサービス内容にかかる標準的な時間とする したがって 要請内容については適切に把握しておくこと また 本加算の特性上 要請内容からは想定できない事態の発生も想定されることから 現場の状況を介護支援専門員に報告した上で 介護支援専門員が 当初の要請内容からは想定しがたい内容のサービス提供が必要と判断 ( 事後の判断を含む ) した場合は 実際に提供したサービス内容に応じた標準的な時間 ( 現に要した時間ではないことに留意すること ) とすることも可能である なお 緊急時訪問介護加算の算定時は 前後の訪問介護との間隔は概ね2 時間未満であっても所要時間を合算する必要はなく 所要時間 20 分未満の身体介護中心型 ( 緊急時訪問介護加算の算定時に限り 20 分未満の身体介護に引き続き生活援助中心型を行う場合の加算を行うことも可能 ) の算定は可能であるが 通常の訪問介護費の算定時と同様 訪問介護の内容が安否確認 健康チェック等の場合は 訪問介護費の算定対象とならないことに留意すること ( 問 ) 緊急時訪問介護加算の算定時において 訪問介護計画及び居宅サービス計画の修正は必要か ( 答 ) 緊急時訪問介護加算の算定時における事務処理については 次の取扱いとすること 1 指定訪問介護事業所における事務処理 訪問介護計画は必要な修正を行うこと -74-

77 居宅サービス基準第 19 条に基づき 必要な記録を行うこと 2 指定居宅介護支援における事務処理 居宅サービス計画の変更を行うこと ( 全ての様式を変更する必要はなく サービス利用票の変更等 最小限の修正で差し支えない ) ( 問 ) ヘルパーの訪問時に利用者の状態が急変した際等の要請に対する緊急対応等について 緊急時訪 問介護加算の対象とはなるか ( 答 ) この場合は 対象にならない ( 問 ) 緊急時訪問介護加算の算定時に身体介護に引き続き生活援助を行った場合の報酬の算定について ( 答 ) 緊急時訪問介護加算は 居宅サービス計画において計画的に訪問することとなっていない身体介護中心型の指定訪問介護を 利用者の要請があってから 24 時間以内に提供した場合に算定される加算である この場合においても 基本単位やその他の加算の取扱いについては 居宅サービス計画に従って提供される場合と同様である (14) 初回加算 訪問介護事業所において 新規の訪問介護計画を作成した利用者に対して サービス提供責任者が 初回若しくは初回の訪問介護を行った日の属する月に訪問介護を行った場合又は当該訪問介護事業所 のその他の訪問介護員等が初回若しくは初回の訪問介護を行った日の属する月に訪問介護を行った際 にサービス提供責任者が同行した場合は 1 月につき所定単位数を加算する 1 2 利用者が過去 2 ヶ月間 ( 暦月 ) に 当該訪問介護事業所からサービスを受けていないことが必要 サービス提供責任者が同行した際は 同行訪問した旨を記録するものとする 同行したサービス提 供責任者は 利用者の状況等を確認した上で 途中で現場を離れた場合であっても算定は可能である ( 問 ) 初回加算を算定する場合を具体的に示されたい ( 答 ) 初回加算は過去 2 月に当該指定訪問介護事業所から指定訪問介護の提供を受けていない場合に算定されるが この場合の 2 月 とは暦月 ( 月の初日から月の末日まで ) によるものとする したがって 例えば 4 月 15 日に利用者に指定訪問介護を行った場合 初回加算が算定できるのは 同年の2 月 1 日以降に当該事業所から指定訪問介護の提供を受けていない場合となる また 次の点にも留意すること 1 初回加算は同一月内で複数の事業所が算定することも可能であること 2 一体的に運営している指定介護予防訪問介護事業所の利用実績は問わないこと ( 介護予防訪問介護費の算定時においても同様である ) -75-

78 ( 問 ) 緊急時訪問介護加算及び初回加算を算定する場合に 利用者の同意は必要か ( 答 ) 緊急時訪問介護加算及び初回加算はいずれも それぞれの要件に合致する指定訪問介護を行った際に 当然に算定されるものである したがって その都度 利用者からの同意を必要とするものではないが 居宅サービス基準第 8 条に基づき 事前にそれぞれの加算の算定要件及び趣旨について 重要事項説明書等により利用者に説明し 同意を得ておく必要がある (15) 特別地域加算 厚生労働大臣が定める地域 ( 別添資料 6) に事業所が所在する事業者 ( 利用者宅ではない ) がサー ビスを提供する場合に 1 回につき所定単位数の 100 分の 15 に相当する単位数を加算する (16) 中山間地域等における小規模事業所加算 別に厚生労働大臣が定める地域 ( 別添資料 6) に所在し 別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合 する指定訪問介護事業所は 1 回につき所定単位数の 100 分の 10 に相当する単位数を所定単位数に加算 する 別に厚生労働大臣が定める施設基準 1 か月当たりの延訪問回数が 200 回以下の指定訪問介護事業所であること 1 2 延訪問回数は前年度 (3 月を除く ) の 1 ヶ月当たりの平均延訪問回数とする 前年度の実績が 6 か月に満たない事業所 ( 新規 再開を含む ) については 直近の 3 か月における 1 か月 当たりの平均延訪問回数 ( 予防の場合 : 平均実人数 ) を用いる 従って 新規や再開の場合は 4 か月目以降 届出が可能となる (17) 中山間地域等に居住する者へのサービス提供加算 別に厚生労働大臣が定める地域 ( 別添資料 6) に居住している利用者に対して 通常の事業実施地域 を越えて 指定訪問介護を行った場合は 1 回につき所定単位数の 100 分の5 に相当する単位数を所定 単位数に加算する 指定居宅サービス基準第 20 条第 3 項に規定する交通費の支払いを受けることはできない < 基準第 20 条第 3 項 > 実施地域以外の地域の居宅において指定訪問介護を行う場合は それに要した交通費の支払いを利用者から受 けることができる -76-

79 (18) 生活機能向上連携加算 生活機能向上連携加算 (Ⅰ) サービス提供責任者が 訪問リハビリテーション事業所 通所リハビリテーション事業所又はリハ ビリテーションを実施している医療提供施設の医師 理学療法士 作業療法士又は言語聴覚士の助言 に基づき 生活機能の向上を目的とした訪問介護計画を作成し 当該訪問介護計画に基づく訪問介護 を行ったときは 初回の当該訪問介護が行われた日の属する月に 100 単位を加算する 生活機能向上連携加算 (Ⅱ) 利用者に対して 訪問リハビリテーション事業所 通所リハビリテーション事業所又はリハビリテ ーションを実施している医療提供施設の医師 理学療法士 作業療法士又は言語聴覚士が 通所リハ ビリテーション等の一環として当該利用者の居宅を訪問する際にサービス提供責任者が同行する等に より 当該医師 理学療法士 作業療法士又は言語聴覚士と利用者の身体の状況等の評価を共同して 行い かつ 生活機能の向上を目的とした訪問介護計画を作成した場合であって 当該医師 理学療 法士 作業療法士又は言語聴覚士と連携し 当該訪問介護計画に基づく訪問介護を行ったときは 初 回の当該訪問介護が行われた日の属する月以降 3 月の間 1 月につき200 位を加算する 単 1 生活機能向上連携加算 (Ⅱ) についてイ 生活機能の向上を目的とした訪問介護計画 とは 利用者の日常生活において介助等を必要とする行為について 単に訪問介護員等が介助等を行うのみならず 利用者本人が 日々の暮らしの中で当該行為を可能な限り自立して行うことができるよう その有する能力及び改善可能性に応じた具体的目標を定めた上で 訪問介護員等が提供する訪問介護の内容を定めたものでなければならない ロイの訪問介護計画の作成に当たっては 訪問リハビリテーション事業所 通所リハビリテーション事業所又はリハビリテーションを実施している医療提供施設 ( 病院にあっては 認可病床数が200 床未満のもの又は当該病院を中心として半径 4キロメートル以内に診療所が存在しないものに限る ) の理学療法士 作業療法士 言語聴覚士又は医師 ( 以下 理学療法士等 という ) が利用者の居宅を訪問する際にサービス提供責任者が同行する又は当該理学療法士等及びサービス提供責任者が利用者の居宅を訪問した後に共同してカンファレンス ( サービス担当者会議として開催されるものを除く ) を行い 当該利用者のADL( 寝返り 起き上がり 移乗 歩行 着衣 入浴 排せつ等 ) 及びIADL( 調理 掃除 買物 金銭管理 服薬状況等 ) に関する利用者の状況につき 理学療法士等とサービス提供責任者が共同して 現在の状況及びその改善可能性の評価 ( 以下 生活機能アセスメント という ) を行うものとする この場合の リハビリテーションを実施している医療提供施設 とは 診療報酬における疾患別リハビリテーション料の届出を行っている病院若しくは診療所又は介護老人保健施設 介護療養型医療施設若しくは介護医療院である ハイの訪問介護計画には 生活機能アセスメントの結果のほか 次に掲げるその他の日々の暮らしの中で必要な機能の向上に資する内容を記載しなければならない 利用者が日々の暮らしの中で可能な限り自立して行おうとする行為の内容 生活機能アセスメントの結果に基づき の内容について定めた3 月を目途とする達成目標 の目標を達成するために経過的に達成すべき各月の目標 及び の目標を達成するために訪問介護員等が行う介助等の内容 -77-

80 二ハの 及び の達成目標については 利用者の意向及び利用者を担当する介護支援専門員の意見も踏まえ策定するとともに 利用者自身がその達成度合いを客観視でき 当該利用者の意欲の向上につながるよう 例えば当該目標に係る生活行為の回数や当該生活行為を行うために必要となる基本的な動作 ( 立位又は座位の保持等 ) の時間数といった数値を用いる等 可能な限り具体的かつ客観的な指標を用いて設定すること ホイの訪問介護計画及び当該計画に基づく訪問介護員等が行う訪問介護の内容としては 例えば次のようなものが考えられること 達成目標 : 自宅のポータブルトイレを1 日 1 回以上利用する (1 月目 2 月目の目標として座位の保持時間 ) を設定 (1 月目 ): 訪問介護員等は週二回の訪問の際 ベッド上で体を起こす介助を行い 利用者が五分間の座位を保持している間 ベッド周辺の整理を行いながら安全確保のための見守り及び付き添いを行う (2 月目 ): ベッド上からポータブルトイレへの移動の介助を行い 利用者の体を支えながら 排泄の介助を行う (3 月目 ): ベッド上からポータブルトイレへ利用者が移動する際に 転倒等の防止のため付き添い 必要に応じて介助を行う ( 訪問介護員等は 指定訪問介護提供時以外のポータブルトイレの利用状況等について確認を行う ) ヘ本加算はロの評価に基づき イの訪問介護計画に基づき提供された初回の指定訪問介護の提供日が属する月以降 3 月を限度として算定されるものであり 3 月を超えて本加算を算定しようとする場合は 再度ロの評価に基づき訪問介護計画を見直す必要があること なお 当該 3 月の間に利用者に対する訪問リハビリテーション又は通所リハビリテーション等の提供が終了した場合であっても 3 月間は本加算の算定が可能であること ト本加算を算定する期間中は 各月における目標の達成度合いにつき 利用者及び訪問リハビリテーション 通所リハビリテーション又はリハビリテーションを実施している医療提供施設の理学療法士等に報告し 必要に応じて利用者の意向を確認し 当該理学療法士等から必要な助言を得た上で 利用者のADL 及びIADLの改善状況及びハの の達成目標を踏まえた適切な対応を行うこと 2 生活機能向上連携加算 (Ⅰ) についてイ 1ロ ヘ及びトを除き 1を適用する 本加算は 理学療法士等が自宅を訪問せずにADL 及び IADLに関する利用者の状況について適切に把握した上でサービス提供責任者に助言を行い サービス提供責任者が 助言に基づき1の訪問介護計画を作成 ( 変更 ) するとともに 計画作成から 3 月経過後 目標の達成度合いにつき 利用者及び理学療法士等に報告することを定期的に実施することを評価するものである 1イの訪問介護計画の作成に当たっては 訪問リハビリテーション事業所 通所リハビリテーション事業所又はリハビリテーションを実施している医療提供施設の理学療法士等は 当該利用者のADL 及びIADLに関する状況について 訪問リハビリテーション事業所 通所リハビリテーション事業所又はリハビリテーションを実施している医療提供施設の場において把握し 又は 訪問介護事業所のサービス提供責任者と連携してICTを活用した動画やテレビ電話を用い -78-

81 て把握した上で 訪問介護事業所のサービス提供責任者に助言を行うこと なお ICTを活用した動画やテレビ電話を用いる場合においては 理学療法士等がADL 及びIADLに関する利用者の状況について適切に把握することができるよう 理学療法士等とサービス提供責任者で事前に方法を調整するものとする 当該訪問介護事業所のサービス提供責任者は の助言に基づき 生活機能アセスメントを行った上で 1イの訪問介護計画の作成を行うこと なお 1イの訪問介護計画には の助言の内容を記載すること 本加算は 1イの訪問介護計画に基づき訪問介護を提供した初回の月に限り 算定されるものである なお の助言に基づき訪問介護計画を見直した場合には 本加算を算定することは可能であるが 利用者の急性増悪等により訪問介護計画を見直した場合を除き 1イの訪問介護計画に基づき訪問介護を提供した翌月及び翌々月は本加算を算定しない 計画作成から3 月経過後 目標の達成度合いにつき 利用者及び理学療法士等に報告すること なお 再度 の助言に基づき訪問介護計画を見直した場合には 本加算の算定が可能である (19) 介護職員処遇改善加算 別に厚生労働大臣が定める基準に適合している介護職員の賃金の改善等を実施しているものとして都 道府県知事に届け出た訪問介護事業所が 利用者に対し 訪問介護を行った場合には 当該基準に掲げ る区分に従い 平成 33 年 3 月 31 日までの間 (⑷ 及び ⑸ については 別に厚生労働大臣が定める期日まで の間 ) 次に掲げる単位数を所定単位数に加算する ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ 介護職員処遇改善加算 (Ⅰ) 介護報酬総単位数の 分のに相当する単位数 介護職員処遇改善加算 (Ⅱ) 介護報酬総単位数の 分のに相当する単位数 介護職員処遇改善加算 (Ⅲ) 介護報酬総単位数の 1000 分の 55 に相当する単位数 介護職員処遇改善加算 (Ⅳ)⑶ により算定した単位数の100 分の90当する単位数に相 介護職員処遇改善加算 (Ⅴ)⑶ により算定した単位数の100 分の80当する単位数に相 介護職員処遇改善加算に係る詳細については 平成 30 年 3 月 22 日付け 老発 0322 第 2 号 介護職 員処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について を参照のこ と -79-

82 共生型訪問介護に関する基準 居宅介護事業所 ( 指定障害福祉サービス等基準第 5 条第 1 項 ) 及び重度訪問介護事業所 ( 障害者総合支援法第 5 条第 3 項 )( 以下 居宅介護事業所等 という ) は 共生型訪問介護事業を実施することができる 居宅介護事業所等は 共生型訪問介護の利用者に対して適切なサービスを提供するため 訪問介護事業所その他の関係施設から要介護高齢者の支援を行う上で必要な技術的支援を受けている必要がある 人員に関する基準 管理者及びサービス提供責任者の配置基準については 次表に掲載したもののほかは 従来の基準による 詳細は 人員に関する基準 を参照のこと 管理者 常勤専従 1 人 共生型訪問介護事業所の管理者と居宅介護事業所等の管理者を兼務 することは差し支えない サービス提供責任者 常勤専従 1 人以上 共生型訪問介護事業所のサービス提供責任者と居宅介護事業所等の サービス提供責任者を兼務することは差し支えない 資格要件 居宅介護事業所等のサービス提供責任者であれば 共生型訪問介護 事業所のサービス提供責任者の資格要件を満たす 員数 利用者 40 人ごとに1 人以上 居宅介護事業所等の利用者 ( 障害者及び障害児 ) と共生型訪問介護の利用者 ( 要介護者 ) の合計数が 40 又はその端数を増すごとに1 人以上を配置する 訪問介護員等 居宅介護事業所等として必要とされる数以上 居宅介護事業所等の従業者の員数が 共生型訪問介護を受ける利用者 ( 要介護者 ) の数を含めて当該居宅介護事業所等の利用者の数とした場合に 当該居宅介護事業所等として必要とされる数以上であること 設備に関する基準 居宅介護事業所等として満たすべき設備基準を満たしていれば足りる -80-

83 共生型訪問介護の取扱い 次表に掲げる訪問介護提供者のうち 1~4 以外の者については 新規利用者 ( 要介護高齢者 ) へ のサービスを提供することはできない これらの訪問介護提供者については 利用者のうち 65 歳に達した日の前日において これらの研 修課程修了者が勤務する居宅介護事業所等において 居宅介護又は重度訪問介護を利用していた高齢 障害者に対してのみ サービスを提供できる 共生型訪問介護を提供した際の単位数 障害福祉制度上の訪問介護提供者事業所の種別 単位数 1 介護福祉士 2 実務者研修修了者 3 介護職員初任者研修修了者 ( 1) 4 居宅介護職員初任者研修課程修了者 所定単位数 居宅介護事業所 5 障害者居宅介護従業者基礎研修課程修了者 6 実務経験を有する者 ( 2) 7 視覚障害者外出介護従業者養成研修 全身性障害者外出介護従業者養成研修又は知的障害者外出介護従業者養成研修課程修了者 ( 研修課程修了相当者を含む 3) 100 分の 70 8 重度訪問介護従業者養成研修課程修了者 ( 4) 100 分の 93 重度訪問介護 事業所 ( 訪問介護提供者の区別なし ) 100 分の 93 1 介護職員基礎研修修了者 1 級課程修了者 2 級課程修了者を含む 2 平成 18 年 3 月 31 日において身体障害者居宅介護等事業 知的障害者居宅介護等事業又は児童居宅介護等事業に従事した経験を有する者であって 都道府県知事から必要な知識及び技術を有すると認める旨の証明書の交付を受けた者をいう 3 研修課程修了相当者については 通院 外出介助 ( 通院等乗降介助を含む ) に限る 4 早朝 深夜帯や年末年始などにおいて 一時的に人材確保の観点から市町村がやむを得ないと認める場合に限る -81-

84 -82-0ÿ ÿ À u! "#$#%& '()*+, -. / ) 589,67 89:;<2 B 0C!DA -. EFG9HIJ K-.LI ME-. N3OPQR S%T )*U-. OPQVWXY Z[\3LI ]^_`WX YZ[\3 abb_c!67 89)*U-. Ndef R ghfefc!ijakl mopqr ghfefc!4noa3 p6789 :;R qrs R ±ÿ L I S% T ²ÿ%&'( ¹ÿº»C¼½( ÿtuvw ÿtu_cztuvw zÿztu_csfvw ÿsf_c xy { z y}y!ztu)~ov!ÿ {z ÿtu_c yuvw { ÿ yu_c z ª! #ÿÿ { QÊsFŸ tuáâë 9?yu )~ov! xx {) Ž}ttt Žtttt EFLI JK-. ytt ME-. yttt N3OPQR 0 ttt N3OPQR ˆ ttt N3OPQR ttt N3OPQR ytt 2345O PQ ÍÎ34 5ÏP3 Ð C!DÄ*Ñ ^A-. Ž}t tt 2345O PQ Ò ÏP3ÓÔ 45583!D Ä*Ñ^A-. Ž z tt 23Ò OPQŸ*U -. Ž z tt OPQVWXY Z[\3LI ]^_`WX YZ[\3 abb_c!67 89)*U-. Ž ttt OPQVWXY Z[\3 b B_c!678 9)*U-. Ž{ytt ytt ttt ytt ª! # tt ÿ1ªr! #ÿ tt Ìÿ%&ƒ c ÿÿ R pÿ/0 ÿÿ Š ŒR ÿ%&ƒ c R0! #ÿ tt ÿ%&ƒ c Rˆ! #ÿ tt ÿ/0 Š ŒR0 Q3I ±ÁÂÌÃ!DÄ39,.Å! #ÿ Q3Žz}ttt ÿ/0 Š ŒRˆ! #ÿ Q3Žttttt zÿ/0 Š ŒR! #ÿ Q3Žyyttt ÿ/0 Š ŒR! #ÿz ttt yÿ/0 Š ŒR! #ÿz{ttt ÿ³ÿ OPQVWXYZ[\3LI]^_`WXYZ[\3abB_c!6789)*U-.µ NdefRµ ǵhfefc!ijaklmopqrµ ghfefc!4noa3p6789:;rµ /0 Š ŒRµI ÿÿÿ š`3 œÿÿ ÆÿqrsR3s! Ä tuvw!"#$# %&'()*U]VÇÈ É

85 別添資料 4 老振発 0330 第 2 号 平成 30 年 3 月 30 日 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省老健局振興課長 ( 公印省略 ) 訪問介護におけるサービス行為ごとの区分等について の一部改正について 平成 30 年度介護報酬改定においては 訪問介護について 身体介護に重点を置いて報酬を引き上げるとともに 生活機能向上連携加算の見直し 自立生活支援のための見守り的援助 の明確化 訪問回数の多い利用者への対応を行うことにより 自立支援 重度化防止に資する訪問介護を推進 評価することにしている ( 参考資料参照 ) 本通知は 身体介護における 自立生活支援のための見守り的援助 の明確化を行うため 訪問介護におけるサービス行為ごとの区分等について ( 平成 12 年 3 月 17 日老計第 10 号 ) について 別紙のとおり見直しを行い 平成 30 年 4 月 1 日から適用するものである 改正後の 訪問介護におけるサービス行為ごとの区分等について の趣旨及び内容が 訪問介護事業所のサービス提供責任者 居宅介護支援事業所の介護支援専門員等の関係者に周知されることが重要である なお 訪問介護におけるサービス行為ごとの区分等について において示す個々のサービス行為の一連の流れは あくまで例示であり 実際に利用者にサービスを提供する際には 当然 利用者個々人の身体状況や生活実態等に即した取扱いが求められることを改めて申し添える 各都道府県においては 本通知の趣旨及び内容を御了知の上 管内市町村 関係団体 関係機関等にその周知徹底を図るとともに その取り扱いにあたっては遺漏なきよう期されたい -83-

Microsoft Word - æŒ°âŸƒâŸ–ã•’æł´æŒ°å‹ƒ30㕆10,19確å®ı㕂㕕髟瀇帇仉è�·äº‹éŸ²ã…»æŠ¥å¸¸çfl�æ´»æfl¯æ‘´ç·‘咋争æ¥�費ㇳㅼㅛ表 - ㇳã…flã…¼ (è⁄ªå‰Łä

Microsoft Word - æŒ°âŸƒâŸ–ã•’æł´æŒ°å‹ƒ30㕆10,19確å®ı㕂㕕髟瀇帇仉è�·äº‹éŸ²ã…»æŠ¥å¸¸çfl�æ´»æfl¯æ‘´ç·‘咋争æ¥�費ㇳㅼㅛ表 - ㇳã…flã…¼ (è⁄ªå‰Łä 通所型サービス ( 独自 ) 表 A6 1111 A6 1112 A6 1221 A6 1222 A6 1121 A6 1122 加算コード A6 6109 A6 6129 A6 6105 サービス内容略称 算定項目 合成単位数 算定単位 事業対象者 1,647 単位 1,647 1 月につス1 要支援 1( 週 1 回 54 単位 54 1 日につス1 日割 イ通所型( 週 1,647 単位 1,647

More information

26.04版介護給付サービスコード表

26.04版介護給付サービスコード表 6 サービスコード表 15 1141 Ⅰ11 時減イ小規模型通所注 2 時間以上 3 時間未満要介護 1 464 単位 70% 325 1 回につき介護費 15 1142 Ⅰ12 時減要介護 2 533 単位 70% 373 15 1143 Ⅰ13 時減 要介護 3 600 単位 70% 420 15 1144 Ⅰ14 時減 要介護 4 668 単位 70% 468 15 1145 Ⅰ15 時減 要介護

More information

( 様式 1) 介護保険事業状況報告 1. 一般状況 ( 平成 30 年 9 月分 ) 保険者番号 : 保険者名 : 宇部市 (1) 第 1 号被保険者数 年齢区分 前月末現在 当月中増 当月中減 当月末現在 65 歳以上 75 歳未満 歳以上 85 歳未満

( 様式 1) 介護保険事業状況報告 1. 一般状況 ( 平成 30 年 9 月分 ) 保険者番号 : 保険者名 : 宇部市 (1) 第 1 号被保険者数 年齢区分 前月末現在 当月中増 当月中減 当月末現在 65 歳以上 75 歳未満 歳以上 85 歳未満 ( 様式 ). 一般状況 ( 平成 年 9 月分 ) () 第 号被保険者数 年齢区分 前月末現在 当月中増 当月中減 当月末現在 65 歳以上 75 歳未満 668 665 75 歳以上 85 歳未満 788 78 85 歳以上 9 99 ( 再掲 ) 外国人被保険者 75 77 ( 再掲 ) 住所地特例被保険者 56 57 56 9 66 56 () 第 号被保険者増減内訳 当月中増 ( ) 当月中減

More information

第5期科学技術基本計画における目標値・指標

第5期科学技術基本計画における目標値・指標 7.% 6.% 58.1% 58.9% 59.5% 6.4% 61.% 61.5% 61.7% 61.9% 62.3% 63.5% 63.9% 5.% 4.% 3.% 2.% 1.% 44.4% 45.7% 45.1% 45.1% 44.9% 45.1% 39.2% 4.% 41.1% 41.5% 42.7% 27.6% 28.8% 29.6% 3.6% 31.4% 32.5% 33.5% 34.2%

More information

26.04版地域密着サービスコード表

26.04版地域密着サービスコード表 3 サービスコード表 (2 ) 72 2344 認知症通所介 Ⅰⅱ24 要介 4 1,079 単位 1,079 72 2345 認知症通所介 Ⅰⅱ25 要介 5 1,166 単位 1,166 (72 1141 認知症通所介 Ⅰⅰ11 時減注 2 時間以上 3 時間未満要介 1 593 単位 63% 374 1 回につき 1 72 1142 認知症通所介 Ⅰⅰ12 時減認)要介 2 652 単位 63%

More information

この冊子は 募集要項 ( 願書 ) ではありませんので, 試験時間 場所等の記載はありません 出願 ( インターネット出願 ) を行う前に, 必ず 募集要項 (76 ページ参照 ) を確認してください 目 次 平成 31 年度入試の主な変更点 1 インターネット出願について 2 1. アドミッション

この冊子は 募集要項 ( 願書 ) ではありませんので, 試験時間 場所等の記載はありません 出願 ( インターネット出願 ) を行う前に, 必ず 募集要項 (76 ページ参照 ) を確認してください 目 次 平成 31 年度入試の主な変更点 1 インターネット出願について 2 1. アドミッション この冊子は 募集要項 ( 願書 ) ではありませんので, 試験時間 場所等の記載はありません 出願 ( インターネット出願 ) を行う前に, 必ず 募集要項 (76 ページ参照 ) を確認してください 目 次 平成 31 年度入試の主な変更点 1 インターネット出願について 2 1. アドミッション ポリシー 3 2. 入学者選抜実施日程 11 3. 募集人員 13 4. 入学者選抜方法等 14 (1)

More information

物件毎チラシ1-4-2

物件毎チラシ1-4-2 1-4-2 2,149,000 円 所在 神栖市一丁目 4 番 2 権利 所有権 設備 水道 引込済 神栖市役所水道課 面積 公簿 244 m2 下水道 引込済 神栖市役所下水道課 接道方位 西南西 引渡 現況 更地 約 0.4km 建ぺい率 50% 施設等 波崎第三中学校 約 3.1km 区画整理事業 柳川区画整理事業 機関約 0.4km JR 下総橘駅備考 水道の敷地内引込管は利用できない可能性があります

More information

2. 主 婦 パートの 能 力 2.6 個 人 正 社 員 経 験 主 婦 パートの 9 割 以 上 が 正 社 員 経 験 あり 主 婦 パートに 正 社 員 (または 正 職 員 )でどのくらいの 期 間 働 いていたかを 聞 いたところ 全 体 の 91.6%に 正 社 員 で 働 いた 経

2. 主 婦 パートの 能 力 2.6 個 人 正 社 員 経 験 主 婦 パートの 9 割 以 上 が 正 社 員 経 験 あり 主 婦 パートに 正 社 員 (または 正 職 員 )でどのくらいの 期 間 働 いていたかを 聞 いたところ 全 体 の 91.6%に 正 社 員 で 働 いた 経 第 8 回 社 会 保 障 審 議 会 短 時 間 労 働 者 への 社 会 保 険 適 用 等 に 関 する 特 別 部 会 平 成 23 年 11 月 17 日 資 料 4 平 田 未 緒 委 員 ( 株 式 会 社 アイデム 人 と 仕 事 研 究 所 所 長 ) 提 出 資 料 2. 主 婦 パートの 能 力 2.6 個 人 正 社 員 経 験 主 婦 パートの 9 割 以 上 が 正 社

More information

< E937889EE8CEC95DB8CAF82CC8E7B8D738FF38BB C8E292E786C73>

< E937889EE8CEC95DB8CAF82CC8E7B8D738FF38BB C8E292E786C73> 第 号被保険者数 ( 平成 年 月末現在 ) 第 号被保険者数 歳以上 歳未満 ( 前期高齢者 ) 歳以上 ( 後期高齢者 ) ( 再掲 ) 外国人被保険者 ( 再掲 ) 住所地特例被保険者奈良県推人口 (H.. 時点 ) 介護保険の施行状況 ( 単位 : 人 ) 高齢化率.% 過去 ヶ月の第 号被保険者数の推移 ( 各月末時点 ) ( 単位 : 人 ) 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月

More information

< E937889EE8CEC95DB8CAF82CC8E7B8D738FF38BB C8E292E786C73>

< E937889EE8CEC95DB8CAF82CC8E7B8D738FF38BB C8E292E786C73> 第 号被保険者数 ( 平成 年 月末現在 ) 第 号被保険者数 歳以上 歳未満 ( 前期高齢者 ) 歳以上 ( 後期高齢者 ) ( 再掲 ) 外国人被保険者 ( 再掲 ) 住所地特例被保険者奈良県推人口 (H.. 時点 ) 介護保険の施行状況 ( 単位 : 人 ) 高齢化率.% 過去 ヶ月の第 号被保険者数の推移 ( 各月末時点 ) ( 単位 : 人 ) 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月

More information

Microsoft Word - 02_表紙.doc

Microsoft Word - 02_表紙.doc No. 土木工事標準積算基準書 平成 29 年 10 月 平成 30 年 5 月一部改定 ( 第 1 回 ) 山梨県県土整備部 所属 氏名 工種 直接工事費 一部改正 改正 現行 3 (1)(3) () () () ( 4 () ) ) () () () () () ) () ) 及び明細書 の単価及び金額は1 円まで1 円未満は切り捨てる ) ) 1,0001,000 ) 1,0001,000 10,00010,000

More information

< E937889EE8CEC95DB8CAF82CC8E7B8D738FF38BB C8E292E786C73>

< E937889EE8CEC95DB8CAF82CC8E7B8D738FF38BB C8E292E786C73> 第 号被保険者数 ( 平成 年 月末現在 ) 第 号被保険者数 歳以上 歳未満 ( 前期高齢者 ) 歳以上 ( 後期高齢者 ) ( 再掲 ) 外国人被保険者 ( 再掲 ) 住所地特例被保険者奈良県推人口 (H.. 時点 ) 介護保険の施行状況 ( 単位 : 人 ) 高齢化率.% 過去 ヶ月の第 号被保険者数の推移 ( 各月末時点 ) ( 単位 : 人 ) 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月

More information

Microsoft Word 事務連絡

Microsoft Word 事務連絡 事務連絡 平成 30 年 5 月 29 日 各都道府県保健福祉主管部局御中 厚生労働省社会 援護局福祉基盤課 福祉人材確保対策室 都道府県喀痰吸引等登録状況事務調査について 平素より 喀痰吸引等関係登録事務等にご尽力を賜りまして 誠にありがとうございます さて 社会福祉士及び介護福祉士法の一部を改正する法律の施行について ( 喀痰吸引等関係 ) ( 平成 23 年 11 月 11 日社援発 1111

More information

< E937889EE8CEC95DB8CAF82CC8E7B8D738FF38BB C8E292E786C73>

< E937889EE8CEC95DB8CAF82CC8E7B8D738FF38BB C8E292E786C73> 第 号被保険者数 ( 平成 年 月末現在 ) 第 号被保険者数 歳以上 歳未満 ( 前期高齢者 ) 歳以上 ( 後期高齢者 ) ( 再掲 ) 外国人被保険者 ( 再掲 ) 住所地特例被保険者奈良県推計人口 (H.. 時点 ) 介護保険の施行状況 ( 単位 : 人 ) 高齢化率.% 過去 ヶ月の第 号被保険者数の推移 ( 各月末時点 ) ( 単位 : 人 ) 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月

More information

平成28年度 看護学会集録(表紙)

平成28年度 看護学会集録(表紙) 2025 () 23 19 28 12 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 2007 2008 2011 2012 11 12 QOLQOD 201310TMSC TMSC 13 TMSC 14 :: :: 15 16 17 18 19 20 DVD Keyword 1) 2 H26 33 4 1 DVD( DVD ) DVD 1 2015 7 9 2 A 3 1 3 DVD 15 DVD

More information

121025 資料4 国民年金保険料の後紊制度の実施状況等について

121025 資料4 国民年金保険料の後紊制度の実施状況等について 平 成 24 年 10 月 25 日 国 民 年 金 部 資 料 4 国 民 年 金 保 険 料 の 後 納 制 度 の 実 施 状 況 等 について 高 齢 期 の 年 金 権 の 確 保 等 を 目 的 とした 国 民 年 金 及 び 企 業 年 金 等 による 高 齢 期 における 所 得 の 確 保 を 支 援 するための 国 民 年 金 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平

More information

目 次 第 1 章 はじめに 1 1 本 研 究 の 目 的 1 1 2 先 行 研 究 2 1 3 本 研 究 の 構 成 9 1 4 略 語 収 集 の 方 針 10 第 2 章 原 形 分 割 単 位 (1): 段 2 1 略 語 構 成 過 程 における 原 形 分 割 13 2 2 段 の

目 次 第 1 章 はじめに 1 1 本 研 究 の 目 的 1 1 2 先 行 研 究 2 1 3 本 研 究 の 構 成 9 1 4 略 語 収 集 の 方 針 10 第 2 章 原 形 分 割 単 位 (1): 段 2 1 略 語 構 成 過 程 における 原 形 分 割 13 2 2 段 の 日 本 大 学 大 学 院 文 学 研 究 科 学 位 論 文 現 代 中 国 語 略 語 研 究 構 成 過 程 上 の 制 約 と 数 詞 の 位 置 決 定 規 則 学 位 申 請 者 星 健 一 Kenichi HOSHI 平 成 25 年 11 月 7 日 目 次 第 1 章 はじめに 1 1 本 研 究 の 目 的 1 1 2 先 行 研 究 2 1 3 本 研 究 の 構 成 9 1

More information

固定資産税 1 固定資産税の調定額調 区分構成比前年比構成比前年比 納税義務者数 ( 人 ) 課税標準額 法定未免満税点 法定以免上税点 計 合 年度平成 3 0 年度平成 2 9 年度 土地 5, % 99.8 % 6, % % 土 家 家屋 1,156

固定資産税 1 固定資産税の調定額調 区分構成比前年比構成比前年比 納税義務者数 ( 人 ) 課税標準額 法定未免満税点 法定以免上税点 計 合 年度平成 3 0 年度平成 2 9 年度 土地 5, % 99.8 % 6, % % 土 家 家屋 1,156 固定資産税 1 固定資産税の調定額調 分構成比前年比構成比前年比 納税義務者 人 法定未免満税点 法定以免上税点 合 年度平成 3 0 年度平成 2 9 年度 土 5,990 13.9 % 99.8 % 6,000 14.0 % 100.1 % 土 家 家屋 1,156 2.7 99.1 1,167 2.7 98.6 償却資産 2,306 5.4 97.7 2,361 5.5 98.3 土 15,793

More information

2006/04/01servicechord/price

2006/04/01servicechord/price 平成年月分居宅介護サービス提供実績記録票 ( 様式 1) サービス内容 居宅介護計画サービス提供時間算定時間数計画時間数開始時間終了時間開始時間終了時間時間乗降時間乗降 派遣人数 サービス提供者印 計画時間数計 内訳 ( 適用単価別 ) 100% 90% 70% 重訪 算定時間数計 居宅における身体介護 合計 通院介護 ( 身体介護を伴う ) 家事援助 通院介護 ( 身体介護を伴わない ) 通院等乗降介助

More information

< AD928D8AEE8F E786C73>

< AD928D8AEE8F E786C73> < 資格登録業種 : 土木一式 > 特殊工事で高度技術提案型が適切であると認めた工事 高度技術提案型 70 点 (70 点 ) 案件毎に設定 22.9 億円以上 WTO 標準型 1(WTO) 54 点 (54 点 ) 9 提案 54 点 なし 22.9 億円未満 9 億円以上 9 億円未満 3 億円以上 3 億円未満 1.5 億円以上 のうちA1グループ 3 入札参加形態 :2~4 者 JV (JV

More information

untitled

untitled Ⅲ 利用の手引き 2. 財務比率等の解説と度数分布 の修正箇所について 部門の度数分布について下記の箇所に誤りがありました 修正箇所 : 階級範囲 全体の最頻値 上下 2.5% 削除後の最大値から変動係数の全て 38.3 25.0 35.0 40.0 45.0 50.0 55.0 60.0 65.0 70.0 249.5 24.9 29.9 34.9 39.9 44.9 49.9 54.9 59.9

More information

日本医療安全調査機構_年報0_表紙

日本医療安全調査機構_年報0_表紙 28 3 4 4 15 26 38 411 512 621 23 1 27 2 28 3 8 23 2 28 1 28 7 20 23 25 125 226 29 29 45 47 56 1 目 次 70 83 1 97 2 99 3 100 4 102 5 108 6 109 7 111 8 9 112 115 10 120 11 121 12 /122 13 129 14 131 15 132

More information

㉘歯周疾患検診等結果

㉘歯周疾患検診等結果 1 調査項目 市町数 全 体 4 対象者数要精検者数 34 39 項現在歯数 39 歯肉出血 BOP 35 目歯周ポケット PD 35 歯間部清掃用具の使用状況 4 別定期的な歯石除去等の受診状況 4 定期的な歯科健診の受診状況 4 82 目標値達成者数 39 平成 28 年度歯周疾患検診等結果のまとめ 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課調べ 2 歳 は 15~19 歳 と 2~24 歳 のデータの平均値

More information

法第 9 条の 3 第 6 項 平成 24 年 6 月一般廃棄物処理施設維持管理記録簿 最終処分場 最終処分場 作成日平成 24 年 7 月 10 日 対象期間 : 平成 24 年 6 月 1 日 ~ 平成 24 年 6 月 30 日 雲南市木次町里方 1369-39 雲南市 飯南町事務組合 埋め立てた一般廃棄物の種類及び数量 規則第 4 条の5の2 第 4 号イ 水質検査の実施状況と措置 ( 月

More information

61_設計建設14A_本文正誤表

61_設計建設14A_本文正誤表 JSME 発電用原子力設備規格設計 建設規格 ( 年版 (4 年追補含む )) 第 Ⅰ 編軽水炉規格 (JSME S NC-//4) 正誤表 ~ 規格本文 ~ 第 4 章容器 -4-59 添付 4-A. T : 板厚 ( 肉厚 )() R : 円筒内径 () Ro : 円筒外径 () γ R : 円筒平均半径 () M : 曲げモーメント (N ) N : 膜力 (N) σ : 分布応力 (MPa)

More information

40

40 40 41 42 52 53 54 150-0043 東京都渋谷区道玄坂一丁目 14 番 6 号渋谷ヒューマックスビル 550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀二丁目 1 番 13 号 Tel: 06-6448-7521 Fax:06-6447-1896 本書の一部 または全部を無断で複写複製することは 法律で認められた場合を除き 著作権の侵害になります 製本には 十分注意いたしておりますが 乱丁

More information

解釈_追補_P035_058.indd

解釈_追補_P035_058.indd 地域密着型通所介護 2 の 2 ( 単位数表 留意事項通知 ) 28 新 平成 28 年 4 月 1 日施行 地域密着型通所介護費 イ地域密着型通所介護費 ⑴ 所要時間 3 時間以上 5 時間未満の場合 ㈠要介護 1 426 単位 ㈡要介護 2 488 単位 ㈢要介護 3 552 単位 ㈣要介護 4 614 単位 ㈤要介護 5 678 単位 ⑵ 所要時間 5 時間以上 7 時間未満の場合 ㈠要介護

More information

様式 -1 氾濫範囲図

様式 -1 氾濫範囲図 様式 - 氾濫範囲図 様式 -2 札内川資産データ河川名 : 札内川国勢調査 : 平成 22 経済センサス調査 : 平成 2 ブロック面積 km2 人口 人 世帯数 世帯 従業者数 産業分類別に算出 人 一般資産等基礎数量 百万円 百万円 農漁家数 戸 延床面積 m 2 水田面積 ha 畑面積 ha 水稲畑作物 一般資産額等合計 百万円 備考 基準点上流 33 94 7 69,7 0 39 2 4

More information

福祉医療費助成制度診療報酬明細書記載事例 香川県国民健康保険団体連合会 平成 30 年 8 月 1 日

福祉医療費助成制度診療報酬明細書記載事例 香川県国民健康保険団体連合会 平成 30 年 8 月 1 日 福祉医療費助成制度診療報酬明細書記載事例 香川県国民健康保険団体連合会 平成 30 年 8 月 日 目次 種別 入外 法別 特記 備考 事例 70 歳未満 入院外 8* 事例 70 歳未満 入院外 8* 0 事例 3 70 歳未満 入院外 54 8* 8 区ウ 事例 4 70 歳未満 入院外 8* 所得区分が8 区ウ 事例 5 70 歳未満 入院外 5 8* 事例 6 70 歳未満 入院外 5 8*

More information

<81798B9B89EE97DE817A95FA8ECB945C945A93788C8B89CA2E786C7378>

<81798B9B89EE97DE817A95FA8ECB945C945A93788C8B89CA2E786C7378> 川崎港で採取された魚介類の放射能濃度測定結果 測定方法 : 食品中の放射性セシウム検査法 ( 厚労省 : 平成 24 年 3 月 15 日付け 食安発 0315 第 4 号別添 ) 使用測定器 : ゲルマニウム半導体検出器 ( キャンベラジャパン株式会社製 GC2518-7500RDC-2002CSL) 測定機関 : 川崎市健康安全研究所 食品衛生法上の基準値 ( 一般食品 ) Cs134 と Cs137

More information

2017 年度決算短信集計 連結 合計 ( 市場第一部 市場第二部 マザーズ JASDAQ)(1) 業種集計社数 ( 単位 : 社 百万円 %) 売 上 高 ( 営業収益 ) 営業利益 経常利益 2017 前年度比 前年度比 前年度比 全産業 3,250 72

2017 年度決算短信集計 連結 合計 ( 市場第一部 市場第二部 マザーズ JASDAQ)(1) 業種集計社数 ( 単位 : 社 百万円 %) 売 上 高 ( 営業収益 ) 営業利益 経常利益 2017 前年度比 前年度比 前年度比 全産業 3,250 72 2017 決算短信集計 連結 合計 ( 市場第一部 市場第二部 マザーズ JASDAQ)(1) 業種集計社数 ( 単位 : 社 百万円 %) 売 上 高 ( 営業収益 ) 営業利益 経常利益 2017 前比 2017 前比 2017 前比 全産業 3,250 721,244,356 7.50 670,921,265 49,458,928 13.23 43,681,443 53,198,523 15.55

More information

病院機能別 制度別 医療費等の状況

病院機能別 制度別 医療費等の状況 平成 28 年度 病院機能別制度別 医療費等の状況 平成 30(2018) 年 2 月 厚生労働省保険局調査課 MC-1 施設数 病院機能別制度別医療費等の状況 ( 平成 28 年度 ) 平成 28 年度 8,536 5,913 85 532 1,665 4,248 2,980 2,619 1,078 1,329 5,417 平成 27 年度 8,589 5,943 84 506 1,578 4,365

More information

平成 28 年 11 月 8 日第 64 回中小企業退職金共済部会資料 4 独立行政法人勤労者退職金共済機構 平成 27 事業年度決算の概要

平成 28 年 11 月 8 日第 64 回中小企業退職金共済部会資料 4 独立行政法人勤労者退職金共済機構 平成 27 事業年度決算の概要 平成 28 年 11 月 8 日第 64 回中小企業退職金共済部会資料 4 独立行政法人勤労者退職金共済機構 平成 27 事業年度決算の概要 現金及び預金 188,106 有価証券 310,229 金銭信託 2,163,929 未収収益 7,828 その他 498,797 流動資産合計 3,168,890 1 有形 536 2 無形 708 3 投資その他の資産 2,910,470 合計 2,911,714

More information

リスニング 1 1 1.⑴~⑸のAの 発 話 に 対 するBの 問 いの 答 えとして 最 も 適 当 なものを,それぞれ 1~4の 中 から1つ 選 び,その 番 号 を 解 答 欄 にマークしなさい (25 点 ) ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ 1

リスニング 1 1 1.⑴~⑸のAの 発 話 に 対 するBの 問 いの 答 えとして 最 も 適 当 なものを,それぞれ 1~4の 中 から1つ 選 び,その 番 号 を 解 答 欄 にマークしなさい (25 点 ) ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ 1 第 89 回 (2016 年 6 月 ) 中 国 語 検 定 試 験 2 級 ( 全 11 ページ 解 答 時 間 120 分 ) 受 験 上 の 注 意 ⑴ 試 験 監 督 の 指 示 があるまで, 問 題 冊 子 を 開 いてはいけません ⑵ リスニング 試 験 終 了 後, 試 験 監 督 の 指 示 があるまで, 退 室 はできません ⑶ 退 室 時 は, 解 答 用 紙 を 裏 返 して

More information

等級及び職制上の段階ごとの職員数 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) < 行政職給料表 > 等級 1 級 等級別基準職務表に規定する基準となる職務 1 定型的な業務を行う職務 2 消防士の職務 合計内訳職制上の段階 ( 人 ) (%) 職名 ( 人 ) ( 人 ) (%) 段階 主事 140

等級及び職制上の段階ごとの職員数 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) < 行政職給料表 > 等級 1 級 等級別基準職務表に規定する基準となる職務 1 定型的な業務を行う職務 2 消防士の職務 合計内訳職制上の段階 ( 人 ) (%) 職名 ( 人 ) ( 人 ) (%) 段階 主事 140 < 行政職給料表 > 1 級 別基準職務表に規定する基準となる職務 1 定型的な業務を行う職務 2 消防士の職務 主事 140 保育士 70 看護師 4 栄養士 23 378 消防士 141 6.3% 3 級 5 級 1 高度の知識又は経験を必要とする業務を行う職務 2 消防士長又は高度の知識若しくは経験を必要とする消防士の職務 1 主任の職務 2 消防司令補又は高度の知識若しくは経験を必要とする消防士長の職務

More information

ぶつかり稽古ランキング 2016/5/31 現在 前回順位 1 酒井 28 戦 26 勝 2 敗 石田 32 戦 26 勝 6 敗 小山 72 戦 57 勝 15 敗 高木 51 戦 38 勝 13 敗 寺谷 37 戦 27 勝 10

ぶつかり稽古ランキング 2016/5/31 現在 前回順位 1 酒井 28 戦 26 勝 2 敗 石田 32 戦 26 勝 6 敗 小山 72 戦 57 勝 15 敗 高木 51 戦 38 勝 13 敗 寺谷 37 戦 27 勝 10 ぶつかり稽古ランキング 2016/5/31 現在 前回順位 1 酒井 28 戦 26 勝 2 敗.929 1 2 石田 32 戦 26 勝 6 敗.813 3 3 小山 72 戦 57 勝 15 敗.792 2 4 高木 51 戦 38 勝 13 敗.745 4 5 寺谷 37 戦 27 勝 10 敗.730 5 6 金野 35 戦 21 勝 14 敗.600 7 7 梅林 60 戦 35 勝 25

More information

研究事業報告書ノンブル.indd

研究事業報告書ノンブル.indd 平成 24 年度老人保健事業 推進費等補助金 ( 老人保健 健康増進等事業 ) 報告書 平成 24 年度老人保健事業報告書 認知症における行動 心理症状 (BPSD) 対応モデルの構築に関する研究事業 平成 25 年 3 月 社会福祉法人東北福祉会 認知症介護研究 研修仙台センター 60 5559 40(6.2%) 71(10.9%) 5054

More information

OZ Brake Pad for BMW 純正センサー取り付けできません ( 非対応です ) 1 series X 1 3 series X 3 MODEL TYPE YEAR MODEL 価格は税抜です 現在 品番価格 BP001 BP002 BP003 BP004 BP005

OZ Brake Pad for BMW 純正センサー取り付けできません ( 非対応です ) 1 series X 1 3 series X 3 MODEL TYPE YEAR MODEL 価格は税抜です 現在 品番価格 BP001 BP002 BP003 BP004 BP005 OZ Brake Pad for BMW 1 series X 1 3 series X 3 2014.3.19 現在 E82 135i 08/03~ UF16/UE15 836 本体 15,000 20,500 24,500 27,500 34,500 837 本体 19,430 22,930 26,930 29,930 34,930 E87 E84 E90 (Sedan) E91 (Touring)

More information

3 4 目次 第 1 章事業の概要 7 1. 事業の目的 8 2. 事業実施の概要 8 3. 用語の解説 13 第 2 章認知症の人を介護する家族へのアンケート調査 23 1. 調査概要 24 2. 調査結果 26 (1) 主介護者の属性 26 (2) 認知症の人の属性 28 (3) 認知症の状態 32 (4) 家族構成 34 (5) 認知症の人の在宅での平均的な生活パターン 36 (6) 主介護者の健康状態

More information

untitled

untitled 2011.6.7. ALS/MND 1010 20 56 2,116 978 46.1% 569 26.9% 105 5.0% 331 15.6% 299 14.1% 291 13.8% 123 5.8% 194 9.2% 11 0.5% 78 3.7% 81 3.8% 65 3.1% 185 87% 8.7% 102 4.8% 150 7.1% 100 4.7% 21 1.0% 26 1.2%

More information

-35-

-35- -35- -36- -37- -38-1 6 7 ~8 9 ~10 11 ~12 1 0 1~2 3~5 6~9 10~19 20~29 30-1 - - 2 - 1 ( ) 2 2 1-39- 20-3 - - 4 - 1 1-40- 1 0 1~2 3~4 5~6 7 ( ) - 5 - - 6 - 1 1-41- 6 7 ~8 9 ~10 11 ~12 13 ~14 15 () 0 1~2 3~5

More information

1

1 1 . 4 29 7 32 11 36 2 3 4 5 6 7 8 9 25,000 20,000 39.6% 47.0% 50.0% 40.0% 3,500 2,500 8.8% 12.3% 15.0% 10.0% 15,000 10,000 33.4% 31.2% 29.4% 28.5% 21,831 27.6% 18,230 15,227 14,439 12,393 13,040 13,586

More information

<96B391E8>

<96B391E8> 天空率による建築確認申請図書サンプル Ver.9 改訂版 COMMUICATIO YTEM P0 断面 P9( 差分 =5.68%, 斜適 =88.64%, 計画 =94.32%) 測定高 -523 P8( 差分 =7.24%, 斜適 =84.67%, 計画 =9.9%) 測定高 -467 P7( 差分 =7.09%, 斜適 =8.97%, 計画 =89.06%) 測定高 -4 P6( 差分 =4.82%,

More information

2019_youshiki2_0901.xls - グループ - 互換モード

2019_youshiki2_0901.xls  -  グループ  -  互換モード 第 2 号様式 ( 令和元年度版 ) 受審合計( 提出 ) シートに入力をすると自動的に入力文字が反映されます 記入日 2019/8/30 佐久剣道連盟級位審査 級位受審者名簿 ( 事前申請 ) 名 : 道場 1 級受審希望人数 1 名審査会実施日 : 令和元年 9 月 1 日 ( 日 ) 実施場所 : 佐久創造館体育館 1 小諸東 1 小島拓哉コシ マタクヤ 385-0051 佐久市中込 3110-7

More information

<81A195BD90AC E93788A77944E97EF816988C4816A31302E31302E786C7378>

<81A195BD90AC E93788A77944E97EF816988C4816A31302E31302E786C7378> 09 年度米子地区学年暦 医学科 事 項 月 日 学年始 ( 前期始 ) 4 月 日 ( 月 ) 新入生オリエンテーション 4 月 日 ( 金 ) 前期授業開始 4 月 日 ( 月 ) 年次は4 月 日 ( 月 ) 入学式 4 月 日 ( 土 ) 鳥取大学記念日 月 日 ( 土 ) 前期授業終了 年次は 月 7 日 ( 水 ) 年次は 7 月 30 日 ( 火 ) 3 4 年次は 7 月 3 日 (

More information

2. 事業所 (1) 事業所数の推移 区分年平 総 数 第 1 次産業 第 2 次産業 第 3 次産業 農林漁業 事業所数 従業者数 鉱業 採石業 砂利採取業 建設業 製造業 電気 ガス 熱供給 水道業 情報通信業 運輸業 運輸業 郵便業 卸売 小売業 金融 保険業 不動産業 物品

2. 事業所 (1) 事業所数の推移 区分年平 総 数 第 1 次産業 第 2 次産業 第 3 次産業 農林漁業 事業所数 従業者数 鉱業 採石業 砂利採取業 建設業 製造業 電気 ガス 熱供給 水道業 情報通信業 運輸業 運輸業 郵便業 卸売 小売業 金融 保険業 不動産業 物品 2. 事業所 (1) の推移 平 16 18 21 総 数 第 1 次産業 第 2 次産業 第 3 次産業 農林漁業 鉱業 採石業 砂利採取業 建設業 製造業 電気 ガス 熱供給 水道業 情報通信業 運輸業 運輸業 郵便業 卸売 小売業 金融 保険業 不動産業 物品賃貸業 学術研究 専門 技術サービス業 宿泊業 飲食サービス業 生活関連サービス業 娯楽業 教育 学習支援業 医療 福祉 複合サービス事業

More information

Microsoft Word - 54期決算公告.doc

Microsoft Word - 54期決算公告.doc 第 54 期 ( 平成 20 年 4 月 1 日から平成 21 年 3 月 31 日まで ) 連結貸借対照表及び連結損益計算書 頁 連結貸借対照表 2 連結損益計算書 3 注 記 事 項 4 ( 連結貸借対照表関係 ) 貸 借 対 照 表 5 損 益 計 算 書 6 注 記 事 項 7 ( 貸借対照表関係 ) ( 損益計算書関係 ) 平成 21 年 6 月 26 日東海物産株式会社 - 1 - 連結貸借対照表

More information

< E937893FC8E8E8EC08E7B8C8B89CA C668DDA A2E786C73>

< E937893FC8E8E8EC08E7B8C8B89CA C668DDA A2E786C73> 個別学力検査等 ( 前期日程 ) 個別学力事項志願者合格者合格者合格者入学追加募集人員志願者数検査等合格者数総合点入学者数 学群 学類 倍率 受験者数 最高点 最低点 平均点 辞退者数 合格者 人文 文化人文学類 70 229 3.3 225 82 1,350 1,092 912 960.9 6 0 76 50 154 3.1 148 57 1,800 1,429 1,248 1,304.8 7 1

More information

14年度MF_09短大66_p02-14[植].indd

14年度MF_09短大66_p02-14[植].indd 英語 2 第 1 問 英語 次の問い ( 問 1 問 5) において, 第一アクセント ( 強勢 ) の位置がほかの三つの場合と 異なるものを, それぞれ 1 4 の中から一つずつ選びなさい 問 1 1 em-ploy 2 ex-plore 3 ob-tain 4 of-fer 1 問 2 1 pri-vate 2 re-ceipt 3 sur-face 4 web-site 2 問 3 1 ar-ti-cle

More information

~ 4 NHK 25. 9% 38% 23. 6% 63. 9% 3? 倾化? http / /blogos. com /article /80142 / http / /opinion. huanqiu. co

~ 4 NHK 25. 9% 38% 23. 6% 63. 9% 3? 倾化? http / /blogos. com /article /80142 / http / /opinion. huanqiu. co D731. 3 A 1002-7874 2014 05-0036-19 36 1 2 3 4 5 1 2 5 2013 3 2013 8 2 ~ 4 NHK 25. 9% 38% 23. 6% 63. 9% 3? 倾化? http / /blogos. com /article /80142 / 4 2013 5 30 http / /opinion. huanqiu. com / opinion_

More information

SurveyMonkey分析 - Export

SurveyMonkey分析 - Export Q ご自身の職種をお聞かせください Answered:, Skipped: 医師看護師臨床工学技士理学療法士作業療法士 薬剤師管理栄養士その他 ( 具体的に ) 医師 看護師 臨床工学技士 理学療法士 作業療法士 薬剤師 8 管理栄養士 その他 ( 具体的に ) 8.%.%.% 8,.%.%.% 8.% / Q 第 回日本集中治療医学会学術集会に Answered:, Skipped: 参加した 参加しなかった

More information

名称未設定-4

名称未設定-4 問題 1 解答用紙 1 設問 1 摘要 Ⅰ 各種所得の金額の計算不動産所得 金額計算過程 譲渡所得 総合 土地等 建物等 -177- 2 摘要金額計算過程 ( 譲渡所得のつづき ) 給与所得 4 211 800 Ⅱ 課税標準の計算 合 計 -178- 3 Ⅲ 摘要所得控除額の計算医療費控除 金額計算過程 寄附金控除 社会保険料控除 生命保険料控除 配偶者控除 配偶者特別控除 扶養控除 Ⅳ 基礎控除合計課税所得金額の計算

More information

2016年度招生簡章 持有留學以外的其他簽證者(在日本居住)

2016年度招生簡章 持有留學以外的其他簽證者(在日本居住) 广 岛 YMCA 专 门 学 校 日 语 专 业 2016 年 度 (4 月, 10 月 ) 入 学 1. 招 生 班 级 ( 包 括 留 学 生 签 证 的 学 生 ) * 一 年 课 程 ( 只 限 于 四 月 入 学 ):60 名 * 两 年 课 程 ( 只 限 于 四 月 入 学 ):60 名 * 一 年 半 课 程 ( 只 限 于 十 月 入 学 ):60 名 2. 上 课 时 间 ( 教

More information

貿易投資相談ニュース臨時増刊号

貿易投資相談ニュース臨時増刊号 臨 時 増 刊 号 Oct.6, 2009 Asian Business Advisory Office Monthly Special Edition 総 合 研 究 所 ア ジ ア 業 務 室 越 境 貿 易 における 人 民 元 決 済 の 解 禁 について ~ 対 象 地 区 および 取 引 を 限 定 して 試 行 ~ これまで 中 国 企 業 との 貿 易 取 引 は 中 国 の 外 貨

More information

Ⅰ-2-3_(資料2)③_27.04版介護予防サービスコード表

Ⅰ-2-3_(資料2)③_27.04版介護予防サービスコード表 8 サービスコード表 ( 平成 27 年 4 月 1 日 ~ 平成 27 年 7 月 31 日 ) サービスコード サービス内容略称 算定項目 合成 算定 種類 項目 単位数 単位 24 1111 予単独短期活 Ⅰ1 イ (1) ( 一 ) 要支援 1 461 1 日につき介単 24 1113 予単独短期活 Ⅰ1 夜単独型介予防短期独 447 24 1121 予単独短期活 Ⅰ2 予型短要支援 2 572

More information

12,928 7,000 180,000 12,000 30 50 S.38.4.19 1016 2 60 60 50 20 3 20 10 4 5 職員構成表 職員構成表 ( パートタイム職員 学生アルバイトを含む ) 所属名 職名 館名 平成 24 年 4 月現在中央図書館中央幸町浦安足守伊島建部町御津瀬戸町灘崎西大寺計 館長 1 1 館長補佐 1 (1) 1 (1) 1 (1) 3 (3)

More information

アンケート調査報告書/本文.ren

アンケート調査報告書/本文.ren はじめに 先般の医療法改正 ( 平成 19 年施行 ) では医療の安全を確保するための措置に重点が置かれ 医療機器に係る安全確保のための体制の確保 が医療施設に義務付けられました これにより 医療施設は 1) 医療機器の安全使用を確保するための責任者 ( 医療機器安全管理責任者 ) の設置 2) 従業者に対する医療機器の安全使用のための研修の実施 3) 医療機器の保守点検に関する計画の策定及び保守点検の適切な実施

More information

平成 22 年度 利用状況

平成 22 年度 利用状況 平成 22 年度 利用状況 - 52 - (1) 開館日数開館日数うち夜間 1 利用のまとめ ( 単位 : 日 ) 千種 東 北 西 中村 中 昭和 瑞穂 熱田 中川 335 335 335 335 335 335 335 335 335 335 270 270 270 270 270 270 270 270 270 270 開館日数うち夜間 港 南 守山 緑 上汐田 名東 天白 335 335 335

More information

ぶつかり稽古ランキング 2017/10/31 現在 前回順位 1 石田 34 戦 31 勝 3 敗 酒井 51 戦 41 勝 10 敗 小山 123 戦 96 勝 27 敗 杉本 61 戦 47 勝 14 敗 高木 37 戦 23 勝 14

ぶつかり稽古ランキング 2017/10/31 現在 前回順位 1 石田 34 戦 31 勝 3 敗 酒井 51 戦 41 勝 10 敗 小山 123 戦 96 勝 27 敗 杉本 61 戦 47 勝 14 敗 高木 37 戦 23 勝 14 ぶつかり稽古ランキング 2017/10/31 現在 前回順位 1 石田 34 戦 31 勝 3 敗.912-2 酒井 51 戦 41 勝 10 敗.804 1 3 小山 123 戦 96 勝 27 敗.780 2 4 杉本 61 戦 47 勝 14 敗.770 3 5 高木 37 戦 23 勝 14 敗.622 4 6 梅林 79 戦 48 勝 31 敗.608 5 7 大倉 65 戦 37 勝 28

More information

耐火構造認定適合鋼種データ集 および鋼材の耐火性能の継続調査により 大臣認定鋼材等が適用鋼種に含まれた耐火構造認定等一覧 2019 年 2 月 13 日付一般社団法人日本鋼構造協会鋼材高温特性調査特別委員会運営会議 注意 ) 認定を取得した時期 認定を取得する際に使用した耐火構造認定適合鋼種データ集

耐火構造認定適合鋼種データ集 および鋼材の耐火性能の継続調査により 大臣認定鋼材等が適用鋼種に含まれた耐火構造認定等一覧 2019 年 2 月 13 日付一般社団法人日本鋼構造協会鋼材高温特性調査特別委員会運営会議 注意 ) 認定を取得した時期 認定を取得する際に使用した耐火構造認定適合鋼種データ集 耐火構造認定適合鋼種データ集 および鋼材の耐火性能の継続調査により 大臣認定鋼材等が適用鋼種に含まれた耐火構造認定等一覧 注意 ) 認定を取得した時期 認定を取得する際に使用した耐火構造認定適合鋼種データ集のバージョンにより 適用鋼種に含まれる鋼種が異なります 本一覧に掲載された認定等を使用する際には 認定取得者に適用鋼種等の詳細をご確認してください 注意 ) (*) は同上認定取得後に適用鋼種やサイズなどの取得条件が異なる(

More information

30付属統計表(全体)

30付属統計表(全体) 第 7 表変形労働時間制の採用状況 中小企業 産業 1 ヶ月単位 1 年単位 フレックスタイム 調査産業計 1,109 782 241 527 25 19 327 C00 鉱業, 採石業, 砂利採取業 2 2 2 D00 建設業 175 132 12 122 2 43 E00 製造業 259 200 30 170 5 59 E09 食料品 35 27 9 19 8 E10 飲料 たばこ 飼料 6 5

More information

-69 添付

-69 添付 -69 添付 -70 添付 -71 添付 -72 添付 -73 添付 -74 添付 -75 添付 -76 添付 -77 添付 -78 添付 -79 添付 -80 添付 -81 添付 -82 添付 -83 添付 -84 添付 -85 添付 -86 添付 -87 添付 -88 添付 -89 添付 -90 添付 -91 添付 -92 添付 -93 添付 -94 添付 -95 添付 添付 -96 -97 添付

More information

福岡YMCA 入学願書

福岡YMCA 入学願書 YMCA 日本語学校入学願書 YMCA JAPANESE LANGUAGE SCHOOL APPLICATION FOR ADMISSION 申請校 /Name of the YMCA Japanese language school you applying to 写真 Photo 就学予定期間 Intended Length of Study 年 月 ~ 年 月 3cm 4cm * 注意 (Note)

More information

[ 資料 3-4] 内閣府の依頼に基づくレコードスケジュール付与状況の確認実施状況 ( 平成 23 年度新規作成 取得分 ) 行政機関名 内閣府からの確認依頼日 RS 報告件数 平成 23 年度新規作成 取得分 うち 25 年度満了件数 照会数意見数進捗状況 内閣官房平成 24 年 11 月 27

[ 資料 3-4] 内閣府の依頼に基づくレコードスケジュール付与状況の確認実施状況 ( 平成 23 年度新規作成 取得分 ) 行政機関名 内閣府からの確認依頼日 RS 報告件数 平成 23 年度新規作成 取得分 うち 25 年度満了件数 照会数意見数進捗状況 内閣官房平成 24 年 11 月 27 [ 資料 3-4] 内閣府の依頼に基づくレコードスケジュール付与状況の確認実施状況 ( 平成 23 年度新規作成 取得分 ) RS 報告件数 平成 23 年度新規作成 取得分 うち 25 年度満了件数 照会数意見数進捗状況 内閣官房平成 24 年 11 月 27 日 68 0 18 1 終了 内閣法制局平成 24 年 11 月 27 日 633 作業中 公務員事務局平成 24 年 11 月 27 日

More information

<323091E F8FCD81408ED089EF959F8E83>

<323091E F8FCD81408ED089EF959F8E83> 64. 国民年金加入状況 3 月 31 日現在 ( 単位 : 人 ) 第 1 号 8,940 8,904 8,328 8,008 7,827 被保険者 任意加入 45 45 58 60 55 第 3 号 3,998 3,941 3,868 3,840 3,779 12,983 12,890 12,254 11,908 11,661 保険料免除被保険者 2,354 2,486 2,366 2,319

More information

介六29HP0133(介護保険法施行令).indd

介六29HP0133(介護保険法施行令).indd 1 介護保険法施行令 介護保険法施行令(平成一〇 一二 二四政令四一二)改正平一一政令三九三 平一二政令一二 一七五 三〇九 平一三政令一六 二五八 平一四政令四 二七 四三 六〇 一〇二 二八二 三四八 平一五政令七二 平一六政令二七五 二九七 平一七政令二三一 二三三 二九〇 平一八政令二八 一五四 二八五 二八六 平一九政令三 二三五 三二四 平二〇政令三〇 一一六 三二八 三五七 平二一政令一〇

More information

株券等の大量保有の状況の開示に関する内閣府令第一号様式 表紙 提出書類 変更報告書 7 根拠条文 提出先 氏名又は名称 住所又は本店所在地 報告義務発生日 提出日 提出者及び共同保有者の総数( 名 ) 提出形態 法第 27 条の25 第 1 項関東財務局長北條和子東京都港区赤坂八丁目 11 番 7

株券等の大量保有の状況の開示に関する内閣府令第一号様式 表紙 提出書類 変更報告書 7 根拠条文 提出先 氏名又は名称 住所又は本店所在地 報告義務発生日 提出日 提出者及び共同保有者の総数( 名 ) 提出形態 法第 27 条の25 第 1 項関東財務局長北條和子東京都港区赤坂八丁目 11 番 7 株券等の大量保有の状況の開示に関する内閣府令第一号様式 表紙 提出書類 変更報告書 7 根拠条文 提出先 氏名又は名称 住所又は本店所在地 報告義務発生日 提出日 提出者及び共同保有者の総数( 名 ) 提出形態 法第 27 条の25 第 1 項関東財務局長北條和子東京都港区赤坂八丁目 11 番 7 号ノギヒルズ201 号平成 19 年 5 月 2 日平成 19 年 5 月 9 日 2 名その他 第

More information

<8E918BE08EFB8E78975C8E5A93E096F3955C F63>

<8E918BE08EFB8E78975C8E5A93E096F3955C F63> 法人名施設名 社会福祉法人 三松会 会計単位名社会福祉事業会計 ( 自平成 24 年 4 月 1 日 至平成 25 年 3 月 31 日 ) ( 単位 : 千円 ) 1 頁 勘定科目本部会計特別養護老人ホーム高齢者グループホーム 経収 121 介護保険収入常入 01 介護福祉施設介護料収入活 02 居宅介護料収入動 01 ( 介護報酬収入 ) に 02 ( 利用者負担金収入 ) よ 03 居宅介護支援介護料収入る

More information

ㇳã…flㅼ⟃⟃㕕調æ�»ç·‘扬表.xlsx

ㇳã…flㅼ⟃⟃㕕調æ�»ç·‘扬表.xlsx 報酬 賃金の支払事務遅延状況総括表別紙 1 合計 年度 伝票件数 対象人数 影響額 ( 円 ) 平成 30 年度 68 776 5,341,305 平成 29 年度 116 455 3,697,478 平成 28 年度 109 352 3,767,935 合計 293 1,583 12,806,718 1 事務処理の遅延 錯誤年度 伝票件数 対象人数 影響額 ( 円 ) 平成 30 年度 24 194

More information

研究者海外派遣基金補助金(研究者海外派遣基金)

研究者海外派遣基金補助金(研究者海外派遣基金) 交付決定月交付決定月交付決定月交付決定月 >2009/3/31 2009/9/30

More information

<90BB967B A2E786C7378>

<90BB967B A2E786C7378> Ⅳ 数値表 1 人口動態 (1) 人口構成 平成 24 年 10 月 1 日 総人口 人口構成 0~14 15~64 65~ 年少人口指数 老年人口指数 老年化指数 県 計 1,431,256 180,016 832,648 418,592 21.6 50.3 232.5 下 関 市 276,182 32,873 160,177 83,132 20.5 51.9 252.9 宇 部 市 172,207

More information

<834A838A834C C2E786C7378>

<834A838A834C C2E786C7378> 1 普通科 総合コース 教科 科目 1 学年 2 学年 3 学年 国語 国語総合 4 現代文 B 4 4 地歴 日本史 B 4 世界史 A 3 公民 現代社会 2 数学 数学 Ⅰ 4 数学 A 2 数学 Ⅱ 4 数学特講 Ⅰ 3 理科 物理基礎 2 化学基礎 2 生物基礎 2 生物 4 保健体育保健 1 1 体育 2 3 2 芸術 音楽 Ⅰ (2) 美術 Ⅰ (2) 書道 Ⅰ (2) 外国語 コミュニケーション英語

More information

大学院前期学生の状況入学者数 定員数 入学者数 入学者推移年度春入学 (4 月 /5 月 1 日現在 ) 秋入学 (9 月 /10 月 1 日現在 ) 令和元年度 平成 30 年度 平成 29 年度 平成 28 年度 ( 単位 : 名 ) 定員入学定員 ( 単位 : 名 ) 日本人 : 0 留学生

大学院前期学生の状況入学者数 定員数 入学者数 入学者推移年度春入学 (4 月 /5 月 1 日現在 ) 秋入学 (9 月 /10 月 1 日現在 ) 令和元年度 平成 30 年度 平成 29 年度 平成 28 年度 ( 単位 : 名 ) 定員入学定員 ( 単位 : 名 ) 日本人 : 0 留学生 大学院前期学生の状況入学者数 定員数 入学者数 入学者推移年度春入学 (4 月 /5 月 1 日現在 ) 秋入学 (9 月 /10 月 1 日現在 ) 令和元年度 定員入学定員 日本人 : 0 留学生 : 2 4 3 日本人 : 0 留学生 : 4 日本人 : 0 留学生 : 3 20 2 日本人 : 0 留学生 : 2 日本人 : 留学生 : 1 6 日本人 : 0 留学生 : 1 日本人 : 0

More information

NPO 法人日本乳がん情報ネットワーク実施 2005 年非浸潤性乳管がん診断状況に関するアンケート結果 The results of a questionnaire survey on circumstances where ductal carcinoma in situ (DCIS) is di

NPO 法人日本乳がん情報ネットワーク実施 2005 年非浸潤性乳管がん診断状況に関するアンケート結果 The results of a questionnaire survey on circumstances where ductal carcinoma in situ (DCIS) is di NPO 法人日本乳がん情報ネットワーク実施 2005 年非浸潤性乳管がん診断状況に関するアンケート結果 The results of a questionnaire survey on circumstances where ductal carcinoma in situ () is diagnosed (2005) conducted by non-profit organization Japan

More information

平成 3 0 年 8 月 2 9 日 土地 建設産業局不動産市場整備課 不動産価格指数 ( 平成 30 年 5 月 第 1 四半期分 ) の公表 不動産価格指数は IMF 等による国際指針に基づき 不動産市場価格の動向を表すものとして 国土交通省が作成したものです 全国 地域別 住宅 商業用別の市場

平成 3 0 年 8 月 2 9 日 土地 建設産業局不動産市場整備課 不動産価格指数 ( 平成 30 年 5 月 第 1 四半期分 ) の公表 不動産価格指数は IMF 等による国際指針に基づき 不動産市場価格の動向を表すものとして 国土交通省が作成したものです 全国 地域別 住宅 商業用別の市場 平成 3 0 年 8 月 2 9 日 土地 建設産業局不動産市場整備課 ( 平成 30 年 5 月 第 1 四半期分 ) の公表 は IMF 等による国際指針に基づき 不動産市場価格の動向を表すものとして 国土交通省が作成したものです 地域別 住宅 商業用別の市場分析を通じて 投資環境の整備などが進むことを目的としています 今般 ( 平成 30 年 5 月分 ) 及び( 第 1 四半期分 ) を公表します

More information

画地補正率表 画地補正率とは 路線価を基礎として各画地の評価額を求める場合に その土地の奥行 形状 利用上の法的制限等画地の現状に応じた補正を行うための率です 画地補正率は用途地区ごとに 以下のとおり区分されています ( 路線区分 ) 検索番号の最初 2 けたを参照 A- 01 高度商業地区 02

画地補正率表 画地補正率とは 路線価を基礎として各画地の評価額を求める場合に その土地の奥行 形状 利用上の法的制限等画地の現状に応じた補正を行うための率です 画地補正率は用途地区ごとに 以下のとおり区分されています ( 路線区分 ) 検索番号の最初 2 けたを参照 A- 01 高度商業地区 02 画地補正率表 画地補正率とは 路線価を基礎として各画地の評価額を求める場合に その土地の奥行 形状 利用上の法的制限等画地の現状に応じた補正を行うための率です 画地補正率は用途地区ごとに 以下のとおり区分されています ( 路線区分 ) 検索番号の最初 2 けたを参照 A- 01 高度商業地区 02 繁華街 B- 04 普通商業地区 12 中高層併用住宅地区 13 低層併用住宅地区 C- 06 高級住宅地区

More information

平成 27 年度 居宅介護事業等サービス実態調査報告

平成 27 年度 居宅介護事業等サービス実態調査報告 平成 27 年度 居宅介護事業等サービス実態調査報告 平成 27 年度 居宅介護事業等サービス実態調査 調査概要 1. 調査目的 : 障害者の居宅介護事業のサービスの現状を把握し 今後の事業運営等の充実のための基礎資料を得ることを目的とする 2. 調査対象 : 全国の居宅介護事業所のうち 本会が把握する居宅介護事業所から402 件を無作為に抽出 3. 調査基準日 : 平成 27 年 4 月 1 日現在

More information

PRIMERGY SX960 S1/SX980 S1/SX910 S1 システム構成図 (2012年8月版) 樹系図

PRIMERGY SX960 S1/SX980 S1/SX910 S1 システム構成図 (2012年8月版) 樹系図 システム構成図 本システム構成図に掲載されております商品 の価格体系につきましては 市場の価格に近く お客様にわかりやすい 希望小売価格 となっております PRIMERGY 本体等また 標準価格 で提供している商品につきましては 本システム構成図 ( 樹系図 ) では で表示してあります 1 PRIMERGY PRIMERGY 2.5 PY-S96AD1 SATA SSD(MLC)100GB / 200GB

More information

議第 4 号 平成 3 0 ( ) 年度 介護保険特別会計補正予算書 ( 第 4 号 ) 柏崎市

議第 4 号 平成 3 0 ( ) 年度 介護保険特別会計補正予算書 ( 第 4 号 ) 柏崎市 議第 4 号 平成 3 0 ( 2 0 1 8) 年度 介護保険特別会計補正予算書 ( 第 4 号 ) 柏崎市 議第 4 号 平成 3 0 ( 2 0 1 8 ) 年度柏崎市介護保険特別会計補正予算 ( 第 4 号 ) 平成 3 0 ( 2 0 1 8 ) 年度柏崎市の介護保険特別会計補正予算 ( 第 4 号 ) は 次に定めるところによる ( 歳入歳出予算補正 ) 第 1 条歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ

More information

画面補正率表

画面補正率表 画地補正率表 画地補正率とは 路線価を基礎として各画地の評価額を求める場合に その土地の奥行 形状 利用上の法的制限等画地の現状に応じた補正を行うための率です 画地補正率は用途地区ごとに 以下のとおり区分されています ( ) 検索番号の最初 2 けたを参照 A - 01 高度商業地区 02 繁華街 B - 04 普通商業地区 12 中高層併用住宅地区 13 低層併用住宅地区 C - 06 高級住宅地区

More information

(完成)◆(別紙4) 1従来実施経費(201903).xlsx

(完成)◆(別紙4) 1従来実施経費(201903).xlsx 近畿地域第一部 ( 近畿 地区 ) 1 従来の実施に要した経費 近畿 地区 ( 平成 年 10 月開始事業 ) 人件費 1 物件費 委託費等 3 常勤職員 - - 非常勤職員 - - - - 委託費定額部分 38,19 13,1 成功報酬等 7,30,380 旅費その他 - - 1~3 小計 (a) 37,8 17,79 参考値 (b) 減価償却費 - - 退職給付費用 - - 間接部門費 - -

More information

Dsub 高周波コンタクト

Dsub 高周波コンタクト D サフ 高周波コンタクト Dsub Coaxial Contacts D サフ 高周波コンタクトは ケーフ ルアセンフ リ後 複合 D サフ に装着可能なコンタクトです このコンタクトは複合 D サフ に装着後 専用の治具を用いて取り外すことが可能です 仕様 Specifications 絶縁抵抗 insulation resistance 接触抵抗 Contact resistance(signal)

More information

untitled

untitled -133- -134- -135- -136- -137- 4 下水排除基準 対象物質又は項目 対象者 カドミウム及びその化合物シアン化合物有機りん化合物鉛及びその化合物有六価クロム化合物ひ素及びその化合物水銀及びアルキル水銀その他の水銀化合物アルキル水銀化合物ポリ塩化ビフェニル害トリクロロエチレンテトラクロロエチレンジクロロメタン四塩化炭素 1,2-ジクロロエタン 1,1-ジクロロエチレン物シス-1,2-ジクロロエチレン

More information

24 - 1 - - 2 - - 3 - - 4 - - 5 - - 1 - - 2 - - 3 - - 4 - - 5 - - 6 - - 7 - - 8 - - 9 - - 10 - - 11 - - 12 - - 13 - - 14 - - 15 - - 16 - - 17 - - 18 - - 19 - - 20 - - 21 - - 22 - - 23 - - 24 - - 25 -

More information

1 01 p.066 4/1 7/1 9/1 10/1 1/1 002 4/1 9/1 7/1 10/1 1/1 7/1 1 4/1 1/1 10/1 9/1 003 1 02 1 2331 p.068 2 2331 004 3 2331 1005 2 03 p.070 006 04 p.071 1412331 2331 2007 8 34 p.087 1412331 2331 008 35 p.088

More information

% 第 1 章 高齢者を取り巻く現状と将来推計 1 高齢化の進行 人口の推移 本県の高齢化率 ( 総人口に占める 歳以上人口の割合 ) は 平成 年には % と全国 ( %) よりも ポイント高い水準となっており 全国に比べ約 年早く高齢化が進んでいます また 国立社会保障 人口問題研究所の推計によ

% 第 1 章 高齢者を取り巻く現状と将来推計 1 高齢化の進行 人口の推移 本県の高齢化率 ( 総人口に占める 歳以上人口の割合 ) は 平成 年には % と全国 ( %) よりも ポイント高い水準となっており 全国に比べ約 年早く高齢化が進んでいます また 国立社会保障 人口問題研究所の推計によ %第 1 章 高齢者を取り巻く現状と将来推計 1 高齢化の進行 人口の推移 本県の高齢化率 ( 総人口に占める 歳以上人口の割合 ) は 平成 年には% と全国 (%) よりもポイント高い水準となっており 全国に比べ約 年早く高齢化が進んでいます また 国立社会保障 人口問題研究所の推計によると 高齢者人口は平成 年の 万 2 千人をピークに緩やかに減少に転ずるものの 年少人口 ( ~ 歳 ) や生産年齢人口

More information

< BBE1BFAF2DBADAB0D7D2B32E696E6464>

< BBE1BFAF2DBADAB0D7D2B32E696E6464> 67 68 m2 69 70 櫵 m2, m2 71 72 73 74 75 76 普及, 達到 環境 生態變的更美好 的願景 77 緑 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 日本長野県下伊那郡松川町大島 1339-1 社会福祉法人アンサンブル会是一家主要从会是 事以智能残疾人来生产 销售产品为中心的公司 产 榻榻米是我们主要的生产的产品之一产, 在日本这种 檜木榻榻米已经进入高级榻榻米市场

More information

Microsoft Word - 20081015.doc

Microsoft Word - 20081015.doc 请 各 位 学 友 点 击 下 述 通 知 的 相 关 链 接, 欢 迎 您 参 加 相 关 活 动 一 第 11 届 留 日 学 人 与 21 世 纪 中 国 发 展 国 际 研 讨 会 暨 中 国 改 革 开 放 30 周 年 回 顾 与 展 望 专 题 讨 论 会 恳 亲 会 第 二 轮 通 知 通 知 链 接 :http://www.liurixueren.org/subhalf.php?id=300&subjectid=1889

More information

僅かな工夫で一目瞭然! 連結仕訳の意図 当期純利益と剰余金の配当の時間的矛盾は無視して下さい 前提 1. S 社はP 社 400 円 (80%) A 社 100 円 (20%) の共同出資により設立された なお 出資額は全額資本金とされた 前提 2. 第 1 年度 S 社当期純利益は 1,000 円

僅かな工夫で一目瞭然! 連結仕訳の意図 当期純利益と剰余金の配当の時間的矛盾は無視して下さい 前提 1. S 社はP 社 400 円 (80%) A 社 100 円 (20%) の共同出資により設立された なお 出資額は全額資本金とされた 前提 2. 第 1 年度 S 社当期純利益は 1,000 円 僅かな工夫で一目瞭然! 連結仕訳の意図 当期純利益と剰余金の配当の時間的矛盾は無視して下さい 前提 1. S 社はP 社 400 円 (80%) A 社 100 円 (20%) の共同出資により設立された なお 出資額は全額資本金とされた 前提 2. 第 1 年度 S 社当期純利益は 1,000 円であった S 社資産増加 P 社持分 800 円 (80%) 増加 A 社持分 200 円 (20%)

More information

Microsoft Word - ジャーナル表紙.doc

Microsoft Word - ジャーナル表紙.doc ISSN 1882-6571 ICCS 現 代 中 国 学 ジャーナルⅢ ICCS Journal of Modern Chinese Studies 2016 年 3 月 ICCS 現 代 中 国 学 ジャーナル 編 集 委 員 会 ICCS-JMCS editorial board 愛 知 大 学 国 際 中 国 学 研 究 センター 453-8777 愛 知 県 名 古 屋 市 中 村 区 平

More information

平成 25 年度選挙管理委員会委員報酬都道府県 自治体名北海道青森県岩手県 年間総勤務時間年間勤務日数 1 勤務日当たり年間報酬総額委員平均日給委員平均時給地方選挙委員長日委員長時委員平均委員平均報酬制度金額 ( 円 ) 日給換算 ( 円 ) 時給換算 ( 円 ) 備考順位順位順位順位 ( 分 )

平成 25 年度選挙管理委員会委員報酬都道府県 自治体名北海道青森県岩手県 年間総勤務時間年間勤務日数 1 勤務日当たり年間報酬総額委員平均日給委員平均時給地方選挙委員長日委員長時委員平均委員平均報酬制度金額 ( 円 ) 日給換算 ( 円 ) 時給換算 ( 円 ) 備考順位順位順位順位 ( 分 ) 北海道青森県岩手県 1 勤務日当たり地方選挙委員長日委員長時委員平均委員平均報酬制度金額 日給換算 勤務時間 の有給給日給時給委員長 6,127 53 116 月額 295,750 3,526,473 66,537-34,534-66,537 12 34,534 14 293,247 委員 1 2,084 28 74 月額 218,400 2,604,168 93,006 74,976 H25.7から報

More information

<48508F4390B38CB48D E FA C092E88AED88EA C FD82E786C73>

<48508F4390B38CB48D E FA C092E88AED88EA C FD82E786C73> PCB 使用放電灯安定器形名一覧表 ( 注 1) 形名末尾の 5 又は 6 の表示は 周波数を表示するもので 下表では省略しています ( 注 2) 対象商品の確認は 安定器形名で行ってください ( 照明器具の形名とは異なります ) 三菱電機照明株式会社 蛍光灯安定器 ( 一般形 ) FL40 1 FD-411HE FD-42 FD-42C FD-43 FGK-40HA FGN-40HA (61 41

More information

document

document 1/6 工事名 諸経費率 国土交通省公共建築工事積算基準 (218 年度以降 ) 主たる工事計算方法直接工事費計算に使用した費率年度 機械設備工事直接工事費から算出 16,156,713 円 218 年度 標準費率で計算にて計算 最低制限価格 23,59,327 円 費目名 金額 ( 円 ) 丸め単位 丸め方法 直接工事費共通仮設費 16,156,713 1,427,98 切捨て 共通仮設費率分 61,74

More information

平成29年度公定価格単価表(改定案)

平成29年度公定価格単価表(改定案) 保育所 ( 保育認定 ) 保育所 ( 保育認定 ) 保育必要量区分 5 保育標準時間認定保育短時間認定保育標準時間認定保育短時間認定 所長設置加算 基本分単価基本分単価 ( 注 ) ( 注 ) ( 注 ) ( 注 ) 6 6 7 7 8 100,650 (108,300) 74,920 (82,570) 930 (1,000) 加算率 680 (750) 加算率 108,300 (165,130)

More information

IP Camera - EIZO IP Monitor Compatibility

IP Camera - EIZO IP Monitor Compatibility カメラ カメラバージョンバージョンバージョンバージョンバージョンバージョンバージョンバージョンファームウェア 4.3xxx 4.20xx 4.10xx 4.00xx 3.00xx 2.00xx 1.0001 1.0000 WV-SW598J - WV-SW598 - DG-SW396 - WV-SW396J - WV-SW396 - DG-SW396A - WV-SW396AJ - WV-SW396A

More information

国民健康保険事業特別会計 ( 単位千円 ) 費目本年度予算額 前年度との比較 増 減 本年度の財源内訳特定財源一般財源国 ( 県 ) 支出金地方債その他 特定財源の内訳 1 総務費 348,212 13,156 2, ,197 1 総務管理費 288,009 前年度比 13

国民健康保険事業特別会計 ( 単位千円 ) 費目本年度予算額 前年度との比較 増 減 本年度の財源内訳特定財源一般財源国 ( 県 ) 支出金地方債その他 特定財源の内訳 1 総務費 348,212 13,156 2, ,197 1 総務管理費 288,009 前年度比 13 国民健康保険事業特別会計 - 99 - 費目本年度予算額 前年度との比較 本年度の財源内訳特定財源一般財源国 ( 県 ) 支出金地方債その他 総務費 348,22 3,56 2,05 346,97 総務管理費 288,009 3,20 一般管理費 28,902 人 件 費 65,62 ( 職員 27 人 ) 2,99 諸収入 73 ( 労働保険料納付金 ) 物件費 97,093 ( 共済費 2,00

More information

3 投票 (1) 投票に関する調ア小選挙区 当日有権者数投票者数投票率 (%) 平成 24 年 12 月 3 日現在の選挙人名簿及び在外選挙人名簿登録者数 種別 総計 1 在外選挙人総計 1 在外選挙人総計 1 在外選挙人総計 1 在外選挙人 性別 男女計男女計男女計男女計男女計男女計男女計男女計

3 投票 (1) 投票に関する調ア小選挙区 当日有権者数投票者数投票率 (%) 平成 24 年 12 月 3 日現在の選挙人名簿及び在外選挙人名簿登録者数 種別 総計 1 在外選挙人総計 1 在外選挙人総計 1 在外選挙人総計 1 在外選挙人 性別 男女計男女計男女計男女計男女計男女計男女計男女計 3 投票 (1) 投票に関する調ア小選挙区 当日有権者数投票者数投票率 (%) 12 月 3 日現在の選挙人名簿及び在外選挙人名簿登録者数 種別 総 1 在外選挙人総 1 在外選挙人総 1 在外選挙人総 1 在外選挙人 性別 男女男女男女男女男女男女男女男女 中区 60,627 54,224 114,851 123 159 282 60,164 54,008 114,172 123 159 282

More information

2 华 子 岗 飞 鸟 去 不 穷, 连 山 复 秋 色 上 下 华 子 岗, 惆 怅 情 何 极 苍 茫 的 天 空 中, 成 群 的 鸟 儿 向 南 飞 翔 着, 一 群 又 一 群, 接 连 不 断 连 绵 起 伏 重 重 叠 叠 的 山 峦 又 是 一 片 秋 色 我 有 时 登 上 华 子

2 华 子 岗 飞 鸟 去 不 穷, 连 山 复 秋 色 上 下 华 子 岗, 惆 怅 情 何 极 苍 茫 的 天 空 中, 成 群 的 鸟 儿 向 南 飞 翔 着, 一 群 又 一 群, 接 连 不 断 连 绵 起 伏 重 重 叠 叠 的 山 峦 又 是 一 片 秋 色 我 有 时 登 上 华 子 7 解 説 文 および 物 語 文 の 講 読 と 聞 き 取 りの 練 習 ( 総 合 情 報 処 理 センター 実 習 室 F 体 会 漢 語 上 級 編 詩 と 物 語 編 対 応 ) 詩 と 物 語 (1) 光 と 水 と 空 この 教 材 は 唐 代 の 詩 人 王 維 の 詩 ( 網 川 集 *より)と その 解 釈 文 の 講 読 を 通 して 中 国 語 文 の 講 読 練 習 をしようとするものです

More information

R220_平均価額(確)_ _ XLS

R220_平均価額(確)_ _ XLS 31700 春キャベツ 2019 年 05 月 16 日 -2019 年 06 月 30 日 保証基準額 最低基準額 東北 62.00 41.31 2019 年 05 月下旬 99.11 2019 年 06 月上旬 80.65 中旬 71.19 下旬 62.92 関東 60.50 40.32 2019 年 05 月下旬 96.70 2019 年 06 月上旬 78.11 中旬 68.61 下旬 63.44

More information

2 留 学 项 目 1 北 海 道 大 学 招 收 中 国 国 家 建 设 高 水 平 大 学 公 派 研 究 生 项 目 学 生 的 通 知 项 目 信 息 来 源 : 国 际 合 作 部 项 目 简 介 : 国 家 留 学 生 基 金 委 每 年 通 过 国 家 建 设 高 水 平 大 学 公

2 留 学 项 目 1 北 海 道 大 学 招 收 中 国 国 家 建 设 高 水 平 大 学 公 派 研 究 生 项 目 学 生 的 通 知 项 目 信 息 来 源 : 国 际 合 作 部 项 目 简 介 : 国 家 留 学 生 基 金 委 每 年 通 过 国 家 建 设 高 水 平 大 学 公 1 Take what you need, Do what you want! Newsletter 欢 迎 关 注 北 京 大 学 研 究 生 国 际 交 流 简 报! 简 报 的 发 行 方 式 是 : 1. 请 在 11 月 23 日 ( 周 一 ) 及 之 后 每 两 周 的 周 一 关 注 BBS pkupa 版 ( 研 究 生 会 版 ), 我 们 会 将 每 期 简 报 通 过 发 帖

More information