2.4 溶存酸素量 (DO) (1) 調査の結果の概要 1) 文献その他の資料調査公共用水域水質測定結果 浅海定線調査結果及び諫早湾干拓事業環境モニタリング調査に基づく平成 11~20 年度の溶存酸素量 (DO) の最小値 最大値 平均値 環境基準値との比較を表 に示す ( 調査地点

Similar documents
2.4 溶存酸素量 (DO) (1) 調査の結果の概要 1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 に示すとおりである 表 溶存酸素量 (DO) の調査事項及びその選択理由調査事項選択理由 1 溶存酸素量 (DO) の状況海水導入及び調整池からの排水

121025 資料4 国民年金保険料の後紊制度の実施状況等について

2. 主 婦 パートの 能 力 2.6 個 人 正 社 員 経 験 主 婦 パートの 9 割 以 上 が 正 社 員 経 験 あり 主 婦 パートに 正 社 員 (または 正 職 員 )でどのくらいの 期 間 働 いていたかを 聞 いたところ 全 体 の 91.6%に 正 社 員 で 働 いた 経

<81798B9B89EE97DE817A95FA8ECB945C945A93788C8B89CA2E786C7378>

第5期科学技術基本計画における目標値・指標

Microsoft Word - 資料編 目次 ver1.3.docx

目 次 第 1 章 はじめに 1 1 本 研 究 の 目 的 先 行 研 究 本 研 究 の 構 成 略 語 収 集 の 方 針 10 第 2 章 原 形 分 割 単 位 (1): 段 2 1 略 語 構 成 過 程 における 原 形 分 割 段 の

<96B391E8>


様式 -1 氾濫範囲図

2017 年度決算短信集計 連結 合計 ( 市場第一部 市場第二部 マザーズ JASDAQ)(1) 業種集計社数 ( 単位 : 社 百万円 %) 売 上 高 ( 営業収益 ) 営業利益 経常利益 2017 前年度比 前年度比 前年度比 全産業 3,250 72

untitled

第 41 巻 1 号 宮崎県農業気象速報 平成 31 年 1 月上旬 気象概況 宮崎地方気象台平成 30 年 1 月 15 日 この期間は 高気圧に覆われて晴れた日と 気圧の谷や寒気の影響を受けて曇りや雨の日が短い周期で経過し 少雨だった 県内各地の旬平均気温は 平年差 0.0 ~+1.7 の平年並

貿易投資相談ニュース臨時増刊号


日本医療安全調査機構_年報0_表紙

Microsoft Word - ジャーナル表紙.doc

Microsoft Word - 02_表紙.doc

出生数 出生率 合計特殊出生率 婚姻件数等の年次推移 福岡県と全国の出生数 出生率 合計特殊出生率 婚姻件数等の年次推移 出生数の推移 ( 都道府県別 ) 合計特殊出生率の推移 ( 都道府県別 ) 出生率の推移 ( 都道府県別 ) 婚姻件数の推移 ( 都道府県別 ) 婚姻率の推移 ( 都道府県別 )

<4D F736F F D D918C9A8DDE92B28DB895F18D902E646F6378>

微量急速凝固採血管を用いた 自己採血検査の検討 日本赤十字社医療センター検査部 喜島康雄

固定資産税 1 固定資産税の調定額調 区分構成比前年比構成比前年比 納税義務者数 ( 人 ) 課税標準額 法定未免満税点 法定以免上税点 計 合 年度平成 3 0 年度平成 2 9 年度 土地 5, % 99.8 % 6, % % 土 家 家屋 1,156

~ 4 NHK 25. 9% 38% 23. 6% 63. 9% 3? 倾化? http / /blogos. com /article /80142 / http / /opinion. huanqiu. co

物件毎チラシ1-4-2

<4D F736F F D20959F89AA8D5D A E838B8CF097AC875595F18D908F FA95B68DC58F4994C5816A2E646F63>

[ 資料 3-4] 内閣府の依頼に基づくレコードスケジュール付与状況の確認実施状況 ( 平成 23 年度新規作成 取得分 ) 行政機関名 内閣府からの確認依頼日 RS 報告件数 平成 23 年度新規作成 取得分 うち 25 年度満了件数 照会数意見数進捗状況 内閣官房平成 24 年 11 月 27

<4D F736F F D A6589CD90EC82CC8A548BB E63189F19770>

病院機能別 制度別 医療費等の状況

<90BB967B A2E786C7378>

2016年度招生簡章 持有留學以外的其他簽證者(在日本居住)

2 留 学 项 目 1 北 海 道 大 学 招 收 中 国 国 家 建 设 高 水 平 大 学 公 派 研 究 生 项 目 学 生 的 通 知 项 目 信 息 来 源 : 国 际 合 作 部 项 目 简 介 : 国 家 留 学 生 基 金 委 每 年 通 过 国 家 建 设 高 水 平 大 学 公

この冊子は 募集要項 ( 願書 ) ではありませんので, 試験時間 場所等の記載はありません 出願 ( インターネット出願 ) を行う前に, 必ず 募集要項 (76 ページ参照 ) を確認してください 目 次 平成 31 年度入試の主な変更点 1 インターネット出願について 2 1. アドミッション

平成 3 0 年 8 月 2 9 日 土地 建設産業局不動産市場整備課 不動産価格指数 ( 平成 30 年 5 月 第 1 四半期分 ) の公表 不動産価格指数は IMF 等による国際指針に基づき 不動産市場価格の動向を表すものとして 国土交通省が作成したものです 全国 地域別 住宅 商業用別の市場


40

(1) 琵琶湖水質等調査地点図 柳ヶ崎

町内通学路放射線測定結果 測定日 : 3 月 28 日天候 : 晴れ 単位 : マイクロシーベルト / 時測定機器 : アロカ製シンチレーション式サーベイメーター 測定場所 舗道上側溝上歩道付近 ( 土の上 ) 測定時間地上 1cm 地上 50cm 地上 1m 地上 1cm 地上 50cm 地上 1

<4D F736F F D EC096B A A B C835E815B91E D865F959F8C9A8EA996668BE682CC915391CC95FB88C42E646F63>

C 場 : 海 上 漁 業 環 境 與 執 法 主 持 人 : 蔡 副 署 長 日 耀 ( 行 政 院 農 業 委 員 會 漁 業 署 ) C-1 報 告 人 : 台 灣 漁 業 管 理 制 度 與 執 法 歐 教 授 慶 賢 ( 國 立 臺 灣 海 洋 大 學 環 境 生 物

目 录 前 言 1 劳 动 条 件 的 原 则 1 决 定 劳 动 条 件 时 1 平 等 待 遇 以 及 男 女 同 酬 的 原 则 2 排 除 昔 日 的 约 束 2 平 均 薪 金 2 关 于 劳 动 合 同 期 限 以 及 有 期 限 的 劳 动 合 同 3 明 确 表 示 劳 动 条 件

CVIM2009-yoshinaga.dvi

物理基礎 + 物理 落下運動 落下運動 ❶ 重力加速度空気抵抗が無視できれば, 物体はその質量に関係なく, 同じ加速度で落下する * 地上付近で, 物体が重力のみを受けて落下するときの加速度を重力加速度という 重力加速度は鉛直下向きで, その大きさは記号 g で表され,9.8m/s で一定である 重



研究事業報告書ノンブル.indd

平成 22 年度 利用状況

リスニング ⑴~⑸のAの 発 話 に 対 するBの 問 いの 答 えとして 最 も 適 当 なものを,それぞれ 1~4の 中 から1つ 選 び,その 番 号 を 解 答 欄 にマークしなさい (25 点 ) ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ 1

㉘歯周疾患検診等結果

少 数 民 族 虐 殺 は 正 しかった 中 国 共 産 党 唐 山 学 習 班 班 員 の 日 記 ( 楊 海 英 ) 少 数 民 族 虐 殺 は 正 しかった 中 国 共 産 党 唐 山 学 習 班 班 員 の 日 記 楊 海 英 目 次 一 日 記 資 料 の 背 景 二 造 反 派 が 回

第 41 巻 19 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月上旬 大分県大分地方気象台令和元年 7 月 1 1 日

<834A838A834C C2E786C7378>

PRIMERGY SX960 S1/SX980 S1/SX910 S1 システム構成図 (2012年8月版) 樹系図

目 录 1 学 长 寄 语 2 留 学 前 准 备 2-1 留 学 计 划 表 2-2 院 校 规 划 2-3 语 言 考 试 2-4 院 校 申 请 2-5 留 学 费 用 2-6 签 证 2-7 行 前 准 备 3 留 学 生 活 3-1 留 学 路 上 3-2 实 用 信 息 3-3 学 习

Microsoft Word - 小论文终稿.docx

Microsoft Word - æŒ°âŸƒâŸ–ã•’æł´æŒ°å‹ƒ30㕆10,19確å®ı㕂㕕髟瀇帇仉è�·äº‹éŸ²ã…»æŠ¥å¸¸çfl�æ´»æfl¯æ‘´ç·‘咋争æ¥�費ㇳㅼㅛ表 - ㇳã…flã…¼ (è⁄ªå‰Łä

<81A195BD90AC E93788A77944E97EF816988C4816A31302E31302E786C7378>

<48508F4390B38CB48D E FA C092E88AED88EA C FD82E786C73>

平成 3 0 年 9 月 2 6 日 土地 建設産業局不動産市場整備課 不動産価格指数 ( 平成 30 年 6 月 第 2 四半期分 ) の公表 不動産価格指数は IMF 等による国際指針に基づき 不動産市場価格の動向を表すものとして 国土交通省が作成したものです 全国 地域別 住宅 商業用別の市場

平成 3 0 年 1 2 月 2 6 日土地 建設産業局不動産市場整備課 不動産価格指数 ( 平成 30 年 9 月 第 3 四半期分 ) の公表 住宅の不動産価格指数は 46 ヶ月連続して前年同月比で上昇し 前年同月比で 0.1% 上昇 不動産価格指数は IMF 等による国際指針に基づき 不動産市

新宮川水系の濁度情報 ( 平成 31 年 1 月 12 時の濁度 ) 確定版 濁度 ( 度 ) 各地点の濁度 上野地地点 五百瀬地点 十津川第一発電所放水口地点 重里地点 十津川第二発電所放水口地点 宮井地点 九重地点 志古地点

61_設計建設14A_本文正誤表

017_読物15_周.indd

2. 中 日 成 语 现 状 及 特 点 2.1 现 代 汉 语 中 的 四 字 成 语 起 源 于 中 国 的 四 字 成 语 简 洁 生 动 寓 意 深 刻, 且 朗 朗 上 口, 是 汉 字 文 化 圈 重 要 的 财 产 根 据 刘 长 征 等 (2007) 和 张 正 生 (2014) 的

耐火構造認定適合鋼種データ集 および鋼材の耐火性能の継続調査により 大臣認定鋼材等が適用鋼種に含まれた耐火構造認定等一覧 2019 年 2 月 13 日付一般社団法人日本鋼構造協会鋼材高温特性調査特別委員会運営会議 注意 ) 認定を取得した時期 認定を取得する際に使用した耐火構造認定適合鋼種データ集

Microsoft Word - 54期決算公告.doc

富士河口湖町 鳴沢村小中学校 平成 30 年度水質検査結果 1. 学校飲料水水質検査 項目 学校名 基準値 測定日 採取場所 天 候 気 温 水 温 残留濃塩度素 0.1mg/L 以上 色 度 5 度以下 濁 度 2 度以下 臭 気 異常でないこと 味 異常でないこと 水素イ濃オ度ン 5.8 以上

県別平成 29 年度実績 単位 :kl 揮発油 ナフサ ジェット 灯油 軽油 A 重油 B 重油 C 重油 燃料油計 福岡 販売量 1,974, , ,456 1,268, , ,649 4,622,777 前年度比

Microsoft Word - 王鼎棫 doc

2 华 子 岗 飞 鸟 去 不 穷, 连 山 复 秋 色 上 下 华 子 岗, 惆 怅 情 何 极 苍 茫 的 天 空 中, 成 群 的 鸟 儿 向 南 飞 翔 着, 一 群 又 一 群, 接 连 不 断 连 绵 起 伏 重 重 叠 叠 的 山 峦 又 是 一 片 秋 色 我 有 时 登 上 华 子

Dsub 高周波コンタクト

<96DA8E9F2E786C73>

運転免許統計 ( 平成 29 年版 ) 補足資料 1 警察庁交通局運転免許課

平成 28 年度特定感染症検査等事業における肝炎ウイルス検査等の実績 (1) B 型肝炎ウイルス検査 受検者 ( 人 ) HBs 抗原検査において 陽性 と判定された者 ( 人 ) 陽性者率 (%) 保健所委託医療機関等計保健所委託医療機関等計保健所委託医療機関等全体 平成 28 年度 36,396

<4D F736F F D E977082C482D182AB817996DA8E9F817A2E646F6378>

大学院前期学生の状況入学者数 定員数 入学者数 入学者推移年度春入学 (4 月 /5 月 1 日現在 ) 秋入学 (9 月 /10 月 1 日現在 ) 令和元年度 平成 30 年度 平成 29 年度 平成 28 年度 ( 単位 : 名 ) 定員入学定員 ( 単位 : 名 ) 日本人 : 0 留学生


untitled

来 解 释 们 所 引 起 的 语 法 现 象 具 体 而 言 就 是, 我 们 将 使 用 信 息 结 构 来 描 写 们 的 用 法 本 文 的 构 成 如 下 首 先 我 们 讨 论 们 的 基 本 用 法 然 后 简 单 地 说 明 汉 语 概 数 结 构 的 分 类, 指 出 各 个 类

.H...i.j j00_ pwd

4 月 平成 31 年度特別講習実施計画表 2019/2/5 11:41 3/ 備考 1 北海道 2 青森県 交通 2 級 交通 2

Co国土交通省

meas16-10.xlsx

小学校 実技・体格

(Microsoft Word - \225\266\217\221 1)

<4D F736F F D20315F FA57EBB79B8735FA578A55FA5ABA451AB48B0AAAFC5A4A4BEC75FA4E9A4E5C3FE5FBDD7A4E5C3FE5FA741BBA1A95FA9C7A4A3A95FA9C72DB24CBDCDA578A4E9A9C7B2A7ACFCADB92E646F63>

博 士 論 文 19 世 紀 上 海 方 言 動 詞 研 究 2014 年 度 王 一 萍 熊 本 学 園 大 学 大 学 院 国 際 文 化 研 究 科 国 際 文 化 専 攻

プロシーディングス A Study of Hedge Accounting in the Japanese Banking Industry Masayuki Matsuyama, Development Bank of Japan Inc. Research Institute of Capita

Microsoft Word doc

平成 28 年災 号吹谷外 1 地区田災害復旧工事 平面図 S=1:250 傾斜度 S=1: 工区復旧延長 L=20m フトン篭工 ( 段積 ) L= 39.0m 土羽工 A=25.4m2 畦畔工 800 型 L=19

<4D F736F F D20315F FA57EBB79B8735FB0F2B6A9A5ABA870A5DFA5FAB6A9B0AAAFC5AE61A8C6B0D3B77EC2BEB77EBEC7AED55FA4E9A4E5C3FE5FBDD7A4E5C3FE5F4C494E45A A A8CFA5CEAE74B2A7AABAA4C0AA52A1D

標準宅地所在地番一覧表

都市計画道路殿町羽田空港線ほか道路築造工事 平成 29 年度環境モニタリング調査報告書 参考資料 平成 30 年 11 月 川崎市建設緑政局 五洋 日立造船 不動テトラ 横河 本間 高田共同企業体

meas16-35.xlsx

中 文 摘 要 本 專 題 旨 在 探 究 台 灣 與 日 本 的 水 果 產 業 發 展 現 況 及 問 題 點, 及 兩 者 水 果 種 類 產 地 和 進 出 口 狀 況 同 時, 透 過 問 卷 調 查, 藉 此 了 解 消 費 者 的 消 費 習 慣 及 需 求, 提 供 水 果 商 進

水源調査報告書平成31年2月(2.理化学データ)

R220_平均価額(確)_ _ XLS

平成28年度 看護学会集録(表紙)

品質管理における寸法検査完成されたソリューションの提供

学校法人 岡学園

全 日 本 博 士 協 会 の 皆 さんは 留 学 を 通 じて さまざまな 形 で 日 中 友 好 の 活 動 を 行 い きっ と 皆 さん 心 中 の 平 和 がいつか 地 球 上 に 訪 れるでしょう 当 時 札 幌 農 学 校 と 呼 ばれた 北 海 道 大 学 の 初 代 教 頭 として

新潟県農業気象速報令和元年 7 月上旬 第 3 9 巻 1 9 号 新潟地方気象台 令和元年 7 月 11 日発行 天気概況 この期間は 低気圧や梅雨前線の影響で曇りの日が多くなりました 4 日は本州南岸の梅雨前線上を東に進んだ低気圧の影響で雨となったところがありました 平均気温は 佐渡市羽茂で平年

Transcription:

2.4 溶存酸素量 (DO) (1) 調査の結果の概要 1) 文献その他の資料調査公共用水域水質測定結果 浅海定線調査結果及び諫早湾干拓事業環境モニタリング調査に基づく平成 11~ 年度の溶存酸素量 (DO) の最小値 最大値 平均値 環境基準値との比較を表 5.2.4-1 に示す ( 調査地点は図 5.2.4-1 参照 ) 平成 11~ 年度の溶存酸素量 (DO) の平均値は 福岡県海域の調査地点では表層が 7.~mg/L 中層が 7.3mg/L 底層が 7.~7.4mg/L 佐賀県の調査地点では表層が 7.3~8.8mg/L 中層が 7.3~8.5mg/L 底層が 6.7~7.2mg/L 長崎県の調査地点では表層が 7.5~8.1mg/L 中層が 7.5~8.4mg/L 底層が 7.2~7.4mg/L 熊本県の調査地点では表層が 7.6~8.8mg/L 中層が 7.4~8.1mg/L 底層が 6.5~7.6mg/L の範囲にある また 諫早湾の調査地点では表層が 8.1~8.7mg/L 中層が 7.5~8.2mg/L 底層が 6.9 ~8.1mg/L 調整池の調査地点では表層が 9.4~9.5mg/L の範囲にある また 環境基準の適合状況をみると 有明海の各県の海域 諫早湾とも環境基準値を下回る検体がみられ 特に A 類型海域で多い傾向にある 5.2.4-1

表 5.2.4-1(1) 溶存酸素量 (DO) の調査結果 ( 公共用水域水質測定結果 ) 県地点名旧地点名 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 類型指定 生活環境項目 DO [mg/l] 表層 中層 底層 全窒素 全リン最小 ~ 最大平均 m / n 最小 ~ 最大平均 m / n 最小 ~ 最大平均 m / n 公福 1 St-1 C Ⅲ 4.2 ~ 7.7 / 1 * ~ * * / 2.7 ~.4 7.1 / 1 公福 2 St-2 C Ⅲ 4.5 ~ 11.6 7.5 / 1 * ~ * * / 4.1 ~ 11.5 7.3 / 1 公福 3 St-3 B Ⅲ 3.9 ~ 11.5 7.3 6 / 1 * ~ * * / 3.6 ~.9 7.2 6 / 1 公福 4 St-4 B Ⅲ 4.2 ~ 11.2 7.5 7 / 1 * ~ * * / 4.2 ~.8 7.2 7 / 1 公福 5 St-5 B Ⅲ 4.2 ~ 7.5 4 / 1 * ~ * * / 3.8 ~ 11.6 7.2 9 / 1 公福 6 St-6 B Ⅲ 3.8 ~ 11.3 7.5 5 / 1 * ~ * * / 3.6 ~ 11.2 7.2 7 / 1 公福 7 St-7 B Ⅲ 3.5 ~ 11.2 7.4 7 / 1 * ~ * * / 2.3 ~ 11.2 7. 13 / 1 公福 8 St-8 A Ⅲ ~ 11. 7.5 64 / 1 * ~ * * / 3.8 ~ 11. 7.1 66 / 1 公福 9 St-9 A Ⅲ 3.4 ~ 11.1 7.4 61 / 1 * ~ * * / 2.9 ~ 11. 7.1 66 / 1 公福 St- C 無 4.2 ~.8 7. / 1 * ~ * * / 3.9 ~ 11.7 7.1 / 1 公佐 1 C C Ⅲ 3.6 ~ 11. 7.3 / 1 * ~ * * / * ~ * * * / * 公佐 2 B-1 B Ⅲ 4.9 ~ 8.3 1 / 1 * ~ * * / * ~ * * * / * 公佐 3 B-2 B Ⅲ 5.1 ~ 13. 8.5 / 1 * ~ * * / * ~ * * * / * 公佐 4 B-3 B Ⅲ 4.6 ~ 11. 7.9 2 / 1 * ~ * * / * ~ * * * / * 公佐 5 B-4 B Ⅲ 4.3 ~ 7.7 4 / 1 * ~ * * / * ~ * * * / * 公佐 6 B-5 B Ⅲ 4.6 ~ 11. 7.6 4 / 1 * ~ * * / * ~ * * * / * 公佐 7 A-1 A Ⅲ 5.8 ~ 17. 8.8 23 / 1 5.1 ~ 8.5 31 / 1 * ~ * * * / * 公佐 8 A-2 A Ⅲ 4.3 ~ 8.2 38 / 1 4.1 ~ 7.8 54 / 1 * ~ * * * / * 公佐 9 A-3(S-5) A Ⅱ 5.8 ~ 8.7 16 / 1 3.7 ~ 8.5 22 / 96 * ~ * * * / * 公佐 S-7 A Ⅲ 4.5 ~ 8.4 28 / 8 4.3 ~ 8.3 23 / 84 * ~ * * * / * 公長 1 小長井港 C Ⅱ 4.9 ~ 11. 8.1 / 6 * ~ * * / * ~ * * * / * 公長 2 多比良港 C Ⅱ 4.9 ~ 8.1 / 59 4.9 ~ 7.9 / 6 * ~ * * * / * 公長 3 須川港 C Ⅱ 5.8 ~ 9.5 7.6 / 6 5.5 ~ 9.6 7.6 / 6 * ~ * * * / * 公長 4 口之津港 C Ⅱ 5.5 ~ 9.4 7.6 / 6 5.3 ~ 9.7 7.6 / 6 * ~ * * * / * 公長 5 島原沖 A Ⅱ 5.1 ~ 9.9 7.7 24 / 6 5.1 ~ 9.8 7.6 26 / 6 * ~ * * * / * 公長 6 瀬詰崎沖 A Ⅱ 5.5 ~ 9.2 7.5 29 / 6 5.5 ~ 9. 7.5 28 / 6 * ~ * * * / * 公長 11 N-4 A Ⅱ 5.4 ~ 17 / 54 5.5 ~ 16 / 54 5.4 ~ 9.2 7.2 4 / 6 公長 12 N- A Ⅱ 6.1 ~ 11. 16 / 54 5.8 ~ 7.9 17 / 54 6.1 ~ 9.1 7.4 3 / 6 公熊 1 St-1 A Ⅱ 4.5 ~ 14.4 63 / 155 * ~ * * / 3.4 ~ 9.4 6.5 61 / 84 公熊 2 St-2 A Ⅲ 4.3 ~ 7.6 54 / 113 * ~ * * / 3.7 ~ 9.7 6.9 54 / 84 公熊 3 St-3 C 無 4.3 ~ 11. 7.6 / 6 * ~ * * / * ~ * * * / * 公熊 4 St-4 B Ⅲ 4.2 ~ 11.4 7.9 3 / 115 * ~ * * / 3.2 ~ 9.4 6.7 13 / 84 公熊 5 St-5 A Ⅲ 5.6 ~ 12.8 8.5 29 / 114 * ~ * * / 3.5 ~ 9.8 6.8 55 / 83 公熊 6 St-6 B 無 4.4 ~ 11. 7.7 4 / 1 * ~ * * / * ~ * * * / * 公熊 7 St-7 A Ⅲ 5.8 ~ 11. 8.1 41 / 1 * ~ * * / 4.8 ~ 7.5 44 / 84 公熊 8 St-8 B 無 5.2 ~ 11. 7.8 / 1 * ~ * * / * ~ * * * / * 公熊 9 St-9 A Ⅲ 5.7 ~ 11. 7.8 55 / 1 * ~ * * / 5.4 ~ 9.8 7.5 44 / 84 公熊 St- B 無 5.7 ~ 9.9 7.8 / 114 * ~ * * / 5.4 ~ 9.5 7.6 / 83 公熊 11 St-11 C 無 5.8 ~ 9.7 7.7 / 58 * ~ * * / * ~ * * * / * 公熊 12 St-12 A Ⅱ 7.4 ~ 11. 8.8 1 / 6 * ~ * * / * ~ * * * / * 公熊 13 St-13 A Ⅱ ~ 7.9 44 / 111 * ~ * * / 5.9 ~ 9.6 7.6 38 / 82 公熊 14 K-6 A Ⅱ 5.7 ~.3 7.8 47 / 8 * ~ * * / 5.4 ~ 9.3 7.2 52 / 84 公熊 15 K-11 A Ⅱ 6.2 ~.7 8.3 28 / 8 * ~ * * / 4.7 ~ 9.4 7. 57 / 84 公熊 16 K-12 A Ⅲ 5.8 ~ 8.2 28 / 92 * ~ * * / 5.1 ~.8 7.3 43 / 71 公熊 17 K-15 A Ⅲ 6.2 ~ 11.7 8.4 27 / 8 * ~ * * / 4.3 ~ 9.3 6.7 59 / 84 公熊 18 K-17 A Ⅲ 6.3 ~ 12.7 8.7 22 / 7 * ~ * * / 3.3 ~ 9.6 6.9 48 / 83 公熊 19 K- A Ⅱ 5.7 ~ 12.4 8.2 33 / 8 * ~ * * / 3.9 ~ 9.7 6.6 61 / 84 注 ) 平成 11~ 年度の最小値 最大値 平均値を示す * は分析していないことを示す m: 環境基準値を下回る検体数 n: 総検体数資料 : 平成 11~ 年度公共用水域水質測定結果 ( 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 ) 5.2.4-2

表 5.2.4-1(2) 溶存酸素量 (DO) の調査結果 ( 浅海定線調査結果 ) 県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 地点名 旧地点名 類型指定 生活環境項目 全窒素 全リン DO [mg/l] 表層 中層 底層 最小 ~ 最大 平均 m / n 最小 ~ 最大 平均 m / n 最小 ~ 最大 平均 m / n 浅福 1 FU-L1 A Ⅲ 4.1 ~ 11. 7.7 59 / 123 * ~ * * * / * 3.7 ~.7 7.3 69 / 122 浅福 2 FU-L3 A Ⅲ 5. ~.9 7.8 53 / 123 * ~ * * * / * 3.1 ~ 7.2 66 / 123 浅福 3 FU-L5 A Ⅲ 4.9 ~.6 7.6 53 / 121 3.9 ~.2 7.3 65 / 1 ~.1 7.2 68 / 121 浅福 4 FU-L7 A Ⅱ 4.9 ~.4 7.7 53 / 121 ~ 9.5 7.3 65 / 121 3.6 ~ 9.7 7.2 68 / 121 浅福 5 FU-L9 B Ⅲ 3.6 ~.3 7.5 3 / 121 4.2 ~.7 7.3 8 / 121 3.5 ~ 9.9 7.1 11 / 121 浅福 6 FU-S1 B Ⅲ 4.6 ~ 11.6 7.7 1 / 124 * ~ * * * / * 4.4 ~ 11.1 7.4 8 / 125 浅福 7 FU-S3 B Ⅲ 4.6 ~ 11.7 2 / 86 * ~ * * * / * 3.9 ~.4 7.3 5 / 87 浅福 8 FU-S4 A Ⅲ 4.7 ~ 11.3 7.9 54 / 124 * ~ * * * / * 3.9 ~.4 7.3 68 / 124 浅福 9 FU-S6 A Ⅲ 4.5 ~.7 7.8 56 / 123 * ~ * * * / * ~.3 7.4 63 / 123 浅福 FU-S8 B Ⅲ 4.6 ~.5 7.8 2 / 123 * ~ * * * / * 3.9 ~.2 7.2 7 / 123 浅佐 1 SA-1 A Ⅲ 5. ~ 14.1 8.3 5 / 124 3.1 ~ 11.5 7.3 13 / 23 1.3 ~ 11.9 7.2 71 / 124 浅佐 2 SA-2 A Ⅲ ~ 13.2 8.2 45 / 124 3.1 ~ 11.5 7.5 12 / 24 1. ~ 11.2 7. 64 / 124 浅佐 3 SA-3 A Ⅱ 4.2 ~ 11.4 8.1 41 / 119 2.6 ~.8 7.6 57 / 119 2.7 ~.6 6.9 7 / 118 浅佐 4 SA-4 A Ⅱ 5.6 ~ 11.9 4 / 117 2.7 ~.7 7.5 55 / 116 2.6 ~ 9.9 6.9 66 / 117 浅佐 5 SA-5 A Ⅱ 3.9 ~ 12.7 8.1 43 / 123 1.9 ~ 11.8 7.3 62 / 123 1.6 ~ 6.7 68 / 122 浅佐 6 SA-6 A Ⅲ 5.1 ~.8 7.6 66 / 124 * ~ * * * / * 3.1 ~.1 7.1 75 / 124 浅佐 7 SA-7 A Ⅲ 5.4 ~ 11.9 7.8 56 / 124 4.9 ~ 11.1 7.5 14 / 25 2.2 ~ 7. 73 / 124 浅佐 8 SA-8 A Ⅲ 4.8 ~ 11.7 7.5 71 / 124 * ~ * * * / * 3.8 ~.2 7.2 75 / 123 浅佐 9 SA-9 A Ⅲ 5. ~ 12.8 7.8 59 / 124 4.8 ~ 11.1 7.5 15 / 25 2.6 ~.9 7. 73 / 124 浅佐 SA- A Ⅲ 5.3 ~ 12.8 7.9 52 / 124 4.1 ~.9 7.4 14 / 25 1.1 ~.9 7.1 76 / 123 浅佐 11 SA-11 A Ⅱ 5.3 ~ 11.9 7.9 41 / 112 2.6 ~ 9.7 7.4 59 / 113 2.9 ~ 9.5 7. 66 / 112 浅長 2 NA-2' A Ⅱ * ~ * * * / * 4.9 ~.6 8.4 16 / 84 * ~ * * * / * 浅長 3 NA-K3 A Ⅱ * ~ * * * / * 5.6 ~ 9.4 7.6 4 / 83 * ~ * * * / * 浅長 4 NA-K7 A Ⅱ * ~ * * * / * 5.1 ~ 9.7 7.9 29 / 84 * ~ * * * / * 浅長 5 NA-K13 A Ⅱ * ~ * * * / * 4.6 ~.2 7.9 35 / 84 * ~ * * * / * 浅熊 1 KU-1 A Ⅱ * ~ * * * / * ~ 9.6 7.6 57 / 117 * ~ * * * / * 浅熊 2 KU-2 A Ⅱ * ~ * * * / * 4.9 ~ 8.8 7.5 28 / 5 * ~ * * * / * 浅熊 3 KU-4 A Ⅱ * ~ * * * / * 6.1 ~ 9.2 7.6 58 / 119 * ~ * * * / * 浅熊 4 KU-5 A Ⅱ * ~ * * * / * ~.7 7.6 55 / 119 * ~ * * * / * 浅熊 5 KU-6 A Ⅱ * ~ * * * / * 6.2 ~.1 7.8 21 / 51 * ~ * * * / * 浅熊 6 KU-8 A Ⅱ * ~ * * * / * 5.6 ~ 11. 8.1 19 / 52 * ~ * * * / * 浅熊 7 KU-9 A Ⅱ * ~ * * * / * 4.7 ~ 9.5 7.7 56 / 1 * ~ * * * / * 浅熊 8 KU- A Ⅱ * ~ * * * / * 5.9 ~.5 41 / 119 * ~ * * * / * 浅熊 9 KU-11 A Ⅱ * ~ * * * / * 4.5 ~.4 8.1 45 / 1 * ~ * * * / * 浅熊 KU-12 A Ⅲ * ~ * * * / * 3.9 ~.3 7.6 57 / 119 * ~ * * * / * 浅熊 11 KU-14 A Ⅱ * ~ * * * / * 5.3 ~.1 7.8 49 / 1 * ~ * * * / * 浅熊 12 KU-15 A Ⅲ * ~ * * * / * 4.6 ~.4 7.9 51 / 1 * ~ * * * / * 浅熊 13 KU-16 A Ⅲ * ~ * * * / * 4.1 ~ 11.2 7.9 49 / 114 * ~ * * * / * 浅熊 14 KU-17 A Ⅲ * ~ * * * / * 4.7 ~ 11.1 7.9 46 / 1 * ~ * * * / * 浅熊 15 KU-18 A Ⅱ * ~ * * * / * 4.5 ~.4 7.5 59 / 119 * ~ * * * / * 浅熊 16 KU-19 A Ⅱ * ~ * * * / * 4.6 ~ 7.7 51 / 117 * ~ * * * / * 浅熊 17 KU- A Ⅱ * ~ * * * / * 5.5 ~.2 8.1 / 52 * ~ * * * / * 浅熊 18 KU-A A - * ~ * * * / * 5.9 ~ 8.8 7.4 29 / 54 * ~ * * * / * 注 ) 平成 11~ 年度の最小値 最大値 平均値を示す * は分析していないことを示す m: 環境基準値を下回る検体数 n: 総検体数資料 : 平成 11~ 年度浅海定線調査結果 ( 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 ) 表 5.2.4-1(3) 溶存酸素量 (DO) の調査結果 ( 諫早湾干拓事業環境モニタリング調査結果 ) 地点名 類型指定 生活環境項目 DO [mg/l] 表層 中層 底層 全窒素 全リン最小 ~ 最大平均 m / n 最小 ~ 最大平均 m / n 最小 ~ 最大平均 m / n S1 A Ⅱ 4.6 ~ 8.4 29 / 8 * ~ * * * / *.5 ~ 13. 41 / 7 S6 A Ⅱ 4.8 ~ 8.7 23 / 8 * ~ * * * / * 1.4 ~ 13. 8.1 38 / 7 B3 A Ⅱ 4.9 ~ 13. 8.7 32 / 132 ~ 8.2 44 / 132.5 ~ 11. 7.4 51 / 8 B4 A Ⅱ 4.6 ~ 13. 8.5 31 / 132 * ~ * * * / * 2.1 ~ 11. 7.4 46 / 7 B5 A Ⅱ 5. ~ 8.1 43 / 132 * ~ * * * / * 2.8 ~ 9.7 6.9 62 / 7 B6 A Ⅱ 5.6 ~ 11. 8.4 32 / 132 1.5 ~ 11. 7.5 63 / 132 2.3 ~ 11. 7. 56 / 8 B1 B Ⅴ 5.7 ~ 17. 9.5 / 132 * ~ * * * / * * ~ * * * / * B2 B Ⅴ 5.6 ~ 17. 9.4 / 132 * ~ * * * / * * ~ * * * / * 注 ) 平成 11~ 年度の最小値 最大値 平均値を示す * は分析していないことを示す m: 環境基準値を下回る検体数 n: 総検体数資料 : 平成 11~ 年度諫早湾干拓事業環境モニタリング調査 ( 九州農政局 ) 5.2.4-3

: 諫早湾干拓事業環境モニタリング調査 ( 水質 ) 図 5.2.4-1 調整池及び海域水質の文献その他の資料調査地点図 5.2.4-4

2) 現地調査平成 21 年度の調整池及び諫早湾を含む有明海における溶存酸素量 (DO) の現地調査結果を表 5.2.4-2 及び図 5.2.4-2 に示す ( 調査地点は図 5.2.4-3 参照 ) 溶存酸素量 (DO) の平成 21 年度の平均値は 有明海の調査地点では水面下.5m が 8.2 ~8.5mg/L 水面下 5m が 7.4~mg/L 水面下 m が 7.3~7.4mg/L 底上 1m が 6.9 ~7.1mg/L の範囲にある ( 四季を通じた調査が実施されていない調査地点を除く ) また 諫早湾の調査地点では水面下.5m が 8.1~8.7mg/L 1/2 水深が 7.6~8.1mg/L 底上 1m が 7.~8.6mg/L 調整池の調査地点では水面下.5m が 8.9~9.2mg/L の範囲にある 溶存酸素量 (DO) の季節変化をみると 有明海 諫早湾の調査地点では 7~8 月頃に溶存酸素量 (DO) が若干低下する傾向を示している 表 5.2.4-2 溶存酸素量 (DO) の現地調査結果 ( 平成 21 年度 ) 単位 :mg/l 類型指定 地 点 生活環境項目 全窒素 全リン 採水層 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 最低 最高 平均 A Ⅲ 水面下.5m 8.4 7.2 7.5 7.9 9.6 6.6 7. 7.5 8.2 9.8 9.3 9. 6.6 9.8 8.2 Stn9 A Ⅲ 水面下 5.m 8.3 7. 6.9 6.2 3.9 7. 7.4 7.9 9.8 9.3 8.9 3.9 9.8 7.4 A Ⅲ 底上 1.m 8.2 6.8 6.5 5.2 3.8 5.1 6.9 7.3 7.9 9.6 9.3 9. 3.8 9.6 7.1 A Ⅱ 水面下.5m 8.9 8.5 8.3 7.2 7.3 7.5 8.8 9.9 9.3 7.2 8.5 Stn A Ⅱ 水面下 5.m 8.6 7.9 7.9 5.4 4.5 7.1 7.3 7.5 8.6 9.9 9.6 9.3 4.5 9.9 7.8 A Ⅱ 水面下 m 8.5 7.3 7.2 3.6 4.2 4.8 7.1 7.4 8.3.2 9.5 9.2 3.6.2 7.3 A Ⅱ 底上 1.m 8.5 7. 6.5 2.7 4.2 4.3 7.2 7.3 8.2 9.9 9.5 9.2 2.7 9.9 7. A Ⅱ 水面下.5m 9.8 7.9 7.1 8.3.3 7.1 7.6 7.1 7.9 9.5 9.1 9. 7.1.3 8.4 Stn13 A Ⅱ 水面下 5.m 8.4 7.9 7. 6.9 9.1 7. 7.6 7. 7.8 9.6 9.1 8.5 6.9 9.6 A Ⅱ 水面下 m 8.4 7.7 6.8 5.8 5.2 7.6 7.1 7.5 9.3 8.7 8.5 5.2 9.3 7.4 A Ⅱ 底上 1.m 7.7 7.5 6.7 5. 5.4 4.7 7.1 7.1 9.1 8.4 8.4 4.7 9.1 6.9 A Ⅱ 水面下.5m 9. 9.3 8.6 8.6 9.3 9. Stn14 A Ⅱ 水面下 5.m 8.9 9.2 8.9 8.9 9.2 9. A Ⅱ 底上 1.m 8.8 9. 8.8 8.8 9. 8.9 A Ⅲ 水面下.5m.3 9.5 9.3 9.3.3 9.7 C-1 A Ⅲ 水面下 5.m.2 9.4 9.3 9.3.2 9.6 A Ⅲ 底上 1.m 9.3 9.1 9.1 9.5 S1 S6 S12 S13 A A A A Ⅱ Ⅱ Ⅱ Ⅱ 水面下.5m 水面下.5m 水面下.5m 水面下.5m 8.5 8.8 9. 8.6 8.1 8.7 7.8 8.3 8.3 8.1 7.5 7.6 7.6 7.5 6.1 6.5 8.5 8.9 9.2 8.4 6.5 6.6 6.3 8.2 9. 9.6 7.8 8.1 8.1 9.6 9. 9.5 9.1 9.6 9. 8.8 9.8 9.3 6.5 6.1 6.3 8.5 8.7 8.5 8.5 A A A A Ⅱ Ⅱ Ⅱ Ⅱ 底上 1.m 底上 1.m 底上 1.m 底上 1.m 8.6 8.9 8.8 8.5 7.5 8.2 7.6 7.6 7.8 8.2 6.9 7.5 7.3 6.7 4.5 9.1 9. 5.1 2.4 6.4 5.9 6.6 6.2 8.3 8.6 7.8 7.5 7.9 7.9 7.9 9.6 9. 9.9 9.5 9.1 9.7 9.1 9. 9.9 9.4 6.4 5.9 5.1 2.4 8.4 8.6 7.6 A Ⅱ 水面下.5m 8.9 7.9 7.6 7. 8.8 6.8 9.2 7.7 8.8 9.9 9.6 6.8 8.5 B3 A Ⅱ 1/2 水深 8.8 7.5 7.5 5.8 6.1 6.7 8.2 7.8 9. 9.6 5.8 8.1 A Ⅱ 底上 1.m 8.7 7.5 7.2 3.9 2.6 6.4 7.6 8.8 9.9 9.9 2.6 7.5 B4 B5 A A Ⅱ Ⅱ 水面下.5m 水面下.5m 8.8 8.4 7.7 7.7 7.8 7.8 7.2 6.6 9.2 8.9 7.2 6.8 7.3 6.9 7.7 7.3 9. 8.4 9.9 9.8 9.6 8.9 7.2 6.6 9.9 8.5 8.1 A A Ⅱ Ⅱ 底上 1.m 底上 1.m 8.6 8.1 7.5 7. 7.6 6.6 4.5 4.8 4.4 3.9 7.4 4.7 7.3 6.6 7.7 7.3 8.7 9.5 9.9 9.1 9.5 8.6 4.4 3.9 9.5 7.8 7. A Ⅱ 水面下.5m 8.4 7.6 7.8 6.2 8.5 6.9 7.2 7.8 8.5 9.9 9.6 6.2 8.2 B6 A Ⅱ 1/2 水深 8.5 7.2 7.4 5.2 4.7 6.5 7.3 7.8 8.3 9.9 9.7 9.2 4.7 9.9 7.6 A Ⅱ 底上 1.m 8.3 6.9 7.1 2.9 3.7 4.4 7.2 7.7 8.4 9.9 9.5 8.9 2.9 9.9 7.1 B1 B Ⅴ 水面下.5m 8.5 7.5 6.4 6.6 7.2 11. 9.9 11. 6.4 9.2 B2 B Ⅴ 水面下.5m 9.1 8.6 6.6 6.4 6.3 7.3 11. 6.3 8.9 5.2.4-5

Stn9 Stn 水面下.5m 水面下 5.m 底上 1.m 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 水面下.5m 水面下 5.m 水面下 m 底上 1.m 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 Stn13 Stn14 水面下.5m 水面下 5.m 水面下 m 底上 1.m 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 水面下.5m 水面下 5.m 底上 1.m 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 C-1 水面下.5m 水面下 5.m 底上 1.m 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 図 5.2.4-2(1) 溶存酸素量 (DO) の現地調査結果 ( 平成 21 年度 ) 5.2.4-6

S1 S6 S12 S13 B3 B4 水面下.5m 底上 1.m 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 B5 B6 B1 B2 水面下.5m 底上 1.m 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 水面下.5m 1/2 水深 底上 1.m 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 水面下.5m 底上 1.m 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 水面下.5m 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 水面下.5m 底上 1.m 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 水面下.5m 底上 1.m 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 水面下.5m 底上 1.m 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 水面下.5m 1/2 水深底上 1.m 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 水面下.5m 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 図 5.2.4-2(2) 溶存酸素量 (DO) の現地調査結果 ( 平成 21 年度 ) 5.2.4-7

太良町 諫早市 島原市 雲仙市 南島原市 苓北町 : 諫早湾干拓事業環境モニタリング調査 ( 水質 ) 図 5.2.4-3 調整池及び海域水質の現地調査地点図 5.2.4-8

3) 平成 19 年度貧酸素調査九州農政局が平成 19 年度に実施した貧酸素水塊の形成に関する調査結果より 有明海と諫早湾における貧酸素水塊形成過程の水温 塩分 溶存酸素量 (DO) の特性について示す 1 経時変化有明海と諫早湾における貧酸素水塊形成過程の水温 塩分 溶存酸素量 (DO) の経時変化を図 5.2.4-4 に示す ここでは 図 5.2.4-5 に示す有明海湾奥の代表地点としての D 地点 諫早湾の代表地点としての B3 の結果を示し 溶存酸素量 (DO) の変化は酸素飽和度で示す 経時変化によると 水温躍層は晴天の継続によって発達し 風浪や潮流 ( 大潮 ) などの気象 海象条件に応じて解消されている 塩分躍層は 降水量及び河川流量の増大によって発達し これらの継続期間は 風浪や潮流などの気象 海象条件に左右されている 酸素飽和度は 水温躍層や塩分躍層の形成時期 小潮期のような流動の弱まる時期に低下する傾向にあり 躍層の消滅とともに上昇する傾向がみられる H L-1 測線断面図 図 5.2.4-5 経時変化図及び L-1 測線断面図表示位置図 5.2.4-9

風速 (m/s) 25 15 5 B3 風速 前線 4 号 5 号 11 号 大浦潮位 4 - 潮位 (cm) 日平均河川流量 (m 3 /s) 7/1 7/6 7/11 7/16 7/21 7/26 7/31 8/5 8/ 8/15 8/ 8/25 8/ 9/4 9/9 9/14 9/19 9/24 9/29 4 35 筑後川流量 佐賀雨量 全天日射量 25 15 5 7/1 7/6 7/11 7/16 7/21 7/26 7/31 8/5 8/ 8/15 8/ 8/25 8/ 9/4 9/9 9/14 9/19 9/24 9/29-4 5 4 雨量 (mm/ 時 ) 日射量 (MJ/ m2 ) 水温 ( ) B3( 表層 ) D( 表層 ) B3( 底層 ) D( 底層 ) 36 34 32 水温躍層 28 26 24 22 7/1 7/6 7/11 7/16 7/21 7/26 7/31 8/5 8/ 8/15 8/ 8/25 8/ 9/4 9/9 9/14 9/19 9/24 9/29 35 B3( 表層 ) D( 表層 ) B3( 底層 ) D( 底層 ) 塩分 (psu) 25 15 塩分躍層 塩分躍層 5 7/1 7/6 7/11 7/16 7/21 7/26 7/31 8/5 8/ 8/15 8/ 8/25 8/ 9/4 9/9 9/14 9/19 9/24 9/29 酸素飽和度 (%) B3( 表層 ) D( 表層 ) B3( 底層 ) D( 底層 ) 18 16 14 1 8 濃度低下 6 4 飽和度 4% 7/1 7/6 7/11 7/16 7/21 7/26 7/31 8/5 8/ 8/15 8/ 8/25 8/ 9/4 9/9 9/14 9/19 9/24 9/29 B3( 表層 ) D( 表層 ) B3( 底層 ) D( 底層 ) 18 16 14 12 8 濃度低下 6 4 2 7/1 7/6 7/11 7/16 7/21 7/26 7/31 8/5 8/ 8/15 8/ 8/25 8/ 9/4 9/9 9/14 9/19 9/24 9/29 注 1)B3 の表層は海面下.5m 底層は海底上.1m D の表層は海面下 1.m 底層は海底上.2m 注 2) 風速は諫早湾湾奥部 B3 地点 潮位は気象庁の大浦観測所 河川流量は筑後川河川事務所の瀬ノ下 降水量は気象庁の佐賀地方気象台における観測データをそれぞれ用いた 資料 : 環境変化の仕組みの更なる解明のための調査- 調査結果のまとめ- 平成 年 12 月九州農政局 図 5.2.4-4 有明海と諫早湾における躍層と貧酸素水塊の形成状況 ( 平成 19 年 ) 5.2.4-

2 鉛直分布経時変化の状況より 水温躍層 塩分躍層 貧酸素水塊の形成がみられた期間の鉛直観測結果もとに 図 5.2.4-5 に示した測線における水温 塩分 酸素飽和度の鉛直分布を図 5.2.4-6 に示した 抽出した鉛直観測日は 7 月 12 日 7 月 25 日 8 月 8 日 8 月 23 日の 4 日である 表層の塩分低下が最も顕著であった 7 月 12 日は 表層 5m 付近に塩分躍層がみられ 有明海湾奥部から諫早湾湾奥部にかけた全体で表層 5m 以浅が概ね 2 以下であった 水温躍層が顕著に形成されていた 7 月 25 日と 8 月 8 日は 水深 2~5m に水温躍層が形成され 有明海湾奥部の地点ほど表層の水温が高かった 底層の酸素飽和度が低下し 貧酸素水塊が形成されていた 8 月 23 日は 有明海湾奥部の A~C 地点の海底から水深 6~7m 付近にまで酸素飽和度の低い水塊が形成されていたほか 諫早湾内の B3~S4 海域においても酸素飽和度の低い水塊がみられた 3 平面分布九州農政局の実施した定点連続観測 (2 地点 ) と定点鉛直観測 ( 有明海 12 地点 諫早湾 7 地点 ) 及び自動昇降装置 (6 地点 ) に 環境省と水産庁の連続観測地点 (15 地点 ) の観測結果を用いて 底層 ( 海底上.1~.2m) の酸素飽和度の平面分布を図 5.2.4-7 に示した 酸素飽和度の低い海域は 有明海湾奥部では 有明海湾奥部西側水道部や 沿岸の干潟浅海域を中心に酸素飽和度の低い分布域が形成されている 諫早湾では 湾央部の B3 や湾口部北部沿岸の B4 あるいは 潮受堤防前面の浅海域に酸素飽和度の低い分布域が形成されている 5.2.4-11

A B C D E F H B6 St.A B3 S4-5 - -15 - -25-5 - H19 年 7 月 12 日 ( 満潮時 ) A B C D E F H B6 34 33 32 31 29 28 27 26 25 24 23 St.A B3 S4 22 21 19 18 ( ) -15 - -25 H19 年 7 月 25 日 ( 満潮時 ) A B C D E F H B6 StA B3 S4-5 - -15 - -25 H19 年 8 月 8 日 ( 満潮時 ) A B C D E F H B6 St.A B3 S4-5 - -15 - -25 H19 年 8 月 23 日 ( 満潮時 ) 図 5.2.4-6(1) L-1 測線における水温の鉛直分布 ( 水温 ) 5.2.4-12

A B C D E F H B6 St.A B3 S4-5 - -15 - -25-5 - -15 H19 年 7 月 12 日 ( 満潮時 ) A B C D E F H B6 32 31 29 28 27 26 25 24 23 22 St.A B3 S4 21 19 18 17 16 (PSU) - -25 H19 年 7 月 25 日 ( 満潮時 ) A B C D E F H B6 StA B3 S4-5 - -15 - -25 H19 年 8 月 8 日 ( 満潮時 ) A B C D E F H B6 St.A B3 S4-5 - -15 - -25 H19 年 8 月 23 日 ( 満潮時 ) 図 5.2.4-6(2) L-1 測線における塩分の鉛直分布 ( 塩分 ) 5.2.4-13

A B C D E F H B6 St.A B3 S4-5 - -15 - -25-5 H19 年 7 月 12 日 ( 満潮時 ) A B C D E F H B6 St.A B3 S4 15 75 5 4 - -15 (%) - H19 年 7 月 25 日 ( 満潮時 ) -25 A B C D E F H B6 StA B3 S4-5 - -15 - H19 年 8 月 8 日 ( 満潮時 ) -25 A B C D E F H B6 St.A B3 S4-5 - -15 - -25 H19 年 8 月 23 日 ( 満潮時 ) 図 5.2.4-6(3) L-1 測線における酸素飽和度の鉛直分布 ( 酸素飽和度 ) 5.2.4-14

注 )T1~T4 T13 T14 P1 P6 地点は環境省 水産庁 西海区水産研究所 調査結果による資料 : 環境変化の仕組みの更なる解明のための調査- 調査結果のまとめ- 平成 年 12 月九州農政局 図 5.2.4-7 貧酸素水塊出現時における底層酸素飽和度の平面分布 ( 平成 19 年 ) 5.2.4-15

(2) 予測の結果 1) 予測事項予測事項は 調整池への海水導入及び調整池からの排水に伴う躍層の形成による海域及び調整池の底層の溶存酸素量 (DO) の変化とした 2) 予測手法開門調査のケース別に 開門調査による溶存酸素量 (DO) の変化を数値シミュレーションにより予測した 予測モデルは第 1 章水象で示したとおりである 予測手順は 図 5.2.4-8 に示すとおりであり 予測にあたっては 平成 19 年度を予測対象年度とし 予測モデルの再現性を確認したうえで 開門調査方法に基づき開門調査を実施した場合の計算条件を設定して予測計算を行った 予測ケースは 開門調査のケース別に 4 ケースとした 現況の流動モデル 計算条件の設定 河川流入負荷量 底質条件 諸係数等 現況の水質モデルの構築 NO モデルの再現性の検討 水質の実測値 YES 予測計算条件の設定 開門調査の方法 開門調査を実施した場合の予測計算 ( 開門 1 年目 ) 次年度の計算 ( 最大 5 年間 ) 開門調査を実施した場合の予測計算 ( 開門 2 年目以降 ) NO 前年度の年間変化と大きな変化はないか YES 最大期 安定期の予測 図 5.2.4-8 溶存酸素量 (DO) の予測手順 5.2.4-16

ケース 1 3) 予測結果 1 ケース 1 A 開門 1 年目イ海域ケース 1(1 年目 ) の予測結果として 図 5.2.4-9 に示す地点の溶存酸素量 (DO) の経時変化を現況と比較して図 5.2.4-11 に示す また 8 月 2 月の月平均溶存酸素量 (DO) について 現況 ケース 1(1 年目 ) 及びケース 1(1 年目 ) と現況の濃度差分図を図 5.2.4-12 に示す さらに 図 5.2.4- に示す有明海湾奥部の塩田川河口沖から諫早湾の北部排水門に至る測線について 溶存酸素量 (DO) の断面分布の経日変化を図 5.2.4-13 に示す 北部排水門前面の S1 及び南部排水門前面の S6 において 現況では 8 月下旬から溶存酸素量 (DO) が 2mg/L 以下になり 非常に強い貧酸素現象の発生がみられるのに対し ケース 1(1 年目 ) では 4~5mg/L にとどまっており 極端な貧酸素現象が緩和される 諫早湾湾央部の B3 では底層の溶存酸素量 (DO) は 現況に比べて高いときと低いときがみられ 湾口部及び有明海では顕著な変化はみられない 8 月平均でみると 排水門前面では溶存酸素量 (DO) の増加がみられ 断面分布から現況の 8 月 23 日から 8 月 29 日にかけて北部排水門前面でみられた極端な貧酸素現象がケース 1(1 年目 ) では発生していない 一方 諫早湾の南部沿岸域や諫早湾湾口部周辺では わずかながら溶存酸素量 (DO) の低下がみられる 塩田川 北部排水門 図 5.2.4- 海域の溶存酸素量 (DO) の断面分布の比較測線位置図 5.2.4-17

ケース 1 図 5.2.4-9 水質比較地点位置図 5.2.4-18

ケース 1 S1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 S6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B4 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B5 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 降水量 (mm/hour) 図 5.2.4-11(1) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( ケース 1(1 年目 ): 諫早湾表層 ) 5.2.4-19

ケース 1 佐賀 A-1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 佐賀 A-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 佐賀 B-2 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 佐賀 B-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 降水量 (mm/hour) 図 5.2.4-11(2) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( ケース 1(1 年目 ): 有明海表層 ) 5.2.4-

ケース 1 福岡 St-5 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 福岡 St-6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 福岡 St-7 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 福岡 St-9 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 長崎島原沖 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 降水量 (mm/hour) 図 5.2.4-11(3) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( ケース 1(1 年目 ): 有明海表層 ) 5.2.4-21

ケース 1 熊本 St-1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 K- 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 St-5 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 K-11 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 K-6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 St-13 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 降水量 (mm/hour) 図 5.2.4-11(4) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( ケース 1(1 年目 ): 有明海表層 ) 5.2.4-22

ケース 1 S1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 S6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B4 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B5 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 降水量 (mm/hour) 図 5.2.4-11(5) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( ケース 1(1 年目 ): 諫早湾底層 ) 5.2.4-23

ケース 1 佐賀 A-1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 佐賀 A-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 佐賀 B-2 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 佐賀 B-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 降水量 (mm/hour) 図 5.2.4-11(6) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( ケース 1(1 年目 ): 有明海底層 ) 5.2.4-24

ケース 1 福岡 St-5 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 福岡 St-6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 福岡 St-7 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 福岡 St-9 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 長崎島原沖 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 降水量 (mm/hour) 図 5.2.4-11(7) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( ケース 1(1 年目 ): 有明海底層 ) 5.2.4-25

ケース 1 熊本 St-1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 K- 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 St-5 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 K-11 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 K-6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 St-13 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 降水量 (mm/hour) 図 5.2.4-11(8) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( ケース 1(1 年目 ): 有明海底層 ) 5.2.4-26

ケース 1 S1:DO mg/l S1:DO 3.8mg/L B3:DO 7.9mg/L B3:DO 2.7mg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:DO 5.9mg/L S1:DO 4.7mg/L B3:DO 6.8mg/L B3:DO 2.2mg/L B1:DO 5.9mg/L B1:DO 5.2mg/L ケース 1(1 年目 ) ケース 1(1 年目 )- 現況 ( 左 : 表層 右 : 各地点の最下層 ) 図 5.2.4-12(1) 溶存酸素量 (DO) 平面分布図及び現況との差分図 ( ケース 1(1 年目 ):8 月平均 ) 5.2.4-27

ケース 1 S1:DO 11.3mg/L S1:DO.8mg/L B3:DO 11.2mg/L B3:DO.1mg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:DO 11.1mg/L S1:DO 11.mg/L B3:DO 11.2mg/L B3:DO.1mg/L B1:DO 11.2mg/L B1:DO 11.1mg/L ケース 1(1 年目 ) ケース 1(1 年目 )- 現況 ( 左 : 表層 右 : 各地点の最下層 ) 図 5.2.4-12(2) 溶存酸素量 (DO) 平面分布図及び現況との差分図 ( ケース 1(1 年目 ):2 月平均 ) 5.2.4-28

ケース 1 塩田川沖北部排水門塩田川沖北部排水門 平成 19 年 8 月 1 日 12 時 平成 19 年 8 月 3 日 12 時 平成 19 年 8 月 5 日 12 時 平成 19 年 8 月 7 日 12 時 平成 19 年 8 月 9 日 12 時 平成 19 年 8 月 11 日 12 時 平成 19 年 8 月 13 日 12 時 平成 19 年 8 月 15 日 12 時 図 5.2.4-13(1) 塩田川河口沖から諫早湾北部排水門における溶存酸素量 (DO) 断面分布の経日変化 ( ケース 1(1 年目 )) 5.2.4-29

ケース 1 塩田川沖北部排水門塩田川沖北部排水門 平成 19 年 8 月 17 日 12 時 平成 19 年 8 月 19 日 12 時 平成 19 年 8 月 21 日 12 時 平成 19 年 8 月 23 日 12 時 平成 19 年 8 月 25 日 12 時 平成 19 年 8 月 27 日 12 時 平成 19 年 8 月 29 日 12 時 平成 19 年 8 月 31 日 12 時 図 5.2.4-13(2) 塩田川河口沖から諫早湾北部排水門における溶存酸素量 (DO) 断面分布の経日変化 ( ケース 1(1 年目 )) 5.2.4-

ケース 1 ロ調整池ケース 1(1 年目 ) における調整池 B1 B2 の溶存酸素量 (DO) の経時変化を図 5.2.4-15 に示す また 図 5.2.4-14 に示す調整池の測線について 溶存酸素量 (DO) の断面分布の経時変化を図 5.2.4-16 に示す 調整池では 開門初期に淡水性プランクトンの死滅により 溶存酸素量 (DO) が 5mg/l 程度に低下するが その後は 海水性プランクトンが移入 増殖することにより mg/l 程度まで上昇する 夏季の底層部では 4mg/l 程度までの低下がみられるものの 顕著な貧酸素現象の発生はみられない 本明川 ~B3 ライン B1 B2 B1~B2 ライン 図 5.2.4-14 調整池断面測線位置図 5.2.4-31

ケース 1 B1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B2 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B1 B2 ( 表層 ) 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 ( 底層 ) ケース1(1 年目 ) ケース1(1 年目 ) ケース1(1 年目 ) ケース1(1 年目 ) 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 降水量 (mm/hour) 図 5.2.4-15 調整池の溶存酸素量 (DO) の経時変化 ( ケース 1(1 年目 )) 5.2.4-32

ケース 1 本明川北部排水門 B3 北部排水門 B1 B2 南部排水門 7/1 7/3 7/5 7/7 7/9 7/11 7/13 7/15 7/17 7/19 7/21 7/23 7/25 7/27 7/29 7/31 図 5.2.4-16(1) 溶存酸素量 (DO) 断面分布の経時変化 ( ケース 1(1 年目 ):7 月 ) 5.2.4-33

ケース 1 本明川北部排水門 B3 北部排水門 B1 B2 南部排水門 8/1 8/3 8/5 8/7 8/9 8/11 8/13 8/15 8/17 8/19 8/21 8/23 8/25 8/27 8/29 8/31 図 5.2.4-16(2) 溶存酸素量 (DO) 断面分布の経時変化 ( ケース 1(1 年目 ):8 月 ) 5.2.4-34

ケース 1 B 開門 2 年目イ海域 の予測結果として 図 5.2.4-9 に示した地点の溶存酸素量 (DO) の経時変化を現況及びケース 1(1 年目 ) と比較して図 5.2.4-17 に示す また 8 月の月平均溶存酸素量 (DO) について 現況 及び と現況の濃度差分図を図 5.2.4-18 に示す さらに 図 5.2.4- に示した有明海湾奥部の塩田川河口沖から諫早湾の北部排水門に至る測線について 溶存酸素量 (DO) の断面分布の経日変化を図 5.2.4-19 に示す ケース 1 の 2 年目は 1 年目と比べて大きな変化はみられないが 諫早湾湾奥部から湾央部の夏季底層の溶存酸素量 (DO) については 1 年目に比べてやや増加する傾向がみられる これは SS 濃度が 1 年目に比べて低下しており 巻き上げられる有機物の分解に伴う酸素消費量が減少したことによると示唆される 5.2.4-35

ケース 1 S1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 S6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B4 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B5 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 降水量 (mm/hour) 図 5.2.4-17(1) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( : 諫早湾表層 ) 5.2.4-36

ケース 1 佐賀 A-1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 佐賀 A-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 佐賀 B-2 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 佐賀 B-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 降水量 (mm/hour) 図 5.2.4-17(2) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( : 有明海表層 ) 5.2.4-37

ケース 1 福岡 St-5 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 福岡 St-6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 福岡 St-7 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 福岡 St-9 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 長崎島原沖 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 図 5.2.4-17(3) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( : 有明海表層 ) 降水量 (mm/hour) 5.2.4-38

ケース 1 熊本 St-1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 K- 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 St-5 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 K-11 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 K-6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 St-13 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 図 5.2.4-17(4) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( : 有明海表層 ) 降水量 (mm/hour) 5.2.4-39

ケース 1 S1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 S6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B4 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B5 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 降水量 (mm/hour) 図 5.2.4-17(5) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( : 諫早湾底層 ) 5.2.4-4

ケース 1 佐賀 A-1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 佐賀 A-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 佐賀 B-2 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 佐賀 B-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 降水量 (mm/hour) 図 5.2.4-17(6) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( : 有明海底層 ) 5.2.4-41

ケース 1 福岡 St-5 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 福岡 St-6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 福岡 St-7 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 福岡 St-9 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 長崎島原沖 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 図 5.2.4-17(7) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( : 有明海底層 ) 降水量 (mm/hour) 5.2.4-42

ケース 1 熊本 St-1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 K- 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 St-5 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 K-11 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 K-6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 St-13 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 図 5.2.4-17(8) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( : 有明海底層 ) 降水量 (mm/hour) 5.2.4-43

ケース 1 S1:DO mg/l S1:DO 3.8mg/L B3:DO 7.9mg/L B3:DO 2.7mg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:DO 6.1mg/L S1:DO 5.5mg/L B3:DO 6.6mg/L B3:DO 2.5mg/L B1:DO 6.1mg/L B1:DO 5.7mg/L - 現況 ( 左 : 表層 右 : 各地点の最下層 ) 図 5.2.4-18 溶存酸素量 (DO) 平面分布図及び現況との差分図 ( :8 月平均 ) 5.2.4-44

ケース 1 塩田川沖北部排水門塩田川沖北部排水門 平成 19 年 8 月 1 日 12 時 平成 19 年 8 月 3 日 12 時 平成 19 年 8 月 5 日 12 時 平成 19 年 8 月 7 日 12 時 平成 19 年 8 月 9 日 12 時 平成 19 年 8 月 11 日 12 時 平成 19 年 8 月 13 日 12 時 平成 19 年 8 月 15 日 12 時現況 図 5.2.4-19(1) 塩田川河口沖から諫早湾北部排水門における溶存酸素量 (DO) 断面分布の経日変化 ( ) 5.2.4-45

ケース 1 塩田川沖北部排水門塩田川沖北部排水門 平成 19 年 8 月 17 日 12 時 平成 19 年 8 月 19 日 12 時 平成 19 年 8 月 21 日 12 時 平成 19 年 8 月 23 日 12 時 平成 19 年 8 月 25 日 12 時 平成 19 年 8 月 27 日 12 時 平成 19 年 8 月 29 日 12 時 平成 19 年 8 月 31 日 12 時現況 図 5.2.4-19(2) 塩田川河口沖から諫早湾北部排水門における溶存酸素量 (DO) 断面分布の経日変化 ( ) 5.2.4-46

ケース 1 ロ調整池 における調整池 B1 B2 の溶存酸素量 (DO) の経時変化を図 5.2.4- に示す また 図 5.2.4-14 に示した調整池の測線について 溶存酸素量 (DO) の断面分布の経時変化を図 5.2.4-21 に示す ケース 1 の 2 年目については 1 年目の開門初期を除き 1 年目と大きな変化はみられないが B1 の夏季底層においては 2 年目は溶存酸素量 (DO) がやや増加傾向にあり SS 濃度が 1 年目に比べてやや低下したことにより巻き上げに伴う有機物の分解に伴う酸素消費量が減少したことが要因として示唆される B1 1/1 1/31 3/1 3/31 4/ 5/ 6/29 7/29 8/28 9/27 /27 11/26 12/26 B2 1/1 1/31 3/1 3/31 4/ 5/ 6/29 7/29 8/28 9/27 /27 11/26 12/26 B1 B2 ( 表層 ) 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 ケース 1(1 年目 ) ケース 1(1 年目 ) ケース 1(1 年目 ) ケース 1(1 年目 ) 潮位 (m) ( 底層 ) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 降水量 (mm/hour) 図 5.2.4- 調整池の溶存酸素量 (DO) の経時変化 ( ) 5.2.4-47

ケース 1 本明川北部排水門 B3 北部排水門 B1 B2 南部排水門 7/1 7/3 7/5 7/7 7/9 7/11 7/13 7/15 7/17 7/19 7/21 7/23 7/25 7/27 7/29 7/31 図 5.2.4-21(1) 溶存酸素量 (DO) 断面分布の経時変化 ( :7 月 ) 5.2.4-48

ケース 1 本明川 北部排水門 B3 北部排水門 B1 B2 南部排水門 8/1 8/3 8/5 8/7 8/9 8/11 8/13 8/15 8/17 8/19 8/21 8/23 8/25 8/27 8/29 8/31 図 5.2.4-21(2) 溶存酸素量(DO)断面分布の経時変化 ケース 1 2 年目 :8 月 5.2.4-49

ケース 2 2 ケース 2 ケース 2 については 第 1 段階の 2 年間 第 2 段階の 2 年間 第 3 段階の 1 年間の計 5 年間の予測計算を行った その結果 各段階の 1 年目と 2 年目の変化はほとんどみられなかったことから 各段階の 1 年目についての結果を以下に示す A 開門 1 年目 ( 第 1 段階 1 年目 ) イ海域ケース 2(1 年目 ) の予測結果として 図 5.2.4-9 に示した地点の溶存酸素量 (DO) の経時変化を現況と比較して図 5.2.4-22 に示す また 8 月 2 月の月平均溶存酸素量 (DO) について 現況 ケース 2(1 年目 ) 及びケース 2(1 年目 ) と現況の濃度差分図を図 5.2.4-23 に示す さらに 図 5.2.4- に示した有明海湾奥部の塩田川河口沖から諫早湾の北部排水門に至る測線について 溶存酸素量 (DO) の断面分布の経日変化を図 5.2.4-24 に示す 北部排水門前面の S1 及び南部排水門前面の S6における底層の溶存酸素量 (DO) は 4 月から 12 月にかけて全体的には現況に比べてやや低い値で推移する また 溶存酸素量 (DO) が最も低下する 8 月末頃についてはほぼ同程度の値となっており 現況と同様に非常に強い貧酸素現象の発生が推察される 諫早湾湾央部の B3 から湾口部及び有明海については現況と比べ顕著な変化はみられない また 8 月平均でみると 底層の溶存酸素量 (DO) は 現況と比べ ほとんど変化はみられない 5.2.4-5

ケース 2 S1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 S6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B4 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B5 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 降水量 (mm/hour) 図 5.2.4-22(1) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( ケース 2(1 年目 ): 諫早湾表層 ) 5.2.4-51

ケース 2 佐賀 A-1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 佐賀 A-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 佐賀 B-2 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 佐賀 B-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 降水量 (mm/hour) 図 5.2.4-22(2) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( ケース 2(1 年目 ): 有明海表層 ) 5.2.4-52

ケース 2 福岡 St-5 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 福岡 St-6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 福岡 St-7 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 福岡 St-9 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 長崎島原沖 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 図 5.2.4-22(3) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( ケース 2(1 年目 ): 有明海表層 ) 降水量 (mm/hour) 5.2.4-53

ケース 2 熊本 St-1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 K- 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 St-5 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 K-11 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 K-6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 St-13 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 図 5.2.4-22(4) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( ケース 2(1 年目 ): 有明海表層 ) 降水量 (mm/hour) 5.2.4-54

ケース 2 S1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 S6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B4 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B5 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 図 5.2.4-22(5) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( ケース 2(1 年目 ): 諫早湾底層 ) 降水量 (mm/hour) 5.2.4-55

ケース 2 佐賀 A-1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 佐賀 A-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 佐賀 B-2 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 佐賀 B-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 降水量 (mm/hour) 図 5.2.4-22(6) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( ケース 2(1 年目 ): 有明海底層 ) 5.2.4-56

ケース 2 福岡 St-5 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 福岡 St-6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 福岡 St-7 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 福岡 St-9 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 長崎島原沖 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 図 5.2.4-22(7) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( ケース 2(1 年目 ): 有明海底層 ) 降水量 (mm/hour) 5.2.4-57

ケース 2 熊本 St-1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 K- 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 St-5 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 K-11 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 K-6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 St-13 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 降水量 (mm/hour) 図 5.2.4-22(8) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( ケース 2(1 年目 ): 有明海底層 ) 5.2.4-58

ケース 2 S1:DO mg/l S1:DO 3.8mg/L B3:DO 7.9mg/L B3:DO 2.7mg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:DO 5.4mg/L S1:DO 3.7mg/L B3:DO 7.5mg/L B3:DO 2.7mg/L B1:DO 5.8mg/L B1:DO 5.mg/L ケース 2(1 年目 ) ケース 2(1 年目 )- 現況 ( 左 : 表層 右 : 各地点の最下層 ) 図 5.2.4-23(1) 溶存酸素量 (DO) 平面分布図及び現況との差分図 ( ケース 2(1 年目 ):8 月平均 ) 5.2.4-59

ケース 2 S1:DO 11.3mg/L S1:DO.8mg/L B3:DO 11.2mg/L B3:DO.1mg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:DO 11.3mg/L S1:DO.8mg/L B3:DO 11.2mg/L B3:DO.1mg/L B1:DO 11.5mg/L B1:DO 11.3mg/L ケース 2(1 年目 ) ケース 2(1 年目 )- 現況 ( 左 : 表層 右 : 各地点の最下層 ) 図 5.2.4-23(2) 溶存酸素量 (DO) 平面分布図及び現況との差分図 ( ケース 2(1 年目 ):2 月平均 ) 5.2.4-6

ケース 2 塩田川沖北部排水門塩田川沖北部排水門 平成 19 年 8 月 1 日 12 時 平成 19 年 8 月 3 日 12 時 平成 19 年 8 月 5 日 12 時 平成 19 年 8 月 7 日 12 時 平成 19 年 8 月 9 日 12 時 平成 19 年 8 月 11 日 12 時 平成 19 年 8 月 13 日 12 時 平成 19 年 8 月 15 日 12 時 図 5.2.4-24(1) 塩田川河口沖から諫早湾北部排水門における溶存酸素量 (DO) 断面分布の経日変化 ( ケース 2(1 年目 )) 5.2.4-61

ケース 2 塩田川沖北部排水門塩田川沖北部排水門 平成 19 年 8 月 17 日 12 時 平成 19 年 8 月 19 日 12 時 平成 19 年 8 月 21 日 12 時 平成 19 年 8 月 23 日 12 時 平成 19 年 8 月 25 日 12 時 平成 19 年 8 月 27 日 12 時 平成 19 年 8 月 29 日 12 時 平成 19 年 8 月 31 日 12 時 図 5.2.4-24(2) 塩田川河口沖から諫早湾北部排水門における溶存酸素量 (DO) 断面分布の経日変化 ( ケース 2(1 年目 )) 5.2.4-62

ケース 2 ロ調整池ケース 2(1 年目 ) における調整池 B1 B2 の溶存酸素量 (DO) の経時変化を図 5.2.4-25 に示す また 図 5.2.4-14 に示した調整池の測線について 溶存酸素量 (DO) の断面分布の経時変化を図 5.2.4-26 に示す 調整池では 開門初期に淡水性プランクトンの死滅により 溶存酸素量 (DO) が一時的に 5mg/l 程度に低下するが その後は 海水性プランクトンが移入 増殖することにより mg/l 程度まで上昇する 夏季の底層部では 4mg/l 程度までの低下がみられるものの 顕著な貧酸素現象の発生はみられない なお 本明川下流部の小江干拓地前面付近では 7 月と 8 月の出水後に 海水性植物プランクトンが増殖できない塩分環境となるため 死滅 分解による酸素消費量が大きくなり 一部で貧酸素化している B1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B2 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B1 B2 ( 表層 ) 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 ケース2(1 年目 ) ケース2(1 年目 ) ケース2(1 年目 ) ケース2(1 年目 ) 潮位 (m) ( 底層 ) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 降水量 (mm/hour) 図 5.2.4-25 調整池の溶存酸素量 (DO) の経時変化 ( ケース 2(1 年目 )) 5.2.4-63

ケース 2 本明川北部排水門 B3 北部排水門 B1 B2 南部排水門 7/1 7/3 7/5 7/7 7/9 7/11 7/13 7/15 7/17 7/19 7/21 7/23 7/25 7/27 7/29 7/31 図 5.2.4-26(1) 溶存酸素量 (DO) 断面分布の経時変化 ( ケース 2(1 年目 ):7 月 ) 5.2.4-64

ケース 2 本明川北部排水門 B3 北部排水門 B1 B2 南部排水門 8/1 8/3 8/5 8/7 8/9 8/11 8/13 8/15 8/17 8/19 8/21 8/23 8/25 8/27 8/29 8/31 図 5.2.4-26(2) 溶存酸素量 (DO) 断面分布の経時変化 ( ケース 2(1 年目 ):8 月 ) 5.2.4-65

ケース 2 B 開門 3 年目 ( 第 2 段階 1 年目 ) イ海域 の予測結果として 図 5.2.4-9 に示した地点の溶存酸素量 (DO) の経時変化を現況及びケース 2(1 年目 ) と比較して図 5.2.4-27 に示す また 8 月の月平均溶存酸素量 (DO) について 現況 及び と現況の濃度差分図を図 5.2.4-28 示す さらに 図 5.2.4- に示した有明海湾奥部の塩田川河口沖から諫早湾の北部排水門に至る測線について 溶存酸素量 (DO) の断面分布の経日変化を図 5.2.4-29 に示す ケース 2 の 3 年目については 北部排水門前面の S1 の夏季 8 月から 9 月にかけて 2 年目に比べてやや高くなる傾向がみられるものの 諫早湾湾央部を中心に 8 月下旬には顕著な貧酸素現象が発生すると推定される 南部排水門前面 諫早湾湾央部から湾口部及び有明海についてはほとんど変化はみられない 5.2.4-66

ケース 2 S1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 S6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B4 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B5 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 降水量 (mm/hour) 図 5.2.4-27(1) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( : 諫早湾表層 ) 5.2.4-67

ケース 2 佐賀 A-1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 佐賀 A-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 佐賀 B-2 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 佐賀 B-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 降水量 (mm/hour) 図 5.2.4-27(2) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( : 有明海表層 ) 5.2.4-68

ケース 2 福岡 St-5 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 福岡 St-6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 福岡 St-7 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 福岡 St-9 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 長崎島原沖 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 図 5.2.4-27(3) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( : 有明海表層 ) 降水量 (mm/hour) 5.2.4-69

ケース 2 熊本 St-1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 K- 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 St-5 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 K-11 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 K-6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 St-13 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 図 5.2.4-27(4) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( : 有明海表層 ) 降水量 (mm/hour) 5.2.4-7

ケース 2 S1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 S6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B4 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B5 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 B6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 図 5.2.4-27(5) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( : 諫早湾底層 ) 降水量 (mm/hour) 5.2.4-71

ケース 2 佐賀 A-1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 佐賀 A-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 佐賀 B-2 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 佐賀 B-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 降水量 (mm/hour) 図 5.2.4-27(6) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( : 有明海底層 ) 5.2.4-72

ケース 2 福岡 St-5 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 福岡 St-6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 福岡 St-7 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 福岡 St-9 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 長崎島原沖 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 図 5.2.4-27(7) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( : 有明海底層 ) 降水量 (mm/hour) 5.2.4-73

ケース 2 熊本 St-1 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 K- 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 St-5 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 K-11 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 K-6 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 熊本 St-13 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 潮位 (m) 現況大浦潮位 熊本降水量 3 6 2 5 1 4-1 -2-3 4/1 5/1 5/31 6/ 7/ 8/29 9/28 /28 11/27 12/27 1/26 2/25 3/26 図 5.2.4-27(8) 溶存酸素量 (DO) の経時変化比較 ( : 有明海底層 ) 降水量 (mm/hour) 5.2.4-74

ケース 2 S1:DO mg/l S1:DO 3.8mg/L B3:DO 7.9mg/L B3:DO 2.7mg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:DO 6.3mg/L S1:DO 4.3mg/L B3:DO 7.5mg/L B3:DO 2.7mg/L B1:DO 7.1mg/L B1:DO mg/l - 現況 ( 左 : 表層 右 : 各地点の最下層 ) 図 5.2.4-28 溶存酸素量 (DO) 平面分布図及び現況との差分図 ( :8 月平均 ) 5.2.4-75

ケース 2 塩田川沖北部排水門塩田川沖北部排水門 平成 19 年 8 月 1 日 12 時 平成 19 年 8 月 3 日 12 時 平成 19 年 8 月 5 日 12 時 平成 19 年 8 月 7 日 12 時 平成 19 年 8 月 9 日 12 時 平成 19 年 8 月 11 日 12 時 平成 19 年 8 月 13 日 12 時 平成 19 年 8 月 15 日 12 時現況 図 5.2.4-29(1) 塩田川河口沖から諫早湾北部排水門における溶存酸素量 (DO) 断面分布の経日変化 ( ) 5.2.4-76