平成 29 年度 教育要覧 佐久市教育委員会

Similar documents
物件毎チラシ1-4-2

住民基本台帳による世帯と人口 ( 付 外国人登録人口 ) 1. 町丁名別の世帯と人口 地域振興部戸籍住民課 平成 23 年 11 月 1 日現在 地域 世帯数 人口 地域 世帯数 人口 地域 世帯数 人口 総数 男 女 総数 男 女 総数 男 女 総数 206, , ,938

第 41 巻 1 号 宮崎県農業気象速報 平成 31 年 1 月上旬 気象概況 宮崎地方気象台平成 30 年 1 月 15 日 この期間は 高気圧に覆われて晴れた日と 気圧の谷や寒気の影響を受けて曇りや雨の日が短い周期で経過し 少雨だった 県内各地の旬平均気温は 平年差 0.0 ~+1.7 の平年並

2. 主 婦 パートの 能 力 2.6 個 人 正 社 員 経 験 主 婦 パートの 9 割 以 上 が 正 社 員 経 験 あり 主 婦 パートに 正 社 員 (または 正 職 員 )でどのくらいの 期 間 働 いていたかを 聞 いたところ 全 体 の 91.6%に 正 社 員 で 働 いた 経

平成 22 年度 利用状況

第5期科学技術基本計画における目標値・指標

様式 -1 氾濫範囲図

平成 15 年 9 月 1 日現在 世帯数 総数 男 女 [ 本庁管内 ] 国府台 1 丁目 401 1, 丁目 丁目 411 1, 丁目 405 1, 丁目 664 1,

出生数 出生率 合計特殊出生率 婚姻件数等の年次推移 福岡県と全国の出生数 出生率 合計特殊出生率 婚姻件数等の年次推移 出生数の推移 ( 都道府県別 ) 合計特殊出生率の推移 ( 都道府県別 ) 出生率の推移 ( 都道府県別 ) 婚姻件数の推移 ( 都道府県別 ) 婚姻率の推移 ( 都道府県別 )

121025 資料4 国民年金保険料の後紊制度の実施状況等について

目 次 第 1 章 はじめに 1 1 本 研 究 の 目 的 先 行 研 究 本 研 究 の 構 成 略 語 収 集 の 方 針 10 第 2 章 原 形 分 割 単 位 (1): 段 2 1 略 語 構 成 過 程 における 原 形 分 割 段 の

平成 14 年 1 月 1 日 ( 確定数 ) 世帯数 総数 男 女 [ 本庁管内 ] 国府台 1 丁目 403 1, 丁目 丁目 409 1, 丁目 402 1, 丁目 633 1,58

untitled


富士河口湖町 鳴沢村小中学校 平成 30 年度水質検査結果 1. 学校飲料水水質検査 項目 学校名 基準値 測定日 採取場所 天 候 気 温 水 温 残留濃塩度素 0.1mg/L 以上 色 度 5 度以下 濁 度 2 度以下 臭 気 異常でないこと 味 異常でないこと 水素イ濃オ度ン 5.8 以上

PRIMERGY SX960 S1/SX980 S1/SX910 S1 システム構成図 (2012年8月版) 樹系図

~ 4 NHK 25. 9% 38% 23. 6% 63. 9% 3? 倾化? http / /blogos. com /article /80142 / http / /opinion. huanqiu. co

Microsoft Word - ジャーナル表紙.doc

<81798B9B89EE97DE817A95FA8ECB945C945A93788C8B89CA2E786C7378>

貿易投資相談ニュース臨時増刊号

目 录 1 学 长 寄 语 2 留 学 前 准 备 2-1 留 学 计 划 表 2-2 院 校 规 划 2-3 语 言 考 试 2-4 院 校 申 请 2-5 留 学 费 用 2-6 签 证 2-7 行 前 准 备 3 留 学 生 活 3-1 留 学 路 上 3-2 实 用 信 息 3-3 学 习

ぶつかり稽古ランキング 2016/5/31 現在 前回順位 1 酒井 28 戦 26 勝 2 敗 石田 32 戦 26 勝 6 敗 小山 72 戦 57 勝 15 敗 高木 51 戦 38 勝 13 敗 寺谷 37 戦 27 勝 10

< BBE1BFAF2DBADAB0D7D2B32E696E6464>

ㇳã…flㅼ⟃⟃㕕調æ�»ç·‘扬表.xlsx

日本医療安全調査機構_年報0_表紙

<4D F736F F D D918C9A8DDE92B28DB895F18D902E646F6378>

この冊子は 募集要項 ( 願書 ) ではありませんので, 試験時間 場所等の記載はありません 出願 ( インターネット出願 ) を行う前に, 必ず 募集要項 (76 ページ参照 ) を確認してください 目 次 平成 31 年度入試の主な変更点 1 インターネット出願について 2 1. アドミッション

個 人 簡 歷 2

< E937893FC8E8E8EC08E7B8C8B89CA C668DDA A2E786C73>

C 場 : 海 上 漁 業 環 境 與 執 法 主 持 人 : 蔡 副 署 長 日 耀 ( 行 政 院 農 業 委 員 會 漁 業 署 ) C-1 報 告 人 : 台 灣 漁 業 管 理 制 度 與 執 法 歐 教 授 慶 賢 ( 國 立 臺 灣 海 洋 大 學 環 境 生 物

2 华 子 岗 飞 鸟 去 不 穷, 连 山 复 秋 色 上 下 华 子 岗, 惆 怅 情 何 极 苍 茫 的 天 空 中, 成 群 的 鸟 儿 向 南 飞 翔 着, 一 群 又 一 群, 接 连 不 断 连 绵 起 伏 重 重 叠 叠 的 山 峦 又 是 一 片 秋 色 我 有 时 登 上 华 子

ぶつかり稽古ランキング 2017/10/31 現在 前回順位 1 石田 34 戦 31 勝 3 敗 酒井 51 戦 41 勝 10 敗 小山 123 戦 96 勝 27 敗 杉本 61 戦 47 勝 14 敗 高木 37 戦 23 勝 14

017_読物15_周.indd

BRT: 萬代橋ラインバス時刻表 B10: 新潟駅前 ~ 青山 B11: 新潟駅前 ~ 青山 ~ 青山一丁目 B10 快 : 快速 連節バス 新潟駅前 ~ 青山 B11: 新潟駅前 ~ 青山 ~ 青山本村 停車バス停新潟駅前 万代シテイ 本町 古町 東中通 市役所前 第一高校前 青山 B13: 新潟

<96B391E8>

2017 年度決算短信集計 連結 合計 ( 市場第一部 市場第二部 マザーズ JASDAQ)(1) 業種集計社数 ( 単位 : 社 百万円 %) 売 上 高 ( 営業収益 ) 営業利益 経常利益 2017 前年度比 前年度比 前年度比 全産業 3,250 72

40

SurveyMonkey分析 - Export

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

Ⅰ Ⅱ1 2 Ⅲ Ⅳ


Ⅰ Ⅱ1 2 Ⅲ Ⅳ

1 人口 世帯

石川西土地区画整理事業 住所旧新 新旧対照表 換地処分公告日 : 平成 29 年 2 月 10 日 変更日 : 平成 29 年 2 月 11 日 ( 注 ) 住所の対照表であり土地 ( 地番 ) の対照表ではありません うるま市役所都市建設部都市政策課

( 平成 29 年 4 月 1 日現在 ) 1 町丁別世帯数及び人口報告表 2 町別人口構成図 3 町別人口増減数 率 4 年齢別人口報告表 5 年齢 (3 区分 ) 別人口推移 6 年齢別人口構成図 7 世帯人数別構成表 8 高齢者を含む一人世帯 二人世帯の割合 9 調布市の人口の推移 10 人口

<4D F736F F D20315F FA57EBB79B8735FB0F2B6A9A5ABA870A5DFA5FAB6A9B0AAAFC5AE61A8C6B0D3B77EC2BEB77EBEC7AED55FA4E9A4E5C3FE5FBDD7A4E5C3FE5F4C494E45A A A8CFA5CEAE74B2A7AABAA4C0AA52A1D


固定資産税 1 固定資産税の調定額調 区分構成比前年比構成比前年比 納税義務者数 ( 人 ) 課税標準額 法定未免満税点 法定以免上税点 計 合 年度平成 3 0 年度平成 2 9 年度 土地 5, % 99.8 % 6, % % 土 家 家屋 1,156

<96DA8E9F2E786C73>

平成 28 年度特定感染症検査等事業における肝炎ウイルス検査等の実績 (1) B 型肝炎ウイルス検査 受検者 ( 人 ) HBs 抗原検査において 陽性 と判定された者 ( 人 ) 陽性者率 (%) 保健所委託医療機関等計保健所委託医療機関等計保健所委託医療機関等全体 平成 28 年度 36,396

大学院前期学生の状況入学者数 定員数 入学者数 入学者推移年度春入学 (4 月 /5 月 1 日現在 ) 秋入学 (9 月 /10 月 1 日現在 ) 令和元年度 平成 30 年度 平成 29 年度 平成 28 年度 ( 単位 : 名 ) 定員入学定員 ( 単位 : 名 ) 日本人 : 0 留学生

OZ Brake Pad for BMW 純正センサー取り付けできません ( 非対応です ) 1 series X 1 3 series X 3 MODEL TYPE YEAR MODEL 価格は税抜です 現在 品番価格 BP001 BP002 BP003 BP004 BP005

R220_平均価額(確)_ _ XLS

jyu0907.xls

平成 31 年 3 月 31 日現在町丁別世帯人口表 ( 市川市住民基本台帳人口 ) 世帯総数 人口総数 男総数 女総数 当月 244,984 世帯 488,714 人 247,869 人 240,845 人 ( 外国人当月 ) ( 9,559 世帯 ) ( 17,116 人 ) ( 8,570 人

リスニング ⑴~⑸のAの 発 話 に 対 するBの 問 いの 答 えとして 最 も 適 当 なものを,それぞれ 1~4の 中 から1つ 選 び,その 番 号 を 解 答 欄 にマークしなさい (25 点 ) ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ 1

<4D F736F F D EC096B A A B C835E815B91E D865F959F8C9A8EA996668BE682CC915391CC95FB88C42E646F63>

組別:日文組

<834A838A834C C2E786C7378>

CSR 报 告 211( 完 整 报 告 ) 编 辑 方 针 CSR 21 CSR 报 告 的 对 象 范 围 报 告 对 象 期 间 报 告 对 象 组 织 发 行 参 考 导 则 ISO 2621 GRI26G3 27 制 作 部 门

ⅠⅡ 1 2Ⅲ 1 2 Ⅳ

% 第 1 章 高齢者を取り巻く現状と将来推計 1 高齢化の進行 人口の推移 本県の高齢化率 ( 総人口に占める 歳以上人口の割合 ) は 平成 年には % と全国 ( %) よりも ポイント高い水準となっており 全国に比べ約 年早く高齢化が進んでいます また 国立社会保障 人口問題研究所の推計によ

全 日 本 博 士 協 会 の 皆 さんは 留 学 を 通 じて さまざまな 形 で 日 中 友 好 の 活 動 を 行 い きっ と 皆 さん 心 中 の 平 和 がいつか 地 球 上 に 訪 れるでしょう 当 時 札 幌 農 学 校 と 呼 ばれた 北 海 道 大 学 の 初 代 教 頭 として

平成 3 0 年 8 月 2 9 日 土地 建設産業局不動産市場整備課 不動産価格指数 ( 平成 30 年 5 月 第 1 四半期分 ) の公表 不動産価格指数は IMF 等による国際指針に基づき 不動産市場価格の動向を表すものとして 国土交通省が作成したものです 全国 地域別 住宅 商業用別の市場

1

30 现 代 汉 语 (12 级 ) 31 应 用 文 写 作 (11 级 )

Microsoft Word - æŒ°âŸƒâŸ–ã•’æł´æŒ°å‹ƒ30㕆10,19確å®ı㕂㕕髟瀇帇仉è�·äº‹éŸ²ã…»æŠ¥å¸¸çfl�æ´»æfl¯æ‘´ç·‘咋争æ¥�費ㇳㅼㅛ表 - ㇳã…flã…¼ (è⁄ªå‰Łä

2015 春 节 联 欢 会 语 和 中 国 的 时 事, 同 时 也 让 我 学 到 了 很 多 其 它 宝 贵 的 东 西 比 如 说 如 何 和 他 人 交 往 认 识 她 之 前, 我 不 知 道 推 心 置 腹 这 个 成 语, 我 也 从 来 没 跟 别 人 建 立 过 深 厚 的 友


2 留 学 项 目 1 北 海 道 大 学 招 收 中 国 国 家 建 设 高 水 平 大 学 公 派 研 究 生 项 目 学 生 的 通 知 项 目 信 息 来 源 : 国 际 合 作 部 项 目 简 介 : 国 家 留 学 生 基 金 委 每 年 通 过 国 家 建 设 高 水 平 大 学 公

第 41 巻 19 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月上旬 大分県大分地方気象台令和元年 7 月 1 1 日

平成 2 7 年度 高知県の森林 林業 木材産業 平成 2 7 年 1 2 月 高知県林業振興 環境部

2016年度招生簡章 持有留學以外的其他簽證者(在日本居住)

<4D F736F F D20959F89AA8D5D A E838B8CF097AC875595F18D908F FA95B68DC58F4994C5816A2E646F63>

Ⅰ Ⅱ1 2 Ⅲ Ⅳ

日 本 では 旧 暦 11 月 を 霜 月 (しもつき)と 呼 び 現 在 では 新 暦 11 月 の 別 名 としても 用 い る 霜 月 は 文 字 通 り 霜 が 降 る 月 の 意 味 であります 陰 暦 11 月 は 霜 月 ともいい 冬 もす っかり 深 まって 霜 の 厳 しく 降 り

ISSN Print ISSN ISSN ISSN mag/back number.html c

病院機能別 制度別 医療費等の状況

meas16-10.xlsx

Microsoft Word - 02_表紙.doc

標準宅地所在地番一覧表

2. 中 日 成 语 现 状 及 特 点 2.1 现 代 汉 语 中 的 四 字 成 语 起 源 于 中 国 的 四 字 成 语 简 洁 生 动 寓 意 深 刻, 且 朗 朗 上 口, 是 汉 字 文 化 圈 重 要 的 财 产 根 据 刘 长 征 等 (2007) 和 张 正 生 (2014) 的

少 数 民 族 虐 殺 は 正 しかった 中 国 共 産 党 唐 山 学 習 班 班 員 の 日 記 ( 楊 海 英 ) 少 数 民 族 虐 殺 は 正 しかった 中 国 共 産 党 唐 山 学 習 班 班 員 の 日 記 楊 海 英 目 次 一 日 記 資 料 の 背 景 二 造 反 派 が 回

平成 3 0 年 9 月 2 6 日 土地 建設産業局不動産市場整備課 不動産価格指数 ( 平成 30 年 6 月 第 2 四半期分 ) の公表 不動産価格指数は IMF 等による国際指針に基づき 不動産市場価格の動向を表すものとして 国土交通省が作成したものです 全国 地域別 住宅 商業用別の市場

目 錄 一 實 習 日 誌 二 實 習 照 片 三 實 習 成 果 四 實 習 心 得

<90BB967B A2E786C7378>

1 月人口 世帯数調 平成 22 年 1 月 1 日現在 世帯数 人 口 当月世帯数 前月比 男女計 前月比 男 前月比 女 前月比 逗子 1 丁目 逗子 2 丁目 逗子 3 丁目

2. 事業所 (1) 事業所数の推移 区分年平 総 数 第 1 次産業 第 2 次産業 第 3 次産業 農林漁業 事業所数 従業者数 鉱業 採石業 砂利採取業 建設業 製造業 電気 ガス 熱供給 水道業 情報通信業 運輸業 運輸業 郵便業 卸売 小売業 金融 保険業 不動産業 物品

各施設発電実績表 量(設置年度 : 平成 25 年度 年間発電量 ( 年間発電 k W h ) 年間発電量 (2014 年 4 月 ~2015 年 3 月 ) データ収集が正常に行われた 25 施設のみ掲載しています 年間発電量

GREETNG 致 辞 JBAN 2016 暨 二 十 周 年 大 会 举 办 时 间 :2016 年 8 月 1 日 ( 周 一 )~ 8 月 4 日 ( 周 四 ) 举 办 地 点 : 东 21 东 京 酒 店 大 家 一 起, 握 住 梦 想! 一 个 小 小 的 气 球, 就 能 为 空 间

来 解 释 们 所 引 起 的 语 法 现 象 具 体 而 言 就 是, 我 们 将 使 用 信 息 结 构 来 描 写 们 的 用 法 本 文 的 构 成 如 下 首 先 我 们 讨 论 们 的 基 本 用 法 然 后 简 单 地 说 明 汉 语 概 数 结 构 的 分 类, 指 出 各 个 类

meas16-35.xlsx

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

<4D F736F F D A6589CD90EC82CC8A548BB E63189F19770>

Microsoft Word doc

Dsub 高周波コンタクト

[ 資料 3-4] 内閣府の依頼に基づくレコードスケジュール付与状況の確認実施状況 ( 平成 23 年度新規作成 取得分 ) 行政機関名 内閣府からの確認依頼日 RS 報告件数 平成 23 年度新規作成 取得分 うち 25 年度満了件数 照会数意見数進捗状況 内閣官房平成 24 年 11 月 27

平成 30 年 5 月 1 日現在 山梨県教育庁スポーツ健康課保健給食担当



<48508F4390B38CB48D E FA C092E88AED88EA C FD82E786C73>

Transcription:

平成 29 年度 教育要覧 佐久市教育委員会

目 次 Ⅰ 佐久市の概要 1 佐久市の沿革 1 2 位置と地勢 2 3 気候 3 4 人口と世帯数の推移 3 5 佐久市合併系図 4 Ⅱ 教育委員会 1 教育委員 5 Ⅲ 教育基本方針 1 佐久市教育大綱 6 2 佐久市教育振興基本計画概要 8 3 佐久市が目指す将来都市像 13 4 佐久市学校教育の目指す方向 13 5 佐久市社会教育の目指す方向 21 Ⅳ 教育行財政 1 教育行政の歩み 23 2 平成 29 年度教育委員会機構図 30 3 平成 29 年度教育委員会事務局等職員数 31 4 教育委員会及びその付属機関等 32 5 平成 29 年度教育委員会事務局等の事務分掌 35 6 平成 29 年度佐久市一般会計予算の状況 38 7 平成 29 年度教育費予算の状況 39 8 平成 29 年度教育費予算対比表 40 Ⅴ 学校教育 1 小 中学校名および所在地 学校長名 通学区 41 2 小 中学校別児童 生徒数 学級数一覧 ( 平成 29 年 5 月 1 日現在 ) 43 3 小 中学校別教職員数一覧 44 4 小 中学校別建物等保有状況 46 5 教職員住宅一覧 47 6 学校給食施設一覧 48 7 各種施策の推進 50 学力向上事業 50 体力向上事業 50 生徒指導事業 50

教師等の力量向上事業 52 国際理解教育 54 健康 安全 56 教育扶助 58 奨学制度 60 8 統計資料 61 平成 29 年度小学校 17 校 中学校 7 校の教育目標 岩村田小学校 63 佐久平浅間小学校 64 中佐都小学校 65 高瀬小学校 66 野沢小学校 67 泉小学校 68 岸野小学校 69 中込小学校 70 佐久城山小学校 71 平根小学校 72 東小学校 73 田口小学校 74 青沼小学校 75 切原小学校 76 臼田小学校 77 浅科小学校 78 望月小学校 79 浅間中学校 80 野沢中学校 81 中込中学校 82 東中学校 83 臼田中学校 84 浅科中学校 85 望月中学校 86 Ⅵ 社会教育 1 生涯学習社会教育事業 87 生涯学習推進事業 87 青少年健全育成事業 88 青少年補導活動事業 89 ふるさと創生人材育成事業 91 少年センター事業 93

2 文化振興文化振興事業 94 文化施設管理運営事業 95 佐久市生涯学習センター 95 佐久市コスモホール 96 佐久市交流文化館浅科 97 佐久市鎌倉彫記念館 98 佐久市天体観測施設 ( うすだスタードーム ) 99 佐久市臼田文化センター 101 佐久市五郎兵衛記念館 102 佐久市立天来記念館 102 佐久市立望月歴史民俗資料館 104 佐久市川村吾蔵記念館 105 3 文 化 財 文化財保護事業 107 指定文化財一覧 107 国登録有形文化財 112 国史跡 重要文化財旧中込学校及び資料館 112 ガソリンカー及び蒸気機関車 114 島崎藤村旧宅 114 国史跡龍岡城跡 114 文化財調査事業 115 佐久市の遺跡と歴史年表 118 4 社会体育スポーツ大会 スポーツ教室等の状況 120 体育施設の利用状況 125 社会体育施設 128 5 公民館事業方針 130 中央公民館 地区館 131 佐久市地域公民館活動組織図 131 公民館の活動 132 市民会館等 136

6 図書館佐久市立図書館の概要 137 図書館別 分類別蔵書冊数 138 利用状況 143 7 近代美術館 主要事業 144 近代美術館の概要 145 8 人権同和教育事業方針 148 人権同和教育 啓発事業 149 同和対策集会所 150 人権同和対策 人権同和教育の推進体制 151

Ⅰ 佐久市の概要

1 佐久市の沿革 佐久 の名が初めて記録に現れるのは 1500 余年前に編さんされた 我が国六国史の一つに数えられる 三代実録 です 次いで後醍醐天皇の時代にできた延喜式中にも記されており 有史以前の石器使用民俗を実証する数々の遺跡も発掘され 縄文時代以後の遺跡は市内いたるところに散在しています 平安末期から鎌倉時代にかけて大井庄 伴野庄 平賀庄などの荘園の繁栄がみられます 応仁の乱後 更埴地方に勃興した村上氏の治下に入りましたが後に 甲斐武田氏の支配下となりました やがて徳川幕府となり 天領 私領が錯綜し 変遷は複雑をきわめています 明治 4 年筑摩 長野の2 県となり 佐久は長野県管轄となりました 佐久支庁を岩村田に置き佐久郡を管轄しました 明治 9 年に2 県は合併され長野県となり 佐久支庁を廃し佐久取締所となりました 同年 12 月には佐久取締所を廃し佐久郡を二分し それぞれの取締所が岩村田と臼田におかれました その後 明治 22 年の 市制町村制 施行に伴う 明治の大合併 昭和 28 年の 町村合併促進法 制定に伴う 昭和の大合併 という2つの大きな合併が行われ 合併特例法 ( 平成 7 年改定 ) による 平成の大合併 前の市町村の姿ができあがりました 昭和の大合併から40 年余 社会経済情勢が大きく変化する中で 新たな諸課題への対応が求められ 市町村の行財政基盤を強化する必要が生じてきました このような中 合併についての調査 研究が進められ 平成 15 年 12 月には佐久市 臼田町 浅科村 望月町による法定合併協議会が設置され 平成 17 年 4 月 1 日 佐久市 臼田町 浅科村 望月町の4 市町村が合併し 10 万都市 新 佐久市 が誕生しました 旧 4 市町村の変遷 旧佐久市は 昭和 36 年 4 月 1 日 北佐久郡浅間町 東村 南佐久郡野沢町 中込町の 3 町 1 村の合併により長野県内で17 番目の市として誕生しました 江戸期には中山道と佐久甲州街道の結節地として交通の要所にありました 近年においては上信越自動車道や北陸新幹線 さらには中部横断自動車道といった高速交通網の整備が飛躍的に進み とりわけ 北陸新幹線佐久平駅周辺は大きな変貌を遂げ 長野県内有数の商業圏を形成しています 江戸時代から始まった佐久鯉や 多くの造り酒屋から生産される伝統的美酒は佐久の清流が育てる全国ブランドです 教育への情熱の象徴である旧中込学校は 日本最古の擬洋風学校の一つとして国の重要文化財に指定されています また 全国各地からの選手たちがその技を競う佐久バルーンフェスティバルや 日本五大稲荷といわれる鼻顔稲荷神社初午祭の賑わいは 佐久の風物詩として定着するなど高速交通網の整備とともに 人 モノ 情報の交流が盛んになっています 旧臼田町は 昭和 32 年 4 月 1 日 田口青沼村 臼田町が合併し 臼田町が誕生しました 幕末の激動のさなかに 西洋式の築城法を用いて造られた龍岡城五稜郭は我が国には 2つしかない星型稜堡の様式築城で 貴重な歴史遺産であり お堀 土居 お台所が遺されています 明治の時代には郡役所ができ その後警察署 裁判所の出張所などの重要な機関が集結し 行政 治安 経済 あらゆる方面において発展しました また 農村医学の発祥の地 ハレー彗星大接近を契機に建設された大パラボラアンテナなど 地域の特性を生かしたまちづくりに取り組んできました 1

おみふまつり古くからの伝統行事である新海三社神社の御田植祭 御神符祭 また天下泰平 五穀豊 穣を祝う神事である湯原神社式三番は 250 年余の前から続く山村の郷土芸能で 脈々 と後世に受け継がれています 世界的に著名な彫塑家の出身地でもあり 先人が遺した歴 史 文化遺産は 貴重な文化財として現在に息づいています 旧浅科村は 昭和 30 年 1 月 15 日 中津村 五郎兵衛新田村 南御牧村が合併して誕 生しました 川越しの宿である塩名田宿 第 14 代将軍徳川家茂に降嫁した皇女和宮が宿 泊した八幡宿は今でも街道筋の随所にその面影を残しています 全国の疎水百選に選ばれた五郎兵衛用水から引かれた豊富な水と 千曲川の豊かな流れ がもたらした肥沃な耕地から収穫される五郎兵衛米は天下の美味として全国でも高い評価 を受けています 旧望月町は 昭和 34 年 8 月 本牧町 布施 春日 協和村の 1 町 3 か村が合併して誕 生しました 望月の北東の御牧原台地は平安時代初期に朝廷直轄の 勅旨牧 ( 牧場 ) があ り 美しく力強く成長した馬は最高の良馬として 望月の駒 と称され 都に献上されま した 江戸から碓氷峠を越えた中山道は 小田井 岩村田 塩名田 八幡の各宿を経て あい望月宿に入ります 望月宿 そして 間の宿 と呼ばれた茂田井は今でもかつての風情を 色濃くとどめています また 鎌倉時代から建立された石造物は 3 千体を超え 旅の安全 村の平穏を見守ってきました 江戸時代以前から続く伝統的な火祭りで 信州の奇祭として広く知れ渡る榊祭りや望月 駒の里草競馬大会には多くの観光客が訪れます 書の天才を生み 歌人に愛された文化と 芸術が息づく里として また湯の里として その伝統は 今も脈々と引き継がれています 2 位置と地勢 佐久市は 長野県の東部にあり 県下 4 つの平らの一つである佐久平の中央に位置して います 北に浅間山 南に八ヶ岳を望み 蓼科山 双子山 荒船山などに囲まれ 千曲川 が市の中央部を南北に貫流する 自然環境に恵まれた高原都市です (1) 位置佐久市中込 3056 番地 ( 佐久市役所 ) 東経 138 度 28 分 37 秒北緯 36 度 14 分 56 秒海抜 692メートル (2) 面積 423.99 平方キロメートル ( 東西 32.1キロメートル 南北 23.1キロメートル ) 2

3 気候 佐久市は 高燥冷涼で寒暖の差が大きい内陸性気候であり 年間の平均気温は約 11 と 涼しく 降水量は年間 1,000mm 前後と全国的にも少ない地域です 日照時間は 年間 2,000 時間前後と 年間を通して晴天率が高い地域です 4 人口と世帯数の推移 近年における国勢調査では 平成 7 年は97,813 人 平成 12 年が100,016 人 平成 17 年では 100,462 人 平成 22 年では100,552 人と人口は増加傾向でしたが 全国的な人口減少により佐久市も例外ではなく 平成 27 年は99,368 人となっています 一人の女性が 生涯に生む子どもの数の平均を示す合計特殊出生率の長期低落傾向が続いており 全国の出生率は平成 17 年に1.26と過去最低を更新し 人口の減少が大きな社会問題となっています しかし 本市の平成 17 年の出生率は 1.42 平成 22 年では1.57 平成 27 年では1.52と いずれも全国値を上回っている状況です 年度男女計世帯数 平成 17 年度 49,746 51,647 101,393 37,122 平成 18 年度 49,671 51,583 101,254 37,535 平成 19 年度 49,626 51,512 101,138 37,829 平成 20 年度 49,502 51,479 100,981 37,816 平成 21 年度 49,469 51,475 100,944 38,299 平成 22 年度 49,469 51,482 100,951 38,555 平成 23 年度 49,339 51,426 100,765 38,854 平成 24 年度 49,198 51,298 100,496 39,132 平成 25 年度 49,014 51,186 100,200 39,495 平成 26 年度 48,935 51,061 99,996 39,824 平成 27 年度 48,856 50,794 99,650 40,082 平成 28 年度 48,856 50,760 99,616 40,649 平成 29 年度 48,729 50,700 99,429 40,985 資料男女別人口及び世帯数 : 住民基本台帳 + 外国人登録 (4 月 1 日現在 ) 3

5 佐久市合併系図 4