平成 23 年度 健康管理白書 国際医療福祉大学クリニック健康管理センター

Similar documents
㉘歯周疾患検診等結果

第5期科学技術基本計画における目標値・指標

< E937893FC8E8E8EC08E7B8C8B89CA C668DDA A2E786C73>

2. 主 婦 パートの 能 力 2.6 個 人 正 社 員 経 験 主 婦 パートの 9 割 以 上 が 正 社 員 経 験 あり 主 婦 パートに 正 社 員 (または 正 職 員 )でどのくらいの 期 間 働 いていたかを 聞 いたところ 全 体 の 91.6%に 正 社 員 で 働 いた 経

この冊子は 募集要項 ( 願書 ) ではありませんので, 試験時間 場所等の記載はありません 出願 ( インターネット出願 ) を行う前に, 必ず 募集要項 (76 ページ参照 ) を確認してください 目 次 平成 31 年度入試の主な変更点 1 インターネット出願について 2 1. アドミッション

大学院前期学生の状況入学者数 定員数 入学者数 入学者推移年度春入学 (4 月 /5 月 1 日現在 ) 秋入学 (9 月 /10 月 1 日現在 ) 令和元年度 平成 30 年度 平成 29 年度 平成 28 年度 ( 単位 : 名 ) 定員入学定員 ( 単位 : 名 ) 日本人 : 0 留学生

<81A195BD90AC E93788A77944E97EF816988C4816A31302E31302E786C7378>

121025 資料4 国民年金保険料の後紊制度の実施状況等について

<81798B9B89EE97DE817A95FA8ECB945C945A93788C8B89CA2E786C7378>

目 次 第 1 章 はじめに 1 1 本 研 究 の 目 的 先 行 研 究 本 研 究 の 構 成 略 語 収 集 の 方 針 10 第 2 章 原 形 分 割 単 位 (1): 段 2 1 略 語 構 成 過 程 における 原 形 分 割 段 の

40

Microsoft Word - æŒ°âŸƒâŸ–ã•’æł´æŒ°å‹ƒ30㕆10,19確å®ı㕂㕕髟瀇帇仉è�·äº‹éŸ²ã…»æŠ¥å¸¸çfl�æ´»æfl¯æ‘´ç·‘咋争æ¥�費ㇳㅼㅛ表 - ㇳã…flã…¼ (è⁄ªå‰Łä

< D F8089BB95F18D902D32322E786C73>

< D F8089BB95F18D902D392E786C73>

< D F8089BB95F18D902D392E786C73>

平成 28 年度特定感染症検査等事業における肝炎ウイルス検査等の実績 (1) B 型肝炎ウイルス検査 受検者 ( 人 ) HBs 抗原検査において 陽性 と判定された者 ( 人 ) 陽性者率 (%) 保健所委託医療機関等計保健所委託医療機関等計保健所委託医療機関等全体 平成 28 年度 36,396

日本医療安全調査機構_年報0_表紙

<96DA8E9F2E786C73>

~ 4 NHK 25. 9% 38% 23. 6% 63. 9% 3? 倾化? http / /blogos. com /article /80142 / http / /opinion. huanqiu. co

NPO 法人日本乳がん情報ネットワーク実施 2005 年非浸潤性乳管がん診断状況に関するアンケート結果 The results of a questionnaire survey on circumstances where ductal carcinoma in situ (DCIS) is di

物件毎チラシ1-4-2

様式 -1 氾濫範囲図

富士河口湖町 鳴沢村小中学校 平成 30 年度水質検査結果 1. 学校飲料水水質検査 項目 学校名 基準値 測定日 採取場所 天 候 気 温 水 温 残留濃塩度素 0.1mg/L 以上 色 度 5 度以下 濁 度 2 度以下 臭 気 異常でないこと 味 異常でないこと 水素イ濃オ度ン 5.8 以上

平成 22 年度 利用状況

<834A838A834C C2E786C7378>

Microsoft Word - 02_表紙.doc

微量急速凝固採血管を用いた 自己採血検査の検討 日本赤十字社医療センター検査部 喜島康雄

2016年度招生簡章 持有留學以外的其他簽證者(在日本居住)

貿易投資相談ニュース臨時増刊号

1

untitled

平成28年度 看護学会集録(表紙)

2016/6/30 時点で修理受付可能な機種を掲載しています 通常修理料金品名 型式 修理終了年月 その他 体重体組成計 HBF 年 7 月終了 体重体組成計 HBF-202 体重体組成計 HBF-203 体重体組成計 HBF 年 6 月終了 体重体組成計 HBF

2. 事業所 (1) 事業所数の推移 区分年平 総 数 第 1 次産業 第 2 次産業 第 3 次産業 農林漁業 事業所数 従業者数 鉱業 採石業 砂利採取業 建設業 製造業 電気 ガス 熱供給 水道業 情報通信業 運輸業 運輸業 郵便業 卸売 小売業 金融 保険業 不動産業 物品

SurveyMonkey分析 - Export

病院機能別 制度別 医療費等の状況

研究事業報告書ノンブル.indd

OZ Brake Pad for BMW 純正センサー取り付けできません ( 非対応です ) 1 series X 1 3 series X 3 MODEL TYPE YEAR MODEL 価格は税抜です 現在 品番価格 BP001 BP002 BP003 BP004 BP005


-35-

後期高齢者医療概況

固定資産税 1 固定資産税の調定額調 区分構成比前年比構成比前年比 納税義務者数 ( 人 ) 課税標準額 法定未免満税点 法定以免上税点 計 合 年度平成 3 0 年度平成 2 9 年度 土地 5, % 99.8 % 6, % % 土 家 家屋 1,156

< BBE1BFAF2DBADAB0D7D2B32E696E6464>

Microsoft Word - GHSG-BRAC1_治療開始前情報.docx

リスニング ⑴~⑸のAの 発 話 に 対 するBの 問 いの 答 えとして 最 も 適 当 なものを,それぞれ 1~4の 中 から1つ 選 び,その 番 号 を 解 答 欄 にマークしなさい (25 点 ) ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ 1

2017 年度決算短信集計 連結 合計 ( 市場第一部 市場第二部 マザーズ JASDAQ)(1) 業種集計社数 ( 単位 : 社 百万円 %) 売 上 高 ( 営業収益 ) 営業利益 経常利益 2017 前年度比 前年度比 前年度比 全産業 3,250 72

<4D F736F F D D918C9A8DDE92B28DB895F18D902E646F6378>

平成 3 0 年 8 月 2 9 日 土地 建設産業局不動産市場整備課 不動産価格指数 ( 平成 30 年 5 月 第 1 四半期分 ) の公表 不動産価格指数は IMF 等による国際指針に基づき 不動産市場価格の動向を表すものとして 国土交通省が作成したものです 全国 地域別 住宅 商業用別の市場

<96B391E8>


<48508F4390B38CB48D E FA C092E88AED88EA C FD82E786C73>

Dsub 高周波コンタクト

<93FC8E8E8D4C95F197708C8F C2E786C73>

島根県 市町村単独医療費助成事業状況一覧 ( 平成 27 年 7 月 ~ 平成 28 年 3 月調剤分 ) 調 剤 < 島根県 > 島根県 乳幼児医療 (0 歳から就学前 ) 無料 福祉医療 無料 < 市町村 >

Ⅲ 学生の受け入れ 1 学部 学科 大学院研究科 専門職大学院の志願者 合格者 入学者数の推移 < 学部 > 学部名 工学部 学科名 電子情報工学科 入試の種類 2007 年度 2008 年度 2009 年度 2010 年度 2011 年度 一般入試 志願者

Microsoft Word - ジャーナル表紙.doc

<4D F736F F D20315F FA57EBB79B8735FB0F2B6A9A5ABA870A5DFA5FAB6A9B0AAAFC5AE61A8C6B0D3B77EC2BEB77EBEC7AED55FA4E9A4E5C3FE5FBDD7A4E5C3FE5F4C494E45A A A8CFA5CEAE74B2A7AABAA4C0AA52A1D

アンケート調査報告書/本文.ren

耐火構造認定適合鋼種データ集 および鋼材の耐火性能の継続調査により 大臣認定鋼材等が適用鋼種に含まれた耐火構造認定等一覧 2019 年 2 月 13 日付一般社団法人日本鋼構造協会鋼材高温特性調査特別委員会運営会議 注意 ) 認定を取得した時期 認定を取得する際に使用した耐火構造認定適合鋼種データ集

<90BB967B A2E786C7378>

出力 江南厚生病院_本文.indd

61_設計建設14A_本文正誤表

2 留 学 项 目 1 北 海 道 大 学 招 收 中 国 国 家 建 设 高 水 平 大 学 公 派 研 究 生 项 目 学 生 的 通 知 项 目 信 息 来 源 : 国 际 合 作 部 项 目 简 介 : 国 家 留 学 生 基 金 委 每 年 通 过 国 家 建 设 高 水 平 大 学 公

別表 1 申請のための研修単位基準 (1) 学会出席 学会参加証を必要とする 本学会学術大会 ( 総会 ) 本学会教育学術大会 ( 教育講演 ) 本学会学術大会 ( 支部会 ) 日本口腔外科学会 ( 総会 ) 日本顎顔面インプラント学会バイオインテグレーション学会日本補綴歯科学会 ( 総会 ) 日本

等級及び職制上の段階ごとの職員数 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) < 行政職給料表 > 等級 1 級 等級別基準職務表に規定する基準となる職務 1 定型的な業務を行う職務 2 消防士の職務 合計内訳職制上の段階 ( 人 ) (%) 職名 ( 人 ) ( 人 ) (%) 段階 主事 140

<93FC8E8E8D4C95F197708C8F C E786C73>

<4D F736F F D EC096B A A B C835E815B91E D865F959F8C9A8EA996668BE682CC915391CC95FB88C42E646F63>

平成 3 0 年 9 月 2 6 日 土地 建設産業局不動産市場整備課 不動産価格指数 ( 平成 30 年 6 月 第 2 四半期分 ) の公表 不動産価格指数は IMF 等による国際指針に基づき 不動産市場価格の動向を表すものとして 国土交通省が作成したものです 全国 地域別 住宅 商業用別の市場



投資部門別取引状況 Trading by Type of Investors ( 日経 225 先物 / Nikkei 225 Futures) 株式会社大阪取引所 Osaka Exchange, Inc 年 05 月第 2 週 2017/05 week2 ( 05/08-05/12 )

投資部門別取引状況 Trading by Type of Investors ( 日経 225 先物 / Nikkei 225 Futures) 株式会社大阪取引所 Osaka Exchange, Inc 年 04 月第 4 週 2018/04 week4 ( 04/23-04/27 )

平成 3 0 年 1 2 月 2 6 日土地 建設産業局不動産市場整備課 不動産価格指数 ( 平成 30 年 9 月 第 3 四半期分 ) の公表 住宅の不動産価格指数は 46 ヶ月連続して前年同月比で上昇し 前年同月比で 0.1% 上昇 不動産価格指数は IMF 等による国際指針に基づき 不動産市

目 录 1 学 长 寄 语 2 留 学 前 准 备 2-1 留 学 计 划 表 2-2 院 校 规 划 2-3 语 言 考 试 2-4 院 校 申 请 2-5 留 学 费 用 2-6 签 证 2-7 行 前 准 备 3 留 学 生 活 3-1 留 学 路 上 3-2 实 用 信 息 3-3 学 习

2007 年パーツリスト

30 现 代 汉 语 (12 级 ) 31 应 用 文 写 作 (11 级 )


ぶつかり稽古ランキング 2016/5/31 現在 前回順位 1 酒井 28 戦 26 勝 2 敗 石田 32 戦 26 勝 6 敗 小山 72 戦 57 勝 15 敗 高木 51 戦 38 勝 13 敗 寺谷 37 戦 27 勝 10

平成 15 年 9 月 1 日現在 世帯数 総数 男 女 [ 本庁管内 ] 国府台 1 丁目 401 1, 丁目 丁目 411 1, 丁目 405 1, 丁目 664 1,

投資部門別取引状況 Trading by Type of Investors ( 日経 225 先物 / Nikkei 225 Futures) 株式会社大阪取引所 Osaka Exchange, Inc 年 11 月第 4 週 2018/11 week4 ( 11/26-11/30 )

<4D F736F F D20959F89AA8D5D A E838B8CF097AC875595F18D908F FA95B68DC58F4994C5816A2E646F63>

CRG 2019 パーツリスト.xlsx

PRIMERGY SX960 S1/SX980 S1/SX910 S1 システム構成図 (2012年8月版) 樹系図

meas16-10.xlsx

2 华 子 岗 飞 鸟 去 不 穷, 连 山 复 秋 色 上 下 华 子 岗, 惆 怅 情 何 极 苍 茫 的 天 空 中, 成 群 的 鸟 儿 向 南 飞 翔 着, 一 群 又 一 群, 接 连 不 断 连 绵 起 伏 重 重 叠 叠 的 山 峦 又 是 一 片 秋 色 我 有 时 登 上 华 子

CVIM2009-yoshinaga.dvi

Microsoft Word doc

2016 年診療情報管理統計 疾病統計 疾病大分類 診療科別 病名数 大分類コー ド 病名大分類名 合計 男性合計 女性合計 合計死亡数 男性合計死亡数 女性合計死亡数 合計比率 男性合計比率 女性合計比率 合計疾患別死亡率 男性疾患別死亡率 1 02 新生物 2,042 1,

1) 精神障害者把握状況出典 : 能登中部保健福祉センター事業概要 *H14 より精神分裂病から 統合失調症 へ変更 (1) 精神障害者把握状況 ( 七尾市 ) ( 単位 : 人 年度末日現在 ) H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 脳 器 質 性 精 神

僅かな工夫で一目瞭然! 連結仕訳の意図 当期純利益と剰余金の配当の時間的矛盾は無視して下さい 前提 1. S 社はP 社 400 円 (80%) A 社 100 円 (20%) の共同出資により設立された なお 出資額は全額資本金とされた 前提 2. 第 1 年度 S 社当期純利益は 1,000 円

Forst Import 車種適合表

017_読物15_周.indd

untitled

修正 廃番他 修正 変更該当箇所 ページ番号 LOST+FOUND STANDARD COLLECTION CATALOGUE PRICE LIST 更新日 : 品番名称色 W (mm) H (mm) D (mm) 呼称 備考 メーカー希望小売価格 ( 税別 ) 修正 変更価格

meas16-35.xlsx

2. 中 日 成 语 现 状 及 特 点 2.1 现 代 汉 语 中 的 四 字 成 语 起 源 于 中 国 的 四 字 成 语 简 洁 生 动 寓 意 深 刻, 且 朗 朗 上 口, 是 汉 字 文 化 圈 重 要 的 财 产 根 据 刘 长 征 等 (2007) 和 张 正 生 (2014) 的

2018 年 12 月上海 日本 FCL スケジュール (From Shanghai To Japan) [ 更新日 ] 2018/11/27 VESSEL VOY CLOS.T ETD WK OSA KOB NGY YOK TOK MOJ HKT CARRIER JJ SUN 1848E 11/2

新宮川水系の濁度情報 ( 平成 31 年 1 月 12 時の濁度 ) 確定版 濁度 ( 度 ) 各地点の濁度 上野地地点 五百瀬地点 十津川第一発電所放水口地点 重里地点 十津川第二発電所放水口地点 宮井地点 九重地点 志古地点

[ 資料 3-4] 内閣府の依頼に基づくレコードスケジュール付与状況の確認実施状況 ( 平成 23 年度新規作成 取得分 ) 行政機関名 内閣府からの確認依頼日 RS 報告件数 平成 23 年度新規作成 取得分 うち 25 年度満了件数 照会数意見数進捗状況 内閣官房平成 24 年 11 月 27

Transcription:

平成 23 年度 健康管理白書 国際医療福祉大学クリニック健康管理センター

はじめに 当センターは 学生 院生 教職員合計およそ 5,000 名の健康管理に加え 地域のプライマリーケアの一端を担っており 毎月およそ 1,700 名の方が外来を受診されています この健康白書は その中で主に学生の健康管理の現状をまとめたものです 本学の学生健康診断は 疾病の早期発見に役立てるほか 法定外項目の採血検査を追加するなど 検査内容が充実しています 学生が実習先で不用意に感染したり 逆に自ら感染源になったりしないよう結核検診を実施するほか 風疹 麻疹 水痘 / 帯状疱疹 ムンプスに対する抗体価を調べ 抗体価の低い学生にはワクチン接種を勧奨しております また 肥満の学生に対しては 未病の段階で保健指導を開始し 将来の疾患発症を予防するために役立てています また学生健康診断は 大学側担当部署である学生課との密な連携の元に運営されており その一環として本白書には メンタル面を担当している学生相談室から情報を頂いて掲載しています 平成 22 年度から 上部消化管内視鏡検査 禁煙外来を開始しております また メンタル ヘルス外来の充実を図っています ホームページ (http://www.iuhw.ac.jp/daigaku/clinic.htm) を開設し 健康管理センター からの情報発信を強化していますので 一度ホームページを訪れてください 平成 25 年 1 月吉日 健康管理センター長鈴木元

沿革および現況 沿革平成 9 年 3 月医療法人国際医療福祉大学クリニック設立 (CT MRI 設置 ) ( 内科 精神科 小児科 消化器科 循環器科 整形外科 耳鼻咽喉科 アレルギー科 歯科 小児歯科 歯科口腔外科 ) 齋藤和雄健康管理センター長就任 (~ 平成 11 年 3 月 ) 平成 11 年 4 月都築正和健康管理センター長就任 (~ 平成 12 年 8 月 ) 平成 12 年 5 月病棟廃止 訪問看護ステーション 通所リハビリテーション 居宅介護支援事業所開設 平成 12 年 9 月 谷禮夫健康管理センター長就任 (~ 平成 18 年 5 月 ) 平成 13 年 1 月 糖尿病科設置 平成 13 年 4 月 訪問看護ステーション 居宅介護支援事業所廃止 医療法人を廃止し 学校法人として開設 呼吸器科 神経内科 泌尿器科設置 平成 15 年 5 月 通所リハビリテーション廃止 平成 16 年 8 月 小児科 泌尿器科 アレルギー科廃止 平成 18 年 6 月 新美成二健康管理センター長就任 (~ 平成 20 年 3 月 ) 呼吸器科廃止 リハビリテーション科設置 平成 19 年 11 月 精神科 神経内科の廃止 平成 20 年 3 月 消化器科廃止 平成 20 年 4 月 西堀眞弘健康管理センター長就任 平成 20 年 5 月 糖尿病科廃止 平成 20 年 12 月循環器科廃止 平成 21 年 4 月 メンタルヘルス相談開始 平成 22 年 4 月 鈴木元健康管理センター長就任 消化器内科開設 平成 22 年 12 月禁煙外来開設 平成 23 年 4 月 鈴木元院長就任 診療科および職員数 ( 平成 24 年 3 月 31 日現在 ) 医局内科 2 リハビリテーション科 1 整形外科 1 耳鼻咽喉科 3 精神科 1 歯科口腔外科 2 看護部看護師及び准看護師 6 保健師 1 診療技術部診療放射線技師 4 臨床検査技師 1 薬剤師 2 歯科衛生士 2 事務部事務職員 9

目 次 Ⅰ 学生定期健康診断結果 1. 学年学科別受診者数 /( 受診率 %) 1 2. 検査項目一覧 2 3. 身体計測 ( 肥満度グラフ 全学年 ) 3 4. 血圧検査 ( 全学年 ) 5 5. 血液検査 (1 年生と3 年生のみ施行 ) 1 貧血 7 2 肝機能 8 3 総コレステロール 9 6. 肥満と血圧 肝機能 総コレステロールの関係 1 BMIと血圧 10 2 BMIと肝機能 10 3 BMIと総コレステロール 11 7. 尿検査 ( 全学年 ) 12 8. 心電図検査 (1 年生のみ施行 ) 14 9. 胸部 X 線検査 ( 全学年 ) 17 10. 聴力検査 (1 年生と3 年生のみ施行 ) 20 11. 再検査受診状況 ( 項目別 ) 21 Ⅱ 学生生活習慣アンケ-ト 1. 飲酒 23 2. 喫煙 24 3. 運動 25 4. 体重変化自覚症状 26 5. 朝食 27 6. 間食 28 7. 夕食時間 29 Ⅲ 健康管理センタ- 利用状況報告 1. 健康診断 30 2. 保健指導 30 3. 学生の健康相談 休養利用 30 4. 医科 31 5. 歯科 口腔外科 33 Ⅳ 学生相談室利用状況報告 1) 利用状況 34 2) 新入生への精神健康調査 (UPI) 実施 35

Ⅰ. 学生定期健康診断結果 1. 学年学科別受診者数 /( 受診率 %) 1 年生 2 年生 3 年生 4 年生 5 年生 6 年生合計 看護学科 128 (99.2%) 138 (97.9%) 124 (100%) 121 (97.6%) 511 (98.6%) 理学療法学科 103 (100%) 99 (99%) 104 (97.2%) 96 (96%) 402 (98%) 作業療法学科 102 (98.1%) 95 (95%) 96 (99%) 100 (96.2%) 393 (97%) 言語聴覚学科 99 (99%) 92 (93.9%) 96 (99%) 94 (96.9%) 381 (97.7%) 放射線 情報科学科 128 (99.2%) 161 (95.3%) 122 (100%) 107 (97.3%) 518 (97.7%) 視機能療法学科 52 (100%) 53 (100%) 52 (100%) 49 (100%) 206 (100%) 医療経営管理学科 3 (100%) 76 (96.2%) 79 (96.3%) 医療福祉学科 1 (100%) 3 (100%) 101 (96.2%) 105 (96.3%) 医療福祉 マネシ メント学科 183 181 (96.8%) (97.8%) 156 (98.7%) 520 (97.7%) 薬学科 206 (98.1%) 233 (95.9%) 114 (98.3%) 161 130 (98.2%)(100%) 158 (98.1%) 1,002 (97.9%) 合計 1,001 (98.7%) 1,056 (96.6%) 867 (99%) 905 (97.1%) 130 (100%) 158 (98.1%) 4,117 (97.9%) H21 年度から 医療経営管理学科 と 医療福祉学科 が統合され 新たに 医療福祉 マネシ メント学科 となる 未受診者には 私費で健診を受けるよう指導している - 1 -

2. 検査項目一覧 一般検査 血液検査 ウイルス抗体価検査 尿検査 生理機能検査 項目 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 6 年 身長 体重薬薬 視力薬薬 聴力 血圧薬薬 白血球数放射薬 赤血球数放射薬 血色素量放射薬 ヘマトクリット放射薬 血小板数放射薬 血液像放射放射 総たんぱく GOT/GPT 総コレステロール 血清鉄 TIBC( 総鉄結合能 ) HBs 抗原 ムンプス (IgG-EIA 法 ) 風疹 (HI 法 ) 水痘 (IgG-EIA 法 ) 麻疹 (IgG-EIA 法 ) HBs 抗体 (PHA 法 ) 尿蛋白薬薬 尿糖薬薬 尿ウロビリノーゲン薬薬 尿潜血薬薬 心電図 X 線胸部薬薬 問診問診表記載のみ薬薬 薬 薬 薬 薬 薬 薬 薬 は全学科施行項目 H22 年度よりムンプスと水痘ウィルス抗体価検査法を IgG-EIA 法に変更した - 2 -

3. 身体計測 ( 肥満度グラフ 全学年 ) 集計結果を 体格を表す国際的な指標であるBMI(body mass index) を用いて 学年ごとに男女別にグラフで示した BMI= 体重 (kg) { 身長 (m)}² 日本における標準 : 基準値 18.5~24.9 肥満第 Ⅰ 度肥満 ( 肥満 ) 25.0~29.9 第 Ⅱ 度肥満 ( 高度肥満 )30.0 以上やせ 18.5 未満 BMI 法による肥満度グラフ ( 男子 ) 500 400 300 200 65 263 56 282 27 257 46 249 100 29 42 42 62 5 7 50 54 14 17 17 16 4 6 35 0 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 6 年やせ (18.5 未満 ) 65 56 27 46 5 7 標準 (18.5~25 未満 ) 263 282 257 249 50 54 肥満 (25~30 未満 ) 29 42 42 62 6 5 高度肥満 (30 以上 ) 14 17 17 16 4 3 また各学年男子の平均身長 体重を以下の表に示した 1 年生 2 年生 3 年生 4 年生 5 年生 ( 薬学科のみ ) 6 年生 ( 薬学科のみ ) 平均身長 171.2cm 171.2cm 171.9cm 171.8cm 172.3cm 170.9cm 平均体重 62.2kg 63.6kg 65.4kg 65.7kg 66.2kg 62.8kg - 3 -

BMI 法による肥満度グラフ ( 女子 ) 600 140 124 500 83 91 400 300 447 473 391 380 200 100 15 23 36 47 42 49 45 7 15 8 12 1 4 53 11 2 0 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 6 年やせ (18.5 未満 ) 140 124 83 91 15 23 標準 (18.5~25 未満 ) 447 473 391 380 45 53 肥満 (25~30 未満 ) 36 47 42 49 4 11 高度肥満 (30 以上 ) 7 15 8 12 1 2 また各学年女子の平均身長 体重を以下の表に示した 1 年生 2 年生 3 年生 4 年生 5 年生 ( 薬学科のみ ) 6 年生 ( 薬学科のみ ) 平均身長 158.4cm 158.3cm 158.7cm 158.9cm 159.3cm 158.7cm 平均体重 51.6kg 52.7kg 53.0kg 53.9kg 52.7kg 52.8kg 若年成人の肥満は 糖尿病や高血圧や高脂血症や脂肪肝のリスク要因である 近年 日本人でもBMIが 40 を超すような高度肥満が増加している 実際 当大学でも一部の学生は メタボリックシンドロームに罹患している そこで H22 年度からは BMIが 30 以上の場合に内科の受診を指示し 血圧や脂質 糖尿病のスクリーニングを実施するとともに 保健師による生活習慣改善に向けた保健指導を行っている また痩せは 偏食や甲状腺機能異常などの恐れがあるため BMIが 15 未満の場合に内科受診を指示している ( 健康管理センター鈴木元 ) BMI30 以上の学生に対する保健指導は効果的な減量を図るため 初回面接後も定期的に体組成計による体重 体脂肪率 筋肉量 内臓脂肪等を計測しながら食習慣 運動習慣の改善とモチベーションの維持をサポートしている 食習慣をふりかえり 運動習慣を作り 毎日自分の目標とする運動消費カロリーを達成できる学生は減量という結果を残している なかなか減量できない学生の声に耳を傾けながら 問題点を分析し対策を立て生活習慣病予防のためにも更なる支援が必要と考える ( 健康管理センター保健師堀江典子 ) - 4 -

4. 血圧検査 ( 全学年 ) 血圧検査の数値とをグラフに示した 基準値 : 90 ~ 139 mmhg 収縮期血圧 全学年 ( 男子 ) 500 400 300 200 100 0 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 6 年 90 未満 5 3 1 1 1 0 90~139 351 355 317 322 54 60 140 以上 15 39 25 50 10 9 600 収縮期血圧 全学年 ( 女子 ) 500 400 300 200 100 0 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 6 年 90 未満 63 42 45 13 3 0 90~139 563 607 476 508 61 88 140 以上 4 10 3 11 1 1-5 -

拡張期血圧 全学年 ( 男子 ) 500 400 300 200 100 0 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 6 年 50 未満 3 2 1 3 1 0 50~89 362 378 325 335 57 63 90 以上 6 17 17 35 7 6 拡張期血圧 全学年 ( 女子 ) 600 500 400 300 200 100 0 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 6 年 50 未満 9 6 12 4 0 0 50~89 615 647 504 515 61 88 90 以上 6 6 8 13 4 1 収縮期血圧が 140 以上 または拡張期血圧が 90 以上の場合 再度測定してもこの範囲に入るときに内科受診を指示している 現に高血圧症あるいはその発症リスクが高いと診断された場合には 主治医と連携した適切な保健指導を実施する事としている ( 健康管理センター鈴木元 ) - 6 -

5. 血液検査 (1 年生と 3 年生のみ施行 ) 1 貧血ヘモグロビン (Hb) 濃度を 学年 男女別にグラフに示した 基準値 : 男性 13.6 ~ 18.3 g/dl 女性 11.2 ~ 15.2 g/dl 血色素量 ( 男子 ) 500 400 300 200 100 0 13.5 以下 13.6~18.3 18.4 以上 1 年生 3 364 4 3 年生 0 342 1 5 年生 0 65 0 血色素量 ( 女子 ) 500 400 300 200 100 0 11.1 以下 11.2~15.2 15.3 以上 1 年生 14 600 16 3 年生 18 500 6 5 年生 1 62 2 男女とも基準値未満の場合に内科受診を指示している 殆どが生理周期のある成人女性特有の鉄欠乏性貧血なので 内科外来で精査するとともに適切な治療を実施している 一方基準値を超える場合も少なからず見られた これは 喫煙の影響や 採血のため絶食を指示しているが 全く水分摂取しない学生が少なからずおり 過度の脱水による血液濃縮によることが示唆される 学生への指示内容を改善し 対処している ( 健康管理センター鈴木元 ) - 7 -

2 肝機能 GOT GPT において 基準値以上だった者の割合を学年 男女別に求めた 男子 基準値 GOT : 10 ~ 40 U/I GPT : 5 ~ 45 U/I 1 年生 371 名 3 年生 343 名 5 年生 65 名 GOT 41 以上 10 名 ( 2.7% ) 14 名 ( 4.1% ) 5 名 ( 7.7% ) GPT 46 以上 15 名 ( 4.0% ) 44 名 ( 8.7% ) 6 名 ( 18.5% ) 女子 1 年生 630 名 3 年生 524 名 5 年生 65 名 GOT 41 以上 1 名 ( 0.1% ) 2 名 ( 0.4% ) 0 名 GPT 46 以上 2 名 ( 0.3% ) 4 名 ( 0.8% ) 1 名 ( 1.5% ) - 8 -

3 総コレステロール 総コレステロール値とをグラフに示した 基準値 : 130 ~ 219 mg/dl 総コレステロール ( 男子 ) 400 300 200 100 0 129 以下 130~219 220 以上 1 年男子 22 336 13 3 年男子 5 297 41 5 年男子 0 55 10 T-CHO(mg/dl) 総コレステロール ( 女子 ) 500 400 300 200 100 0 129 以下 130~219 220 以上 1 年女子 11 570 49 3 年女子 11 475 38 5 年女子 1 50 14 T-CHO(mg/dl) 基準範囲をはずれた場合 内科受診を指示している 家族性脂質異常症の学生に対しては 生活習慣の改善と それでも改善しない場合には薬物療法を実施している なお 16% 近くが基準範囲を下回っており 一般成人の基準値は大学生の実態にそぐわない可能性がある そこで 基準値を下回った場合の外来受診基準をH22 年度より改訂している ( 健康管理センター鈴木元 ) - 9 -

6. 肥満と血圧 肝機能 総コレステロールの関係 成人肥満は 高血圧 糖尿病 脂質異常症のリスク要因である 学生健診のデータを使って 学生でも同じ傾向があるかどうかを解析した BMI で 学生を 15 未満群 15 以上 20 未満群 20 以上 25 未満群 25 以上 30 未満群 30 以上群にカテゴリー化し BMI と血圧 肝機能 総コレステロールの相関をノンパラメトリック法で検定した 1 BMIと血圧 全受診者 4,117 名 Spearman の相関係数 有意確率 (%) 収縮期血圧 ( 上 ) 0.292 0.001 未満 拡張期血圧 ( 下 ) 0.218 0.001 未満 BMIと血圧には 弱いながら有意な正の相関があることにより 若年成人でも肥満が高血圧のリスク因子となっていることが示された 適切な保健指導の実施とその効果の検証が望まれる ( 健康管理センター鈴木元 ) 2 BMIと肝機能 (GOT GPT) 血液検査受診者 (1 3 5 年生 ) 1,998 名 Spearman の相関係 有意確率 (%) GOT 0.103 0.001 未満 GPT 0.285 0.001 未満 肝逸脱酵素である GOT あるいは GPT いずれかが基準値を超えた場合 内科受診を指示している 基準値を超えた場合には 健診時に B 型肝炎ウイルスの検査を実施しているので 内科で C 型肝炎ウイルスの検査を追加するようにしている 特に男子で BMI と GOT および G PT との相関が強く認められる 多くの場合 肥満に伴う非アルコール性の脂肪肝 脂肪性肝炎 (NASH) による肝機能異常である 脂肪肝や NASH と診断された場合には 適切な保健指導を実施している ( 健康管理センター鈴木元 ) - 10 -

3 BMIと総コレステロール血液検査受診者 (1 3 5 年生 ) 1,998 名 Spearman の相関係数有意確率 (%) 0.142 0.001 未満 男子において 弱いながら総コレステロール値とBMIに相関が見られる 若年性の高脂血症では 家族歴がある場合が多く 必ずしも生活習慣の改善だけでは改善しない場合が多い ( 健康管理センター鈴木元 ) - 11 -

7. 尿検査 ( 全学年 ) 尿検査の数値とをグラフに示した ( 尿未提出者 10 名 ) 尿蛋白 2000 1500 1000 500 0 (-) (±) (+) (2+) 男子 1348 145 121 4 女子 2182 180 125 2 尿糖 2000 1500 1000 500 0 (-) (±) (+) (2+) (3+) (4+) 男子 1607 2 5 1 1 2 女子 2479 3 3 3 1 0-12 -

尿ウロビリノーゲン 2000 1500 1000 500 0 (±) (+) (2+) 男子 1544 68 6 女子 2437 51 1 尿潜血 2000 1500 1000 500 0 (-) (±) (+) (2+) (3+) 男子 1603 9 1 2 3 女子 2414 34 25 9 7 尿検査所見はさまざまな要因で変動するので 原則として (+) 以上の所見に対し再検査を指示している また 連続して尿蛋白や潜血が陽性の場合には 大学病院で精密検査を受けるように指示している ( 健康管理センター鈴木元 ) - 13 -

8. 心電図検査 (1 年生のみ施行 ) 心電図検査結果を 異常なし 要観察 要精査に分けグラフに示した 心電図検査 (1 年生のみ ) 600 500 400 300 200 100 0 異常なし要観察要精査 男子 329 11 31 女子 562 28 40 要観察の所見内容 男子 所 見 所 見 軽度左室肥大 1 心室性期外収縮 1 左軸偏位 1 上室性期外収縮 1 PR 短縮 2 WPW 症候群 1 洞性徐脈 1 Bragada 型心電図 1 R 波増高不良 2 合 計 11-14 -

女子 所 見 所 見 1 度房室ブロック 2 R 波増高不良 8 右軸偏位 2 心室性期外収縮 3 左軸偏位 2 上室性期外収縮 1 洞性徐脈 6 四肢誘導低電位差 1 PR 短縮 3 S1 S2 S3 パターン 1 ST 低下 1 ペースメーカ 1 合 計 31 要精査の所見内容 男子 所 見 所 見 左室肥大 2 高電位 3 左室肥大の疑い 2 陰性 T 波 2 左軸偏位 1 平低 T 波 1 右室肥大 4 異常 Q 波 1 右軸偏位 6 QSパターン 1 高度徐脈 1 RSR パターン 1 洞不整脈 4 完全右脚ブロック 3 洞頻脈 2 不完全右脚ブロック 8 ST 異常 1 心室性期外収縮 2 ST 上昇 1 心室内伝導障害 3 合 計 49-15 -

女子 所 見 所 見 右軸偏位 10 軽度 ST-T 1 右室肥大疑い 1 低電位差 ( 胸部誘導 ) 4 右室肥大 2 QSパターン 1 左軸偏位 1 完全右脚ブロック 1 左室肥大 1 不完全右脚ブロック 2 洞性頻脈 2 左脚前肢ブロック 1 洞性徐脈 6 WPW 症候群 1 時計回転 1 心室性期外収縮 1 PR 短縮 2 上室性期外収縮 6 平低 T 波 2 上室性不整脈 1 陰性 T 波 9 合 計 56 心電図は 所見が複数の場合があり グラフと所見内容のは必ずしも一致しない 心電図の異常所見があっても 要観察と判定された場合には注意喚起のみを行っており 本人の希望で内科受診したおりに異常所見の説明をするようにしている 要精査と判定された場合には 循環器内科の受診を指示し ホルター心電図やエコー検査等の追加検査を実施している ( 健康管理センター鈴木元 ) - 16 -

9. 胸部 X 線検査 ( 全学年 ) 胸部 X 線検査結果を 異常なし 要観察 要精査に分けグラフに示した ( 未検者 3 名 ) 胸部 X 線検査 2,000 1,500 1,000 500 0 異常なし要観察要精査 男子 1,558 49 11 女子 2,432 52 12 要観察の所見内容 男子 所 見 所 見 側弯症 8 腫瘤 4 石灰化 6 のう胞 6 術後 11 肺野索状 線状 1 胸郭異常 4 粒状 網状 蜂窩状 4 胸膜肥厚 6 合 計 50-17 -

女子 所 見 所 見 側弯症 27 索状 線状 2 術後 10 粒状 網状 蜂窩状 1 腫瘤 1 大動脈走行異常 1 胸膜肥厚 癒着 4 心臓異物残 1 胸郭異常 2 奇静脈葉 1 石灰化 1 ペースメーカ 1 浸潤 1 合 計 53 要精査の所見内容 男子 女子 所 見 所 見 腫瘤 6 腫瘤 10 肺門部陰影 1 肺門部陰影 1 無気肺 2 陰影疑い 1 空洞浸潤 2 合 計 12 粒状 網状 蜂窩状 1 胸郭異常 1 房中隔欠損疑い 1 合 計 14 胸部レントゲンは 所見が複数の場合があり グラフと所見内容のは必ずしも一致しない 平成 23 年度に胸部 X 線検査を受けた学生は 4,114 名であった 2 年生以上については 異常所見を認めた場合 入学当時からの胸部 X 線写真と比較して 指導区分の判定を行った 判定の結果 異常ありとされた者は 124 名 (3.0 %) であった その内訳は二次検査が必要と判断された者が 23 名 (0.56%) 医療機関を受診する程ではないが経過観察が必要とさ - 18 -

れた者が 101 名 (2.5 %) であった 再検対象者のうち 実際に受診したのは 19 名で受診率は 82.6 % であった 学生への働きかけを強め 再検率を上げていく必要がある 最も多い異常所見は 側湾症で 女子が男子の 3.4 倍の頻度で認められた 側弯症は 一般検診よりも高率で 腰痛などにもつながる病態で 日頃より姿勢 カルシウム摂取 運動に注意する必要があると考えられる また 肺嚢胞性変化 気腫性変化を指摘された学生が相当数認められた 医療 福祉の専門家を養成する大学としては 積極的に禁煙に取り組む必要があると思われる 最後に 近年 結核の罹病率が増加している中で 実習時に胸部 X 線を確認しておくことは必須であり 今後も受診率が100% を達成する必要がある ( 健康管理センター鈴木元 ) - 19 -

10. 聴力検査 (1 年生と 3 年生のみ施行 ) 1 年総数 : 1,014 名受診者 : 1,001 名 (98.7%) 所見なし : 975 名 (97.4%) 所見あり : 26 名 (2.6%) 片側 : 9 名両側 : 4 名正常 : 6 名未受診 : 7 名 3 年総数 : 876 名受診者 : 867 名 (99.0%) 所見なし : 848 名 (97.8%) 所見あり : 19 名 (2.2%) 片側 : 1 名両側 : 5 名正常 : 6 名未受診 : 7 名 1 3 年生を対象として 全学生に対して聴力スクリーニングを実施した 検査音として 30dB で1kH 4kH を呈示し 聴取の可否を判定している 聴取できなかったものに対して 二次検診としてクリニック耳鼻咽喉科で精密検査を行うことにしいる 受診率は 1 年 3 年ともにほぼ99% と良好であった 耳鼻咽喉科での二次検診の結果では 2 学年を通じて難聴は感音性難聴が多く 補聴器の適応と思われる例もみられた また少数ではあるが伝音性の難聴の症例もあり 耳鼻咽喉科での加療が必要であることを指導している いずれにしても定期的な経過観察が必要である ( 国際医療福祉大学クリニック新美成二 ) - 20 -

11. 再検査受診状況 ( 項目別 ) 1) BMI30 以上 平成 23 年度受診者数 4117 名再検対象学生数 119 名 ( 男性 66 名女性 53 名 ) 受診者数 59 名 ( 男性 31 名女性 28 名 ) 受診率 49.6% 再検時判定 : 異常なし 1 名 ( 減量した ) 要医療 3 名経過観察 55 名 2) 血圧 平成 23 年度受診者数 4117 名再検対象学生数 207 名 ( 男性 162 名女性 45 名 ) 受診者数 120 名 ( 男性 90 名女性 30 名 ) 受診率 58.0% 再検時判定 : 正常範囲 86 名正常高値 13 名要医療 6 名経過観察 15 名 3) 貧血 平成 23 年度受診者数 1998 名再検対象学生数 123 名 ( 男性 8 名女性 115 名 ) 受診者数 96 名 ( 男性 2 名女性 94 名 ) 受診率 78.0% 再検時判定 : 正常範囲 27 名要医療 42 名経過観察 27 名 4) 肝機能 平成 23 年度受診者数 1998 名再検対象学生数 67 名 ( 男性 53 名女性 14 名 ) 受診者数 39 名 ( 男性 32 名女性 7 名 ) 受診率 58.2% 再検時判定 : 正常範囲 10 名要医療 3 名治療中 3 名要精査 1 名経過観察 3 名肥満に伴う脂肪肝等で減量の指示 19 名 5) 脂質 平成 23 年度受診者数 1998 名 1 低コレステロール再検対象学生数 41 名 ( 男性 17 名女性 24 名 ) 受診者数 21 名 ( 男性 9 名女性 12 名 ) 受診率 51.2% 再検時判定 : 正常範囲 10 名経過観察 11 名 2 高コレステロール再検対象学生数 159 名 ( 男性 60 名女性 99 名 ) 受診者数 103 名 ( 男性 29 名女性 74 名 ) 受診率 64.8% 再検時判定 : 正常範囲 63 名要医療 11 名経過観察 29 名 - 21 -

6) 心電図 平成 23 年度受診者数 1001 名再検対象学生数 71 名 ( 男性 33 名女性 38 名 ) 受診者数 56 名 ( 男性 23 名女性 33 名 ) 受診率 78.9% 再検時判定 : 異常なし 46 名中等度の肺動脈閉鎖不全 1 名僧房弁腱索断裂あり年 1 回フォロー必要 1 名先天性心房中隔欠損の術後で経過観察中 1 名その他 経過観察 7 名 7) 胸部レントゲン 8) 尿蛋白 平成 23 年度受診者数 4114 名再検対象学生数 23 名 ( 男性 10 名女性 13 名 ) 受診者数 19 名 ( 男性 8 名女性 11 名 ) 受診率 82.6% 再検時判定 : 異常なし 17 名要医療 1 名 ( 甲状腺腫 ) 経過観察 1 名 ( 気管支拡張症 ) 平成 23 年度受診者数 4107 名再検対象学生数 241 名 ( 男性 114 名女性 127 名 ) 受診者数 117 名 ( 男性 68 名女性 49 名 ) 受診率 48.5% 再検時判定 : 正常範囲 111 名要医療 5 名 ( 膀胱炎 3 名他疾患で治療中 1 名他項目で要医療となりコメントなし 1 名 ) 経過観察 1 名 9) 尿ウロビリノーゲン 10) 尿潜血 11) 尿糖 平成 23 年度受診者数 4107 名再検対象学生数 118 名 ( 男性 68 名女性 50 名 ) 受診者数 64 名 ( 男性 33 名女性 31 名 ) 受診率 54.2% 再検時判定 : 異常なし 59 名要医療 1 名 ( 膀胱炎 ) 経過観察 4 名 平成 23 年度受診者数 4107 名再検対象学生数 61 名 ( 男性 8 名女性 53 名 ) 受診者数 33 名 ( 男性 2 名女性 31 名 ) 受診率 54.1% 再検時判定 : 異常なし 21 名要医療 7 名 ( 膀胱炎 6 名 腎専門医紹介 1 名 ) 経過観察 5 名 平成 23 年受診者数 4107 名再検対象学生数 15 名 ( 男性 8 名女性 7 名 ) 受診者数 9 名 ( 男性 3 名女性 6 名 ) 受診率 60.0% 再検時判定 : 異常なし 8 名治療中 1 名 - 22 -

Ⅱ. 学生生活習慣アンケート 1. 飲酒 400 飲酒状況 ( 学年別 男子 ) 300 200 100 0 1 飲まない 2 時々飲む 3 毎日飲む 4 禁酒した 1 年 299 72 0 0 2 年 172 220 5 0 3 年 52 285 6 0 4 年 55 301 15 2 5 年 8 53 4 0 6 年 23 44 2 0 飲酒状況 ( 学年別 女子 ) 500 400 300 200 100 0 1 飲まない 2 時々飲む 3 毎日飲む 4 禁酒した 1 年 587 42 0 1 2 年 446 212 1 0 3 年 117 405 2 0 4 年 101 427 4 0 5 年 28 37 0 0 6 年 31 58 0 0 自動車で通学する学生が多いためか 飲酒が原因となるトラブルや健康障害は少ない ただし表面化していない問題点がないか検証が望まれる ( 健康管理センター鈴木元 ) - 23 -

2. 喫煙 喫煙状況 ( 学年別 男子 ) 400 300 200 100 0 1 吸わない 2 吸う (20 本以下 ) 3 吸う (21 本以上 ) 4 禁煙した 1 年 354 11 0 6 2 年 324 64 2 7 3 年 252 75 2 14 4 年 250 106 3 14 5 年 50 93 0 3 6 年 49 17 1 2 600 500 喫煙状況 ( 学年別 女子 ) 400 300 200 100 0 1 吸わない 2 吸う (20 本以下 ) 3 吸う (21 本以上 ) 4 禁煙した 1 年 626 3 0 1 2 年 644 13 0 2 3 年 501 20 0 3 4 年 483 37 1 11 5 年 63 1 0 1 6 年 84 3 0 2 学年が進む程喫煙者が増える傾向にある 健康増進法の趣旨と本学の性格に照らせば 全員が非喫煙者となるべきである 平成 23 年度に 本学は禁煙宣言を行い それに伴い禁煙区域を拡大している 今後 適切な保健指導の実施とその検証体制の整備を行う必要がある ( 健康管理センター鈴木元 ) - 24 -

3. 運動 運動状況 ( 学年別 男子 ) 1 ほとんどしない 2 時々する 3 定期的にする 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 6 年 20.7 56.1 23.2 30 49.9 20.1 33.5 48.4 18.1 43.4 51.2 5.4 40 49.2 10.8 44.9 43.5 11.6 0% 50% 100% 運動状況 ( 学年別 女子 ) 1 ほとんどしない 2 時々する 3 定期的にする 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 55.2 35.1 9.7 60.9 31.1 8 66.4 27.3 6.3 68.8 28.8 73.8 23.1 3.1 2.4 6 年 83.2 15.7 1.1 0% 50% 100% 学年が進む程運動習慣がない学生の割合が増える傾向にある 高校までスポーツ選手であったものが 大学進学あるいは実習などを期に運動不足になり 急激に肥満となる例が散見される 今後 運動不足が個々人の体重増加とどの程度の相関があるのか また 運動不足が血圧や総コレステロール値のリスクとなっているのかどうかを明らかにし 保健指導に役立てたい ( 健康管理センター鈴木元 ) - 25 -

4. 体重変化自覚症状 体重変化自覚症状 ( 学年別 男子 ) 1 変わらない 2 増えた 3 減った 1 年 2 年 3 年 64.2 27.2 8.6 64.2 29 6.8 56.9 37.6 5.5 4 年 57.6 37.3 5.1 5 年 6 年 61.5 30.8 7.7 59.4 33.3 7.3 0% 50% 100% 体重変化自覚症状 ( 学年別 女子 ) 1 変わらない 2 増えた 3 減った 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 55.4 31.3 13.3 49.2 43.5 49.8 43.7 53.6 41.9 52.3 36.9 10.8 7.3 6.5 4.5 6 年 48.3 47.2 4.5 0% 50% 100% 体重の急激な変化は 甲状腺機能異常や慢性疾患や心の病等の症状である可能性があり 適切な保健指導の実施が重要である 1 年次に体重低下を自覚する生徒が多いのは 大学受験や入学後の急激な生活習慣の変化を反映していると思われる ( 健康管理センター鈴木元 ) - 26 -

5. 朝食 朝食 ( 学年別 男子 ) 1 朝食摂る 2 朝食摂らない 3 その他 1 年 2 年 81.4 13.7 63 30 4.9 7 3 年 4 年 5 年 6 年 53.4 37.9 8.7 49.1 41.3 9.6 55.4 33.8 10.8 72.5 27.5 0 0% 50% 100% 朝食 ( 学年別 女子 ) 1 朝食摂る 2 朝食摂らない 3 その他 1 年 93.3 3.7 3 2 年 79.5 14 6.5 3 年 75.8 17.7 6.5 4 年 70.9 21 8.1 5 年 6 年 69.3 21.5 9.2 91 5.6 3.4 0% 50% 100% 食生活に問題がありそうな学生の割合が高い バイトのため夕食の摂取時間が不規則であったり 夜食を追加したり 朝食を抜く学生がいたりと そのパターンは一律ではない 今後 不規則な食事が肥満 高血圧および高コレステロール血症のリスクとなっているかどうかを検討し あるいはメンタルな問題と関係していないかどうかを検討し もしリスクになっているのであれば 保健指導に役立てたい ( 健康管理センター鈴木元 ) - 27 -

6. 間食 間食 ( 学年別 男子 ) 1 摂る 2 摂らない 3 その他 1 年 2 年 54.4 37.7 60.9 36.3 7.8 2.8 3 年 4 年 5 年 6 年 53.3 37.9 8.8 61.1 35.7 3.2 53.9 36.9 9.2 49.3 47.8 2.9 0% 50% 100% 間食 ( 学年別 女子 ) 1 摂る 2 摂らない 3 その他 1 年 69.1 22.5 8.4 2 年 74.8 21.1 4.1 3 年 78.1 18.7 3.2 4 年 77.8 18.8 3.4 5 年 6 年 78.5 16.9 4.6 79.8 19.1 1.1 0% 50% 100% 間食それ自体が問題となるわけではない ただし 既に軽度肥満あるいは肥満といわれている学生は 間食あるいはソフトドリンク類でどの程度のカロリーを取っているのかを自覚することが大切である ( 健康管理センター鈴木元 ) - 28 -

7. 夕食時間 夕食時間 ( 学年別 男子 ) 121 時前 221 時後 3 その他 1 年 79.2 15.1 5.7 2 年 72.5 27.2 0.3 3 年 4 年 5 年 6 年 73.5 24.8 1.7 77 20.6 2.4 78.5 16.9 4.6 79.7 20.3 0 0% 50% 100% 夕食時間 ( 学年別 女子 ) 121 時前 221 時後 3 その他 1 年 86 10.2 3.8 2 年 83.5 15.3 1.2 3 年 84 14.1 1.9 4 年 89.1 8.8 2.1 5 年 6 年 86.2 13.8 0 93.3 6.7 0 0% 50% 100% 21 時以降の夕食は 肥満のリスクを上げると言われている バイトや勉学で夕食時間が遅れる事もあるかと思うが できるだけ 21 時前に夕食が済むように心がけたいものである ( 健康管理センター鈴木元 ) - 29 -

Ⅲ. 健康管理センター利用状況報告 1. 健康診断 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月合計 学生 (*1) 1,174 889 1,423 699 12 12 26 13 15 36 41 86 4,426 学生感染症 (*2) 128 228 289 139 7 90 156 10 73 146 47 0 1,313 職員等 (*3) 90 107 87 254 173 248 179 156 65 279 64 151 1,853 月別合計 1,392 1,578 1,799 1,092 192 350 361 179 153 461 152 237 7,592 (*1) 自費受診 ( 外来にて ) を含む (*2) 麻疹 風疹 水痘 ムンプスの各抗体 ツベルクリン反応 腸内細菌の合計 (*3) 職員 関連施設入所者 一般 2. 保健指導 H22 年度より 外来受診時に 食習慣や運動習慣の改善が必要とされた一般患者 学生を対象に保健指導を行っている 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月合計 学生 8 11 20 20 25 20 11 9 17 13 2 6 162 邦友会職員 0 0 0 0 0 0 19 13 0 2 0 0 34 一般 2 0 1 1 2 3 0 0 0 0 0 0 9 月別合計 10 11 21 21 27 23 30 22 17 15 2 6 205 3. 学生の健康相談 休養利用 体調不良時のベッド利用の他 電話 面接などで学生の健康相談も行っている 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 合計 健康相談 1 3 3 1 2 1 3 1 3 1 0 1 20 休養 2 3 3 3 0 0 3 0 1 0 0 0 15 月別合計 3 6 6 4 2 1 6 1 4 1 0 1 35-30 -

4. 医科 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月合計 一般内科 488 645 841 502 442 472 800 844 597 517 486 502 7,136 リハヒ リテーション科 ( 予約制 ) 120 127 113 124 91 68 112 101 56 110 105 95 1,222 整形外科 528 560 590 571 570 557 606 563 539 350 370 395 6,199 メンタルヘルス相談 ( 学生等 ) 9 12 16 18 18 15 14 36 25 32 30 20 245 耳鼻咽喉科 ( 予約制 ) 133 123 105 104 83 109 114 139 105 111 127 123 1,376 その他 健診 自費 ( 予約制 ) 114 120 150 179 208 172 201 438 423 164 205 366 2,740 月別合計 1,392 1,578 1,815 1,498 1,412 1,393 1,847 2,121 1,745 1,284 1,323 1,501 18,918 ( 一般内科 ) 学生の受診理由は インフルエンザを含む上気道感染症 胃腸障害 花粉症 鉄欠乏性貧血などの内科疾患 健康診断の異常値再検 予防接種 就活や就職のための健康診断書発行が殆どである 少数であるが 特発性血小板減少性紫斑病 甲状腺機能亢進症や膠原病の学生が治療を受けている 受診者数は 入学あるいは進級による負担が出やすい 4 月 ~6 月と ノロウィルスやインフルエンザなどの感染症が流行する秋期 ~ 冬期に時期に増加する傾向にある 周辺住民の受診者および関連老健施設入所者の受診もあり できる限り 総合内科として色々な疾患の患者さんを受け入れて 必要に応じて専門の診療科へ紹介するようにしている ( リハビリテーション科 ) 脳卒中や関節リウマチ 神経難病 高次脳機能障害などの患者を中心に 機能維持改善を目的に診療している 脳卒中などは地域在住の患者を中心に 言語治療などが必要な患者や手足などがご不自由な患者に対し身体機能の評価を行うことや 合併する高血圧 高脂血症などの全身管理を含め治療している 関節リウマチの患者も薬物管理をはじめ関節の機能管理などを行っている 国際医療福祉大学病院や隣接のリハビリテーションセンターと連携しながら 装具 車椅子の処方適合も行い 障害者の地域医療にも貢献している - 31 -

( 整形外科 ) 少子高齢化が進む中 当クリニックも高齢者を中心に診療を行っている しかし 大学付属の診療所として 大学生を含む若者層の受診も多く 特にスポーツ障害や医療従事者の腰痛などの治療が特筆できると思われる 治療内容として 高齢者の変形性関節疾患に対して ヒアルロン酸の関節注射や 腰痛症には 傍脊柱神経ブロック トリガーポイント注射等の他 弱オピオイド系の鎮痛剤の導入など 新薬導入なども積極的に行っている また 最近の足趾の巻爪治療には 形状記憶合金を使用しての爪形成術などの導入もしている ( 耳鼻咽喉科 ) 地域住民 本大学学生 教職員のための一般耳鼻咽喉科診療と 言語聴覚センター利用者の医学的管理 およびキャンパス内の付属施設入所者の耳鼻咽喉科的管理特に摂食嚥下の管理指導が主な業務である一般耳鼻咽喉科の患者は成人では花粉症に代表されるアレルギー性鼻炎 慢性副鼻腔炎 聴覚障害 嗄声や眩暈 耳鳴りなど多岐にわたる 小児の疾患では 滲出性中耳炎に伴う難聴 扁桃肥大 アデノイド増殖症などが多い 手術が必要な症例は大学病院 那須日赤などに紹介している 専門外来は 聴覚外来 摂食嚥下外来 音声言語外来があり いずれも言語聴覚士とともに リハビリテーションの計画を立てながら診療している 言語聴覚センター利用者に対しては発声 発語器官を呼び聴覚関連器官の医学的評価と治療が主な業務である 近年は嚥下障害の症例が増加している ( メンタルヘルス相談 ) 本学では学生相談室で 学生のメンタルに臨床心理士が対応しており 学生の利用者も多い これとは別に 医学的に治療する メンタルヘルスが大学クリニックに平成 21 年 4 月に開設された 大学クリニックや大学病院には入院施設がないが 精神的に不健康である学生の診察を週 1 回火曜日の午後に行っている 平成 23 年以降 医師 1 名の予約制で診察を行っている - 32 -

5. 歯科 口腔外科 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 合計 713 644 692 640 568 590 691 737 747 571 628 669 7,890 歯科 (221) (237) (257) (247) (195) (206) (270) (297) (310) (229) (265) (232) (2,966) うち ( ) 内は学生の受診件数 学生の処置内容および件数は以下のとおりである う蝕充填処置 2,600 補綴処置 900 歯髄処置 800 歯周病処置 6,400 外科処置 500 顎関節処置 その他 ( 口内炎等 口腔外科処置 ) 35 合計 11,235 ( 歯科 口腔外科 ) 歯科では 学内の教職員 学生さらに地域在住の住民に対しても広く受け入れ臨床業務を行っている 当科では歯を保存する考えから歯周病予防処置を重点に置いている また 開業医では対処できない全身疾患を有する歯科治療 口腔外科処置なども行っている また 外来で対処できない場合 迅速に国際医療福祉大学病院や那須日赤病院 歯科口腔外科に紹介し 入院や全身麻酔による一般歯科治療および口腔外科処置を勧めている - 33 -

Ⅳ. 学生相談室利用状況報告 学生相談室は 平成 12 年から開設され臨床心理士が相談に対応している 相談内容は 精神衛生 人間関係 学業 家族関係 性格など多岐にわたり 学生本人の個別相談だけでなく 教職員や病院との連携 家族との調整などつなぎ役としての関わりも担っている また 毎年入学時に新入生を対象に精神的健康調査 (UPI) を実施している < 開室日時 > 月 ~ 金曜日 9:00~17:00 < スタッフ > 臨床心理士石本豪 稲田愛子 小林真喜子 < 場所 > 大学 L 棟 1 階 学生相談室 ( 来室または電話にて予約 ) < 活動 > 個別面接 コンサルテ - ション 他機関 ( 学科 病院等 ) 連携等 * 新入生入門講座 : 大学生のメンタルヘルス * 学生相談室主催の講座を企画 3) 利用状況学生相談室への来談件数と実を 学年 性別内訳 ( 表 1) 学科別内訳 ( 表 2) に示した 年間 984 件の相談があり 保護者や教職員へのコンサルテーションが今年度は 178 件である 表 1 学年 性別相談件数 (H23) 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 6 年 合計 男性 69 80 107 54 8 0 318 女性 186 162 84 54 0 2 488 合計 255 242 191 108 8 2 806 実数 53 18 18 12 1 1 103 ( 件 ) 表 2 学科別相談状況 (H23) 学科看護理学作業言語放射視機能経営福祉 医療マネシ メント 薬学大学院関係者合計 件数 124 26 84 142 105 43 6 14 85 177 0 178 984 ( 件 ) H21 年から H23 年の月別相談件数の推移を図 1 に示した 相談は前期の 5~7 月にかけて多く 後期 10~12 月はなだらかに増加している 図 1 月別相談件数 (H21~H23) - 34 -

次に来談者の主訴を 1 学業 ( 勉学 実習等 )/2 進路将来 /3 対人関係 /4 家族問題 /5 経済問題 /6 精神衛生 ( 心身の不調等 )/7 性格 /8 その他に分類し 図 2 に示した 例年通り 心理的な適応に関する主訴 ( 精神衛生 対人関係 性格 ) が多く全相談の 6 割を占めている また 今年度は学業に関わる不適応を主訴 ( 学業 進路将来 ) とする相談も目立ち 前年 13% から今年度 29% に増加している 相談内容は精神衛生と家族問題 学業など複数の問題が絡み合っているケースが多く 1 回の面接で問題解決に至るようなケースは非常に少ない 必要に応じて医療機関への受診を勧めたり 本人の了承のもとで学科や家族と連携をとる場合がある すでに医療機関を受診し通院しているケースもあり 関係者との連携の重要性が増している 図 2 相談主訴の内訳 2) 新入生への精神健康調査 (UPI) 実施平成 14 年度から新入生を対象に UPI 調査 (60 項目の質問紙法 ) を実施している この調査は 新入生の精神的な健康の理解と増進のための援助を目的とし 広く大学で利用されている 調査の実施は学生の状態把握とともに相談室の周知にもつながり 後に自ら来談する学生も多い 60 問中 35 点以上 ( 健康尺度 4 項目を除く ) および問 1,8,16,25 のいずれか 1 問以上の該当者が要注意として設定されている 本学では総合得点 35 点以上の該当者ならびに 25 死にたくなる の該当者に対して また 相談したい と希望した者についても 手紙を送付し希望者に面接相談をしている 結果を表 3 に示した 表 3 UPI 要注意項目への該当者 (H23 年度実施結果 : N=989) 要注意項目人 % 問 1 問 8 食欲がない 142 14.4 自分の過去や家庭は 不幸である 52 5.3 問 16 問 25 不眠がちである 死にたくなる 190 19.2 71 7.2 総合得点 35 点以上 相談希望者 45 4.6 56 5.7-35 -

平成 23 年度健康白書 発行 編集 : 学校法人国際医療福祉大学国際医療福祉大学クリニック健康管理センター 324-0011 栃木県大田原市北金丸 2600-6 ( 健康管理センター )TEL:0287-24-1001 FAX:0287-24-1003 印刷 製本 : 有限会社光陽社 TEL:0287-36-0009