Microsoft Word - 中表紙、目次、改訂履歴(H30)

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - 中表紙、目次、改訂履歴(H30)"

Transcription

1 機械 電気設備工事一般仕様書 平成 30 度版 沖縄県土木建築部下水道事務所

2 第 1 章総則 第 1 節共通事項 1. 適用 1 2. 用語の定義 1 3. 設計図書の照査等 4 4. 請負代金内訳書及び工事工程表 5 5. 施工計画書 5 6. 監督職員 6 7. 現場代理人の選任等に関する通知 6 8. 主任技術者及び監理技術者の職務等 6 9. 資格を必要とする作業 工事用地等の使用 工事の着手 工事の下請負 施工体制台帳 受注者相互の協力 調査 試験に対する協力 工事の一時中止 設計図書の変更 工期変更 工事現場発生品 監督職員による検査 ( 確認を含む ) 及び立会等 工事完成検査 出来形部分検査等 中間検査 部分使用 施工管理 履行報告 使用人等の管理 跡片付け 事故報告書 環境対策 文化財の保護 諸法令の遵守 官公庁への手続等 施工時間の変更 事前調査 提出書類 18

3 37. 不可抗力による損害 特許権等 保険の付保 事故の補償及び掲示 火災保険等 施設の保全 工事用電力及び水 現場事務所 材料置場等 県産品の優先使用 工事標示看板 ( 行政活動のコスト等標示看板 ) 工事対象物の保管責任 承諾図書 品質及び出来形 工事写真 完成図書 他の仕様書の適用 保証期間 耐震対策 アスベスト含有建設資材の使用禁止 沖縄県リサイクル認定資材 ( ゆいくる材 ) の使用 その他 24 第 2 節書類等の提出方法 1. 承諾願 工事着手届等 担当組織届等 打合せ及び議事録 打合せ図面 承諾図書 施工計画書 工事日報 設備工事月報等 工程会議 完成時の提出書類 27 第 3 節検査 試運転第 1 項検査 検査等の種類 検査の内容 完成検査及び一部完成検査 出来形検査 中間検査 31

4 6. 工場検査 機器 主要材料搬入の確認 社内検査 官庁検査等 33 第 2 項試運転 試運転の目的 試運転の内容 試運転の注意事項 34 第 2 章安全管理 1. 工事中の安全確保 酸素欠乏症等防止対策 交通安全管理 建設機械 ( クレーン等 ) の選定及び安全管理 40 第 3 章機械設備 第 1 節共通事項 1. 規格 基準等 42 第 2 節機器 1. 材料 構造 工作 振動 騒音 駆動装置 点検歩廊等 圧力計 温度計 電装品 銘板 付属品 予備品 保守用具 52 第 3 節据付工事

5 1. 一般事項 コンクリート斫り コンクリート基礎 基礎ボルト 据付 55 第 4 節配管材料 1. 用途別管種 弁類一覧表 電動弁 空気作動弁 鋳鉄管 (DCIP) 配管用炭素鋼鋼管 ( 黒 )(SGP- 黒 )(SGP- 亜鉛メッキ ) 配管用アーク溶接炭素鋼鋼管 (STPY- 亜鉛メッキ ) 配管用ステンレス鋼鋼管 (SUS304TP)(SUS316LTP) 塩ビライニング鋼管 (SGP-VB)(SGP-FVB) ポリエチレンライニング鋼管 (SGP-PEL) 銅管 硬質塩化ビニル管 フランジ締結用ボルト ナット ガスケット 配管支持金具 伸縮管 可とう管 65 第 5 節配管工事 1. 立会い 施工時の注意事項 地下埋設 配管貫通部 表示 被覆工 72 第 6 節ダクト工事 1. プラント設備用ダクト 建築設備用ダクト 75 第 7 節塗装 1. 一般事項 塗装種別 膜厚 塗装間隔 種別 79

6 4. 素地調整 ( ケレン ) の種別 塗装色 文字 矢印 年度表示 記入例基本 ( 口径 流体名 行先 ) 86 第 8 節電気部分 1. 適用基準 電気設備工事との取合い インバータ 87 第 9 節各種確認 試験 検査等第 1 項工場検査及び現場検査 現場における完成検査前に実施する各種確認 試験 調整運転等 機器類の試運転 各種試験 配管類の各種検査 試験 塗膜厚測定検査 検査機関による検査を受ける製品 官公庁検査 別途工事での検査等に協力する義務 クレーン モノレールホイストの荷重試験 91 第 2 項保証期間内検査 92 第 4 章電気設備 第 1 節共通事項 1. 規格 基準等 一般事項 用語の意味 93 第 2 節機器第 1 項電気機器 共通事項 塗装 付属品 予備品 99 第 2 項受変電設備機器 共通事項 金属閉鎖形スイッチギヤ (7.2kV 以下 ) 低圧金属閉鎖型スイッチギヤ及びコントロールギヤ 102

7 4. 動力変圧器 高圧交流負荷開閉器 断路器及び遮断器 高圧避雷器 計器用変成器 電力用コンデンサ 電気計器 継電器 108 第 3 項自家発電設備機器 一般事項 形式 110 第 4 項直流電源設備機器 直流電源装置 ( 整流器及び蓄電池 ) インバータ 無停電電源装置 (UPS) 汎用 UPS 114 第 5 項運転操作設備機器 高圧コンビネーションスタータ コントロールセンタ 汎用インバータ 正弦波コンバータ方式インバータ 動力制御盤 補助継電器盤 中継端子盤 シーケンスコントローラ プログラマブルコントローラ 現場操作盤及び作業用電源盤 123 第 3 節据付工事第 1 項電気材料 ケーブル 電線及び付属品 バスダクト 配管及び付属品 プルボックス ケーブルダクト ケーブラック マンホール ハンドホール 電柱及び装柱材料 128

8 9. 接地材料 配管及び付属品 128 第 2 項機器据付工事 一般事項 配電盤等の据付 計装機器の据付 自家発電機器の据付 131 第 3 項一般配線工事 ケーブル工事 光ファイバ工事 135 第 4 項電線管工事 金属管工事 合成樹脂管工事 金属可とう電線管工事 139 第 5 項電路工事 ケーブルダクト工事 ケーブルラック工事 バスダクト工事 ケーブルピット工事 フリーアクセスフロア 延焼防止処置を要する床貫通 管路の外壁貫通等 144 第 6 項地中配線工事 地中管路 ハンドホール及びマンホールの施設 管路の布設 地中ケーブルの布設 埋設位置の表示 アスファルトの施工 147

9 第 7 項架空配線工事 建柱 腕金等の取付 がいしの取付 支線及び支柱 149 第 8 項接地工事 接地を施す電気工作物 接地線 接地の施工方法 各接地と雷保護設備接地との離隔 接地極位置等の表示 155 第 9 項防爆工事 適用場所 電線管工事 ケーブル工事 その他 156 第 10 項雷保護工事 避雷針等の設置位置 突針取付 導線布設方法 157 第 4 節検査 運転操作第 1 項現場試験 一般事項 検査項目 159 第 2 項運転操作 適用範囲 現場機器 161

10 付 則 付則 -1 請負工事の構成 1 付則 -2 提出書類一覧表及び書式 2 付則 -3 基準法令一覧表 4 付則 -4 設備工事の施工管理留意事項 7 付則 -5 承諾図書一覧表 11 付則 -6 塗装仕様一覧表 13 付則 -7 施工計画書作成要領 19 付則 -8 施工体制台帳作成要領 25 付則 -9 工事月報作成要領 35 付則 -10 工事標識施設等の作成要領 41 付則 -11 機器銘板 ( 機器の表示 ) 作成要領 44 付則 -12 工事写真帳作成要領 46 付則 -13 完成図書作成要領 52 付則 -14 運転指導書作成要領 55 付則 -15 設備工事電子納品要領 57 付則 -16 機械設備標準図示記号 62 書式 - 1 受注者担当組織届 67 書式 - 2 工事工程表 68 書式 - 3 承諾願 69 書式 - 4 機器 主要資材製造会社届 70 書式 - 5 機器 主要資材メーカーリスト 71 書式 - 6 打合せ議事録 72 書式 - 7 発注仕様対照表 73 書式 - 8 承諾図書リスト 74 書式 - 9 受領 借用書 75 書式 -10 仮設物設置申請書 76 書式 -11 工事日報 ( 表紙 ) 77 書式 -12 工事日報 ( 集計 ) 78 書式 -13 工事日報 ( 人工 ) 79 書式 -14 休日作業届 80 書式 -15 時間外作業届 81 書式 -16 段階確認書 82 書式 -17 変更届 83 書式 -18 請負代金内訳書 84 書式 -19 請負工事休業届出書 85 書式 -20 工場検査立会申請書 86 書式 -21 工場検査願書 87

11 書式 -22 補修完了報告書 88 書式 -23 完成検査書類一覧表 89 書式 -24 完成検査議事録 90 書式 -25 完成検査指摘事項 91 書式 -26 完成検査指摘事項手直し完了報告書 92 書式 -27 工事書類等引渡書 93

12 機械 電気設備工事一般仕様書 作成沖縄県土木建築部下水道建設事務所 ( 平成 28 年度まで ) 沖縄県土木建築部下水道事務所 ( 平成 29 年度以降 ) 機械 電気設備 工事要領書 機械設備工事 一般仕様書 電気設備工事 一般仕様書 平成 3 年 4 月制定平成 3 年 4 月制定平成 3 年 4 月制定 平成 4 年 4 月改訂平成 4 年 4 月改訂平成 4 年 4 月改訂 平成 5 年 4 月改訂平成 5 年 4 月改訂平成 5 年 4 月改訂 平成 6 年 4 月改訂平成 6 年 4 月改訂平成 6 年 4 月改訂 平成 7 年 4 月改訂平成 7 年 4 月改訂平成 7 年 4 月改訂 平成 8 年 4 月改訂平成 9 年 4 月改訂平成 9 年 4 月改訂 平成 9 年 4 月改訂平成 10 年 4 月改訂平成 10 年 4 月改訂 平成 10 年 4 月改訂平成 12 年 4 月改訂平成 13 年 4 月改訂平成 14 年 4 月改訂 平成 12 年 4 月改訂 平成 13 年 4 月改訂 平成 14 年 4 月改訂 [ 電気設備工事必携 ] 平成 11 年 4 月 [ 電気設備工事必携 ] 平成 12 年 4 月 [ 電気設備工事必携 ] 平成 13 年 6 月 [ 電気設備工事必携 ] 平成 14 年 6 月 平成 15 年 6 月合冊 改訂 [ 電気設備工事必携 ] 平成 14 年 6 月 平成 16 年 7 月改訂 平成 17 年 5 月改訂 平成 18 年 8 月改訂 平成 19 年 8 月改訂 平成 20 年 5 月改訂 平成 21 年 6 月改訂

13 平成 22 年 6 月改訂 平成 24 年 9 月改訂 平成 25 年 10 月改訂 平成 26 年 9 月改訂 平成 27 年 9 月改訂 平成 28 年 7 月改訂 平成 30 年 2 月改訂 平成 31 年 2 月改訂 平成 30 年度機械 電気設備工事一般仕様書は 平成 31 年 3 月 1 日以降に公告の出 た工事より適用する

14 第 1 章総則

15 第 1 章総則 第 1 節共通事項 第 1 章総則 1. 適用 2. 用語の定義 第 1 節共通事項 (1) 本機械 電気設備工事一般仕様書 ( 以下 一般仕様書 という ) は 沖縄県土木建築部下水道事務所が発注する下水道用機械 電気設備工事 ( ただし 特記仕様書等で適用を明示する場合に限る 以下 工事 という ) に係わる工事請負契約書 ( 頭書を含み以下 契約書 という ) 及び設計図書の内容について 統一的な解釈及び運用を図るとともに その他必要な事項を定め もって契約の適正な履行の確保を図るためのものである (2) 受注者は 一般仕様書の適用にあたっては 沖縄県土木建築部工事検査要領 ( 以下 検査要領 という ) 及び沖縄県土木建築部工事監督要領 ( 以下 監督要領 ) に従った監督 検査体制のもとで 建設業法第 18 条に定める建設工事の請負契約の原則に基づく施工管理体制を遵守しなければならない (3) 契約図書は 相互に補完し合うものとし 契約書及び設計図書のいずれかによって定められている事項は 契約の履行を拘束するものとする (4) 特記仕様書 図面 又は一般仕様書の間に相違がある場合 又は図面からの読み取りと図面に書かれた数字等が相違する場合 受注者は監督員に確認して指示を受けなければならない (5) 受注者は 信義に従って誠実に工事を履行し 監督員の指示がないかぎり工事を継続しなければならない ただし 契約書第 26 条に定める内容等の措置を行う場合は このかぎりでない (6) 設計図書は SI 単位を使用するものとする SI 単位についてはSI 単位と非 SI 単位が併記されている場合は ( ) 内を非 SI 単位とする (1) 一般仕様書その他設計図書で用いる用語の定義は 関連法規で用いる用語の定義に準ずるほか下記による - 1 -

16 第 1 章総則 第 1 節共通事項 (2) 契約図書 とは 契約書及び設計図書をいう (3) 設計図書 とは 図面 仕様書( 特記仕様書 機械 電気設備工事一般仕様書 標準仕様書 ) 現場説明書及び現場説明に対する質問回答書をいう (4) 監督員 とは 監督要領 に基づき 工事現場の状況に精通し 設計図書に基づいて工事が確実に施工されるよう監督し 受注者に対する指示 承諾 協議 通知 提出 提示 立会い 確認を行う者をいい 主任監督員 現場監督員をいう (5) 仕様書 とは 各工事に共通する 一般仕様書 と 標準仕様書 と各工事ごとに規定される 特記仕様書 を総称していう (6) 標準仕様書 とは 機器の仕様 製作条件 各部の構造 使用材料の品質等 機器を製作するうえで技術的要求を説明したもののうち あらかじめ定型的な内容を盛り込み作成したものをいう (7) 特記仕様書 とは 一般仕様書 と 標準仕様書 の選択事項を各工事ごとに指定する他 一般仕様書 が規定しない特殊工法や材料等を定める図書をいう (8) 図面 とは 入札に際して発注者が示した設計図 発注者から変更又は 追加された設計図をいう (9) 質問回答書 とは 入札参加者からの質問書に対して発注者が回答する書面をいう (10) 完成図書 とは 工事完成時に提出する完成図面等 実施仕様書 計算書 施工管理記録書 取扱説明書その他をとりまとめたものをいう (11) 指示 とは 監督員が受注者に対し 工事の施工上必要な事項について書面をもって示し 実施させることをいう (12) 承諾 とは 契約図書で明示した事項で 受注者が監督員に対し書面で申し出た工事の施工上必要な事項について 監督員が書面により同意することをいう (13) 協議 とは 書面により契約図書の協議事項について 発注者と受注者が対等の立場で合議し 結論を得ることをいう (14) 提出 とは 監督員が受注者に対し 又は受注者が監督員に対し 工事に係わる書面又は その他の資料を説明し 差し出すことをいう - 2 -

17 第 1 章総則 第 1 節共通事項 (15) 提示 とは 監督員が受注者に対し 又は受注者が監督員に対し 工事に係わる書面又は その他の資料を示し説明することをいう (16) 報告 とは 受注者が監督員に対し 工事の施工に関する事項について 書面をもって知らせることをいう (17) 通知 とは 監督員が受注者に対し 工事の施工に関する事項について 書面をもって知らせることをいう (18) 受理 とは 契約図書に基づき受注者の責任において作成され 提出された書面を監督員が受け取り 内容を把握することをいう (19) 書面 とは 手書き 印刷等の伝達物をいい 発行年月日を記載し 署名又は 捺印したものを有効とする また 情報共有システム対象工事については 情報共有システム上で提出又は決裁された電子データについても 書面として扱うことができるものとする 緊急を要する場合は ファクシミリ及び電子メールにより伝達できるものとするが 後日有効な書面と差し換えるものとする (20) 確認 とは 契約図書に示された事項について 監督員が臨場若しくは受注者が提出した資料により 監督員がその内容について契約図書との適合を確かめ 受注者に対して認めることをいう (21) 立会い とは 契約図書に示された事項について 監督員が臨場し 内容を確かめることをいう (22) 調整 とは 監督員が関連する工事との間で 工程等について相互に支障がないように協議し 必要事項を受注者に対し指示することをいう (23) 工事検査 とは 検査員が契約書第 31 条 第 37 条 第 38 条に基づいて給付の完了の確認を行うことをいう (24) 検査員 とは 契約書第 31 条第 2 項の規定に基づき 工事検査を行うために発注者が定めた者をいう (25) 中間検査 とは 検査要領に基づき行うものをいい 請負代金の支払いを伴うものではない (26) 同等以上の品質 とは 品質について 設計図書で指定する品質 又は設計図書に指定がない場合には 監督員が承諾する試験機関の品質の確認を得た品質 若しくは監督員の承諾した品質をいう なお 試験期間の品質確認のために必要 - 3 -

18 第 1 章総則 第 1 節共通事項 3. 設計図書の照査等 となる費用は受注者の負担とする (27) 工期 とは 契約図書に明示した工事を実施するために要する準備及び跡片付け期間を含めた始期日から終期日までの期間をいう (28) 工事開始日 とは 工期の始期日又は設計図書において規定する始期日をいう (29) 工事着手日 とは 工事開始日 以降の実際の工事のための準備工事 ( 現場事務所等の建設又は現場調査 測量を開始することをいう ) の初日をいう (30) 工事 とは 本体工事及び仮設工事 又はそれらの一部をいう (31) 本体工事 とは 設計図書に従って 工事目的物を施工するための工事をいう (32) 仮設工事 とは 各種の仮工事であって 工事の施工及び完成に必要とされるものをいう (33) 現場 とは 工事を施工する場所及び工事の施工に必要な場所及びその他の設計図書で明確に指定される場所をいう (34) JIS 規格 とは 日本工業規格をいう また 設計図書の JIS 製品記号は JISの国際単位系 (SI) 移行 ( 以下 新 JIS という ) に伴い すべて新 JIS の製品記号としているが 旧 JISに対応した材料を使用する場合は 旧 JIS 製品記号に読み替えて使用出来るものとする (35) SI 単位 とは 国際単位系をいう (1) 受注者は 監督員が必要と認めた場合 図面の原図を借用することができる ただし 設計図書に記載された基準類等で市販されているものについては受注者の負担において備えるものとする (2) 受注者は 施工前及び施工途中において 自らの費用で契約書第 18 条第 1 項第 1 号から第 5 号に係わる設計図書の照査を行い 該当する事実がある場合は 監督員にその事実が確認できる資料を書面により提出し 確認を求めなければならない なお 確認できる資料とは 現場地形図 設計図との対比図 取合い図 施工図等を含むものとする また 受注者は監督員から更に詳細な説明又は書面の追加の要求があった場合は 従わなければならない - 4 -

19 第 1 章総則 第 1 節共通事項 4. 請負代金内訳書 及び工事工程表 5. 施工計画書 (3) 受注者は 契約の目的のために必要とする以外は 契約図書 及びその他の図書を監督員の承諾なくして第三者に使用させ 又は伝達してはならない (1) 受注者は 契約書第 3 条に従って 請負代金内訳書 及び 工程表 を別に定める様式に基づき作成し 監督員に提出しなければならない (2) 受注者は 工事着手に先立ち 実施工程表を作成し監督員の承諾を受けなければならない なお 監督員が指示した場合は 細部の実施工程表を提出しなければならない (3) 受注者は 実施工程表に変更の必要が生じ その内容が重要な場合は 速やかに変更実施工程表を作成し 監督員の承諾を受けなければならない (1) 受注者は 工事着手前に工事目的物を完成するために必要な手順や工法等についての 施工計画書 を 施工計画書作成要領 ( 付則 -7) により作成し 監督員に提出しなければならない 受注者は 施工計画書 を遵守し工事の施工にあたらなければならない この場合 受注者は 施工計画書 に次の事項について記載しなければならない また 監督員がその他の項目について補足を求めた場合には 追記するものとする ただし 受注者は維持工事等簡易な工事においては監督員の承諾を得て記載内容の一部を省略することができる ア工事概要イ計画工程表ウ現場組織表エ安全管理オ主要資材カ施工方法 ( 主要機器 仮設備計画 工事用地等を含む ) キ施工管理計画ク緊急時の体制及び対応ケ交通管理 - 5 -

20 第 1 章総則 第 1 節共通事項 6. 監督員 7. 現場代理人の選任等に関する通知 8. 主任技術者及び監理技術者の職務等 9. 資格を必要とする作業 コ環境対策サ現場作業環境の整備シ再生資源の利用の促進と建設副産物の適正処理方法スその他 (2) 受注者は 施工計画書の内容に変更が生じた場合には そのつど当該工事に着手する前に変更に関する事項について 変更計画書を提出しなければならない (3) 監督員が指示した事項については 受注者は さらに詳細な施工計画書を提出しなければならない (1) 当該工事における監督員の権限は 契約書第 9 条第 2 項に規定した事項である (2) 監督員がその権限を行使するときは 書面により行うものとする ただし 緊急を要する場合は監督員が 受注者に対し口頭による指示等を行えるものとする 口頭による指示等が行われた場合には 後日書面により監督員と受注者の両者が指示内容等を確認するものとする (3) 監督員要領または工事請負契約書に規定する主任監督員または現場監督員の監督業務の分担は 沖縄県土木建築部工事監督要領の運用方針 による 受注者は 契約書第 10 条 (1) に規定する 現場代理人等通知書 ( 変更 ) を所定の様式に基づき作成し 監督員を通じて発注者に提出しなければならない なお 現場代理人の選任等は 建設業法 第 19 条の 2によるものとする 1 受注者は 契約書第 10 条 (2) の規定する所定の様式に基づき作成し 監督員を通じて発注者に提出しなければならない なお 主任技術者及び監理技術者の職務等は 建設業法 第 26 条の 3 によるものとする 2 受注者は 資格を必要とする作業がある場合は 施工計画書 - 6 -

21 第 1 章総則 第 1 節共通事項 10. 工事用地等の使用 11. 工事の着手 12. 工事の下請負 に明記し それぞれの資格を有する者に施工させなければならない (1) 受注者は 発注者から工事用地等の提供を受けた場合は 善良なる管理者の注意をもって維持 管理するものとする (2) 設計図書において受注者が確保するものとされる用地及び工事の施工上受注者が必要とする用地については 自ら準備し 確保するものとする この場合において 工事の施工上受注者が必要とする用地とは 営繕用地 ( 受注者の現場事務所 駐車場 ) 及び機器組立て作業用地等をいう (3) 受注者は 工事の施工上必要な土地等を第三者から借用又は買収したときは その土地等の所有者との間の契約を遵守し その土地等の使用による苦情又は紛争が生じないように努めなければならない (4) 受注者は 第 1 項に規定した工事用地等の使用終了後は設計図書の定め又は監督員の指示に従い復旧の上 直ちに発注者に返還しなければならない 工事の途中において 発注者が返還を要求したときも同様とする (5) 発注者は 第 1 項に規定した工事用地等について受注者が復旧の義務を履行しないときは受注者の費用負担において自ら復旧することができるものとし その費用は受注者に支払うべき請負代金額から控除するものとする この場合において 受注者は 復旧に要した費用に関して発注者に異議を申し立てることができない (6) 受注者は 提供を受けた用地を工事仮設物等の用地以外の目的に使用してはならない 受注者は 設計図書に定めのある場合の他 特別の事情がない限り契約締結後 速やかに工事に着手しなければならない (1) 受注者は 下請負に付する場合には 次の各号に掲げる要件をすべて満たさなければならない ア受注者が 工事の施工につき総合的に企画 指導及び調整するものであること イ下請負者は 当該下請負工事の施工能力を有すること (2) 下請負者が沖縄県の工事指名競争参加資格者である場合には - 7 -

22 第 1 章総則 第 1 節共通事項 13. 施工体制台帳 14. 受注者相互の協力 15. 調査 試験に対する協力 指名停止期間中でない者を使用すること (3) 受注者は工事の一部を下請負に付するときは 前もって監督員に下請負者の商号 下請負額 下請負に付する内容及び範囲などを通知し 監督員の確認を得なければならない (1) 受注者は 工事を施工するために下請契約を締結したときは 国土交通省令及び 施工体制台帳に係わる書類の提出について ( 平成 13 年 3 月 30 日付け国官技第 70 号 国営技第 30 号 ) 施工体制台帳作成要領 ( 付則 -8) に従って記載した 施工体制台帳 を作成し 工事現場に備えるとともに 監督員に提出しなければならない (2) 第 1 項の受注者は 国土交通省令及び 施工体制台帳に係わる書類の提出について ( 平成 13 年 3 月 30 日付け国官技第 70 号 国営技第 30 号 ) に従って 各下請負者の施工の分担関係を表示した 施工体系図 を作成し 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律に従って 工事関係者が見やすい現場及び公衆が見やすい場所に掲げるとともに監督員に提出しなければならない (3) 第 1 項の受注者は 監理技術者 主任技術者 ( 下請負者を含む ) 及び元受注者の専門技術者 ( 専任している場合のみ ) に 工事現場内において 工事名 工期 顔写真 所属会社名及び社印の入った名札等を着用させなければならない (4) 第 1 項の受注者は 施工体制台帳 及び 施工体系図 に変更が生じた場合は そのつどすみやかに監督員に提出しなければならない 受注者は 契約書第 2 条の規定に基づき隣接工事又は関連工事の受注者及び関係者と相互に協力し 施工しなければならない (1) 受注者は 発注者が自ら又は発注者が指定する第三者が行う調査及び試験に対して 監督員の指示によりこれに協力しなければならない (2) 受注者は 当該工事が発注者の実施する公共事業労務費調査の対象工事となった場合には 次の各号に掲げる協力をしなければならない また 工期経過後においても同様とする - 8 -

23 第 1 章総則 第 1 節共通事項 16. 工事の一時中止 ア調査票等に必要事項を正確に記入し 発注者に提出する等必要な協力をしなければならない イ調査票等を提出した事業所を発注者が 事後に訪問して行う調査 指導の対象になった場合には その実施に協力しなければならない ウ正確な調査票等の提出が行えるよう 労働基準法等に従い就業規則を作成すると共に賃金台帳を調製 保存する等 日頃より使用している現場労働者の賃金時間管理を適切に行わなければならない エ対象工事の一部について下請契約を締結する場合には 当該下請工事の受注者 ( 当該下請工事の一部に係わる二次以降の下請負人を含む ) が前号と同様の義務を負う旨を定めなければならない (1) 発注者は 契約書第 20 条の規定に基づき次の各号に該当する場合においては 受注者に対してあらかじめ書面をもって通知した上で 必要とする期間 工事の全部又は一部の施工について一時中止させることができる ア自然的若しくは人為的な事象 ( 以下 天災等 という ) 等の発生により工事の続行が不適切又は不可能となった場合イ埋蔵文化材の調査 発掘の遅延及び埋蔵文化財が新たに発見され 工事の続行が不適当又は不可能となった場合ウ関連する他の工事の進捗が遅れたため工事の続行を不適切と認めた場合エ工事着工後 環境問題等の発生により工事の続行が不適切又は不可能となった場合オ第三者 受注者 使用人等及び監督員の安全のため必要があると認める場合 (2) 発注者は 受注者が契約図書に違反し又は監督員の指示に従わない場合等 監督員が必要と認めた場合には 工事の中止内容を受注者に通知し 工事の全部又は一部の施工について一時中止させることができるものとする (3) 前 2 項の場合において 受注者は施工を一時中止する場合は 中止期間中の維持 管理に関する施工計画書を発注者に提出し 承諾を得るものとする また 受注者は工事の続行に備 - 9 -

24 第 1 章総則 第 1 節共通事項 17. 設計図書の変更 え工事現場を適切に保全しなければならない 設計図書の変更とは 入札に際して発注者が示した設計図書を 受注者に行った工事の変更指示に基づき 発注者が修正することをいう 18. 工期変更 19. 工事現場発生品 (1) 受注者は 契約書第 18 条第 5 項及び 第 19 条に係わる設計図書の変更又は訂正の指示があったときに工期の変更が必要な場合は 必要とする変更日数の算出根拠 変更工程表その他必要な資料を添付の上 契約書第 23 条第 2 項に定める協議開始の日までに工期変更の協議書を監督員に提出しなければならない (2) 受注者は 契約書第 20 条及び第 21 条に基づく工事の全部若しくは一部の施工が一時中止及び工期の変更を求める場合は 必要とする変更日数の算出根拠 変更工程表その他必要な資料を添付の上 契約書第 23 条第 2 項に定める協議開始の日までに工期変更の協議書を監督員に提出するものとする (1) 受注者は 工事施工によって生じた現場発生品について 現場発生品調書 ( 土木工事第 2 号様式 ) を作成し 設計図書又は監督員の指示する場所で監督員に引き渡さなければならない (2) 受注者は 産業廃棄物が搬出される工事にあたっては 建設発生土は搬出伝票 産業廃棄物は最終処分が終了した旨が記載された産業廃棄物管理票 ( マニフェスト ) および写真により 適正に処理されていることを確認するとともに マニフェストの写しを監督職員に提出しなければならない (3) 発生品のうち 特記仕様書により再生資源の利用を図ると指定されたものは 分別を行い 所定の再資源化施設等に搬入を行った後 調書を監督員に提出しなければならない (4) 引き渡しを要しないものは 全て構外に搬出し 再生資源の利用の促進に関する法律 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 建設副産物適正処理推進要綱 ( 国土交通事務次官通達 平成 14 年 5 月 30 日 ) 再生資源の利用の促進について( 建

25 第 1 章総則 第 1 節共通事項 20. 監督員による 検査 ( 確認を含む ) 及び立会等 設大臣官房技術審議官通達 平成 3 年 10 月 25 日 ) その他関係法令にしたがい 建設副産物の適正な処理及び再生資源の活用を図らなければならない (5) 受注者は 工事における建設物等の分別解体等及び建設資材の再資源化等にあたっては 建設工事に係わる資材の再資源化等に関する法律 を遵守し 設計図書によるほか 建設リサイクル法に関する届出要領 によるものとする (6) 受注者は 土砂 砕石又は加熱アスファルト混合物を工事現場に搬入する場合には 再生資源利用計画を所定の様式に基づき作成し 施工計画書 に含め監督員に提出しなければならない (1) 受注者は設計図書にしたがって 工事の施工について監督員の立会にあたっては あらかじめ別に定める 施工立会請求書 ( 第 13 号様式 ) を監督員に提出しなければならない (2) 監督員は 工事が契約図書どおり行われているかどうかの確認をするために必要に応じ 工事現場又は製作工場に立ち入り 立会し 又は資料の提出を請求できるものとし 受注者はこれに協力しなければならない (3) 受注者は 監督員による検査 ( 確認を含む ) 及び立会に必要な準備 人員及び資機材等の提供並びに写真その他資料の整備をするものとする なお 監督員が製作工場において立会及び監督員による検査 ( 確認を含む ) を行う場合 受注者は監督業務に必要な設備等の備わった執務室を提供しなければならない (4) 監督員による検査 ( 確認を含む ) 及び立会の時間は 監督員の勤務時間内とする ただし やむを得ない理由があると監督員が認めた場合はこの限りではない (5) 受注者は 契約書第 9 条第 2 項第 3 号 第 13 条第 2 項又は第 14 条第 1 項若しくは同条第 2 項の規定に基づき 監督員の立会を受け 材料検査 ( 確認を含む ) に合格した場合にあっても 契約書第 17 条及び第 31 条に規定する義務を免れないものとする (6) 受注者は 監督員に完成時不可視になる施工箇所の調査ができるよう十分な機会を提供するものとする

26 第 1 章総則 第 1 節共通事項 21. 工事完成検査 22. 出来形部分検査等 (1) 受注者は 契約書第 31 条の規定に基づき 完成通知書 ( 第 34 号様式 ) を監督員に提出しなければならない (2) 受注者は 完成通知書 を監督員に提出する際には次の各号に掲げる要件をすべて満たさなくてはならない ア設計図書 ( 追加 変更指示も含む ) に示されるすべての工事が完成していること イ契約書第 17 条第 1 項の規定に基づき 監督員の請求した改造が完了していること ウ設計図書により義務づけられた工事記録写真 出来形管理資料 工事関係図及び工事報告書等の資料の整備がすべて完了していること エ契約変更を行う必要が生じた工事においては 最終変更契約を発注者と締結していること (3) 検査員は 監督員及び受注者の臨場の上 工事目的物を対象として契約図書と対比し 次の各号に掲げる検査を行うものとする ア工事の出来形について 形状 寸法 精度 数量 品質及び出来ばえの検査を行う イ工事管理状況について 書類 記録及び写真等を参考にして検査を行う (4) 検査員は 手直しの必要があると認めた場合には 受注者に対して 補修指示書 により期限を定めて指示を行い 補修完了報告書 ( 第 7 号様式 )( 書式 -22) により再検査を行うことができるものとする (5) 受注者は 当該工事完成検査については (3) の規定を準用する (1) 受注者は 契約書第 38 条第 1 項の部分払いの確認の請求を行った場合は 出来形部分に係わる検査を受けなければならない (2) 検査員は 監督員及び受注者の臨場の上 工事目的物を対象として 工事既済部分検査願 と対比し 23. 工事完成検査の第 3 項の各号に掲げる検査を行うものとする (3) 受注者は 検査員の指示による手直しについては 23. 工事完成検査の (4) の規定に従うものとする

27 第 1 章総則 第 1 節共通事項 23. 中間検査 24. 部分使用 25. 施工管理 26. 履行報告 27. 使用人等の管理 (4) 受注者は 当該出来形既済部分検査については 22. 監督員による検査 (3) の規定を準用する (1) 発注者は 必要がある場合には工事施工中の中途において 発注者の指定する出来形部分について検査を行うことができるものとする (2) 受注者は 発注者が契約書第 32 条の規定に基づく当該工事に係わる中間検査を行う場合には 発注者による品質及び出来形等の検査 ( 確認を含む ) を受けるものとする (3) 受注者は 当該工事の中間検査については 23. 工事完成検査 (3),(4) の規定を準用する (1) 契約書第 34 条の規定による部分使用の承諾は 工事目的物の ( 全部 一部 ) 使用承諾書 ( 第 29 号様式 ) により願い出るものとする また 前記願い出についての承諾書を 工事目的物の ( 全部 一部 ) 使用承諾書 ( 第 29 号様式 ) に参考例示する (2) 使用部分にかかる部分の 維持管理にかかる費用は発注者が負担する 前記以外の受注者が行う調整等にかかる費用は 受注者の負担とする (1) 受注者は 施工計画書 に示される作業手順に従って施工し 施工管理を行わなければならない (2) 受注者は 契約図書に適合するよう工事を施工するために 施工管理体制を確立しなければならない (3) 受注者は 自らの責任と費用において施工管理を行い その記録及び関係書類を遅滞なく作成 保管し 完成検査時に提出しなければならない ただし 監督員からの請求があった場合は直ちに提示しなければならない 受注者は 契約書第 11 条の規定に基づき 工事履行報告書 ( 第 7 号様式 ) を作成し 工事月報と共に発注者に提出しなければならない なお 5% 以上遅れている場合 遅れた理由及び遅れに対する対策を同様式に記入し提出すること (1) 受注者は 使用人等 ( 下請負人又はその代理人若しくはその

28 第 1 章総則 第 1 節共通事項 28. 跡片付け 29. 事故報告書 30. 環境対策 使用人その他これに準ずるものを含む 以下 使用人等 という ) の雇用条件 賃金の支払い状況 宿舎環境等を十分に把握し 適正な労働条件を確保しなければならない (2) 受注者は 適時使用人等に 安全対策 環境対策 衛生管理 地域住民に対する対応等の指導及び教育を行うとともに 工事が適正に遂行されるように管理及び監督しなければならない 受注者は 工事の全部又は一部の完成に際して 現場内の清掃 器材等仮設物の撤去 片付けを行い 整然とした状態にするものとする ただし 設計図書において存置するとしたものを除く また 工事検査に必要な足場 はしご等は 監督員の指示にしたがって処置し 検査終了後撤去するものとする 受注者は 工事の施工中に事故が発生した場合には 直ちに発注者に通報するとともに 発注者が指示する様式で指示する期日までに 提出しなければならない また 国土交通省事故データシステムに登録する様式を作成し 電子データ等で提出しなければならない (1) 受注者は 建設工事に伴う騒音振動対策技術指針 ( 建設大臣官房技術審議官通達 昭和 62 年 4 月 16 日 ) 関連法令並びに仕様書の規定を遵守の上 騒音 振動 大気汚染 水質汚濁等の問題については 施工計画及び工事の実施の各段階において十分に検討し 周辺地域の環境保全に努めなければならない (2) 受注者は 環境への影響が予知され又は発生した場合は 直ちに発注者に報告し 発注者の指示があればそれに従わなければならない 第三者からの環境問題に関する苦情に対しては 受注者は 33. 官公庁への手続等 (5) 及び (7) の規定に従い対応しなければならない (3) 工事の施工に伴い 第三者への損害が生じた場合には 発注者は受注者に対して 受注者が善良な管理者の注意義務を果たし その損害が避け得なかったか否かの判断をするための資料の提示を求めることができる この場合において 受注者は必要な資料を提示しなければならない

29 第 1 章総則 第 1 節共通事項 31. 文化財の保護 32. 諸法令の遵守 (1) 受注者は 工事の施工にあたって文化財の保護に十分注意し 使用人等に文化財の重要性を十分認識させ 工事中に文化財を発見したときは直ちに工事を中止し 監督員に報告し その指示に従わなければならない (2) 受注者が 工事の施工にあたり 文化財その他の埋蔵物を発見した場合は 発注者との契約に係わる工事に起因するものとみなし 発注者が 当該埋蔵物の発見者としての権利を保有するものである (1) 受注者は 当該工事に関する諸法令を遵守し 工事の円滑な進捗を図るとともに 諸法令の適用運用は受注者の責任において行わなければならない なお 主な法令は以下に示すとおりである 沖縄県財務規則 ( 昭和 47 年規則第 12 号 ) 建設業法 ( 昭和 24 年法律第 100 号 ) 下請代金支払遅延等防止法 ( 昭和 31 年法律第 120 号 ) 労働基準法 ( 昭和 22 年法律第 49 号 ) 労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 ) 作業環境測定法 ( 昭和 50 年法律第 28 号 ) じん肺法 ( 昭和 35 年法律第 30 号 ) 雇用保険法 ( 昭和 49 年法律第 116 号 ) 労働者災害補償保険法 ( 昭和 22 年法律第 50 号 ) 健康保険法 ( 大正 11 年法律第 70 号 ) 中小企業退職金共済法 ( 昭和 34 年法律第 160 号 ) 建設労働者の雇用の改善等に関する法律 ( 昭和 51 年法律第 33 号 ) 出入国管理及び難民認定法 ( 平成 3 年法律第 94 号 ) 道路法 ( 昭和 27 年法律第 180 号 ) 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 道路運送法 ( 昭和 26 年法律第 185 号 ) 道路運送車両法 ( 昭和 26 年法律第 186 号 ) 砂防法 ( 明治 30 年法律第 29 号 ) 地すべり防止法 ( 昭和 33 年法律第 30 号 ) 河川法 ( 昭和 39 年法律第 167 号 ) 海岸法 ( 昭和 31 年法律第 101 号 )

30 第 1 章総則 第 1 節共通事項 港湾法 ( 昭和 25 年法律第 218 号 ) 港則法 ( 昭和 23 年法律第 174 号 ) 漁港漁場整備法 ( 昭和 25 年法律第 137 号 ) 下水道法 ( 昭和 33 年法律第 79 号 ) 航空法 ( 昭和 27 年法律第 231 号 ) 公有水面埋立法 ( 大正 10 年法律第 57 号 ) 森林法 ( 昭和 26 年法律第 249 号 ) 環境基本法 ( 平成 5 年法律第 91 号 ) 火薬類取締法 ( 昭和 25 年法律第 149 号 ) 高圧ガス保安法 ( 昭和 26 年法律第 204 号 ) 大気汚染防止法 ( 昭和 43 年法律第 97 号 ) タ イオキシン類対策特別措法 ( 平成 11 年法律第 105 号 ) 悪臭防止法 ( 昭和 46 年法律第 91 号 ) 騒音規制法 ( 昭和 43 年法律第 98 号 ) 水質汚濁防止法 ( 昭和 45 年法律第 138 号 ) 湖沼水質保全特別措置法 ( 昭和 59 年法律第 61 号 ) 振動規制法 ( 昭和 51 年法律第 64 号 ) 廃棄物処理及び清掃に関する法律 ( 昭和 45 年法律第 137 号 ) 資源の有効な利用の促進に関する法律 ( 平成 3 年法律第 48 号 ) 電気用品安全法 ( 昭和 36 年法律第 234 号 ) 電気工事士法 ( 昭和 35 年法律第 139 号 ) 電気通信事業法 ( 昭和 59 年法律第 86 号 ) 有線電気通信法 ( 昭和 28 年法律第 96 号 ) エネルギーの使用の合理化に関する法律 ( 昭和 54 年法律第 49 号 ) 文化財保護法 ( 昭和 25 年法律第 214 号 ) 砂利採取法 ( 昭和 43 年法律第 74 号 ) 電気事業法 ( 昭和 39 年法律第 170 号 ) 消防法 ( 昭和 23 年法律第 186 号 ) 建設工事に係わる資材の再資源化等に関する法律 ( 平成 12 年法律第 104 号 ) 測量法 ( 昭和 24 年法律第 188 号 ) 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 20 号 ) 都市公園法 ( 昭和 31 年法律第 79 号 )

31 第 1 章総則 第 1 節共通事項 33. 官公庁への手続等 水道法 ( 昭和 32 年法律第 177 号 ) 電波法 ( 昭和 25 年法律第 131 号 ) 計量法 ( 平成 4 年法律第 51 号 ) 製造物責任法 ( 平成 6 年法律第 85 号 ) ガス事業法 ( 昭和 29 年法律第 51 号 ) 土壌汚染対策法 ( 平成 14 年法律第 53 号 ) 駐車場法 ( 昭和 32 年法律第 106 号 ) 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律 ( 平成 12 年法律第 127 号 ) (2) 受注者は 諸法令を遵守し これに違反した場合発生するであろう責務が 発注者に及ばないようにしなければならない (3) 受注者は 当該工事の計画 図面 仕様書及び契約そのものが第 1 項の諸法令に照らし 不適当であったり 矛盾していることが判明した場合には直ちに監督員に通知し その確認を求めなければならない (1) 受注者は 工事期間中 関係官公庁及びその他の関係機関との連絡を保たなければならない (2) 受注者は 工事施工にあたり受注者の行うべき関係官公庁及びその他の関係機関への届出等を 法令 条例又は設計図書の定めにより実施しなければならない ただし これにより難い場合は監督員の指示を受けなければならない (3) 受注者は 前項に規定する届出等の実施にあたっては その内容を記載した文書により事前に監督員に報告しなければならない (4) 受注者は 工事の施工にあたり 地域住民との間に紛争が生じないように努めなければならない (5) 受注者は 地元関係者等から工事の施工に関して苦情があり 受注者が対応すべき場合は誠意をもってその解決に当たらなければならない (6) 受注者は 地方公共団体 地域住民等と工事の施工上必要な交渉を 自らの責任において行うものとする 受注者は 交渉に先立ち 監督員に事前報告の上 これらの交渉にあたっては誠意をもって対応しなければならない (7) 受注者は 前項までの交渉等の内容は 後日紛争とならないよう文書で確認する等明確にしておくとともに 状況を随時

32 第 1 章総則 第 1 節共通事項 34. 施工時間の変更 監督員に報告し 指示があればそれに従うものとする 受注者は 設計図書に定められている施工時間外及び官公庁の休日又は夜間に作業を行う場合は 事前に 時間外作業届 ( 書式 -15) を作成のうえ監督員に提出し 承諾を受けなければならない 35. 事前調査 36. 提出書類 37. 不可抗力による損害 受注者は契約締結後 技術的打合せ 工事現場及び既存設備の調査 並びに施工箇所の実測等 工事施工に必要な調査を行わなければならない 実測調査等に必要な既存施設等の図面は発注者が貸与する ( 貸与期間は2 週間程度とする ) 工事施工中等の構造物については 図面により検討を行い 構造物の完成後 直ちに調査及び実測をすること (1) 受注者は 提出書類を提出書類一覧 ( 付則 -2) 等に基づいて 監督員に提出しなければならない これに定めのないものは 監督員の指示する様式によらなければならない (2) 契約書第 9 条第 5 項に規定する 設計図書に定めるもの とは請負代金額に係わる請求書 代金代理受領承諾申請書 遅延利息請求書 監督員に関する措置請求に係わる書類及びその他指定した書類をいう (1) 受注者は 災害発生後直ちに被害の詳細な状況を把握し 当該被害が契約書第 29 条の規定の適用を受けると思われる場合には 直ちに 工事災害通知書 により監督員に報告するものとする (2) 契約書第 29 条第 1 項に規定する 設計図書で定めた基準 とは 次号に掲げるものをいう ア降雨に起因する場合次のいずれかに該当する場合とする ( ア )24 時間雨量 ( 任意の連続 24 時間における雨量をいう ) が 80mm以上 ( イ )1 時間雨量 ( 任意の 60 分における雨量をいう ) が 20 mm以上 ( ウ ) その他設計図書で定めた基準

33 第 1 章総則 第 1 節共通事項 38. 特許権等 39. 保険の付保 事故の補償及び掲示 イ強風に起因する場合最大風速 (10 分間の平均風速で最大のもの ) が 15m/ 秒以上あった場合ウ地震 津波 高潮及び豪雪に起因する場合地震 津波 高潮及び豪雪により生じた災害にあっては 周囲の状況により判断し 相当の範囲に渡って 他の一般物件にも被害を及ぼしたと認められる場合エ河川沿いの施設にあっては 河川の警戒水位以上 またはそれに準ずる出水により発生した場合 (3) 契約書第 29 条第 2 項に規定する 乙が善良な管理者の注意義務を怠ったことに基づくもの とは 第 2 章安全管理及び契約書第 26 条に規定する予防措置を行ったと認められないもの及び災害の一因が施工不良等受注者の責によるとされるものをいう (1) 受注者は 業務の遂行により発明又は考案したときは 書面により発注者に報告するとともに これを保全するために必要な措置を講じなければならない また 出願及び権利の帰属等については 発注者と協議するものとする (2) 発注者が 引渡しを受けた契約の目的物が著作権法 ( 昭和 45 年法律第 48 号第 2 条第 1 項第 1 号 ) に規定される著作物に該当する場合は 当該著作物の著作権は発注者に帰属するものとする なお 前項の規定により出願及び権利等が発注者に帰属する著作物については発注者はこれを自由に加除又は編集して利用することができる (1) 受注者は 雇用保険法 労働者災害補償保険法 健康保険法及び中小企業退職金共済法の規定により 雇用者等の雇用形態に応じ 雇用者等を被保険者とするこれらの保険に加入しなければならない (2) 受注者は 雇用者等の業務に関して生じた負傷 疾病 死亡及びその他の事故に対して責任をもって適正な補償をしなければならない

34 第 1 章総則 第 1 節共通事項 40. 組立保険等 41. 施設の保全 42. 工事用電力及び水 43. 現場事務所 材料置場等 (3) 受注者は 建設業退職金共済制度に加入し その掛金収納書の写しを工事請負契約締結後 1ヵ月以内及び工事完成時に監督員を通じて発注者に提出しなければならない (4) 受注者は 工事現場に 建設業退職金制度適用事業主現場 標識の掲示をしなければならない (5) 受注者は 建設労災補償共済制度 に加入し その 加入証明書 を発注者に提出しなければならない なお 公共工事現場加入単位の場合 共済区分は 1500 万円以上とする (6) 受注者は 発注者が受理した加入証明書等の 建設労災補償共済等確認書 により労災保険関係の項目 ( 保険関係成立年月日 労働保険番号 ) が常時工事現場の見やすい場所に掲示しなければならない 受注者は 工事目的物及び工事材料等を組立保険等に付さなければならない その場合 加入した保険証書の写しを監督員に提出しなければならない 保険の加入時期は 原則として工事現場着手の時とし 終期は 工事完成後 14 日とする なお 上記の規定による保険以外のその他の保険に加入したときには 直ちに監督員に通知しなければならない 既設構造物を汚染又はこれ等に損傷を与えるおそれがある時は 適切な養生を行うものとし これ等に損傷を与えた時は すみやかに監督員に報告し受注者の責任で復旧しなければならない 工事用の電力 水及び電話等については 各供給事業者の関係規定に従って必要な仮設物等を設置する これらに必要な手続きは受注者が行い その費用は受注者の負担とする (1) 工事期間中に材料倉庫 現場事務所などの仮設物 ( 受注者詰所 工作小屋 材料置場 便所等 ) を施設敷地内に設置する場合は 監督員が指示する期日までに 仮設物設置申請書 ( 書式 -10) に位置図及び仮設物外形図を添付したものを作成の上

35 第 1 章総則 第 1 節共通事項 44. 県産品の優先使用 45. 工事標示看板 ( 行政活動のコスト等標示看板 ) 46. 工事対象物の保管責任 47. 承諾図書 下水道事務所 ( 浄化センター長 ) に提出し 承諾を受けなければならない また 承諾を受けた仮設物の設置にあたっては 関係法規を守らなければならない (2) 火気を使用する場所 引火性材料の貯蔵所等は なるべく建築物及び仮設物から隔離した場所を選定し 関係規程の定めるところに従い 防火構造又は不燃材料等でおおい 消火器を設けなければならない (3) 工事用足場等を設ける場合は堅牢 安全に築造し 常に維持に注意しなければならない (4) 上記の仮設物の設置状況を撮影し 工事写真帳に編集すること 受注者は 工事に使用する資材等は県内で産出 生産又は製造される資材等で 規格 品質 価格などが適正である場合は これを優先して使用しなければならない なお 県産品の使用状況を毎月 1 回 県産建設資材使用状況報告書 ( 参考様式 ) を工事月報と共に提出し ( 竣工時は総数量 ) 監督員の承諾を受けなければならない 受注者は 工事現場の一般通行人に見やすい場所に 工事名 事業の目的 事業概要 工事の内容 工事概要 受注者名 同現場責任者名 ( 電話 ) を記載した 工事標示看板 及び別紙の様式 ( 付則 -10 参照 ) による 工事標示看板 ( 行政活動のコスト等表示看板 ) を設置しなければならない 受注者は 工事が完成し 引渡し完了までの工事対象物の保管責任を負わなければならない (1) 受注者は 設計図書に基づき処理場及びポンプ場の機器 プラントとしての設計意図 ( 機能性 安全性 管理性等 ) を十分に把握し 現場実測を行ったうえで 承諾図書 を作成しなければならない

36 第 1 章総則 第 1 節共通事項 48. 品質及び出来形 (2) 承諾図書は 承諾図書一覧表 ( 付則 -5) によるほか 必要に応じて監督員が指示する 承諾図書は順次分割し 承諾図書リスト を添付して遅滞なく提出すること (3) 承諾図書のうち プラントの設計に係わる図書は 自社で設計しなければならない (4) 監督員が承諾した後の承諾図書は 設計図書を補完するものである (5) 仕様は原則として変更を認めないが やむを得ず仕様変更の必要があるときは 発注仕様対照表 ( 書式 -7) を提出し承諾を得なければならない なお 変更内容によっては 契約額の増減 設計図書の内容変更など契約変更手続きが必要と認められる場合もあるので その場合は土木建築部が定める 沖縄県土木建築部建設工事設計変更要領 ( 以下 設計変更要領 ) に基づく協議を実施し その後 契約書に基づき契約変更を行う (6) 発注仕様対照表 で承諾された機器等を含め 承諾図書により承諾を得てからでなければ製作に着手及び施工することはできない ただし 契約変更が必要な項目については 設計変更要領 に基づく協議手続きが整ってから製作に着手すること (7) 受注者が据付けた機器 プラントにおいて承諾図書で 推定困難な不都合箇所 ( 性能 各種機能 構造等 ) が生じた場合は その原因を明確にし 機器 プラントの全部又は一部を受注者の責任において変更又は改修するものとする (8) 承諾図書作成にあたり 機器 プラントが公害の発生源とならないための公害防止 塩害及び地震の対策を十分考慮しなければならない (1) 品質及び出来形の規格値は 本一般仕様書及び設計図書による (2) 受注者は 工事に使用する材料の品質を証明する資料を受注者の責任と費用負担において整備 保管し また 施工の各段階における規格等が設計図書満足していることを確認し その結果について 品質管理記録表 ( 社内試験 検査結果及び据付現場での試験 試運転結果 写真 ) 等に記録し 監督職員から請求のあった場合は 遅滞なく提出するとともに検

37 第 1 章総則 第 1 節共通事項 49. 工事写真 50. 完成図書 51. 他の仕様書の適用 52. 保証期間 53. 耐震対策 54. アスベスト含有建設資材の使用 査時に提出しなければならない (3) 受注者は 施工計画書に定めた出来形管理計画に基づき 施工と並行して測定等を実施し その結果をについて 出来形施工管理記録表 ( 試験 測定点ごとの設計値 出来形 規格値の差等の記載表 写真 ) 等に記録し 監督職員から請求のあった場合は遅滞なく提出するとともに検査時には提出する また 出来形施工管理記録表に整理できない部分は 出来形管理図 ( 設計図または監督職員が承諾した施工図に実測値を朱書き 設計値との差を ( ) 書で朱書きしたもの ) を作成し 監督職員に提出する 受注者は 工事中の写真を 工事写真帳作成要領 ( 付則 -12) に基づき撮影し 工事着手前 施工中 完成時の工程順に整理編集して 工事写真帳 を作成し提出すること 受注者は 工事完成迄に維持管理上必要な 完成図書 等を 完成図書作成要領 ( 付則 -13) に基づいて作成製本し提出すること 受注者は 設備工事の中に土木 建築工事等が含まれるものについては 土木工事等共通仕様書 公共建築工事標準仕様書等に準拠して施工しなければならない 保証期間は原則引渡日から2カ年とする ただし 特別な事由がある場合は受発注者間協議によることができる 万一保証期間中に受注者の責任に帰すべき原因による事故が発生したときは直ちに発注者の指定する期間内に無償にて改造補修 又は新品と交換しなければならない 主要機器などの据え付けに際して 地震力に対して転倒 横滑り 脱落 破損などを起こさないようにすること なお 耐震対策及び施工については 下水道施設の耐震対策指針と解説 ( 国交省都市地域整備局下水道部監修 ) 及び 建築設備耐震設計 施工指針 によること

38 第 1 章総則 第 1 節共通事項 禁止 55. 沖縄県リサイクル認定資材 ( ゆいくる材 ) の使用 56. その他 沖縄県が発注する公共工事には 原則として 原材料にアスベストを含んだ建設資材を使用しない 上記の確認は メーカーが発行する アスベストを原材料としていない旨の証明書 を提出すること 沖縄県が発注する公共工事には 原則として 沖縄県リサイクル認定制度 に基づく 認定資材 ( ゆいくる材 ) を使用すること 上述の他 工事の施工にあたっては 設備工事の施工管理留意事項 ( 付則 -4) の記載事項に留意し 遺漏無きよう工事を完成させること 1 建設業法 第 19 条の 2 ( 現場代理人の選任等に関する通知 ) 請負人は 請負契約の履行に関する工事現場に現場代理人を置く場合においては 当該現場代理人の権限に関する事項及び当該現場代理人に行為についての注文者の請負人に対する意見の申出の方法を 書面により注文者に通知しなければならない 2. 注文者は 請負契約の履行に関し工事現場に監督員を置く場合においては 当該監督員の権限に関する事項及び当該監督員の行為についての請負人の注文者に対する意見の申出の方法を 書面により請負人に通知しなければならない 2 建設業法 第 26 条の 3 ( 主任技術者及び監理技術者の職務等 ) 主任技術者及び監理技術者は 現場工事における建設工事を適正に実施するため 当該建設工事の施工計画の作成 工程管理 品質管理その他の技術上の管理及び当

39 第 1 章総則 第 2 節書類等の提出方法 該建設工事の施工に従事する者の技術上の指導監督の職 務を誠実に行わなければならない 2. 工事現場における建設工事の施工に従事する者は 主 任技術者又は監理技術者がその職務として行う指導に 従わなければならない 第 2 節書類等の提出方法 1. 承諾願 2. 工事着手届等 3. 担当組織届等 4. 打合せ及び議事録 受注者は監督員に承諾事項についての書類を提出する時は 必ず 承諾願 ( 書式 -3) を添付して 承諾を受けなければならない 受注者は契約締結日から 15 日以内に 着手届 ( 第 3 号様式 ) 現場代理人等通知書 ( 第 6 号様式 ) 経歴書 ( 別紙 1( 第 6 号様式関係 )) 実務経験証明書 ( 別紙 2( 第 6 号様式関係 )) 工程表 ( 第 4 号様式 ) 各 2 部を監督員に提出し 審査を受けなければならない 上記書類を審査の結果 適正でない箇所があった場合は協議のうえ訂正しなければならない また 工事期間中に上記の工程表以外の事項に関して変更する場合には 直ちに届けでること 受注者は 契約締結日から 15 日以内に工事の施工に係わる営業 設計 製作及び検査についての組織届 受注者担当組織届 ( 書式 -1) を作成し 監督員に3 部提出しなければならない また 下請負の使用の有無にかかわらず 建設工事下請通知書 ( 第 8 号様式 )2 部 機器 主要資材製造会社の決定については 機器 主要資材メーカーリスト ( 書式 -5)( 原則として3 社以上 ) を提出して 監督員と協議のうえ 機器 主要資材製造会社届 ( 書式 -4)3 部 (1 部は承諾返却分 ) をすみやかに提出しなければならない 受注者は契約締結日から 30 日以内に現場代理人 主任技術者

40 第 1 章総則 第 2 節書類等の提出方法 5. 打合せ図面 又は専門技術者 監理技術者及び担当技術者を発注者に派遣し 監督員と仕様書及び図面に基づき 発注仕様対照表 ( 書式 -7) を提出して 工事の詳細な打合せを行わなければならない 打合せはその後必要に応じて行い 打合せ事項についてはその都度 打合せ議事録 ( 書式 -6)4 部 (1 部は承諾返却分 ) を打合せ終了後直ちに提出し 監督員の承諾を受けなければならない なお 仕様変更がある場合は打合せ議事録に決定事項を明記し 確認しなければならない (1) 受注者は 技術的打合せ及び現地の実測調査などの結果に基づく図面を作成し 指示期間内に詳細な打合せを行わなければならない (2) 設計図書のうち いずれにも明示なく記載数量 寸法等に誤記等があった場合は 発注者の指示により処理するものとする (3) 機械器具材料の選定ア本工事に使用する機械器具及び材料は 特記仕様書及び設計図面に記載した製品とし 同種製品の同種部品は完全な互換性のあるものでなければならない イ日本工業規格 (JIS) に制定されているものは これに適合したものを使用しなければならない ウ主要材料の板厚決定の基準根拠を明確にすること 6. 承諾図書 (4) 機器の寸法及び配置特記仕様書並びに添付設計図面に記載する機器の寸法及び配置は 標準寸法を示し 承諾図により決定する (5) 設備目的 機能 保安 法規上必要なものは受注者の負担で設備するものとする なお 受注者は監督員の指示のもとに 細部にわたり最新にして良心的かつ高度の技術をもって設計製作し 本工事を完成させなければならない 受注者は 上記打合せ後 製作 施工承諾図書を特記仕様書に定める期間内に 原則として各 3 部 (1 部は承諾返却用 ) を監督員に提出し 監督員の承諾を受けた後でなければ 製作 施工に着手してはならない 承諾図書の種類は 承諾図書一覧表 ( 付

41 第 1 章総則 第 2 節書類等の提出方法 7. 施工計画書 8. 工事日報 設備工事月報等 9. 工程会議 10. 完成時の提出書類 則 -5) によるほか 必要に応じ監督員が指示する 承諾図は順次分割し その都度 承諾図書リスト ( 書式 -8) 発注仕様対照表 を添付して遅滞なく提出すること 承諾図の審査期間は2 週間程度とする 承諾図返却後 直ちに承諾決定図を提出すること 受注者は 現場工事をはじめるにあたり あらかじめ監督員及び下水道事務所と 作業場所の占用 作業時間及び就業規則 施工順序及び搬入方法 その他注意事項について詳細な打合せを行い 施工計画書作成要領 ( 付則 -7) に基づき施工計画書を3 部 (1 部返却分 ) 作成し 原則として契約締結日から30 日以内に監督員に提出し 承諾を受けなければならない なお 提出時に未決定の場合又は追加 変更の場合にはその都度遅滞なく提出し承諾を受けなければならない 受注者は 工事の進捗 作業内容 職種別人員数 搬入材料 天候 監督員との協議及び指示事項等を記入した 工事日報 を毎日作成し 監督員の指示の都度直ちに提出すること 工事月報は 工事月報作成要領 ( 付則 -9) に基づいて 工事履行報告書 ( 第 7 号様式 ) 工事工程表 ( 営繕工事第 3 号様式 ) 工事月報 ( 工事月報様式 -3) 工事月報( 工事費内訳 ) ( 別紙 ( 第 7 号様式関係 )) 及び 県産建設資材使用状況報告書 ( 参考様式 ) を綴って毎月 1 回監督員に1 部提出すること なお 出来高工程表 は 工事工程表 ( 営繕工事第 3 号様式 ) に出来高曲線を記入したものとする 受注者は工程会議に必ず出席すること 原則として週 1 回開催する 週間工程表は 実施した1 週間の工程表と次の1 週間の予定表を記入した2 週間工程表を提出して工事の進捗状況を報告し 監督員の指示を受けるものとする なお 上記の会議のほか 要請のある場合は 発注者の主催する会議 打合せに出席すること また その都度議事録 4 部を提出し承諾を受けること 発注者に提出する書類は 提出書類一覧表及び書式 ( 付則

42 第 1 章総則 第 2 節書類等の提出方法 2) によるほか 設計図書に定めてあるもの及び監督員の指示するものとする 提出にあたっては 工事書類引渡書 ( 書式 -27) を添付して指定の期日までに不備 不足のないように注意すること また 製本はすべて表紙 背表紙とも タイトルをつけ 直接印刷したものとする なお 提出書類の作成にあたっては その編集方法についてあらかじめ監督員と協議すること

43 第 1 章総則 第 3 節検査 試運転第 1 項検査 第 3 節検査 試運転 1. 検査等の種類 2. 検査の内容 3. 完成検査及び一部完成検査 第 1 項検査検査の種類は下記のとおりである (1) 発注者の行う検査ア完成検査及び一部完成検査イ出来形検査ウ中間検査エ工場検査 (2) 監督員による確認ア機器 主要資材搬入の確認イ機器 配管等の据付け状態の確認 (3) 受注者の行う検査ア社内検査 (4) 監督官庁による検査ア官庁検査等検査の内容は下記のとおりである (1) 外観 構造 主要寸法検査並びに性能検査 (2) 規定 規格による検査 (3) 操作 模擬試験 (4) 組立て 据付け状態の検査 (5) 実地操作試験 (6) その他発注者が必要と認めるもの完成検査及び一部完成検査は 工事完成 ( 又は一部完成 ) に際して実施するもので 次のとおりとする なお 完成 ( 又は一部完成 ) 検査は 出来形検査において検査した部分を含む完成 ( 又は一部完成 ) したすべての工事内容について行う (1) 書類に基づく確認検査を行う ア設計図書 承諾図書 工場検査の試験成績表に基づく仕様 性能の確認イ現場試験成績表 写真帳に基づく仕様 性能等の確認ウ完成図書の検査

44 第 1 章総則 第 3 節検査 試運転第 1 項検査 (2) 現場における検査は 次のとおり実施する ア外観 構造 寸法 数量 組立て 据付け 施工状態等 の検査 イ性能検査 性能機能の確認検査 ウ運転検査 ( 単独検査 ) 操作 運転について無負荷及び実 負荷にて検査 (3) 受注者の行う検査 完了後 全施工区域の跡片付け 清掃 などの一切の整備が終了した時 完成通知書 ( 第 35 号様式 ) 及び 県産建設資材使用状況報告書 ( 総括 ) ( 参考様式 ) を各 3 部監督員に提出し 発注者による完成検査を受けなければ ならない (4) 本設備の全部又は一部について 所轄監督官庁の検査を必要 とするときは受検し それに合格しておかなければならない (5) 完成検査当日までに 完成検査時必要書類 として下記の書 類を整備のうえ 完成検査書類一覧表 ( 書式 -23) を添付し て検査員に提出しなければならない なお 図書 書類等は 白焼きを原則とする ア完成図書 A4 版ファイル 1 部 イ完成図 A4 版ファイル 1 部 ウ承諾決定図 A4 版ファイル 1 部 エ発注図 A4 版ファイル 1 部 オ施工計画書 A4 版ファイル 1 部 カ承諾願図書 A4 版ファイル 1 部 キ工事施工書類 A4 版ファイル 1 部 ク検査関係書類 A4 版ファイル 1 部 ケ工事写真帳 A4 版ファイル 1 部 コ工事日報 A4 版ファイル 1 部 サ着工前調査記録 A4 版ファイル 1 部 シ施工体制台帳 A4 版ファイル 1 部 (6) 検査を受ける時は 現場代理人及び主任技術者又は 専門技術者並びに監理技術者が立会い 検査に必要な測定器 工具 懐中電灯 脚立などの器具 材料 消耗品 配線及び人員を整え 検査が迅速かつ円滑に実施できるよう留意しなければならない (7) 試運転 監督官庁検査及び完成検査に要する電力及び水 並

45 第 1 章総則 第 3 節検査 試運転第 1 項検査 4. 出来形検査 5. 中間検査 びにその他の経費はすべて受注者の負担とする (8) 検査不合格の場合は 補修指示書 に基づいて完成期限内に手直しを行い 補修完了報告書 ( 第 7 号様式 )( 書式 -22) を提出して再検査をうけなければならない 出来形検査は 発注者がその出来形部分の確認をするために実施するものである (1) 書類に基づく確認検査を行う ア外観構造検査設計図書 承諾図書 工場検査又は製品 ( 工場 ) 検査の試験成績表に基づく仕様 性能の確認イ現場確認試験成績表に基づく仕様 性能等の確認 (2) 現場における検査は 次のとおり実施する ア外観 構造 寸法 数量 組立て 据付け 施工状態等の検査イ性能検査性能 機能の確認検査 (3) 運転検査 ( 単独検査 ) 操作 運転について無負荷及び実負荷にて検査 (4) 据付けが未完了のものについては 前項の検査のうち可能な事項について検査を行う (1) 中間検査は完成検査時に検査ができない箇所 ( 水没等 ) について 3. 完成検査及び一部完成検査に準ずる検査を行う (2) 中間検査当日までに 中間検査時必要書類 として下記の書類を整備のうえ 中間検査書類一覧表 を添付して検査員に提出しなければならない ア中間検査図面 ( 承諾決定図で検査対象機器の色塗りをしたもの ) イ中間検査書類 ( ア ) 中間検査概要書 ( イ ) 中間検査対象承諾図 ( 発注仕様対照表含む ) ( ウ ) 現地据付記録及び測定表 ( エ ) 工場検査結果合格記録 ( オ ) 材料証明書 ( ミルシート 検査証明書等 ) ( カ ) 工事施工要領書及び使用材料明細書 ( 納品書含む )

46 第 1 章総則 第 3 節検査 試運転第 1 項検査 6. 工場検査 ( キ ) 中間検査対象工事写真 (1) 各機器は工場で製作完了後 受注者による工場検査を実施し これに合格しなければ現場に搬入してはならない 工場立会検査の必要なものについては 機器 主要資材製造会社決定後直ちに 工場検査立会申請書 ( 書式 -20)2 部を提出し 監督員の承諾を受けなければならない また 主要機器については 工場検査に監督員が立会うことがあるので その場合は工場検査 30 日前までに 工場検査願書 ( 書式 -21) と 工場立会検査要領書 を各 2 部提出し その指示に従わなければならない 検査の内容は次の通りとする ア承諾図書等に基づく仕様 性能等の確認イ図面 写真等での数量 出来形の確認ウ社内検査における試験成績表に基づく仕様 性能等の確認エ自主検査成績表 (2) 工場検査要領書には以下の内容を含むものとする ア検査日時及び日程イ実施場所 ( 概略地図 交通手段等含む ) ウ検査項目エ検査方法オ判定基準 ( 仕様書 社内基準 その他技術基準等 ) (3) 工場検査の実施場所は 一定工場とし 検査が能率的かつ正確に実施できるように努める (4) 工場検査終了後は 試験成績表及び打合せ議事録を直ちに監督員へ提出し 後日 社内検査を経たものを写真帳を添えて速やかに監督員に提出すること なお 工場検査成績書 3 部を監督員に提出し 監督員の承諾を得た後に現場に搬入するものとする 7. 機器 主要材料 搬入の確認 工事現場に搬入する機器 主要資材は 工事材料 検査 確認 請求書 ( 第 11 号様式 ) を提出し 監督員の確認を受けなければ据 付してはならない ただし 軽易な材料については 搬入の確認を

47 第 1 章総則 第 3 節検査 試運転第 1 項検査 8. 社内検査 9. 官庁検査等 省略することがある 受注者は工事の施工過程において社内検査及び審査を実施し 品質管理の徹底を図るものとする なお 検査に要する費用はすべて受注者の負担とする (1) 工場における社内検査ア受注者は 各機器について 製作完了後 工場内において社内検査を実施しなければならない イ受注者は 社内検査完了後 社内検査報告書 工場検査申請書 に検査試験成績表 その他の検査記録表 検査方法等を添付して速やかに監督員へ提出するものとする なお 必要なものは 事前に公的又は権威ある試験所その他の機関による検査 試験を受け その検査合格書及び試験成績書を合わせて提出するものとする (2) 現場における社内検査ア受注者は 据付工事についてその工程毎及び 全ての据付 試験が終了した後に 必要な社内検査を実施しなければならない イ受注者は 検査試験等社内検査の日程及び方法を事前に 施工計画書 等で明らかにしておくこと 監督員が指定するものについては 監督員の立会を受けなければならない ウ受注者は 工事に係わる全ての社内検査完了後 社内 ( 現場 ) 検査報告書 に検査試験成績表 その他の据付検査記録等を添付して速やかに監督員へ提出するものとする (1) 工事対象物が電気事業法 消防法その他関係法令に基づき監督官庁の使用前検査を受ける必要のあるものは その検査対象設備にかかわる管理責任者 ( 電気主任技術者 防火管理者等 ) の指揮のもと 当該工事監督員の総括により受験するが 受注者はその責任において受験に協力する義務を負うものとする (2) 受験にあたっては 事前に必要な資料を準備するとともにその順序 方法 人員配置及び分担等について監督員と十分打合せを行うこと なお 受験当日の予定については 監督員の指示によること

48 第 1 章総則 第 3 節検査 試運転第 2 項試運転 1. 試運転の目的 2. 試運転の内容 3. 試運転の注意事項 第 2 項試運転受注者は 契約上の性能 機能等を確認し 本県の経常運転への移行を行うために試運転を実施する 試運転は総合試運転と性能確認運転 ( 総合試運転を含まない工事 ) からなり 性能確認運転は受注者が製作し据付けた機器について 工事設備全体を一連の機器装置として総合的に運転した場合の性能 機能等を確認するものである 総合試運転の有無については 特記仕様書による (1) 受注者は試運転の円滑な実施をはかるため あらかじめ監督員との協議を行い現場検査合格後 試運転実施要領書 を作成し 提出すること (2) 性能 機能の確認のため 監督員の指示する物理 化学試験等の特別な検査 検定を要するものは監督員の指定する期日までに資料を提出すること なお これらの資料で監督員が指示するものについては 公的又は権威ある試験所等の分析試験表による (3) 受注者は監督員の立会いのもとに 試運転を行うが 試運転で発生した故障及び不具合な箇所は 受注者の責任で改修又は再調整を行うこと (4) 試運転後 受注者は各種データ 事故故障表 分析結果表等の 試運転実施報告書 を監督員に提出して 説明を行うこと (5) 受注者は試運転を行う際 本県の処理作業等に影響が及ぶ場合 時期 期間 方法 連絡手段等について監督員と十分な協議をすること (6) 試運転は原則として工期内に行うが 本県の都合により実施できない場合は 本県の指定する時期に受注者の責任で行うこと

49 第 2 章安全管理

50 第 2 章安全管理 第 2 章安全管理 1. 工事中の安全確保 (1) 受注者は 土木工事安全施工技術指針 ( 国土交通大臣官房技術調査課監修 ) 及び 建設機械施工安全技術指針 ( 建設省建設経済局建設機械課長平成 7 年 11 月 22 日 ) を参考にして 常に工事の安全に留意し現場管理を行い災害の防止を図らなければならない 墜落防止の措置 ( 土木工事安全施工技術指針 第 2 章安全措置一般から抜粋 ) 足場通路等からの墜落防止措置ア高さが2m 以上の箇所で作業を行う場合は 足場を組み立てる等の方法により安全な作業床を設け 手摺には必要に応じて中さん 幅木を取り付けること イ作業床 囲い等の設置が著しく困難なとき 又は作業の必要上から臨時に囲い等を取りはずすときは 防護網を張り 作業員に安全帯を使用させる等の措置を講じること ウ足場及び鉄骨の組立 解体時には 安全帯が容易に使用出来るよう親綱等の設備を設けること エ足場等の作業床は 常に点検し保守管理に努めること この際に 工事の進捗 現場条件等により変化していく工事現場においては 日々 該当する場所 作業の種類等に応じて適切な方法をとり 安全確保を図ること オ通路の主要な箇所には 安全通路であることを示す表示をすること カ坑内あるいは夜間作業を行う場合には 通路に正常の通行を妨げない範囲内で必要な採光又は照明設備を設けること キ通路面は つまずき 滑り 踏み抜き等の危険の少ない状態に保持すること 作業床端 開口部からの墜落防止措置ア作業床の端 開口部等には 必要な強度の囲い 手すり 覆い等を設置すること イ囲い等を設けることが著しく困難な場合又は作業の必要上臨時に囲い等を取りはずすときは 安全確保のため防護網を張り 安全帯を使用させる等の措置を講じること ウ床上の開口部の覆い上には 原則として材料等を置かないこととし その旨を表示すること

51 第 2 章安全管理 エ棚 覆い等をやむを得ず取りはずして作業をする場合には 当該場所への関係作業員以外の立入を禁止する標識を設置し 監視員を配置すること また 取りはずした囲い等は 作業終了後直ちに復旧すること 掘削作業における墜落防止措置ア墜落のおそれのある人力のり面整形作業等では 親綱を設置し 安全帯を使用させること その際 親綱の上方のり面との接触による土砂等の崩壊等が生じないように配慮すること イ斜面を昇降する必要のある場合には 安全な昇降設備を設けること 施工上当該措置が講じ難いときは親綱を設置し安全帯を使用させること この場合 親綱の固定部は ゆるみ等が生じないよう十分安全性について確認すること ウのり肩を道路とする際には 転落防止柵等を設けること エ土留 支保工内の掘削には 適宜通路を設けることとし 切梁 腹起し等の土留 支保工部材上の通行を禁止すること 作業員に対する措置ア新規に入場した作業員に対しては 当該現場の墜落危険箇所及び墜落のおそれのある作業について 事前に安全教育を実施すること イ墜落防護工の無断取りはずしの禁止について教育し 監督指導すること ウ安全帯等保護具の保管管理について指導すること エ高所作業に従事する作業員については 年齢 体力等に配慮し 特に健康状態を確認して配置すること オ高所の作業においては未熟練者 高齢者の配置は避けること (2) 受注者は 工事施工中 監督職員及び管理者の許可なくして 流水及び水陸交通の支障となるような行為 又は公衆に支障を及ぼすなどの施工をしてはならない (3) 受注者は 建設工事公衆災害防止対策要網 ( 建設事務次官通達 平成 5 年 1 月 12 日 ) を遵守して災害の防止を図らなければならない (4) 工事に使用する建設機械の選定 使用等については 設計図書により建設機械が指定されている場合には 受注者は これに適合した建設機械を使用しなければならない ただし 受注者は より条件に合った機械がある場合には 監督職員の承諾を得て それを使用することができる

52 第 2 章安全管理 (5) 受注者は 工事箇所及びその周辺にある地上地下の既設構造物に対して支障を及ぼさないよう必要な措置を施さなければならない (6) 受注者は 豪雨 出水 その他天災に対しては 天気予報などに注意を払い 常に災害を最小限に食い止めるため防災体制を確立しておかなくてはならない (7) 受注者は 酸欠等の恐れのある既設人孔 その他の地下構造物に出入する場合 有毒ガス 酸素欠乏空気等の有無を事前に調査し 事故の防止対策を講じなければならない (8) 受注者は 工事現場に工事関係者以外の者の立入を禁止する場合は板囲 ロープ等により囲うとともに 立入り禁止の標示をしなければならない (9) 受注者は 工事期間中 安全巡視を行い 工事区域及びその周辺の監視あるいは連絡を行い安全の確保に努めなければならない (10) 受注者は 受注者の負担と責任において現場事務所 作業員宿舎 休憩所又は作業環境等の改善を行い 快適な職場を形成するとともに 地域との積極的なコミュニケーション及び現場周辺の美装化 ( イメージアップ ) に努めるものとする (11) 受注者は 本工事の施工に際して 現場状況に即した安全 訓練等を実施しなければならない 安全教育を終了した作業員には それを示す安全教育のシールを安全帽に貼付ること ア工事着手後 原則としてひと月当たり半日以上の時間を割り当て 下記の項目から選択し定期的に作業員全員参加による安全に関する研修 訓練等を実施しなければならない ( ア ) 安全活動のビデオ等 視覚教材による安全教育 ( イ ) 本工事内容の周知徹底 ( ウ ) 土木工事安全施工技術指針の周知徹底 ( エ ) 本工事現場で予想される災害対策訓練 ( オ ) 本工事現場で予想される事故対策 ( カ ) その他 安全 訓練等として必要な事項イ受注者は 施工計画書の中に工事内容に応じた安全 訓練等の具体的な計画を記述するか あるいは別途作成し監督職員に提出しなければならない ウ受注者は 安全に関する研修 訓練等の実施状況をビデオ等又は報告書に記録した資料を整備 保管し 監督職員の請求があった場合は直ちに提示するとともに 検査時に提出しなければならない (12) 受注者は 所轄警察署 道路管理者 鉄道事業者 河川管理者

53 第 2 章安全管理 労働基準監督署等の関係機関及び関係者と緊密な連絡を取り 工事中の安全を確保しなければならない (13) 受注者は 工事現場が隣接又は同一場所において別途工事がある場合は 受注者間の安全施工に関する緊密な情報交換を行うとともに 非常時における臨機の措置を定める等の連絡調整を行うため 関係者による工事関係者連絡会議を組織するものとする (14) 監督職員が 労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 ) 第 30 条第 1 項に規定する措置を講じるものとして 同条第 2 項の規定に基づき 受注者を指名した場合には 受注者はこれに従うものとする (15) 受注者は 工事中における安全の確保をすべてに優先させ 労働安全衛生法等関連法令に基づく措置を常に講じておくものとする 特に重機械の運転 電気設備等については 関係法令に基づいて適切な措置を講じておかなければならない (16) 受注者は 施工計画の立案にあたっては 既往の気象記録及び洪水記録並びに地形等現地の状況を勘案し 防災対策を考慮のうえ施工方法及び施工期間を決定しなければならない 特に梅雨 台風等の出水期の施工にあたっては 工法 工程について十分に配慮しなければならない (17) 災害発生時においては 第三者及び作業員等の人命の安全確保をすべてに優先させるものとする (18) 受注者は 工事施工箇所に地下埋設物等の存在が予想される場合には 当該物件の位置 深さ等を調査し監督員に報告しなければならない (19) 受注者は 施工中 管理者不明の地下埋設物を発見した場合は 監督員に報告し その処置については占用者等の立会を求め 管理者を明確にしなければならない (20) 受注者は 地下埋設物物件等に損害を与えた場合は 直ちに監督員に報告するとともに関係機関に連絡し応急措置をとり 補修しなければならない (21) 受注者は 災害の発生が予想される場合に関し 以下のことを実施しなければならない ア浸水等の発生が予想される工事現場では 梅雨 台風等の時期以前に災害発生等緊急時に必要な措置に対する準備を行い 監督員にその内容を提出すること イ気象情報として各種注意報が発令された場合 巡視等により災害を未然に防ぐための点検を実施すること ウ浸水等の発生が予想される工事現場では 気象情報として

54 第 2 章安全管理 各種警報が発令された場合 災害発生の有無を速やかに監督員に報告すること エ工事箇所と同一の県内において震度 4 以上の地震が発生した場合 災害発生の有無を監督員に報告すること オ受注者は地震及び津波の到達が予想される場合の各施工場所への連絡体制 方法や情報収集 避難場所等を定めておくこと 2. 酸素欠乏症等防止 対策 受注者は 酸素欠乏症等防止規則 ( 昭和 47 年労働省令第 42 号 ) を遵守し 工事中 酸素欠乏症を防止するために 酸素濃度 硫化 水素濃度の測定その他の必要な措置を行わなければならない 3. 交通安全管理 (1) 受注者は 工事用運搬路として 公衆に供する道路を使用するときには 積載物の落下等により 路面を損傷し あるいは汚損することのないようにするとともに 特に第三者に損害を与えないようにしなければならない なお 第三者に損害を及ぼした場合は 契約書第 28 条によって措置するものとする (2) 受注者は 工事用車両による土砂 工事用資材及び機械などの輸送を伴う工事については 関係機関と打合せを行い 交通安全に関する担当者 輸送経路 輸送期間 輸送方法 輸送担当業者 交通整理員の配置 標識 安全施設等の設置場所 その他安全輸送上の事項について計画をたて 災害の防止を図らなければならない (3) 受注者は 設計図書において指定された工事用道路を使用する場合は 設計図書の定めにしたがい 工事用道路の新設 改良 維持管理及び補修を行うものとする (4) 受注者は 指定された工事用道路の使用開始前に当該工事の新設 改良 維持 管理 補修及び使用方法等の計画書を監督員に提出しなければならない この場合において 受注者は関係機関に所定の手続きをとるものとし 発注者が特に指示する場合を除き 標識の設置その他の必要な措置を自らの費用負担で行わなければならない (5) 発注者が工事用道路に指定するもの以外の工事用道路は 受注者の責任において使用するものとする

55 第 2 章安全管理 (6) 受注者は 設計図書に他の受注者と工事用道路を共用する定めがある場合においては その定めに従うとともに 関連する受注者と緊密に打合せ 相互の責任区分を明らかにして使用するものとする (7) 公衆の交通が自由かつ安全に通行するのに支障となる場所に材料又は設備を保管してはならない 受注者は 毎日の作業終了時及び何らかの理由により建設作業を中断するときは 一般の交通に使用される路面からすべての設備その他の障害物を撤去しなくてはならない (8) 工事の性質上 受注者が 水上輸送によることを必要とする場合には本条の 道路 は 水門 又は水路に関するその他の構造物と読み替え 車両 は船舶と読みかえるものとし それにしたがって運用されるものとする (9) 受注者は 建設機械 資材等の運搬にあたり 車両制限令 ( 昭和 36 年政令第 265 号 ) 第 3 条における一般的制限値を超える車両を通行させるときは 道路法第 47 条の 2に基づく通行許可を得ていることを確認しなければならない (10) 受注者は ダンプトラック等による過積載等の防止について 次の各号に掲げる要件を遵守しなければならない ア工事用資機材等の積載超過のないようにすること イ過積載を行っている資材納入業者から資材を購入しないこと ウ資材等の過積載を防止するため 資材の購入等にあたっては 資材納入業者等の利益を不当に害することのないようにすること エさし枠の装着又は物品積載装置の不正改造をしたダンプカーが工事現場に出入りすることのないようにすること オ 土砂等を運搬する大型自動車による交通の防止等に関する特別措置法 の目的に鑑み 法第 12 条に規定する団体等の設立状況を踏まえ 同団体等への加入者の使用を促進すること カ下請負契約の相手方又は資材納入業者を選定するにあたっては 交通安全に関する配慮に欠ける者を排除すること 4. 建設機械 ( クレー ン等 ) の選定及び安全 管理 (1) 低騒音型 低振動建設機械の指定に関する規定 ( 平成 9 年 7 月 31 日建設省告示第 1536 号 最終改正平成 13 年 4 月 9 日

56 第 2 章安全管理 国土交通省告示第 487 号 ) による建設機械を使用する (2) 本工事において以下に示す建設機械を使用する場合は原則として 排出ガス対策型建設機械指定要領 ( 平成 3 年 10 月 8 日付建設省経機発第 249 号 最終改正平成 14 年 4 月 1 日付け国総施設第 225 号 ) に基づき指定された排出ガス対策型建設機械を使用するものとする 一般工事用建設機械 ( ディーゼルエンジン出力 7.5~260kW) アバックホウイ車輪式トラクタショベルウブルドーザエ発動発電機オ空気圧縮機カ油圧ユニット ( 基礎工事用機械で独立したもの ) キローラ類クホイールクレーン (3) 建設機械 ( クレーン等 ) の能力は 特に公衆災害の防止の見地に立って安全に作業ができるように工事の規模 機械の設置位置等に見合ったものとしなければならない この場合において施工者は 作業に際しあらかじめ公衆災害防止に係る安全な作業手順を定め 工事関係者に周知させなければならない (4) 施工者は 建設機械 ( クレーン等 ) の能力を十分に把握 理解し その能力を超えて使用してはならない 使用する方向又は角度によって能力の変化する機械類を使用する場合においては それらの機械類の能力の変化について十分配慮し その能力の変化表を運転席の見やすい箇所に表示しておかなければならない (5) 施工者は 機械類の安全装置がその機能を十分発揮できるように常に整備しておかなければならない クレーン作業においては 過負荷防止装置の有効保持を確実に行うこと (6) 作業計画の遵守 合図の徹底など労働者に対する安全教育を実施すること

57 第 3 章機械設備

58 第 3 章機械設備 第 1 節共通事項 第 3 章機械設備 第 1 節共通事項 1. 規格 基準等 本仕様書 特記仕様書及び設計図面のいずれにも記載のない事項は下記の規格 基準等による (1) 機械設備工事一般仕様書 ( 日本下水道事業団 ) (2) 機械設備標準仕様書 ( 日本下水道事業団 ) (3) 機械設備工事施工指針 ( 日本下水道事業団 ) (4) 機械設備工事必携 ( 日本下水道事業団 ) (5) 公共建築工事標準仕様書 ( 機械設備工事編 )( 国土交通省 ) (6) 公共建築設備工事標準図 ( 機械設備工事編 )( 国土交通省 ) (7) 機械設備工事監理指針 ( 国土交通省 )

59 第 3 章機械設備 第 2 節機器 第 3 章機械設備 第 2 節機器 1. 材料 (1) 機器の各部材質は特記仕様書又は標準仕様書によるが それらに明示されていないものについて原則として 鉄鋼及び非鉄金属類は JIS 規格品とし 各々の目的に適合する強度と腐食並びに摩耗等を考慮したもので物理的に欠点のない優良品を使用するものとする (2) 金属材料以外のものについても JIS 規格の優良品の使用を原則とする (3) 金属及び金属以外の材料で規格にないものは市場で優良と認められているもので 監督員の認めたものを使用するものとする (4) 機器組立又は締結用ボルト ナット類の材質は 組立精度上又は強度上 やむを得ない場合以外は 本体と同等以上の耐食性のものとする なお 点検口 端子箱及び調整用ボルト ナットは SUS304 製とする また ボルトの長さは締結状態において ナットから2 山程度出るのを原則とする (5) 海水 塩素混和処理水などの塩分を多く含む液体に直接接触する部材は 電食対策を施す (6) 主要部材の最少肉厚は 特に指定のない限り腐食及び摩耗しろを含み鋼板では 6mm 以上 形鋼では 5mm 以上 鋳鉄では 8mm 以上とする (7) 溶融亜鉛メッキ処理 ( 以下亜鉛メッキという ) については JIS H 8641 を適用とする ( 以下配管材料についても同じ ) 2. 構造 (1) 各機械装置の形式 寸法 性能 構造の詳細については特記仕様書によるが いずれも耐環境性に優れ 構造が堅牢で合理的な機構を備え 過負荷耐力が大きく 耐久性に富み 高度の機能と信頼性を保持し 省エネ形で総合運転効率が高く 人間工学に配慮し 運転保守が簡便なこと (2) 機械装置の細部構造については 原則として受注者の創意工夫を認めるが 運転保守の便宜上既設機器と同一機種のものを納入するように指示する場合がある (3) 屋外設置の機械装置は 水平震度等は耐震設計指針に準拠し 風圧荷重は建築基準法の規定に準ずる また 地上高さ 20m 以上のものには雷保護設備を取付ける また必要なものには防水 防

60 第 3 章機械設備 第 2 節機器 塵カバーを設け 浸水に対しても安全な位置に設置する 防水カバー等は板厚 2mm 以上の SUS304 製又は板厚 5mm 以上の FRP 製で頂部は中高で水切りのよい構造とし 要部には監視窓 点検用扉 ( 蝶番は極めて丈夫なもの ) 及び換気口を設ける (4) 地震力算定には 特記されている場合を除き 下水道施設の耐震対策指針と解説 ( 日本下水道協会 :2006 年版 ) 並びに 建築設備耐震設計 施工指針 (( 財 ) 日本建築センター :2014 年版 ) により機器の耐震設計を行う また計算書を提出する ただし 下記表の機器及び設備については 各種関係法令を参考とする 地震力算定時参考とすべき各種法令等 機器及び設備名 危険物 屋外タンク等 消防法 関連法令等 危険物の規則に関する技術上の基準の細則を定める告示第 4 条の 20 ( 平成 8 年 9 月改定 ) ガスホルダ等 煙突等 焼却設備等の大型架構類 ( 地盤に自立しているもの ) ガス事業法ガス工作物の技術上の基準を定める省令第 15 条 建築基準法 建設省告示第 1104 号 ( 昭和 56 年 ) 建築基準法施工令第 88 条 ( 昭和 62 年 ) 高圧ガス設備等 高圧ガス保安法 通商産業省告示第 474 号 ( 平 12 年 5 月 31 日改正 ) (5) 同種の要素部品は極力 互換性を有するよう考慮し かつ 分解 組立の容易な構造とする ボルト締結部は適正締付及びゆるみ止めについて十分留意する (6) 鋼材の接合は溶接接合を原則とするが 消耗部材あるいは亜鉛メッキ部材等はボルト組立とする (7) 鋼材製機器の部材強度は 荷重の種類に応じて十分な安全率を採る なお 腐食及び摩耗しろも考慮すること (8) 回転機器については回転方向がわかるよう 矢印等をつける

61 第 3 章機械設備 第 2 節機器 3. 工作 (1) 溶接継手は下記の要領で行う ア鋼材の接合は 原則としてアーク溶接とし 特殊な場合に限りリベット又はボルト締めとする イ鋼製加工品 架台等で 気密箇所 基礎部 軸受部等の強度を必要とする場所は 連続溶接とする ただし 気密箇所を除く 強度を必要としない場所は このかぎりではない ウ溶接棒の材料 太さ適用部材に合わせたものを使用し 溶接電流 溶接電圧 溶接速度を適正に選定し 欠陥のないように溶接しなければならない また 部材に合ったすみ肉脚長 余盛高さ 断続溶接長さを確保しなければならない エ溶接作業者は 溶接に十分熟練したものとする また 法規則に定められるものはこれに従う オ亀裂 ピンホール オーバラップ アンダーカット 肉厚過不足等の有無について外見検査し 余分な肉付 スラグ スパッタ等の除去 グラインダー仕上げなど必要に応じた手直しを行う 特に強度を必要とする場合には 特記仕様書によりカラーチェック 放射線検査を行う 法規則に定められたものは これに従う カ溶接作業中は 漏電 電撃 アークなどによる人身事故及び火災防止の処置を十分に行い 作業環境の整備を図る 4. 振動 騒音 (1) 機器の振動 騒音は法規定を厳守し 必要なものは防振ベッド 防音カバー及びサイレンサーを備え 有害な振動 騒音を周囲に伝播させてはならない (2) 振動等により ボルト ナットがゆるむおそれのある箇所にはダブルナット スプリングワッシャなどのゆるみ防止対策を行う (3) 振動測定 JIS B 6003 工作機械- 振動測定方法 を準用し 機器については仕様点において下記の規定によるものとし 据付床面について5μm( 全振幅 ) 以下とする アポンプ類は JIS B 8301 遠心ポンプ 斜流ポンプ 及び軸流ポンプ- 試験方法 に基づく振動基準値以内とする イブロワ及び圧縮機は JIS B 8340 並びに JIS B 8341 に基づく振動許容値以内とする ウその他の機器については 標準仕様書及び特記仕様書による

62 第 3 章機械設備 第 2 節機器 (4) 騒音測定 JIS Z 8731 環境騒音の表示 測定方法 に基づき JIS 電気音響-サウンドレベルメータ( 騒音計 )- 第 1 部 : 仕様 を用いて測定するものとし 機器本体は組み合わせ運転時に使用点において 最大値が原則として 80dB(A 特性 ) 以下とする 吸排気音は 吸排気口の前面 1mの位置で測定して 上記の値以下とする また 敷地境界において騒音測定法の基準を満足すること 5. 駆動装置 (1) 電動機は負荷の特性 設置場所の環境など使用条件に適した高効率型 プレミアム効率型を選定するものとし 特に指定のない場合は下記による プレミアム効率型については 標準仕様書 ( 下団 ) 第 1 章共通設備第 8 節三相誘導電動機を参照すること ア保護方式 : 全閉防まつ形 IP44 冷却方式: 外被表面冷却自力形 IC411 IC4A1 ( 以下全閉外扇という ) 高効率低圧三相かご形誘導電動機 E 種 400V-60Hz 又は 200V-60Hz JIS C 4212 とする なお 15kw 以上のものは 電源容量等の関係から - 始動やリアクトル始動方式等を採用する場合があるので注意すること イ各浄化センターの定格は下記による 那覇浄化センター 200V 級 400V 級 -60Hz 宜野湾浄化センター 400V 級 -60Hz 具志川浄化センター 200V 級 400V 級 -60Hz 西原浄化センター 400V 級 -60Hz ウ時間定格は連続定格とする ただし ゲート バルブ クレーン用などは使用条件に適合した短時間定格とする 制動の必要なものはブレーキ付きとする エ防爆地域に設置するものは 使用条件に適合した防爆形とする (2) 電動機の端子箱は原則として密閉防水形とし ケーブルの接続が容易にできる大きさとする (3) 増 減速機の選定は その使用目的に最適な形式 容量とし 騒音 振動の発生が少ないものとする (4) 減速機等に過負荷保護装置を設ける場合は その設定値は原則として低速軸許容トルクの 90~100% とする 保護装置は動作検出器付とする (5) ベルト又はチェーン伝動を行う電動機には必ずスライドベースを設け 伝動部分には保護カバーを設ける

63 第 3 章機械設備 第 2 節機器 スライド用ボルト ナットは SUS304 製とする (6) 給油装置は 動作が確実で油だめ ( 油面計付 ) の保有量が大きく 潤滑油の補給交換が容易にできるものとする 特に 自動運転を行う機械は 自動給油等により保守の省力化を図ること なお 屋外に設置される減速機等はオイル潤滑形を原則とする (7) 排油口はできるだけ口径が大きいものにし 排油作業の容易な位置まで配管し バルブ及びプラグ止めとする (8) グリース潤滑で給油箇所が多い場合は 集中給油装置を設ける (9) グリースガンによる給油方式の場合は 原則として各給油口にボタンヘッド形のグリースニップルを設け 給油作業の容易な位置まで配管 (SUS304TP) する (10) 歯車は機械切削で高級仕上げを行ったものを原則とする (11) 軸及び軸受けは負荷に適した形状加工を施した動力損失の少ないものとする (12) 潤滑部分は回転数負荷に対して適当な形状とし 潤滑剤の補給交換が容易に行える構造とする (13) 鋼材の接合は電気溶接を原則とし 特殊な場合に限り鋲接又はボルト締めとする 6. 点検歩廊等 (1) 高所や水面上に設置される機械装置には保守点検を安全容易にするため 十分なスペースを有する歩廊及び階段を設置する 通路を横断する配管上には 渡り階段又は踏板を設ける なお 階段部 通路等で危険と思われる所には 標識 カバー クッション等の安全対策を施す (2) 歩廊及び階段の骨組は 形鋼又は厚板の溶接構造とし 踏板はグレーチング (FRP 製 -40t 以上又は亜鉛メッキ品 -H32 以上 ) 又は板厚 4.5mm 以上の縞鋼板のいずれかとし 特記仕様書による また 縞鋼板には必要に応じて水抜き穴 及びすべり止めの処置を講じる 階段の各部寸法は 下記を標準とする ア傾斜角度は水平面に対して 45 幅は手摺芯で 800mm イけ上げは 200~220mm で均等にする ウ踏み面は 200~220mm でけ込みしろとの和が 250mm 以上とし け込みしろは負の値にしてはならない エ階段を設置する建物の高さが4mを超えるものについては 4m 以内ごとに踊り場を設ける 踏面は 1200 mm以上とする (3) 床上高さ 700mm 以上の歩廊及び水面上の歩廊の周囲は 手摺を設ける また 材質については 指示によるものとする ア主柱間隔は 1200mm 格子間隔は 300mm を標準とするが 取

64 第 3 章機械設備 第 2 節機器 付場所の状況によりこれを短縮してもよい なお 4m 以上のものについては次例による イステンレス製手摺の場合はすべて連続溶接とし 加工後は酸洗い処理を行い 手摺全体の表面処理 ( バフ仕上等 ) は行ず 所定の仕上げ塗装を行う 使用材はボルト ナット類共 すべて SUS304 製とする ウ鋼製手摺の場合は 全て連続溶接とし 加工後亜鉛メッキを施し 所定の仕上げ塗装を行う なお ボルト ナット類はすべて SUS304 製とする エ亜鉛メッキ処理に必要なガス穴は パイプ下面の目立たない位置にドリルで開ける オ亜鉛メッキのバリは必ずグラインダなどで落とす 250A 以上 け込みしろ 踏面 200~220 け上げ 200~ 階段標準図 (4) 配管ピット ケーブルピット及び側溝等の必要箇所には縞鋼板又は グレーチングの蓋を設ける 材質は特記仕様書による ア縞鋼板 グレーチングの受枠は SUS304 製とする イ縞鋼板及びグレーチングの長さは 1000mm 以下とする ウ受枠アンカーボルトの取付ピッチは 1000mm 以下とする (5) 密閉構造を必要とする箇所で環境条件が厳しい場所には FRP 製で臭気の漏れにくい構造の耐食性蓋を設ける 設計荷重及び取付要領等は標準仕様書による

65 第 3 章機械設備 第 2 節機器 機械まわり一般用 機械まわり高所 (4m 以上 ) 用 1200 以下 A SUS304TP Sch10S 20A SUS304TP 550 FB A SUS304TP 6t (6t ) SUS304 2-M12 ホ ルト SUS304 ステンレス製手摺標準図 平鋼 固定金具 4t(SUS304) M12 アンカー A 山形鋼 A ハ ッキンコ ム 50 6t 受枠 6t(SUS304) アンカー SUS304 φ13 1=150 縞鋼板蓋参考図グレーチング蓋参考図 FRP 製蓋参考図 A 板厚 4.5t 4.5t 6.0t 6.0t 縞鋼板 山形鋼 グレー チング 平鋼 山形鋼

66 第 3 章機械設備 第 2 節機器 注 ) A=800 以上の場合のみ山形鋼の補強を 2 本入れる 7. 圧力計 温度計 (1) 圧力計 温度計などの主要計器は目盛板外径 100φ で等分目盛を標準とし 必要なものには設定点 ( 赤又は青色 ) 使用範囲 ( 緑色 ) を目盛板に色別表示する 計器は機器等の振動の影響を受けない位置及び方法にて取付け 同一機械周りに多数の計器を装備する場合は 集合計器盤を設けてこれに埋込形計器を一括して取付け 監視を容易にする (2) 圧力計 真空計及び連成計などは原則として JIS B アネロイド型圧力計 - 第 1 部 : ブルドン管圧力計 による なお 空気管の場合コックには大気開放の孔を設ける 汚水 汚泥 処理水等の場合はボール弁又は三方弁等により大気開放が可能な構造とし 汚水 汚泥の場合は大気開放管 ( 排出管 ) をドレン配管に接続する (3) ポンプの前後 ( 吸込側 吐出側 ) には圧力計を取付けること なお ポンプの吸込側はシステムによっては大気圧より低い場合があるので この時は吸込側には真空計又は連成計を取付ける (4) 圧力計の目盛の最大値は仕様点圧力の 3 倍以下 正常運転においておこりうる最大圧力の 1.5 倍以下とする また最小目盛単位は規格の内で最小値とする 目盛単位は Pa とする (5) 温度計は原則として水銀製品以外のものを使用し 目盛は上記に準じる 使用用途によって JIS B 7529 蒸気圧式指示温度計 JIS B 7411 ガラス製棒状温度計 ( 全浸没 ) JIS B 7412 ガラス製二重管温度計 JIS B 7542 工業用バイメタル式温度計 測温抵抗体 及び 熱電対 とし その他については特記仕様書による (6) 圧力計の種別 用途などは下表による

67 第 3 章機械設備 第 2 節機器 圧力計種別 用途 形式仕様材質コック導管使用場所 普通形圧力計 ケース :A 形株 :U 形目盛板外径 :100φ 取付ネシ 径 :G3/8B ケース :ADC ( アルミニウム合金 ) 株 :CAC202 ( 黄銅鋳物 ) フ ルト ン管 :C6872T ( 銅合金 ) 材質 : 黄銅取付ネシ 径 R3/8B 鋼管又は SUS304TP 空気 処理水 油などで条件のよい屋内取付 取付場所 体裁により 100φ 以下でもよい プラスチック密閉形圧力計 ケース : 密閉式 A 形株 :U 形目盛板外径 :100φ 取付ネシ 径 :G3/8B ケース : 合成樹脂株 :CAC202 フ ルト ン管 :C6872T 同上 同上 上記の屋外形 プラスチック密閉形隔膜式圧力計 ケース : 密閉式 A 型株 : 検出部 U 形目盛板外径 :100φ 取付ネシ 径 :G3/8B ケース : 合成樹脂株 :CAC202 フ ルト ン管 :C6872T 材質上フランシ :SUS316 下フランシ タ イヤフラム :SUS316 締付ホ ルト :SUS304 材質 :SUS316 取付ネシ 径 R3/8B SUS304TP 汚水 汚泥 カ ス等 ( 屋内 屋外 ) プラスチック密閉形隔膜式圧力計 ケース株同上目盛板外径取付ネシ 径 : フランシ 15AJIS 10K 材質は同上 ただし タ イヤフラム及び下フランシ には FEP テフロンコーティインク を施す 材質は PVC 製タ イヤフラム弁 R3/8B SGP-FVB 又は VP 次亜塩素酸ソータ 塩化第二鉄 塩酸 苛性ソータ 等の強腐食性薬品 ( 屋内 屋外 ) 注 ) 材質については上記材質又は同等以上とする 8. 電装品 (1) 自動起動を行うディーゼル機関 ボイラ等多数の電装品を装備する場合は 機器本体の適当な位置に中継端子箱 ( 記号入端子台付 ) を設け 各電装品から同端子箱までの機側配線を施す なお ケーブルの引込方式は防塵パッキン式とし 可とう電線管を使用する場合はビニール被覆を施したものとする (2) 各種継電器 開閉器類は 設定値 動作範囲 接点構成及び接点容量などの主要事項を承諾図に必らず明示するとともに その取扱説明書を添えて提出する なお 屋外及び湿潤場所に取付けるものは防水防食形とする

68 第 3 章機械設備 第 2 節機器 (3) 防爆措置を施す必要のある箇所及び仕様について 特記仕様書 及び第 4 章 電気設備 に準じる (4) その他については原則として第 4 章 電気設備 に準じる 9. 銘板 (1) 銘板の製作については ( 付則 -11) による 10. 付属品 (1) 各機器装置には 特に指定のないものであっても その機能上当然必要な付属品のほか 運転保守上及び保安上必要な付属品を必らず具備しなければならない 各付属品は 機械装置本体と同じように 使用目的 設置場所等を十分考慮して選定し 特に動作機構を有するものは 信頼度の高いものを厳選しなければならない (2) 機械設備に付属する制御盤等の盤面配置 スイッチ類及びその他の仕様は第 4 章 電気設備 による 11. 予備品 (1) 予備品は特記仕様書に指定されているものを納入するほか 特に指定のないものであっても 正規運転状態において 1ヶ年以内に消耗すると思われるもの ( 潤滑油 燃料油等は除く ) は 1 ヶ年分を供給し その他運転管理上必要と認めるもので監督職員が指示するものは全て納入しなければならない (2) 予備品は長期の保存に適するように厳重に包装し 内容品の種類及び数量を明示するほか必要なものには保管上の注意事項を記載する 12. 保守用具 保守用具は特記又は標準仕様書に指定されているものを納入する ほか 各機器の分解組立に必要な特殊工具 その他運転保守に必要 な特殊用具は全て納入しなければならない

69 第 3 章機械設備 1. 一般事項 第 3 節据付工事第 3 節据付工事 (1) 機器及び主要材料は現場搬入の都度 監督員の受入検査 ( 主要材料搬入検査調書 試験成績書 合格証 主要項及び外観の確認 ) を受け これに合格しなければ据付けてはならない (2) 現場工事はあらかじめ監督員の指定した工程に達したときに検査を受け これに合格後次の工程に移るものとする 施工後の確認が困難な部分 ( 配筋工事等 ) については その過程において必ず監督員の検査を受けなければならない (3) 据付完了後 各機器の摺動面にグリースを塗布しておく (4) 機器の詳細な位置決定及び墨出しには 必ず監督員の立会い確認を得なければならない (5) 機器 配管及びダクト等の既設備に損傷を与える恐れのある場合には 十分養生を行うこと また 必要に応じて受注者の負担で 一時取外して機器の搬入 据付を行う なお 機器の取り外しについては既設備稼働に支障のないように行うこと (6) 機器等のメンテナンス用に設置した吊上げ装置 フック等には 許容荷重を明示する (7) 開口部等に覆蓋を施工した場合は 原則として1セットに1 箇所以上耐荷重 N/ m2 (kg/ m2 ) を明記する 2. コンクリート斫り (1) 据付に必要な躯体コンクリート打ち増し 斫り及び復旧は 特に指定のない限り一切受注者の負担で行う コンクリート斫りがらは場外の処分地まで搬出しなければならない なお 原形復旧を原則とする (2) 地下室 管廊等で斫り開口部より異常高水位又は降雨時に浸水する恐れのある箇所については 工事施工前に監督員及び下水道管理事務所 ( 浄化センター ) と十分な打合せ及び準備を行い 直ちに 復旧しなければならない (3) 既設コンクリート構造物の仕上面を溝斫り又は矩形に斫り取る場合は あらかじめ斫り取りの境界線に沿ってコンクリートカッターにより目地切りを行ってから斫り工事を始め 斫り部分の補修モルタルの境界線がきれいに仕上るように留意する (4) 既設コンクリート構造物の仕上げ面のパイプの貫通部にあたっては ダイヤモンドカッターにて斫り取る (5) 壁面 その他斫り箇所の状況から 上記の方法により施工しがたい場合は 補修モルタル 塗料の色合せを厳密に行い 既存壁面とつらいち仕上げ又は額縁仕上げにより体裁よく施工する

70 第 3 章機械設備 第 3 節据付工事 (6) 電動機等の設備機器が付近にある場所でアンカー斫りだし 基 礎目荒らし 防食斫りだし等を行う場合は 粉塵がこれらの機器 に掛からない様十分養生を行うこと 3. コンクリート基礎 (1) 機械基礎の鉄筋は 原則として異形鉄筋 (JISG3112:SD345) とし φ13 以上とする 最小鉄筋量を考慮するが 原則として配筋ピッチは 200mm を標準とする 鉄筋のラップ長は 40D(D は鉄筋の呼径 ) 結束は 200mm ピッチにて結束線で全結束とする 鉄筋ピッチの平均間隔規格値 ±φ( 鉄筋径 ) とする なお 鉄筋のかぶり ( コンクリート表面から鉄筋までの最短距離 ) は 60mm 以上とし 塩害が想定される場合には 別に監督員と協議すること また 型枠に接するスペーサについてはコンクリート製あるいはモルタル製で本体コンクリートと同等以上の品質を有するものを使用し 打設するコンクリートを一体化する形状のスペーサを使用しなければならない (2) レディミクストコンクリートに関しては 土木工事等共通仕様書 により施工すること (3) 機器基礎用のレディミクストコンクリートは JIS 指定工場で配合したものとし 配合報告書を提出する 監督員が指示するものについては材令 7 日圧縮強度試験を実施する 圧縮強度試験のうち 材令 28 日における強度試験については 沖縄県建設技術センターが試験者として実施する なお 1m3以下の場合は 配合報告書の提出をもって 強度試験を省略することができる (4) シンダーコンクリート上に設置する機器の基礎はシンダーコンクリートを斫り取り 躯体コンクリート上に打設する (5) 原則として打ち放し仕上げとするが美観を損ねないように工夫する なお 基礎表面には調整用モルタル仕上げ ( 配合 1:3) 又は無収縮モルタル仕上げを施す (6) 基礎用コンクリートは下表による ( 骨材寸法 20mm) 用途設計強度スランプ水セメント比 鉄筋コンクリート機械基礎等一式 σ28=24n/ mm2以上 σ28=27n/ mm2 12cm 55% 以下 無筋コンクリート σ28=21n/ mm2以上 σ28=24n/ mm2 12cm 60% 以下 均しコンクリート - σ28=18n/ mm

Microsoft Word - 02_表紙.doc

Microsoft Word - 02_表紙.doc No. 土木工事標準積算基準書 平成 29 年 10 月 平成 30 年 5 月一部改定 ( 第 1 回 ) 山梨県県土整備部 所属 氏名 工種 直接工事費 一部改正 改正 現行 3 (1)(3) () () () ( 4 () ) ) () () () () () ) () ) 及び明細書 の単価及び金額は1 円まで1 円未満は切り捨てる ) ) 1,0001,000 ) 1,0001,000 10,00010,000

More information

第5期科学技術基本計画における目標値・指標

第5期科学技術基本計画における目標値・指標 7.% 6.% 58.1% 58.9% 59.5% 6.4% 61.% 61.5% 61.7% 61.9% 62.3% 63.5% 63.9% 5.% 4.% 3.% 2.% 1.% 44.4% 45.7% 45.1% 45.1% 44.9% 45.1% 39.2% 4.% 41.1% 41.5% 42.7% 27.6% 28.8% 29.6% 3.6% 31.4% 32.5% 33.5% 34.2%

More information

法第 9 条の 3 第 6 項 平成 24 年 6 月一般廃棄物処理施設維持管理記録簿 最終処分場 最終処分場 作成日平成 24 年 7 月 10 日 対象期間 : 平成 24 年 6 月 1 日 ~ 平成 24 年 6 月 30 日 雲南市木次町里方 1369-39 雲南市 飯南町事務組合 埋め立てた一般廃棄物の種類及び数量 規則第 4 条の5の2 第 4 号イ 水質検査の実施状況と措置 ( 月

More information

物件毎チラシ1-4-2

物件毎チラシ1-4-2 1-4-2 2,149,000 円 所在 神栖市一丁目 4 番 2 権利 所有権 設備 水道 引込済 神栖市役所水道課 面積 公簿 244 m2 下水道 引込済 神栖市役所下水道課 接道方位 西南西 引渡 現況 更地 約 0.4km 建ぺい率 50% 施設等 波崎第三中学校 約 3.1km 区画整理事業 柳川区画整理事業 機関約 0.4km JR 下総橘駅備考 水道の敷地内引込管は利用できない可能性があります

More information

<96DA8E9F2E786C73>

<96DA8E9F2E786C73> ATSUGI DEVICE 総合カタログ 2017-06 DC/ACインバータ大容量型インバータバッテリ内蔵型インバータ双方向型インバータ三相型インバータ新製品単相 3 線型インバータ新製品三相 3 線型インバータ新製品 UPS 型インバータ AC/ACコンバータ AC/DCコンバータ DC/DCコンバータ充電コントローラ新製品コントロールユニット FAシリーズ LAシリーズ BAシリーズ TCシリーズ

More information

< AD928D8AEE8F E786C73>

< AD928D8AEE8F E786C73> < 資格登録業種 : 土木一式 > 特殊工事で高度技術提案型が適切であると認めた工事 高度技術提案型 70 点 (70 点 ) 案件毎に設定 22.9 億円以上 WTO 標準型 1(WTO) 54 点 (54 点 ) 9 提案 54 点 なし 22.9 億円未満 9 億円以上 9 億円未満 3 億円以上 3 億円未満 1.5 億円以上 のうちA1グループ 3 入札参加形態 :2~4 者 JV (JV

More information

Co国土交通省

Co国土交通省 様式 - 107 生コンクリート品質管理記録表 ( 3 ) コンクリートの品質試験結果 年度平成 17 年度工事名 サンプル工事 11 施工業者福井コンピュータ株式会社 番号別呼び強度 レディーミク 設計基準強度 配合強度 σ28 強度 ( N/mm2 ) スランプ ( cm ) 空気量 ( % ) ( N / mm2 ) ( N / mm2 ) 最大 最小 平均 試験個数 最大 最小 試験個数 最大

More information

この冊子は 募集要項 ( 願書 ) ではありませんので, 試験時間 場所等の記載はありません 出願 ( インターネット出願 ) を行う前に, 必ず 募集要項 (76 ページ参照 ) を確認してください 目 次 平成 31 年度入試の主な変更点 1 インターネット出願について 2 1. アドミッション

この冊子は 募集要項 ( 願書 ) ではありませんので, 試験時間 場所等の記載はありません 出願 ( インターネット出願 ) を行う前に, 必ず 募集要項 (76 ページ参照 ) を確認してください 目 次 平成 31 年度入試の主な変更点 1 インターネット出願について 2 1. アドミッション この冊子は 募集要項 ( 願書 ) ではありませんので, 試験時間 場所等の記載はありません 出願 ( インターネット出願 ) を行う前に, 必ず 募集要項 (76 ページ参照 ) を確認してください 目 次 平成 31 年度入試の主な変更点 1 インターネット出願について 2 1. アドミッション ポリシー 3 2. 入学者選抜実施日程 11 3. 募集人員 13 4. 入学者選抜方法等 14 (1)

More information

令和元年度 仕様書 市単 委託業務名 準用河川安之堀川橋りょう詳細設計業務委託 委託場所 春日部市大枝地内 路河川名称 準用河川安之堀川 事業名 業務大要 設計業務 橋梁詳細設計 (L=10.9m) 道路詳細設計 (L=100m) N= 一式 N= 一式 春日部市

令和元年度 仕様書 市単 委託業務名 準用河川安之堀川橋りょう詳細設計業務委託 委託場所 春日部市大枝地内 路河川名称 準用河川安之堀川 事業名 業務大要 設計業務 橋梁詳細設計 (L=10.9m) 道路詳細設計 (L=100m) N= 一式 N= 一式 春日部市 令和元年度 仕様書 市単 委託業務名 準用河川安之堀川橋りょう詳細設計業務委託 委託場所 大枝地内 路河川名称 準用河川安之堀川 事業名 業務大要 設計業務 橋梁詳細設計 (L=0.9m) 道路詳細設計 (L=00m) N= 一 N= 一 変更理由 備考 地区 ( 000 ) 県南 単価適用年月 ( R008 ) 令和元年 08 月 工期 当初 自日数 至 令和 2年 3月 9日 変更 至 経費適用年月

More information

<81798B9B89EE97DE817A95FA8ECB945C945A93788C8B89CA2E786C7378>

<81798B9B89EE97DE817A95FA8ECB945C945A93788C8B89CA2E786C7378> 川崎港で採取された魚介類の放射能濃度測定結果 測定方法 : 食品中の放射性セシウム検査法 ( 厚労省 : 平成 24 年 3 月 15 日付け 食安発 0315 第 4 号別添 ) 使用測定器 : ゲルマニウム半導体検出器 ( キャンベラジャパン株式会社製 GC2518-7500RDC-2002CSL) 測定機関 : 川崎市健康安全研究所 食品衛生法上の基準値 ( 一般食品 ) Cs134 と Cs137

More information

121025 資料4 国民年金保険料の後紊制度の実施状況等について

121025 資料4 国民年金保険料の後紊制度の実施状況等について 平 成 24 年 10 月 25 日 国 民 年 金 部 資 料 4 国 民 年 金 保 険 料 の 後 納 制 度 の 実 施 状 況 等 について 高 齢 期 の 年 金 権 の 確 保 等 を 目 的 とした 国 民 年 金 及 び 企 業 年 金 等 による 高 齢 期 における 所 得 の 確 保 を 支 援 するための 国 民 年 金 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平

More information

untitled

untitled Ⅲ 利用の手引き 2. 財務比率等の解説と度数分布 の修正箇所について 部門の度数分布について下記の箇所に誤りがありました 修正箇所 : 階級範囲 全体の最頻値 上下 2.5% 削除後の最大値から変動係数の全て 38.3 25.0 35.0 40.0 45.0 50.0 55.0 60.0 65.0 70.0 249.5 24.9 29.9 34.9 39.9 44.9 49.9 54.9 59.9

More information

document

document 1/6 工事名 諸経費率 国土交通省公共建築工事積算基準 (218 年度以降 ) 主たる工事計算方法直接工事費計算に使用した費率年度 機械設備工事直接工事費から算出 16,156,713 円 218 年度 標準費率で計算にて計算 最低制限価格 23,59,327 円 費目名 金額 ( 円 ) 丸め単位 丸め方法 直接工事費共通仮設費 16,156,713 1,427,98 切捨て 共通仮設費率分 61,74

More information

様式 -1 氾濫範囲図

様式 -1 氾濫範囲図 様式 - 氾濫範囲図 様式 -2 札内川資産データ河川名 : 札内川国勢調査 : 平成 22 経済センサス調査 : 平成 2 ブロック面積 km2 人口 人 世帯数 世帯 従業者数 産業分類別に算出 人 一般資産等基礎数量 百万円 百万円 農漁家数 戸 延床面積 m 2 水田面積 ha 畑面積 ha 水稲畑作物 一般資産額等合計 百万円 備考 基準点上流 33 94 7 69,7 0 39 2 4

More information

日本医療安全調査機構_年報0_表紙

日本医療安全調査機構_年報0_表紙 28 3 4 4 15 26 38 411 512 621 23 1 27 2 28 3 8 23 2 28 1 28 7 20 23 25 125 226 29 29 45 47 56 1 目 次 70 83 1 97 2 99 3 100 4 102 5 108 6 109 7 111 8 9 112 115 10 120 11 121 12 /122 13 129 14 131 15 132

More information

< AD928D94E48A72955C976C8EAE8F572E786C73>

< AD928D94E48A72955C976C8EAE8F572E786C73> No.1 比較表 -2 コンクリート橋上部式 1 344,070 1 431,659 工場製作工式 1 344,070 1 431,659 検査路製作工式 1 192,870 1 354,179 製作加工式 1 192,870 1 256,700 256,700 製作加工 ( 鋼板 :SM400A) t 0.14 製作加工 ( 鋼板 :SS400) t 0.03 製作加工 ( 平鋼 :SS400)

More information

2017 年度決算短信集計 連結 合計 ( 市場第一部 市場第二部 マザーズ JASDAQ)(1) 業種集計社数 ( 単位 : 社 百万円 %) 売 上 高 ( 営業収益 ) 営業利益 経常利益 2017 前年度比 前年度比 前年度比 全産業 3,250 72

2017 年度決算短信集計 連結 合計 ( 市場第一部 市場第二部 マザーズ JASDAQ)(1) 業種集計社数 ( 単位 : 社 百万円 %) 売 上 高 ( 営業収益 ) 営業利益 経常利益 2017 前年度比 前年度比 前年度比 全産業 3,250 72 2017 決算短信集計 連結 合計 ( 市場第一部 市場第二部 マザーズ JASDAQ)(1) 業種集計社数 ( 単位 : 社 百万円 %) 売 上 高 ( 営業収益 ) 営業利益 経常利益 2017 前比 2017 前比 2017 前比 全産業 3,250 721,244,356 7.50 670,921,265 49,458,928 13.23 43,681,443 53,198,523 15.55

More information

7. 桝類 1/46 CONCRETE CATALOG 北海道型雨水桝用グレーチング 施主 区分荷重条件 形式 受枠寸法 グレーチングピッチ 重量 対応する主な桝 K-1S 470x540x Ⅰ-A 上部桝 導水水抜桝 開 車 K-2S 365x420x Ⅱ-A 上部桝

7. 桝類 1/46 CONCRETE CATALOG 北海道型雨水桝用グレーチング 施主 区分荷重条件 形式 受枠寸法 グレーチングピッチ 重量 対応する主な桝 K-1S 470x540x Ⅰ-A 上部桝 導水水抜桝 開 車 K-2S 365x420x Ⅱ-A 上部桝 7. 桝類 1/46 CONCRETE CATALOG 北海道型雨水桝用グレーチング 施主 区分荷重条件 形式 受枠寸法 グレーチングピッチ 重量 対応する主な桝 K-1S 470x540x56 29.5 Ⅰ-A 上部桝 導水水抜桝 開 車 K-2S 365x420x56 18.6 Ⅱ-A 上部桝 K-3S 512x800x81 67.0 Ⅰ-B 上部桝 発 T-25 K-5S 711x710x71

More information

2. 主 婦 パートの 能 力 2.6 個 人 正 社 員 経 験 主 婦 パートの 9 割 以 上 が 正 社 員 経 験 あり 主 婦 パートに 正 社 員 (または 正 職 員 )でどのくらいの 期 間 働 いていたかを 聞 いたところ 全 体 の 91.6%に 正 社 員 で 働 いた 経

2. 主 婦 パートの 能 力 2.6 個 人 正 社 員 経 験 主 婦 パートの 9 割 以 上 が 正 社 員 経 験 あり 主 婦 パートに 正 社 員 (または 正 職 員 )でどのくらいの 期 間 働 いていたかを 聞 いたところ 全 体 の 91.6%に 正 社 員 で 働 いた 経 第 8 回 社 会 保 障 審 議 会 短 時 間 労 働 者 への 社 会 保 険 適 用 等 に 関 する 特 別 部 会 平 成 23 年 11 月 17 日 資 料 4 平 田 未 緒 委 員 ( 株 式 会 社 アイデム 人 と 仕 事 研 究 所 所 長 ) 提 出 資 料 2. 主 婦 パートの 能 力 2.6 個 人 正 社 員 経 験 主 婦 パートの 9 割 以 上 が 正 社

More information

平成28年度 看護学会集録(表紙)

平成28年度 看護学会集録(表紙) 2025 () 23 19 28 12 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 2007 2008 2011 2012 11 12 QOLQOD 201310TMSC TMSC 13 TMSC 14 :: :: 15 16 17 18 19 20 DVD Keyword 1) 2 H26 33 4 1 DVD( DVD ) DVD 1 2015 7 9 2 A 3 1 3 DVD 15 DVD

More information

Dsub 高周波コンタクト

Dsub 高周波コンタクト D サフ 高周波コンタクト Dsub Coaxial Contacts D サフ 高周波コンタクトは ケーフ ルアセンフ リ後 複合 D サフ に装着可能なコンタクトです このコンタクトは複合 D サフ に装着後 専用の治具を用いて取り外すことが可能です 仕様 Specifications 絶縁抵抗 insulation resistance 接触抵抗 Contact resistance(signal)

More information

固定資産税 1 固定資産税の調定額調 区分構成比前年比構成比前年比 納税義務者数 ( 人 ) 課税標準額 法定未免満税点 法定以免上税点 計 合 年度平成 3 0 年度平成 2 9 年度 土地 5, % 99.8 % 6, % % 土 家 家屋 1,156

固定資産税 1 固定資産税の調定額調 区分構成比前年比構成比前年比 納税義務者数 ( 人 ) 課税標準額 法定未免満税点 法定以免上税点 計 合 年度平成 3 0 年度平成 2 9 年度 土地 5, % 99.8 % 6, % % 土 家 家屋 1,156 固定資産税 1 固定資産税の調定額調 分構成比前年比構成比前年比 納税義務者 人 法定未免満税点 法定以免上税点 合 年度平成 3 0 年度平成 2 9 年度 土 5,990 13.9 % 99.8 % 6,000 14.0 % 100.1 % 土 家 家屋 1,156 2.7 99.1 1,167 2.7 98.6 償却資産 2,306 5.4 97.7 2,361 5.5 98.3 土 15,793

More information

30付属統計表(全体)

30付属統計表(全体) 第 7 表変形労働時間制の採用状況 中小企業 産業 1 ヶ月単位 1 年単位 フレックスタイム 調査産業計 1,109 782 241 527 25 19 327 C00 鉱業, 採石業, 砂利採取業 2 2 2 D00 建設業 175 132 12 122 2 43 E00 製造業 259 200 30 170 5 59 E09 食料品 35 27 9 19 8 E10 飲料 たばこ 飼料 6 5

More information

61_設計建設14A_本文正誤表

61_設計建設14A_本文正誤表 JSME 発電用原子力設備規格設計 建設規格 ( 年版 (4 年追補含む )) 第 Ⅰ 編軽水炉規格 (JSME S NC-//4) 正誤表 ~ 規格本文 ~ 第 4 章容器 -4-59 添付 4-A. T : 板厚 ( 肉厚 )() R : 円筒内径 () Ro : 円筒外径 () γ R : 円筒平均半径 () M : 曲げモーメント (N ) N : 膜力 (N) σ : 分布応力 (MPa)

More information

< E937893FC8E8E8EC08E7B8C8B89CA C668DDA A2E786C73>

< E937893FC8E8E8EC08E7B8C8B89CA C668DDA A2E786C73> 個別学力検査等 ( 前期日程 ) 個別学力事項志願者合格者合格者合格者入学追加募集人員志願者数検査等合格者数総合点入学者数 学群 学類 倍率 受験者数 最高点 最低点 平均点 辞退者数 合格者 人文 文化人文学類 70 229 3.3 225 82 1,350 1,092 912 960.9 6 0 76 50 154 3.1 148 57 1,800 1,429 1,248 1,304.8 7 1

More information

document

document 1/6 工事名 諸経費率 国土交通省公共建築工事積算基準 (218 年度以降 ) 主たる工事計算方法予定 ( 工事 ) 価計算に使用した費率年度 機械設備工事予定価格から算出 24,924,835 円 218 年度 標準費率で計算にて計算 最低制限価格 23,62,953 円 費目名 金額 ( 円 ) 丸め単位 丸め方法 直接工事費共通仮設費 16,156,688 1,427,912 切捨て 共通仮設費率分

More information

耐火構造認定適合鋼種データ集 および鋼材の耐火性能の継続調査により 大臣認定鋼材等が適用鋼種に含まれた耐火構造認定等一覧 2019 年 2 月 13 日付一般社団法人日本鋼構造協会鋼材高温特性調査特別委員会運営会議 注意 ) 認定を取得した時期 認定を取得する際に使用した耐火構造認定適合鋼種データ集

耐火構造認定適合鋼種データ集 および鋼材の耐火性能の継続調査により 大臣認定鋼材等が適用鋼種に含まれた耐火構造認定等一覧 2019 年 2 月 13 日付一般社団法人日本鋼構造協会鋼材高温特性調査特別委員会運営会議 注意 ) 認定を取得した時期 認定を取得する際に使用した耐火構造認定適合鋼種データ集 耐火構造認定適合鋼種データ集 および鋼材の耐火性能の継続調査により 大臣認定鋼材等が適用鋼種に含まれた耐火構造認定等一覧 注意 ) 認定を取得した時期 認定を取得する際に使用した耐火構造認定適合鋼種データ集のバージョンにより 適用鋼種に含まれる鋼種が異なります 本一覧に掲載された認定等を使用する際には 認定取得者に適用鋼種等の詳細をご確認してください 注意 ) (*) は同上認定取得後に適用鋼種やサイズなどの取得条件が異なる(

More information

目 次 第 1 章 はじめに 1 1 本 研 究 の 目 的 1 1 2 先 行 研 究 2 1 3 本 研 究 の 構 成 9 1 4 略 語 収 集 の 方 針 10 第 2 章 原 形 分 割 単 位 (1): 段 2 1 略 語 構 成 過 程 における 原 形 分 割 13 2 2 段 の

目 次 第 1 章 はじめに 1 1 本 研 究 の 目 的 1 1 2 先 行 研 究 2 1 3 本 研 究 の 構 成 9 1 4 略 語 収 集 の 方 針 10 第 2 章 原 形 分 割 単 位 (1): 段 2 1 略 語 構 成 過 程 における 原 形 分 割 13 2 2 段 の 日 本 大 学 大 学 院 文 学 研 究 科 学 位 論 文 現 代 中 国 語 略 語 研 究 構 成 過 程 上 の 制 約 と 数 詞 の 位 置 決 定 規 則 学 位 申 請 者 星 健 一 Kenichi HOSHI 平 成 25 年 11 月 7 日 目 次 第 1 章 はじめに 1 1 本 研 究 の 目 的 1 1 2 先 行 研 究 2 1 3 本 研 究 の 構 成 9 1

More information

刈払機肩掛式ゼノアブランド TR2611 部品明細書 ハスクバーナ ゼノア株式会社

刈払機肩掛式ゼノアブランド TR2611 部品明細書 ハスクバーナ ゼノア株式会社 刈払機肩掛式ゼノアブランド 部品明細書 ハスクバーナ ゼノア株式会社 ( 目次 ) エンジンブロック 電装 クラッチ燃料供給系 外装キャブレタ スタータ操作桿 ギヤケース 付属品ハンドル回り () ハンドル回り (S W) ハンドル回り (ST) スロットルレバー (S W) スロットルレバー (ST) エンシ ンフ ロック 電装 クラッチ エンシ ンフ ロック 電装 クラッチ 索引使用部品番号品名仕様適用号機標準価格番号個数

More information

untitled

untitled -133- -134- -135- -136- -137- 4 下水排除基準 対象物質又は項目 対象者 カドミウム及びその化合物シアン化合物有機りん化合物鉛及びその化合物有六価クロム化合物ひ素及びその化合物水銀及びアルキル水銀その他の水銀化合物アルキル水銀化合物ポリ塩化ビフェニル害トリクロロエチレンテトラクロロエチレンジクロロメタン四塩化炭素 1,2-ジクロロエタン 1,1-ジクロロエチレン物シス-1,2-ジクロロエチレン

More information

[ 資料 3-4] 内閣府の依頼に基づくレコードスケジュール付与状況の確認実施状況 ( 平成 23 年度新規作成 取得分 ) 行政機関名 内閣府からの確認依頼日 RS 報告件数 平成 23 年度新規作成 取得分 うち 25 年度満了件数 照会数意見数進捗状況 内閣官房平成 24 年 11 月 27

[ 資料 3-4] 内閣府の依頼に基づくレコードスケジュール付与状況の確認実施状況 ( 平成 23 年度新規作成 取得分 ) 行政機関名 内閣府からの確認依頼日 RS 報告件数 平成 23 年度新規作成 取得分 うち 25 年度満了件数 照会数意見数進捗状況 内閣官房平成 24 年 11 月 27 [ 資料 3-4] 内閣府の依頼に基づくレコードスケジュール付与状況の確認実施状況 ( 平成 23 年度新規作成 取得分 ) RS 報告件数 平成 23 年度新規作成 取得分 うち 25 年度満了件数 照会数意見数進捗状況 内閣官房平成 24 年 11 月 27 日 68 0 18 1 終了 内閣法制局平成 24 年 11 月 27 日 633 作業中 公務員事務局平成 24 年 11 月 27 日

More information

㉘歯周疾患検診等結果

㉘歯周疾患検診等結果 1 調査項目 市町数 全 体 4 対象者数要精検者数 34 39 項現在歯数 39 歯肉出血 BOP 35 目歯周ポケット PD 35 歯間部清掃用具の使用状況 4 別定期的な歯石除去等の受診状況 4 定期的な歯科健診の受診状況 4 82 目標値達成者数 39 平成 28 年度歯周疾患検診等結果のまとめ 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課調べ 2 歳 は 15~19 歳 と 2~24 歳 のデータの平均値

More information

40

40 40 41 42 52 53 54 150-0043 東京都渋谷区道玄坂一丁目 14 番 6 号渋谷ヒューマックスビル 550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀二丁目 1 番 13 号 Tel: 06-6448-7521 Fax:06-6447-1896 本書の一部 または全部を無断で複写複製することは 法律で認められた場合を除き 著作権の侵害になります 製本には 十分注意いたしておりますが 乱丁

More information

修正 廃番他 修正 変更該当箇所 ページ番号 LOST+FOUND STANDARD COLLECTION CATALOGUE PRICE LIST 更新日 : 品番名称色 W (mm) H (mm) D (mm) 呼称 備考 メーカー希望小売価格 ( 税別 ) 修正 変更価格

修正 廃番他 修正 変更該当箇所 ページ番号 LOST+FOUND STANDARD COLLECTION CATALOGUE PRICE LIST 更新日 : 品番名称色 W (mm) H (mm) D (mm) 呼称 備考 メーカー希望小売価格 ( 税別 ) 修正 変更価格 修正 変更価格 F-01 FL-OAK90 フローリンク オーク 90 幅 FL-OAK90 CL 90 1820 15 CL 90 1820 15 ケース販売 1.638 m2 /CS 10 枚 /CS 13,900 修正 変更価格 F-01 FL-OAK90 フローリンク オーク 90 幅 FL-OAK90 90 1820 15 90 1820 15 ケース販売 1.638 m2 /CS 10

More information

-69 添付

-69 添付 -69 添付 -70 添付 -71 添付 -72 添付 -73 添付 -74 添付 -75 添付 -76 添付 -77 添付 -78 添付 -79 添付 -80 添付 -81 添付 -82 添付 -83 添付 -84 添付 -85 添付 -86 添付 -87 添付 -88 添付 -89 添付 -90 添付 -91 添付 -92 添付 -93 添付 -94 添付 -95 添付 添付 -96 -97 添付

More information

24 - 1 - - 2 - - 3 - - 4 - - 5 - - 1 - - 2 - - 3 - - 4 - - 5 - - 6 - - 7 - - 8 - - 9 - - 10 - - 11 - - 12 - - 13 - - 14 - - 15 - - 16 - - 17 - - 18 - - 19 - - 20 - - 21 - - 22 - - 23 - - 24 - - 25 -

More information

2. 事業所 (1) 事業所数の推移 区分年平 総 数 第 1 次産業 第 2 次産業 第 3 次産業 農林漁業 事業所数 従業者数 鉱業 採石業 砂利採取業 建設業 製造業 電気 ガス 熱供給 水道業 情報通信業 運輸業 運輸業 郵便業 卸売 小売業 金融 保険業 不動産業 物品

2. 事業所 (1) 事業所数の推移 区分年平 総 数 第 1 次産業 第 2 次産業 第 3 次産業 農林漁業 事業所数 従業者数 鉱業 採石業 砂利採取業 建設業 製造業 電気 ガス 熱供給 水道業 情報通信業 運輸業 運輸業 郵便業 卸売 小売業 金融 保険業 不動産業 物品 2. 事業所 (1) の推移 平 16 18 21 総 数 第 1 次産業 第 2 次産業 第 3 次産業 農林漁業 鉱業 採石業 砂利採取業 建設業 製造業 電気 ガス 熱供給 水道業 情報通信業 運輸業 運輸業 郵便業 卸売 小売業 金融 保険業 不動産業 物品賃貸業 学術研究 専門 技術サービス業 宿泊業 飲食サービス業 生活関連サービス業 娯楽業 教育 学習支援業 医療 福祉 複合サービス事業

More information

JTHB30-3 FJA xlsx

JTHB30-3 FJA xlsx JTHB0- サイドマウントブラケット BTTABA0 サイト マウントフ ラケット 00- -0- コマツロコ フ レート 00- BTBJBM0 フ ラケットフ ッシュ ( ウチハハ mm, ヒ ンケイ mm) コマツ 00-0 BTBJBF0 フ ラケットフ ッシュ ( ウチハハ mm, ヒ ンケイmm) タシャ 00- BTBJBN0 フ ラケットフ ッシュ ( ウチハハ mm, ヒ ンケイmm)

More information

大原浄水場次亜注入設備外改修工事 設計図 令和元年 6 月 志木市水道事業

大原浄水場次亜注入設備外改修工事 設計図 令和元年 6 月 志木市水道事業 設計図 令和元年 6 月 志木市水道事業 位置図 志木小学校志木市民会館 大原浄水場 志木駅 E-1 令和元年度 単線結線図 縮尺 NONE 令和元年 6 月 市長部長課長主幹設計製図写図 志木市水道事業 E-2 令和元年度 無停電電源装置 縮尺 NONE 単線結線図 令和元年 6 月 市長部長課長主幹設計製図写図 志木市水道事業 渋谷浅見岡山 令和元年度 システム構成図 図面 番号 E-3 縮尺

More information

平成 28 年 11 月 8 日第 64 回中小企業退職金共済部会資料 4 独立行政法人勤労者退職金共済機構 平成 27 事業年度決算の概要

平成 28 年 11 月 8 日第 64 回中小企業退職金共済部会資料 4 独立行政法人勤労者退職金共済機構 平成 27 事業年度決算の概要 平成 28 年 11 月 8 日第 64 回中小企業退職金共済部会資料 4 独立行政法人勤労者退職金共済機構 平成 27 事業年度決算の概要 現金及び預金 188,106 有価証券 310,229 金銭信託 2,163,929 未収収益 7,828 その他 498,797 流動資産合計 3,168,890 1 有形 536 2 無形 708 3 投資その他の資産 2,910,470 合計 2,911,714

More information

Microsoft PowerPoint - 表紙雛型.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 表紙雛型.ppt [互換モード] 山梨県 _ 舗装出来形フォーマットサンプル 出来形 ばらつき 確認表 工事名 県道 - 線道路改良工事 工種名 測定項目 アスファルト舗装工表層工 L1 規格値 上限値 下限値 測点 設計値測定値 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9 0 w1 w2 表層工基層工上層路盤工下層路盤工 平均標準偏値規格値 50% 以内の確率規格値 80% 以内の確率 規格値の50% 値規格値の80%

More information

2007 年パーツリスト

2007 年パーツリスト 2007 年パーツリスト 2007. 6/24 目次 1 レギュレーター DRAWING TABLE PAGE 1st STAGE 1 1stステージ MR 42 2006 E 108 31 2-3 1stステージ V 42 2005 E 101 24 4-5 1stステージ MR/V 32 EXTREME E 103 26 6-7 1stステージ MR/V 32 E 12 21 8-9 1stステージ

More information

<96B391E8>

<96B391E8> 天空率による建築確認申請図書サンプル Ver.9 改訂版 COMMUICATIO YTEM P0 断面 P9( 差分 =5.68%, 斜適 =88.64%, 計画 =94.32%) 測定高 -523 P8( 差分 =7.24%, 斜適 =84.67%, 計画 =9.9%) 測定高 -467 P7( 差分 =7.09%, 斜適 =8.97%, 計画 =89.06%) 測定高 -4 P6( 差分 =4.82%,

More information

木製家具類 品目番号 松 H30-1 品目名 チェスト白 価格 2,500 円 ( 税込 ) 重さ 29.6 kg 仕様 幅 60 cm奥行 40 cm高さ 85 cm 品目番号 松 H30-2 品目名 チェスト茶 価格 2,300 円 ( 税込 ) 重さ 23.2 kg 仕様 幅 44 cm奥行

木製家具類 品目番号 松 H30-1 品目名 チェスト白 価格 2,500 円 ( 税込 ) 重さ 29.6 kg 仕様 幅 60 cm奥行 40 cm高さ 85 cm 品目番号 松 H30-2 品目名 チェスト茶 価格 2,300 円 ( 税込 ) 重さ 23.2 kg 仕様 幅 44 cm奥行 木製家具類 品目番号 松 H30-1 品目名 チェスト白 価格 2,500 円 ( 税込 ) 重さ 29.6 kg 仕様 幅 60 cm奥行 40 cm高さ 85 cm 品目番号 松 H30-2 品目名 チェスト茶 価格 2,300 円 ( 税込 ) 重さ 23.2 kg 仕様 幅 44 cm奥行 39 cm高さ 93 cm 品目番号 松 H30-3 品目名 チェストピンク 価格 2,500 円 (

More information

研究者海外派遣基金補助金(研究者海外派遣基金)

研究者海外派遣基金補助金(研究者海外派遣基金) 交付決定月交付決定月交付決定月交付決定月 >2009/3/31 2009/9/30

More information

<834A838A834C C2E786C7378>

<834A838A834C C2E786C7378> 1 普通科 総合コース 教科 科目 1 学年 2 学年 3 学年 国語 国語総合 4 現代文 B 4 4 地歴 日本史 B 4 世界史 A 3 公民 現代社会 2 数学 数学 Ⅰ 4 数学 A 2 数学 Ⅱ 4 数学特講 Ⅰ 3 理科 物理基礎 2 化学基礎 2 生物基礎 2 生物 4 保健体育保健 1 1 体育 2 3 2 芸術 音楽 Ⅰ (2) 美術 Ⅰ (2) 書道 Ⅰ (2) 外国語 コミュニケーション英語

More information

品質管理における寸法検査完成されたソリューションの提供

品質管理における寸法検査完成されたソリューションの提供 ? Creaform 3D CMM 3D 0.1 10 0.020 mm Creaform CMM Creaform 3D 3D CMM 0.1 m 1 m 10 m HandySCAN 3D 0.030 mm HandyPROBE 0.064 mm MetraSCAN 3D 0.064 0.064 mm + MetraSCAN 3D R-Series 3D : 1 MaxSHOT 3D HandyPROBE

More information

JTHB210-3 FJA xlsx

JTHB210-3 FJA xlsx JTHB0- サイドマウントブラケット 00-- 6 7 0 6 7 索引 記号 品番 品名 個数 適合号機 BT000 サイト マウントフ ラケット 00-77-70- コマツロコ フ レート 00- BTDJDA0 フ ラケットフ ッシュ ( ウチハハ mm, ヒ ンケイ0mm) コマツ 00- BTDJDG0 フ ラケットフ ッシュ ( ウチハハ 7mm, ヒ ンケイ0mm) タシャ 00-

More information

CRG 2019 パーツリスト.xlsx

CRG 2019 パーツリスト.xlsx 117 ABBIGLIAMENTO - CLOTHING LINE 1 AAC.30094* CRG Tシャツ 2016- T-Shirt CRG 2016 3,000 AAC.30095.# CRG Tシャツ Kids 2016- T-Shirt CRG 2016 child 3,000 2 AAC.30121* CRG Lico ハ イロットシャツ Long Shirt L/S CRG 12,500

More information

Microsoft Word - æŒ°âŸƒâŸ–ã•’æł´æŒ°å‹ƒ30㕆10,19確å®ı㕂㕕髟瀇帇仉è�·äº‹éŸ²ã…»æŠ¥å¸¸çfl�æ´»æfl¯æ‘´ç·‘咋争æ¥�費ㇳㅼㅛ表 - ㇳã…flã…¼ (è⁄ªå‰Łä

Microsoft Word - æŒ°âŸƒâŸ–ã•’æł´æŒ°å‹ƒ30㕆10,19確å®ı㕂㕕髟瀇帇仉è�·äº‹éŸ²ã…»æŠ¥å¸¸çfl�æ´»æfl¯æ‘´ç·‘咋争æ¥�費ㇳㅼㅛ表 - ㇳã…flã…¼ (è⁄ªå‰Łä 通所型サービス ( 独自 ) 表 A6 1111 A6 1112 A6 1221 A6 1222 A6 1121 A6 1122 加算コード A6 6109 A6 6129 A6 6105 サービス内容略称 算定項目 合成単位数 算定単位 事業対象者 1,647 単位 1,647 1 月につス1 要支援 1( 週 1 回 54 単位 54 1 日につス1 日割 イ通所型( 週 1,647 単位 1,647

More information

<91E592C68D9C8A6993B BC5F90DD8C76907D96CA2E786264>

<91E592C68D9C8A6993B BC5F90DD8C76907D96CA2E786264> 函渠工一般図 0 平面図 S=1:300 函渠工一般図 NO.20+12.00L 2.00L16 99 7.21 号特殊人孔 h=5.022m 蓋中心 NO.8+9.030 8.66 NO.20+7.6L8.7 NO.20+7.6L 2S3.908 3.96 標準断面図 S=1:50 5 号特殊人孔 h=.910m 蓋中心 NO.9+8.000 6.65 3 号特殊人孔 h=.697m 蓋中心 NO.7+5.030.

More information

鴨居沢_1案_設計図_A3縮図.xdw

鴨居沢_1案_設計図_A3縮図.xdw 凡 例 00 既 設 当計画次以降他局部雪崩予防柵 ( 吊柵 ) 笹 広葉樹 針葉樹 草 国有林 44 林班 国有林 45 林班 B 山腹 BNO4 BNO0 NO1 山 11 A 山腹 山 10 NO17 NO15 NO14 NO1 NO10 NO9 NO8 NO7 NO6 NO5 NO4 NO3 T1-3 BBP BNO 山 14 山 13 T6 山 1 至雨竜町市街 NO NO1 BP 山 15

More information

14年度MF_09短大66_p02-14[植].indd

14年度MF_09短大66_p02-14[植].indd 英語 2 第 1 問 英語 次の問い ( 問 1 問 5) において, 第一アクセント ( 強勢 ) の位置がほかの三つの場合と 異なるものを, それぞれ 1 4 の中から一つずつ選びなさい 問 1 1 em-ploy 2 ex-plore 3 ob-tain 4 of-fer 1 問 2 1 pri-vate 2 re-ceipt 3 sur-face 4 web-site 2 問 3 1 ar-ti-cle

More information

GX240T2 SJGパーツリスト201903

GX240T2 SJGパーツリスト201903 meiwa コンクリートカッタ搭載エンジンパーツリスト 搭載型式適応号機 HC140 11001- 目次 E-2 シリンダーヘッド E-3 シリンダーバレル E-6 クランケースカバー E-7 クランクシャフト E-8 ピストン E-9 カムシャフト E-11 リコイルスターター E-12 ファンカバー E-14 キャブレター E-15 エアークリーナー E-16 マフラー E-17 フューエルタンク

More information

~ 4 NHK 25. 9% 38% 23. 6% 63. 9% 3? 倾化? http / /blogos. com /article /80142 / http / /opinion. huanqiu. co

~ 4 NHK 25. 9% 38% 23. 6% 63. 9% 3? 倾化? http / /blogos. com /article /80142 / http / /opinion. huanqiu. co D731. 3 A 1002-7874 2014 05-0036-19 36 1 2 3 4 5 1 2 5 2013 3 2013 8 2 ~ 4 NHK 25. 9% 38% 23. 6% 63. 9% 3? 倾化? http / /blogos. com /article /80142 / 4 2013 5 30 http / /opinion. huanqiu. com / opinion_

More information

GX270T2 SJGパーツリスト201903

GX270T2 SJGパーツリスト201903 meiwa コンクリートカッタ搭載エンジンパーツリスト 搭載型式適応号機 HC150 11001- 目次 E-2 シリンダーヘッド E-3 シリンダーバレル E-6 クランケースカバー E-7 クランクシャフト E-8 ピストン E-9 カムシャフト E-11 リコイルスターター E-12 ファンカバー E-14 キャブレター E-15 エアークリーナー E-16 マフラー E-17 フューエルタンク

More information

PRIMERGY SX960 S1/SX980 S1/SX910 S1 システム構成図 (2012年8月版) 樹系図

PRIMERGY SX960 S1/SX980 S1/SX910 S1 システム構成図 (2012年8月版) 樹系図 システム構成図 本システム構成図に掲載されております商品 の価格体系につきましては 市場の価格に近く お客様にわかりやすい 希望小売価格 となっております PRIMERGY 本体等また 標準価格 で提供している商品につきましては 本システム構成図 ( 樹系図 ) では で表示してあります 1 PRIMERGY PRIMERGY 2.5 PY-S96AD1 SATA SSD(MLC)100GB / 200GB

More information

ケイグランド価格表 (E 型 ) 標準価格 MODEL SIZE 改定平成 20 年 11 月 21 日 No. 1 平成 15 年 3 月 1 日 No. 1 MODEL MODEL ESBG EOG SIZE SIZE ESOG ノックアウト用屋外仕様 ノックアウト用

ケイグランド価格表 (E 型 ) 標準価格 MODEL SIZE 改定平成 20 年 11 月 21 日 No. 1 平成 15 年 3 月 1 日 No. 1 MODEL MODEL ESBG EOG SIZE SIZE ESOG ノックアウト用屋外仕様 ノックアウト用 ケイグランド価格表 (E 型 ) 改定平成 20 年 11 月 21 日 No. 1 平成 15 年 3 月 1 日 No. 1 ESBG EOG ESOG ノックアウト用屋外仕様 ノックアウト用 リミット用 小型コネクタ 06 12 06 16 06 12 06 16 122 370 122 06 16 08 16 06 16 09 16 134 08 12 12 16 420 08 12 11

More information

<DADDBCDECCB0C4DECCA7DDBDB2AFC191CE899E955C2E786C73>

<DADDBCDECCB0C4DECCA7DDBDB2AFC191CE899E955C2E786C73> 対象機種 品名コード品名品名コード タカラレンシ フート ファンスイッチ対応表 ( シロッコ ターホ ファン用 ) 標準スイッチ 品名 供給 供給可否 常備非常備 部品センター 品名コード 品名 常備非常備 部品センター 備考 2009.7.10 更新 461271 VB-60 M 196329 VBスイッチクミ ( カン ) 否 供給不可 ( 代替無し ) 461273 VB-75 M 196329

More information

名称未設定-4

名称未設定-4 問題 1 解答用紙 1 設問 1 摘要 Ⅰ 各種所得の金額の計算不動産所得 金額計算過程 譲渡所得 総合 土地等 建物等 -177- 2 摘要金額計算過程 ( 譲渡所得のつづき ) 給与所得 4 211 800 Ⅱ 課税標準の計算 合 計 -178- 3 Ⅲ 摘要所得控除額の計算医療費控除 金額計算過程 寄附金控除 社会保険料控除 生命保険料控除 配偶者控除 配偶者特別控除 扶養控除 Ⅳ 基礎控除合計課税所得金額の計算

More information

大学院前期学生の状況入学者数 定員数 入学者数 入学者推移年度春入学 (4 月 /5 月 1 日現在 ) 秋入学 (9 月 /10 月 1 日現在 ) 令和元年度 平成 30 年度 平成 29 年度 平成 28 年度 ( 単位 : 名 ) 定員入学定員 ( 単位 : 名 ) 日本人 : 0 留学生

大学院前期学生の状況入学者数 定員数 入学者数 入学者推移年度春入学 (4 月 /5 月 1 日現在 ) 秋入学 (9 月 /10 月 1 日現在 ) 令和元年度 平成 30 年度 平成 29 年度 平成 28 年度 ( 単位 : 名 ) 定員入学定員 ( 単位 : 名 ) 日本人 : 0 留学生 大学院前期学生の状況入学者数 定員数 入学者数 入学者推移年度春入学 (4 月 /5 月 1 日現在 ) 秋入学 (9 月 /10 月 1 日現在 ) 令和元年度 定員入学定員 日本人 : 0 留学生 : 2 4 3 日本人 : 0 留学生 : 4 日本人 : 0 留学生 : 3 20 2 日本人 : 0 留学生 : 2 日本人 : 留学生 : 1 6 日本人 : 0 留学生 : 1 日本人 : 0

More information

< BBE1BFAF2DBADAB0D7D2B32E696E6464>

< BBE1BFAF2DBADAB0D7D2B32E696E6464> 67 68 m2 69 70 櫵 m2, m2 71 72 73 74 75 76 普及, 達到 環境 生態變的更美好 的願景 77 緑 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 日本長野県下伊那郡松川町大島 1339-1 社会福祉法人アンサンブル会是一家主要从会是 事以智能残疾人来生产 销售产品为中心的公司 产 榻榻米是我们主要的生产的产品之一产, 在日本这种 檜木榻榻米已经进入高级榻榻米市场

More information

実行予算書集計日 :2016/09/30 No 1 状 況 契約 見 積 日 2015/7/1 担 当 者 昭和一郎 顧 客 名 甲府建設株式会社 設 計 者 見 積 先 甲府二郎様 契 約 日 工 事 名 サンプル設備工事 着 工 日 工 事 場 所 甲府市丸の内 竣 工 日 見積有

実行予算書集計日 :2016/09/30 No 1 状 況 契約 見 積 日 2015/7/1 担 当 者 昭和一郎 顧 客 名 甲府建設株式会社 設 計 者 見 積 先 甲府二郎様 契 約 日 工 事 名 サンプル設備工事 着 工 日 工 事 場 所 甲府市丸の内 竣 工 日 見積有 実行予算書集計日 :2016/09/30 No 1 状 況 契約 見 積 日 2015/7/1 担 当 者 昭和一郎 顧 客 名 甲府建設株式会社 設 計 者 見 積 先 甲府二郎様 契 約 日 工 事 名 サンプル設備工事 着 工 日 工 事 場 所 甲府市丸の内 3-28-9 竣 工 日 見積有効期限 お見積後 30 日 予算提出日 納 入 期 日 予算承認日 御支払条件 工事請負契約書の通り

More information

Microsoft Word - 54期決算公告.doc

Microsoft Word - 54期決算公告.doc 第 54 期 ( 平成 20 年 4 月 1 日から平成 21 年 3 月 31 日まで ) 連結貸借対照表及び連結損益計算書 頁 連結貸借対照表 2 連結損益計算書 3 注 記 事 項 4 ( 連結貸借対照表関係 ) 貸 借 対 照 表 5 損 益 計 算 書 6 注 記 事 項 7 ( 貸借対照表関係 ) ( 損益計算書関係 ) 平成 21 年 6 月 26 日東海物産株式会社 - 1 - 連結貸借対照表

More information

-35-

-35- -35- -36- -37- -38-1 6 7 ~8 9 ~10 11 ~12 1 0 1~2 3~5 6~9 10~19 20~29 30-1 - - 2 - 1 ( ) 2 2 1-39- 20-3 - - 4 - 1 1-40- 1 0 1~2 3~4 5~6 7 ( ) - 5 - - 6 - 1 1-41- 6 7 ~8 9 ~10 11 ~12 13 ~14 15 () 0 1~2 3~5

More information

2012.N new

2012.N new LED 照明商品一覧 ( 水銀灯照明タイプ ) 屋内吊下照明用他 製品説明 製品重量は 弊社従来品より約 0%~% の軽量化 電源は外付 放熱板アルミ及び筒部を最大限軽量化 本体シリンダー部の長さ調整ができ 既存灯具に最適な長さで取り付け可能 特許出願中砲弾型 LED の放熱特性を生かし 放熱板 筒部にナノクールコーティングを行い 従来品に比べ - の放熱を促進 工場 倉庫 体育館等の既存水銀灯照明の

More information

アンケート調査報告書/本文.ren

アンケート調査報告書/本文.ren はじめに 先般の医療法改正 ( 平成 19 年施行 ) では医療の安全を確保するための措置に重点が置かれ 医療機器に係る安全確保のための体制の確保 が医療施設に義務付けられました これにより 医療施設は 1) 医療機器の安全使用を確保するための責任者 ( 医療機器安全管理責任者 ) の設置 2) 従業者に対する医療機器の安全使用のための研修の実施 3) 医療機器の保守点検に関する計画の策定及び保守点検の適切な実施

More information

品目等内訳書 ページ 1 契約実施計画番号 8S6G1BA00070 グループ :Aグループ調達要求番号物品番号単位数量品名 NO 単価部品番号または規格 銘 柄 金額使用期限等 納地引渡場所搬入場所 指定 検査 使用器材名 仕様書番号 納 期 包装 8SW91A UN 1.00

品目等内訳書 ページ 1 契約実施計画番号 8S6G1BA00070 グループ :Aグループ調達要求番号物品番号単位数量品名 NO 単価部品番号または規格 銘 柄 金額使用期限等 納地引渡場所搬入場所 指定 検査 使用器材名 仕様書番号 納 期 包装 8SW91A UN 1.00 8S6GBA00070 グループ :Aグループ調達要求番号物品番号単位数量品名 8SW9A0007 000 UN.00 メンズチェアランサー ( ベーシック ) VT BB-HPBN-VT 平成 年 月 0 日 8SW9A0007 000 UN.00 理容シャンプー機器サロンコンソールCU P-CUGSX 平成 年 月 0 日 8SW9A0007 000 ST.00 理容シャンプー機器サロンコンソールCU

More information

R220_平均価額(確)_ _ XLS

R220_平均価額(確)_ _ XLS 31700 春キャベツ 2019 年 05 月 16 日 -2019 年 06 月 30 日 保証基準額 最低基準額 東北 62.00 41.31 2019 年 05 月下旬 99.11 2019 年 06 月上旬 80.65 中旬 71.19 下旬 62.92 関東 60.50 40.32 2019 年 05 月下旬 96.70 2019 年 06 月上旬 78.11 中旬 68.61 下旬 63.44

More information

<48508F4390B38CB48D E FA C092E88AED88EA C FD82E786C73>

<48508F4390B38CB48D E FA C092E88AED88EA C FD82E786C73> PCB 使用放電灯安定器形名一覧表 ( 注 1) 形名末尾の 5 又は 6 の表示は 周波数を表示するもので 下表では省略しています ( 注 2) 対象商品の確認は 安定器形名で行ってください ( 照明器具の形名とは異なります ) 三菱電機照明株式会社 蛍光灯安定器 ( 一般形 ) FL40 1 FD-411HE FD-42 FD-42C FD-43 FGK-40HA FGN-40HA (61 41

More information

カラーコードの検索方法 : PC の Ctrl + F キーで Acrobat 検索が表示されますので 検索するコードを入力し 検索ボタンを押します または Acrobat のツールバー上に双眼鏡の絵マークがありますので そちらをクリックしても検索できます 1 回で探せない場合は 双眼鏡マークに "

カラーコードの検索方法 : PC の Ctrl + F キーで Acrobat 検索が表示されますので 検索するコードを入力し 検索ボタンを押します または Acrobat のツールバー上に双眼鏡の絵マークがありますので そちらをクリックしても検索できます 1 回で探せない場合は 双眼鏡マークに HONDA 795 720 753 ホライソ ン HONDA 2TN10 NH561P NH537M HONDA 2TN9 G78P G75M HONDA 2TNA NH585P NH595M ハ ンハ ー, モール 特別仕様車 ODYSSEY 1999 HONDA 2TNB YR521M NH616M HONDA 2TNC YR521M NH616M ハ ンハ ー, モール 特別仕様車 ODYSSEY

More information

株券等の大量保有の状況の開示に関する内閣府令第一号様式 表紙 提出書類 変更報告書 7 根拠条文 提出先 氏名又は名称 住所又は本店所在地 報告義務発生日 提出日 提出者及び共同保有者の総数( 名 ) 提出形態 法第 27 条の25 第 1 項関東財務局長北條和子東京都港区赤坂八丁目 11 番 7

株券等の大量保有の状況の開示に関する内閣府令第一号様式 表紙 提出書類 変更報告書 7 根拠条文 提出先 氏名又は名称 住所又は本店所在地 報告義務発生日 提出日 提出者及び共同保有者の総数( 名 ) 提出形態 法第 27 条の25 第 1 項関東財務局長北條和子東京都港区赤坂八丁目 11 番 7 株券等の大量保有の状況の開示に関する内閣府令第一号様式 表紙 提出書類 変更報告書 7 根拠条文 提出先 氏名又は名称 住所又は本店所在地 報告義務発生日 提出日 提出者及び共同保有者の総数( 名 ) 提出形態 法第 27 条の25 第 1 項関東財務局長北條和子東京都港区赤坂八丁目 11 番 7 号ノギヒルズ201 号平成 19 年 5 月 2 日平成 19 年 5 月 9 日 2 名その他 第

More information

OZ Brake Pad for BMW 純正センサー取り付けできません ( 非対応です ) 1 series X 1 3 series X 3 MODEL TYPE YEAR MODEL 価格は税抜です 現在 品番価格 BP001 BP002 BP003 BP004 BP005

OZ Brake Pad for BMW 純正センサー取り付けできません ( 非対応です ) 1 series X 1 3 series X 3 MODEL TYPE YEAR MODEL 価格は税抜です 現在 品番価格 BP001 BP002 BP003 BP004 BP005 OZ Brake Pad for BMW 1 series X 1 3 series X 3 2014.3.19 現在 E82 135i 08/03~ UF16/UE15 836 本体 15,000 20,500 24,500 27,500 34,500 837 本体 19,430 22,930 26,930 29,930 34,930 E87 E84 E90 (Sedan) E91 (Touring)

More information

物理基礎 + 物理 落下運動 落下運動 ❶ 重力加速度空気抵抗が無視できれば, 物体はその質量に関係なく, 同じ加速度で落下する * 地上付近で, 物体が重力のみを受けて落下するときの加速度を重力加速度という 重力加速度は鉛直下向きで, その大きさは記号 g で表され,9.8m/s で一定である 重

物理基礎 + 物理 落下運動 落下運動 ❶ 重力加速度空気抵抗が無視できれば, 物体はその質量に関係なく, 同じ加速度で落下する * 地上付近で, 物体が重力のみを受けて落下するときの加速度を重力加速度という 重力加速度は鉛直下向きで, その大きさは記号 g で表され,9.8m/s で一定である 重 物理基礎 + 物理 落下運動 落下運動 ❶ 重力加速度空気抵抗が無視できれば, 物体はその質量に関係なく, 同じ加速度で落下する * 地上付近で, 物体が重力のみを受けて落下するときの加速度を重力加速度という 重力加速度は鉛直下向きで, その大きさは記号 で表され,9.8m/s で一定である 重力加速度の大きさ =9.8 m/s ❷ 自由落下初速度 0 で落下する物体の運動 ❸ 鉛直投げおろし初速度

More information

空冷式パッケージ8~20馬力

空冷式パッケージ8~20馬力 2008 東芝キヤリア空調機器ハンドブック 1 床置直吹タイプ 設備用パッケージ空調システム 空冷式パッケージ 8 20 馬力 R407C 冷房専用 ヒートポンプ RPA P2243HS P2803HS P4003HS P5003HS P5603HS 2 床置ダクトタイプ冷房専用 ヒートポンプ RDA P2243HS P2803HS P4003HS P5003HS P5603HS 3 天井埋込ダクトタイプ冷房専用

More information

ECFA

ECFA I O N A S S O C I A T S E C U R I T I E S 102 T A I W A N 8 8 9 9 20 7 11ECFA 18 (ASF) (ASF) Ⅰ 10 2325 18 (Asia Securities Forum, ASF) 24 25 2008 Ⅱ OSU ASF 2008 ASF Ⅲ 102 CONTENTS II 03 06 09 14 ECFA RQFII

More information

品目等内訳書 ページ 1 契約実施計画番号 8S6G1BA00060 グループ :Aグループ調達要求番号物品番号単位数量品名 NO 単価部品番号または規格 銘 柄 金額使用期限等 納地引渡場所搬入場所 指定 検査 使用器材名 仕様書番号 納 期 包装 8SW91A EA 2.00

品目等内訳書 ページ 1 契約実施計画番号 8S6G1BA00060 グループ :Aグループ調達要求番号物品番号単位数量品名 NO 単価部品番号または規格 銘 柄 金額使用期限等 納地引渡場所搬入場所 指定 検査 使用器材名 仕様書番号 納 期 包装 8SW91A EA 2.00 8S6GBA00060 グループ :Aグループ調達要求番号物品番号単位数量品名 8SW9A0007 000 EA.00 メンズチェアランサー ( ベーシック ) VT BB-HPBN-VT 平成 年 月 0 日 8SW9A0007 000 理容シャンプー機器サロンコンソールCU P-CUGSX 平成 年 月 0 日 8SW9A0007 000 UN.00 理容シャンプー機器サロンコンソールCU コンソールCU

More information

平成 3 0 年 8 月 2 9 日 土地 建設産業局不動産市場整備課 不動産価格指数 ( 平成 30 年 5 月 第 1 四半期分 ) の公表 不動産価格指数は IMF 等による国際指針に基づき 不動産市場価格の動向を表すものとして 国土交通省が作成したものです 全国 地域別 住宅 商業用別の市場

平成 3 0 年 8 月 2 9 日 土地 建設産業局不動産市場整備課 不動産価格指数 ( 平成 30 年 5 月 第 1 四半期分 ) の公表 不動産価格指数は IMF 等による国際指針に基づき 不動産市場価格の動向を表すものとして 国土交通省が作成したものです 全国 地域別 住宅 商業用別の市場 平成 3 0 年 8 月 2 9 日 土地 建設産業局不動産市場整備課 ( 平成 30 年 5 月 第 1 四半期分 ) の公表 は IMF 等による国際指針に基づき 不動産市場価格の動向を表すものとして 国土交通省が作成したものです 地域別 住宅 商業用別の市場分析を通じて 投資環境の整備などが進むことを目的としています 今般 ( 平成 30 年 5 月分 ) 及び( 第 1 四半期分 ) を公表します

More information

新宮川水系の濁度情報 ( 平成 31 年 1 月 12 時の濁度 ) 確定版 濁度 ( 度 ) 各地点の濁度 上野地地点 五百瀬地点 十津川第一発電所放水口地点 重里地点 十津川第二発電所放水口地点 宮井地点 九重地点 志古地点

新宮川水系の濁度情報 ( 平成 31 年 1 月 12 時の濁度 ) 確定版 濁度 ( 度 ) 各地点の濁度 上野地地点 五百瀬地点 十津川第一発電所放水口地点 重里地点 十津川第二発電所放水口地点 宮井地点 九重地点 志古地点 新宮川水系の濁度情報 ( 平成 31 年 1 月 12 時の濁度 ) 45 35 25 15 5 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 2 21 22 23 24 25 26 27 28 29 3 31 1 月 1 日 ( 火 ) 1 月 2 日 ( 水 ) 1 月 3 日 ( 木 ) 1 月 4 日 ( 金 ) 1 月 5 日 ( 土 ) 1

More information

現場別工事台帳

現場別工事台帳 1 頁 日付 借方科目工事摘要貸方科目工事 材料費 労務費 工事原価外注費経費 間接費 合 計 完成工事高 工事受入金工事未収金 前月迄累計 6,92,936 4,477, 4,95,55 1,593,55 17,87,36 28.4.2 41 材料仕入高 1 土木一式工事 NAG ホールデ 21 工事未払金 14 34 ィングス 1,15, 1,15, 28.4.3 41 材料仕入高 1 建築一式工事

More information

貿易投資相談ニュース臨時増刊号

貿易投資相談ニュース臨時増刊号 臨 時 増 刊 号 Oct.6, 2009 Asian Business Advisory Office Monthly Special Edition 総 合 研 究 所 ア ジ ア 業 務 室 越 境 貿 易 における 人 民 元 決 済 の 解 禁 について ~ 対 象 地 区 および 取 引 を 限 定 して 試 行 ~ これまで 中 国 企 業 との 貿 易 取 引 は 中 国 の 外 貨

More information

第1編 共通編.xdw

第1編 共通編.xdw 目次第 1 編... 1 第 1 章総則... 1 第 1 節総則... 1 1-1-1-1 適用... 1 1-1-1-2 用語の定義... 1 1-1-1-3 設計図書の照査等... 6 1-1-1-4 施工計画書... 7 1-1-1-5 コリンズ (CORINS) への登録... 8 1-1-1-6 監督職員... 8 1-1-1-7 工事用地等の使用... 8 1-1-1-8 工事着手...

More information

マンホールポンプ数量計算書 No

マンホールポンプ数量計算書 No マンホールポンプ数量計算書 No.115-1-1 機械設備 労務集計表 普通作業員配管工設備機械工機械設備据付工摘要 ( 人 ) ( 人 ) ( 人 ) ( 人 ) 機械等据付工 0.58 0.03 5.18 鋳鉄管据付工 鋼管据付工 小配管据付工 4.37 複合工 配線工 試運転工 計 0.58 4.37 0.03 5.18 機器等据付工 単位重量歩掛据付工 ( 人 ) その他据付工 ( 人 )

More information

<94CC94848C6F97F02E786C7378>

<94CC94848C6F97F02E786C7378> 全製品共通 2008ベース製品からのアップグレード (3バージョン前より) 2011 年 3 月 15 日 2007ベース製品からのアップグレード クロスグレード (3バージョン前より) 2010 年 3 月 15 日 2007ベース製品からのサブスクリプションレトロクティブ (3バージョン前より) 2010 年 3 月 15 日 2010へのアップグレード (2010 年 4 月までに2010がリリースされた製品

More information

2019_youshiki2_0901.xls - グループ - 互換モード

2019_youshiki2_0901.xls  -  グループ  -  互換モード 第 2 号様式 ( 令和元年度版 ) 受審合計( 提出 ) シートに入力をすると自動的に入力文字が反映されます 記入日 2019/8/30 佐久剣道連盟級位審査 級位受審者名簿 ( 事前申請 ) 名 : 道場 1 級受審希望人数 1 名審査会実施日 : 令和元年 9 月 1 日 ( 日 ) 実施場所 : 佐久創造館体育館 1 小諸東 1 小島拓哉コシ マタクヤ 385-0051 佐久市中込 3110-7

More information

平成 29 年度 四日市地区千歳町 2 号物揚場補修工事 数量計算書

平成 29 年度 四日市地区千歳町 2 号物揚場補修工事 数量計算書 平成 29 年度 四日市地区千歳町 2 号物揚場補修工事 数量計算書 数量総括表工種 種別 細別 規格 単位 数量 摘要 直接工事費 土工 床掘 ( 海上 ) 96 土運船運搬 96 積込 190 土砂等運搬 0.1km 100 土砂等運搬 6.6km 70 整地 70 構造物とりこわし工 Con 21 殻運搬 Con 21 建設廃棄物受入れ料金 Con 21 舗装版破砕工 As m2 46 殻運搬

More information

第 2 章 1 水道事業 40

第 2 章 1 水道事業 40 第 2 章 1 水道事業 40 第 2 章 1 水道事業 41 第 2 章 1 水道事業 42 第 2 章 1 水道事業 43 第 2 章 1 水道事業 44 第 2 章 1 水道事業 45 第 2 章 1 水道事業 46 第 2 章 1 水道事業 47 第 2 章 1 水道事業 48 第 2 章 1 水道事業 49 第 2 章 1 水道事業 50 第 2 章 1 水道事業 51 第 2 章 1 水道事業

More information

チップ及びアダプタ一覧(和文)130911

チップ及びアダプタ一覧(和文)130911 光コネクタ端面検査シリーズプローブチップ一覧 ご用命 お問い合わせは 2014 年 6 月現在 NTT アト ハ ンステクノロシ 株式会社 FBP PROBE TIP タイプ別一覧 0422-47-7701 光コネクタ端面検査担当まで Type Normal Tip Long Tip Extra Long Tip APC Tip 60 Angle Tip 2.5mm フェルール用 (SC,FC,ST

More information

工事書類作成の手引き ( 平成 29 年度 ) 改訂点 1. 提出書類一覧表 (1) 監督員提出書類 書類名称 解説 様式 提出時期 提出先 備考 着手前 工事期間中 工事完了時 計画通知及び工事届建築計画概要書 建築物エネルギー消費性能適合性判定 ( 省エネ適合性判定 ) 中高層建築物指導要網等

工事書類作成の手引き ( 平成 29 年度 ) 改訂点 1. 提出書類一覧表 (1) 監督員提出書類 書類名称 解説 様式 提出時期 提出先 備考 着手前 工事期間中 工事完了時 計画通知及び工事届建築計画概要書 建築物エネルギー消費性能適合性判定 ( 省エネ適合性判定 ) 中高層建築物指導要網等 1. 提出書類一覧表 (1) 提出書類 書類名称 解説 様式 提出時期 提出先 備考 着手前 工事期間中 計画通知及び工事届建築計画概要書 建築物エネルギー消費性能適合性判定 ( 省エネ適合性判定 ) 中高層建築物指導要網等 設計完了時 設計完了時 必要に応じ 必要部数 工事開始迄に適合通知受領 2,000 m2以上 電波障害等 設計図書指定日契約検査課契約検査課検査終了後電子テ ータを契約係に提出

More information

帳票

帳票 鏡 1. 工事名 工事名 工事地名 島崎川排水機場吐出ゲート設備他工事 新潟県燕市新長地先 2. 工事内容 1) 発注年月 平成 31 年 5 月 2) 事務所名 信濃川河川事務所施設管理課 3) 工事番号 1984330005 4) 契約区分 単年度 ( 繰越を含む ) の分任官 5) 変更回数 0 回 6) 主工種 水門設備 ( 小形水門 ) 7) 工事量 8) 工 期 259 日間 自 平成

More information

リスニング 1 1 1.⑴~⑸のAの 発 話 に 対 するBの 問 いの 答 えとして 最 も 適 当 なものを,それぞれ 1~4の 中 から1つ 選 び,その 番 号 を 解 答 欄 にマークしなさい (25 点 ) ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ 1

リスニング 1 1 1.⑴~⑸のAの 発 話 に 対 するBの 問 いの 答 えとして 最 も 適 当 なものを,それぞれ 1~4の 中 から1つ 選 び,その 番 号 を 解 答 欄 にマークしなさい (25 点 ) ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ 1 第 89 回 (2016 年 6 月 ) 中 国 語 検 定 試 験 2 級 ( 全 11 ページ 解 答 時 間 120 分 ) 受 験 上 の 注 意 ⑴ 試 験 監 督 の 指 示 があるまで, 問 題 冊 子 を 開 いてはいけません ⑵ リスニング 試 験 終 了 後, 試 験 監 督 の 指 示 があるまで, 退 室 はできません ⑶ 退 室 時 は, 解 答 用 紙 を 裏 返 して

More information

平成30年度(繰越)会染小学校空調設備設置工事 金抜き設計書

平成30年度(繰越)会染小学校空調設備設置工事  金抜き設計書 平成 30 年度 ( 繰越 ) 会染小学校空調設備設置工事設計書 株式会社 伊藤建築設計事務所 名称摘要数量単位金額備考 平成 30 年度 ( 繰越 ) 会染小学校空調設備設置工事 共通仮設費 1.00 式 直接工事費 1.00 式 純工事費計 1.00 式 現場管理費 1.00 式 工事原価 一般管理費等 1.00 式 工事価格 消費税 1.00 式 合 計 総括 -1 直接工事費 E 電気設備工事

More information

僅かな工夫で一目瞭然! 連結仕訳の意図 当期純利益と剰余金の配当の時間的矛盾は無視して下さい 前提 1. S 社はP 社 400 円 (80%) A 社 100 円 (20%) の共同出資により設立された なお 出資額は全額資本金とされた 前提 2. 第 1 年度 S 社当期純利益は 1,000 円

僅かな工夫で一目瞭然! 連結仕訳の意図 当期純利益と剰余金の配当の時間的矛盾は無視して下さい 前提 1. S 社はP 社 400 円 (80%) A 社 100 円 (20%) の共同出資により設立された なお 出資額は全額資本金とされた 前提 2. 第 1 年度 S 社当期純利益は 1,000 円 僅かな工夫で一目瞭然! 連結仕訳の意図 当期純利益と剰余金の配当の時間的矛盾は無視して下さい 前提 1. S 社はP 社 400 円 (80%) A 社 100 円 (20%) の共同出資により設立された なお 出資額は全額資本金とされた 前提 2. 第 1 年度 S 社当期純利益は 1,000 円であった S 社資産増加 P 社持分 800 円 (80%) 増加 A 社持分 200 円 (20%)

More information

標準宅地所在地番一覧表

標準宅地所在地番一覧表 とは 前掲の 路線価図について の説明における < 市街地宅地評価法の手順 > の中で選定した標準宅地について その番号 所在する地番及び路線価図面上に掲載されているページをあらわした表です この表についての具体的な利用方法は 下記のとおりとなります (1) から路線価図面上の標準宅地の位置を探す場合 1 より 探したい標準宅地の所在地番の検索番号及び図面番号を確認します 2 上記 1で確認した図面番号に該当するページを開いて

More information

<81A195BD90AC E93788A77944E97EF816988C4816A31302E31302E786C7378>

<81A195BD90AC E93788A77944E97EF816988C4816A31302E31302E786C7378> 09 年度米子地区学年暦 医学科 事 項 月 日 学年始 ( 前期始 ) 4 月 日 ( 月 ) 新入生オリエンテーション 4 月 日 ( 金 ) 前期授業開始 4 月 日 ( 月 ) 年次は4 月 日 ( 月 ) 入学式 4 月 日 ( 土 ) 鳥取大学記念日 月 日 ( 土 ) 前期授業終了 年次は 月 7 日 ( 水 ) 年次は 7 月 30 日 ( 火 ) 3 4 年次は 7 月 3 日 (

More information

平成 27 年度資材等価格表 (1 月期 ) ( 施設機械 ) 鋼材関係 農林水産省東海農政局農村振興部設計課 本価格表を無断転載 複写 印刷や電子媒体等に加工することを禁じます 本価格表の使用 あるいは使用不能における結果として生じた直接的 間接的な損害 損失等に関しては 一切の責任を負いかねます

平成 27 年度資材等価格表 (1 月期 ) ( 施設機械 ) 鋼材関係 農林水産省東海農政局農村振興部設計課 本価格表を無断転載 複写 印刷や電子媒体等に加工することを禁じます 本価格表の使用 あるいは使用不能における結果として生じた直接的 間接的な損害 損失等に関しては 一切の責任を負いかねます 平成 27 年度資材等価格表 (1 月期 ) ( 施設機械 ) 鋼材関係 農林水産省東海農政局農村振興部設計課 単価コード 名 称 規 格 単位 重量 1 月単価 K01001 一般構造用圧延棒鋼 SS400 径 9mm~11mm kg 1.0 98.0 K01002 一般構造用圧延棒鋼 SS400 径 12mm~13mm kg 1.0 86.0 1 月改訂 K01003 一般構造用圧延棒鋼 SS400

More information

平成 3 0 年 9 月 2 6 日 土地 建設産業局不動産市場整備課 不動産価格指数 ( 平成 30 年 6 月 第 2 四半期分 ) の公表 不動産価格指数は IMF 等による国際指針に基づき 不動産市場価格の動向を表すものとして 国土交通省が作成したものです 全国 地域別 住宅 商業用別の市場

平成 3 0 年 9 月 2 6 日 土地 建設産業局不動産市場整備課 不動産価格指数 ( 平成 30 年 6 月 第 2 四半期分 ) の公表 不動産価格指数は IMF 等による国際指針に基づき 不動産市場価格の動向を表すものとして 国土交通省が作成したものです 全国 地域別 住宅 商業用別の市場 平成 3 0 年 9 月 2 6 日 土地 建設産業局不動産市場整備課 ( 平成 30 年 6 月 第 2 四半期分 ) の公表 は IMF 等による国際指針に基づき 不動産市場価格の動向を表すものとして 国土交通省が作成したものです 地域別 住宅 商業用別の市場分析を通じて 投資環境の整備などが進むことを目的としています 今般 ( 平成 30 年 6 月分 ) 及び( 第 2 四半期分 ) を公表します

More information

<33332D E5A8EAEBADDB8D8B0C48D488E968B5A945C8D F808CA990CF202E786C73>

<33332D E5A8EAEBADDB8D8B0C48D488E968B5A945C8D F808CA990CF202E786C73> 標準見積書 ( サンプル ) 株式会社 御中作成 No. 新築工事 見積金額 円 建設大臣許可 \J ( 173-0025 株式会社 東京都板橋区熊野町 - - 日本躯体工業 代表取締役 平成 年 月 日建設業許可番号年月日 般 - ) 第 号 決定金額円 電 話 03- - ( 代表 ) 平成 年 月 日 FAX 03- - 担当者 ( ) 受渡場所 精算条件 工期 見積条件 支払条件 実施数量増減精算

More information

2016年度招生簡章 持有留學以外的其他簽證者(在日本居住)

2016年度招生簡章 持有留學以外的其他簽證者(在日本居住) 广 岛 YMCA 专 门 学 校 日 语 专 业 2016 年 度 (4 月, 10 月 ) 入 学 1. 招 生 班 级 ( 包 括 留 学 生 签 证 的 学 生 ) * 一 年 课 程 ( 只 限 于 四 月 入 学 ):60 名 * 两 年 课 程 ( 只 限 于 四 月 入 学 ):60 名 * 一 年 半 课 程 ( 只 限 于 十 月 入 学 ):60 名 2. 上 课 时 间 ( 教

More information

2018 年 9 月 12 日 PRESS RELEASE 報道関係各位 Spring Japan 2018 冬ダイヤ 国内 国際線航空券販売開始 春秋航空日本株式会社 ( 本社 : 千葉県成田市 代表取締役社長 : 樫原利幸 以下 :Spring Japan) は本日 9 月 12 日 ( 水 )

2018 年 9 月 12 日 PRESS RELEASE 報道関係各位 Spring Japan 2018 冬ダイヤ 国内 国際線航空券販売開始 春秋航空日本株式会社 ( 本社 : 千葉県成田市 代表取締役社長 : 樫原利幸 以下 :Spring Japan) は本日 9 月 12 日 ( 水 ) 2018 年 9 月 12 日 PRESS RELEASE 報道関係各位 Spring Japan 2018 冬ダイヤ 国内 国際線航空券販売開始 春秋航空日本株式会社 ( 本社 : 千葉県成田市 代表取締役社長 : 樫原利幸 以下 :Spring Japan) は本日 9 月 12 日 ( 水 )12 時より国内 国際線冬ダイヤ (2018 年 10 月 28 日から 2019 年 3 月 30

More information